福島県
募集終了大学生対象2024.7.4 416view
【企画・広報】日本一美しい日の出の町にあるホテルで、町の人も気軽に交流ができる施設を活用したコミュニティづくり・プロモーションプロジェクト
▶ハタゴイン福島広野
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
町民にも観光客にも開かれた場づくり・ホテルづくりを
原発事故で避難を経験してもなお、日本一美しい日の出の町といわれる程、奇麗な朝日が見える福島県広野町で万人に開かれた場としてのホテルをプロデュース!
このプロジェクトについて
福島県広野町は「東北に春をつげる町」と評されるほど、東北地方でも温暖な地域で、フルーツのみかんの北限の町として、みかんが町のシンボルです。童謡「とんぼのめがね」のモデルともされ、自然あふれる風光明媚な場所でもあります。
福島第一原発からも近いこともあり、一時期、全町民が避難指示をなされた場所であります。一時期は原発事故収束に向けた拠点でもあり、未だ廃炉に向けて関わる人々が多く生活をする地域です。その一方で、避難からの帰還率は9割を超え、移住支援も積極的に行っています。
広野町、そして、原発地区の復興のために、ハタゴイン福島広野は、2018年10月15日にオープンしました。チサンホテルを代表する全国50か所以上の宿泊施設を運営する「ソラーレ ホテルズ アンド リゾーツ」の支援元、設立されています。2024年現在でも、200部屋を超える客室の8割は予約で溢れ、高い宿泊率を誇ります。復興従事者の他、スポーツ合宿の場所として多くの観光客によく利用されています。
宿泊や観光だけでなく、復興を目的に運営していますが、本来の復興に向け、町民に開かれた場としてホテルを開放したいと常日頃考えていますが、なかなか手を付けられていない実状があります。
日本一美しい日の出の町という町の強みを活かして、観光客にも地元の人にも広く交流できる場づくりを一緒に考えてくれるインターン生を募集します。
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 短期(3週間〜2ヶ月) |
テーマ | 地域まちづくり |
職種 | 企画・商品開発マーケティング・広報 |
活動支援金 | なし |
活動内容 |
当ホテルは、泊まるだけでなく、旅の楽しみやくつろぎを提供するために、様々な漫画を堪能できるラウンジや銭湯のようなゆっくりくつろげる大浴場があります。また、町民の人も利用できるレストランもあり、誰にでも開かれた場として日々運営しています。しかしながら、ホテルで宿泊客しか利用できないというイメージがあり、町民の方の利用が少ない現状があります。屋上では、広野町の朝日が堪能できる場所でもあるため、こうした資源を活用して地域の人にとっても癒しの場を提供したいと考えています。今回のプロジェクトでは、町民の人への認知度や開かれた場を提供するために何が必要なのか考える場づくりを一緒に考えてください。 ■ステップ1:広野町や原発地区である双葉郡を巡り、住民や関係者と触れ合い、インターン生自身、双葉郡を五感で感じてもらう。 実際に双葉郡を自分の足で回ってもらい、住民のインタビュー・ヒアリングを行ってもらいます。その中で、広野町・双葉郡の地域資源を発掘してもらいます。 ■ステップ2:上記の事業の実現に向けあたコンテンツのアイデアを出す ステップ1で得た情報を元に、どんな資源やまちの魅力をサービスに込めていけばいいか、サービスコンセプトやブランディングを一緒に構想していただければと思います。 ■ステップ3:ステップ2で企画したアイデアを実行に移しながら、PRをしていく ステップ2で考えたアイデアを実際に実現し、事業化に向けたきっかけづくりを一緒に行ってもらいます。また、そのために、ホームページやSNS上で、プロセスも含め、発信していただきたいと考えています。 |
期待する成果 |
〇まずは、自らの五感を刺激して、双葉郡を楽しんでください。 〇実際にインターンシップ終了後も引き続き実施できるコンテンツや仕組みづくりに寄与してください。 〇貪欲に地域の人とコミュニケーションをとり、課題やニーズを発掘してください。 〇学生の感性を活かして、ファンと交流できる斬新なアイデアを積極的に提案していただければと思います。 〇事業立ち上げに至らなくとも、構想から実行できそうな企画になるまでのブラッシュアップに一緒になって果敢にチャレンジいただければと思います。 〇上記のコンテンツから実際に商品開発やPRにつながる結果を期待しています |
得られる経験 |
〇歴史上ない災害と事故に見舞われた被災者と深いコミュニケーションをとることができる 〇自治体関係者や復興支援従事者など住民以外の様々な人とコミュニケーションをとることができる 〇地域づくりや商品開発の方法を学ぶことができる 〇他者を巻き込む方法を学ぶことができる 〇観光・ホテル業界の生の現場を体感することができる 〇企画・立案・実施の一連の流れが経験できる |
対象となる人 |
〇地域づくりの生の現場を体験したい人 〇様々な人々の交流を活発にしたい人、できる人 〇他者に対して、寄り添いつつも、冷静に状況を分析したい人・できる人 〇失敗を恐れず、果敢にチャレンジしたい人・できる人 〇企画やリサーチの仕事に興味ある人、または、その能力を培いたい人 |
活動条件 |
【期間】 ・2024年8月6日~9月23日前後 ※最初の1週間程度はオンラインを想定しています。また、夏休み終了後はオンラインでの参加も可能です。 ※上記のスケジュールはあくまで目安であり、調整可能です。 【活動頻度・活動時間】 ・オンライン活動中:週3~4日(基本平日推奨)、1日5~8時間程度 ・現地活動期間中:週5日、1日6~8時間程度 ※活動の内容によっては、上記以外の日程・時間で活動することがあります。 なお、現地までの交通費、現地での活動交通費は全額補助いたします。 宿泊については、当団体が運営するシェアハウスを利用いただきます。利用料は当団体で全額負担します。 |
活動場所 | 福島県双葉郡広野町(一部オンライン) |
私たちはこんなチームです!
庶民の宿泊施設 として賑わっていた『旅籠』を現代に再生
HATAGO INNのコンセプトは庶民の宿泊施設 として賑わっていた『旅籠』を現代に再生させる ことです。利便性の高い立地に日本の伝統的な旅籠 の情緒性を融合させ、“泊まる”をもっと楽しくす るためのアイデアが凝らされています。 随所に和の テイストを施した客室を全222室提供しています。
かつて、庶民の宿泊施設として賑わっていた旅籠。
そこは、単なる宿泊場所ではなく、遊びの空間でもありました。
もしも、現代に旅籠があったら、ホテルはきっと、もっと面白くなるはず。
そんな発想から誕生した「HATAGO INN」では、さまざまな漫画が揃った自由空間や、昔懐かしい銭湯スタイルの大浴場などをご用意しています。
身体だけでなく、心までしっかりと休ませられること。
客室には、木の風合いを大切にした温かみのある空間が、
旅や出張での疲れをしっかりと癒し、翌日の元気を充電してくれます。
そのようなくつろげる空間を提供しています。
■事業内容
ホテルなどの宿泊施設および付帯施設の所有と運営
レストランおよび飲食施設の保有と運営
食料品、土産物、日用品などの仕入・加工・販売
会議室などの部屋の貸出
駐車場の経営など
受け入れ企業からのメッセージ
職務執行者COO 兼 総支配人/溝口 高志
ハタゴイン福島広野は宿だけでなく遊びの場でもあった、日本伝統の「旅籠(はたご)」をコンセプトにしたホテルとなっています。また地域に根差し愛されるホテルとして広野町とともに発展していくために私たちができることを模索しています。ホテルを利用されるお客様を意識したリサーチとターゲティングによる商品設計や広野町民との交流を通じたイベントの企画運営、第一段階であるSNSの運用など幅広くお願いしたいと思っております。
[プロフィール]
大学卒業後、複数の大手ホテルチェーンで多岐にわたる役割を経験。ホテル支配人、エリアマネージャーとしてマネジメントの経験も豊富。現在のホテルではより経営に近い立場にてマネジメントを行っております。
団体概要
設立 | 2018/10/1 |
代表者名 | 高萩 阿都志 |
従業員数 | - |
WEB | https://www.hatagoinn.com/hfh/ |
住所 | 福島県双葉郡広野町下浅見川広長44-5 |
RECOMMEND! 同じ東北エリアのインターンシップ
福島県
【企画・リサーチ】東日本大震災の避難者と避難先の市民と交流できるよう、避難者と一緒にまちあるきを行い、まちに溶け込めるような仕組み作りを一緒に考えてみませんか?
特定非営利活動法人コースター
- テーマ
- 地域/まちづくり
- 職種
- 企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
【まちおこし・企業改革】地域社会にDXを! ITを実社会で活用する事業効率化プロジェクト
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン
- テーマ
- 農林水産・6次産業/テクノロジー・テック
- 職種
- エンジニア・プログラマー/新規事業
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
福島県
全国から起業家が大集合!地域ぐるみで起業家を応援する全国イベントを福島で開催!起業とビジネスを加速させるために、イベントの魅力を発信する学生ライターを募集!
一般社団法人グロウイングクラウド
- テーマ
- 地域/起業・経営支援
- 職種
- 企画・商品開発/編集・ライティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
秋田県
企業取材型キャリア探求プログラム 就職や人生の選択軸をつくる
NPO法人みらいの学校
オンラインインターン
- テーマ
- 地域/PR・メディア
- 職種
- 編集・ライティング
- 対象
- 高校生/大学生
- 期間
- ワークショップ・イベント
宮城県
【教育現場のPMに挑戦!】【1ヶ月~長期】2024冬・まちと若者を繋ぐ、プロジェクトマネージャー見習い募集【活動支援金有】【現地住み込み可】
一般財団法人 まちと人と
- テーマ
- まちづくり/こども・教育
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
宮城県
水産業のまちで魚の魅力をたくさんの人に伝えたい!食育事業のプロジェクトマネージャーに挑戦しませんか?
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン
- テーマ
- 農林水産・6次産業/食・ライフスタイル
- 職種
- 企画・商品開発
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
福島県
【企画・広報】原発事故から復興を進める双葉郡広野町で、防災×エネルギーをテーマに魅力 を発信!広報ツールやグッズを使って企業と町のPRをする若者を募集します!
南双サービス株式会社
- テーマ
- 地域/PR・メディア
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
福島県
【企画・リサーチ】原発事故を経験した広野町で、障がい者の方々の新しい暮らし方を支援! 施設の知名度を上げて障がい者の賃金アップを目指して!
テーマ地域/医療・福祉・ヘルスケア 職種企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
【企画・広報】地域のカーライフを豊かにする情報をユーザーに届けるYoutubeチャンネルのディレクター募集!
テーマPR・メディア/ものづくり 職種マーケティング・広報/職人・ものづくり
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
兵庫県
「おじいちゃん、おばあちゃんを元気に!」自社開発のアパレルを全国の施設に広げる
テーマ医療・福祉・ヘルスケア/小売り・流通 職種営業/マーケティング・広報
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
島根県
ジビエ料理で地域課題を地域資源へ。命の循環を届けるプロジェクトマネージャー募集!
テーマ地域/食・ライフスタイル 職種企画・商品開発/マーケティング・広報
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
和歌山県
紀州材を使用した和歌山県田辺産のバレルサウナ。サウナの楽しさ、あなたの手で広げるチャンス!サウナを広めてその先に巡り巡って森を守ろう!!
テーマものづくり/建築・住・リノベーション 職種企画・商品開発/営業
対象高校生/大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)