宮城県
募集終了大学生対象2022.12.21 2,294view
海藻を、新たに。2023年春コンセプトストアオープン! 新ジャンル海藻専門店のブランドを確立するファンマーケティング戦略をデザインしよう
▶SEASON(シーズン) / 株式会社阿部伊組
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
今ここから始まるブランドストーリーを紡ぐ
ブランド始動から2年間の活動実績を徹底分析。ファンの心の琴線に触れる、未来のタッチポイントをデザインします。
このプロジェクトについて
海藻を、新たに。
こんなキャッチコピーで立ち上がったブランドがあります。
その名は「SEASON(シーズン)」。
いつでも『旬』を届けて、食卓を『味つけ』する、という意味が込められています。
宮城県は南三陸町。
わかめ、牡蠣、たこ、あわび、銀鮭、ほや、など、養殖を中心に漁業が盛んな町で、食卓に海藻が並ぶ光景も珍しくありません。
そうした環境で、2020年、SEASONは誕生しました。
実はこのブランド、とてもユニークな立ち上がりを見せています。
立ち上げたのは地元出身の阿部将己(まさき)さん。高校卒業後に上京、大学院修了後に東京で7年間働き、2017年に南三陸へUターンしました。
海藻の陸上養殖の可能性を感じた将己さん、2019年の春にインターン生2名を受け入れ、共に事業戦略を練りました。そこで更なる手応えを感じると、その後、海藻の養殖プラントの設計、生育環境の設計、商品企画、パッケージデザインなどを進めるにあたり、プロボノ、副業、インターンなど様々な形でプロジェクトを組み、これまでに計20名ほどの方々に関わっていただきながら、ここまで歩みを進めてきました。(インターンはこれまでに4回7名の方に関わっていただいています)
ブランド第1弾の商品「海藻バター」をリリースした時には、クラウドファンディングを実施し、128名の方々に応援購入いただきました。
それからサブレ、シーズニング、ウォーターパックが商品ラインナップに加わり、今は4つになりました。今後リリース予定の商品も、すでにいくつか開発が進んでいます。
さらに2023年5月には、南三陸町にコンセプトストアをオープン予定です。
すぐ目の前に豊かな海が広がるロケーションで、自社で育てた海藻や旬の地域食材をふんだんに使ったランチ・カフェメニューを提供。加えて、一人ひとりの身体のコンディションに合わせた、オーダーメイドの海藻シーズニングやスキンケアアイテムなど、内側・外側から身体がよろこぶメニューを提供していく予定です。
コアメンバーも今は2人に増え、コンセプトストアオープンに向けさらにメンバーを採用予定です。
2024年に海藻の陸上養殖施設が店舗近くに完成すれば、ヤードツアーなんかも考えられるでしょう。
こうして少しずつ成長中のブランドですが、立ち上がりの初期から数多くの方々に関わりを持っていただいて今があるからこそ、代表の将己さんは、この先ブランドがどれだけ大きくなっても「ファンとの関係性を丁寧に育んでいきたい」と考えています。
しかし将己さん、実は、頭の中にあることを表現したり、発信したるするのがあまり得意ではありません…(涙!)それが不特定多数に向けてとなると尚更。応援してくださる方々とのコミュニケーションを大切にしたいと考えつつ、その想いが強すぎるのか、何をどう伝えたら良いのか頭の中でぐるぐる考えてしまい、なかなか一歩を踏み出せていないのが実情です。
そこで今回、ファンとのタッチポイントをデザインするインターン生を募集します。
ファンとの関係性を丁寧に育むブランドに向けて、2023年は、顔の見える10名程度のコアファンの方々との双方向のコミュニケーションと、関心を持ってくださる100名程度の方々への継続的なアプローチを重ね、ブランドのコミュニティを育みたいと考えています。
先に挙げたプロジェクトメンバーさんやクラウドファンディングの支援者さんはもちろんのこと、店舗やECで商品を購入してくださった方、イベントに参加してくださった方など、これまでブランドに接点を持ってくださっている方々の中から、特に熱量を高く持ってくださる方を見つけ出し、最初の一歩を踏み出します。
2023年をブランド飛躍の年とするための戦略を、コアメンバーと一緒に描いていく、重要なミッションです。
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 短期(3週間〜2ヶ月) |
テーマ | 食・ライフスタイル起業・経営支援 |
職種 | マーケティング・広報新規事業 |
活動支援金 | なし |
活動内容 |
3月に、ブランドの近況や、春にオープンするコンセプトストアやリリース予定の商品ラインナップなどについて直々にお伝えするイベントを実施したいと考えています。その内容の企画・実行と、その後の戦略まとめを推進していただきたいです。 <行うこと> ・これまでのファン層の分析(クラファン支援者、過去イベント参加者、購入者) ・ファンの心を引き寄せるイベント企画(東京、南三陸) ・イベント周知、運営準備(申し込み者コミュニケーション、運営関係者コミュニケーション) ・当日運営(思い切り楽しみながら) ・コアファンの特定とデプスインタビュー ・事後コミュニケーション(関係性の醸成) ・今後の戦略まとめ <スケジュール> 事前:150〜200名のファン層の分析、ファンイベントのリサーチ、イベント案ブレスト 2/12(日)南三陸入り 2/13(月)オリエンテーション、フィールドワーク 2/14(火)インターン開始、企業理解 2月中旬〜下旬:イベント企画fix、関係者調整、周知 3/4(金)中間発表 3月上旬:イベント1(南三陸) 3月上旬:イベント2(東京)→全員対象アンケート、コアファンを見つける 3月中旬:コアファンへのインタビュー対話、イベントの様子を参加できなかった方々へシェア 3月下旬:今後の戦略まとめ 3月31日(金)最終発表 |
期待する成果 |
・これまでの商品購入者、イベント参加者、プロジェクト関係者をはじめとした、すでにSEASONに接点を持ってくださっている方々が、何に惹かれてSEASONを選んだのか、今後に何を期待しているか、を掴めている ・その中でも特に強い想いを持ってくださっている方=コアなファンを見つけ(10名ほどを想定)、その方たちの感動ポイント共感ポイントを掴み、双方向にコミュニケーションを取れるようになる ・上記を踏まえた上で、コンセプトストアオープン後にどんなタッチポイントを設ければ良いかがクリアになっている |
得られる経験 |
・人のココロを掴むコミュニケーション(思考・感性・行動) ・視点やバックグラウンドの異なるメンバーに寄り添い、それぞれの想いを引き出し、イベントを盛り上げる経験 ・今はまだ代表の頭の中だけにあるビジョンを聞き出し、表現して伝える経験 ・新しいブランドの立ち上がりを加速させる経験 |
対象となる人 |
・ホスピタリティを意識し、人の思い出に残る場づくりが好きな人 ・まだ会ったことのない人の気持ちを具体的に想像しながら、できる限り相手に寄り添うようなコミュニケーションを図れる人 ・指示を待たずに、次に何が必要かを自分で考えて動ける人 |
活動条件 |
週5日の勤務を基本としますが、全ての期間への参加が難しい、興味はあるけどすでに別の予定も入っている、という方は、参加期間や参加スタイルをご相談ください。(例:2月はオンライン、3月の中旬で現地活動終了、など) ・南三陸までの1往復分の交通費支給 ・宿泊先完備 |
活動場所 | 宮城県南三陸町、イベント開催地(東京を予定中)、オンライン | 事前課題 | あり(詳細はエントリー面談時にお伝えします) |
私たちはこんなチームです!
![](https://i2.wp.com/www.project-index.jp/asset/uploads/fd7eb1d4cbdf8e3fefb98d7e9f29aa4e.png?resize=517%2C320&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/www.project-index.jp/asset/uploads/3164b01f498a27181c56c741b7fd4b7f.jpg?resize=517%2C320&ssl=1)
海藻の新たな価値を再発見するseaweed specialty store
豊かな海が広がる三陸という土地で育てた稀少海藻を素材に、地域の優れた食材と組み合わせた商品を展開するサステナブルブランドです。
これまでの海藻とは違った、別の視点からスポットライトを当て、新たな魅力を発見し、皆様へお届けすることをミッションに掲げています。これまでの海藻イメージを刷新し、「なつかしい。けど、新しい食材」として、新たな海藻食シーンをつくり出すこと。そこからお客様の「美味しい、楽しい」が広がって、海藻に対する見方を変えていきます。
受け入れ企業からのメッセージ
代表/阿部 将己
三陸には豊かな漁場が存在し、多種多様な海藻が生息しています。
人と海藻は密接に関わり合い、古くから日本人の食文化に根ざしています。
私たちは、三陸の魅力ある海藻を素材に、現代へと編集し直し、生活者の食卓を彩る取り組みを始めました。
持続可能な生産と消費を実現するためのサスティナブルブランドとして生まれたのがSEASONです。
私たちの商品はプロダクトではなく、メディアです。人と人を結ぶ媒体であり、共通価値を持つファンを増やし、ブランドを醸成する役割を持っています。
SEASONの一員として、共にブランドコミュニティを盛り上げていくための戦略を考えていきましょう!
[プロフィール]
1985年南三陸町生まれ。
自然への強い関心から環境化学を専攻し、環境学修士を修了。その後、化学商社で建築材料の営業を約7年経験。2017年にUターンし、家業である株式会社阿部伊組に入社。2020年に経営学修士を取得し、11月に海藻特化の新ブランド「SEASON」を立上げ。休日には、トレイルやマリンアクティビティのガイドを務める。
コーディネーターからのメッセージ
鈴木 麻友(株式会社ESCCA)
宮城県南三陸で圧倒的な成長を目指そう!
2023春インターンのオンライン事前説明会を開催します!
1月16日(月)12時〜13時終了
1月20日(金)12時〜13時
1月24日(火)12時〜13時
・南三陸でのインターン受け入れの考え方
・プログラム全体説明
・個別プロジェクト説明
★商品開発スペシャリストの右腕として、消費者のココロを射抜く冷凍食品アイデアを考えよう
株式会社ケーエスフーズ
https://www.project-index.jp/intern/25727
★海藻を、新たに。2023年春のコンセプトストアオープンを契機に、新ジャンル海藻専門店のブランドを確立するファンマーケティング戦略をデザインしよう
SEASON(シーズン) / 株式会社阿部伊組
https://www.project-index.jp/intern/25666
★【東京展示会/現地長期滞在型】LOFTや大手百貨店でも人気!身体にやさしく美味しい三陸産の食・味覚の魅力を伝えるマーケティング戦略、広報記事制作にチャレンジ!
株式会社丸荒
https://www.project-index.jp/intern/25587
お申し込みはコチラより
https://forms.gle/XaDFq6B2hvH8ZAYC8
団体概要
設立 | 2020年 |
代表者名 | 阿部 将己 |
従業員数 | 2名 |
WEB | https://season-matsumo.myshopify.com |
住所 | 宮城県本吉郡南三陸町歌津管の浜94-1 |
RECOMMEND! 同じ東北エリアのインターンシップ
宮城県
福島県
【企画・リサーチ】原発事故を経験した広野町で、障がい者の方々の新しい暮らし方を支援! 施設の知名度を上げて障がい者の賃金アップを目指して!
ワークセンターさくら(社会福祉法人友愛会)
- テーマ
- 地域/医療・福祉・ヘルスケア
- 職種
- 企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
福島県
全国から起業家が大集合!地域ぐるみで起業家を応援する全国イベントを福島で開催!起業とビジネスを加速させるために、イベントの魅力を発信する学生ライターを募集!
一般社団法人グロウイングクラウド
- テーマ
- 地域/起業・経営支援
- 職種
- 企画・商品開発/編集・ライティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
【教育現場のPMに挑戦!】【1ヶ月~長期】2024冬・まちと若者を繋ぐ、プロジェクトマネージャー見習い募集【活動支援金有】【現地住み込み可】
一般財団法人 まちと人と
- テーマ
- まちづくり/こども・教育
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
宮城県
水産業のまちで魚の魅力をたくさんの人に伝えたい!食育事業のプロジェクトマネージャーに挑戦しませんか?
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン
- テーマ
- 農林水産・6次産業/食・ライフスタイル
- 職種
- 企画・商品開発
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
福島県
【企画】原発事故にあった町だから向き合う化学とのあり方!被災地の子ども向けに化学教室 を大手化学メーカーと一緒に企画・運営!
東亞合成株式会社
- テーマ
- 地域/こども・教育
- 職種
- 企画・商品開発
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
水産業特化インターンで企業と学生をつなぎ、産業に変革をもたらす地域コーディネーター求む!
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン
- テーマ
- IT・情報/起業・経営支援
- 職種
- 企画・商品開発/編集・ライティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
岩手県
【最大2週間】過疎が進む漁師町で漁師体験と活動交流拠点整備を実践!
中野えびす丸
- テーマ
- 農林水産・6次産業/建築・住・リノベーション
- 職種
- 職人・ものづくり/デザイン
- 対象
- 高校生/大学生/社会人
- 期間
- ワークショップ・イベント
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
兵庫県
「おじいちゃん、おばあちゃんを元気に!」自社開発のアパレルを全国の施設に広げる
テーマ医療・福祉・ヘルスケア/小売り・流通 職種営業/マーケティング・広報
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
和歌山県
紀州材を使用した和歌山県田辺産のバレルサウナ。サウナの楽しさ、あなたの手で広げるチャンス!サウナを広めてその先に巡り巡って森を守ろう!!
テーマものづくり/建築・住・リノベーション 職種企画・商品開発/営業
対象高校生/大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
【企画・広報】地域のカーライフを豊かにする情報をユーザーに届けるYoutubeチャンネルのディレクター募集!
テーマPR・メディア/ものづくり 職種マーケティング・広報/職人・ものづくり
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
福島県
【企画・リサーチ】原発事故を経験した広野町で、障がい者の方々の新しい暮らし方を支援! 施設の知名度を上げて障がい者の賃金アップを目指して!
テーマ地域/医療・福祉・ヘルスケア 職種企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)