PROJECT INDEX

探してた面白いプロジェクトが見つかる!日本全国のインターンシップ検索サイト

インターンシップを探す【人と話す・関わる仕事がしたい方歓迎】【組織、コンサルに関心のある方歓迎】指導ノウハウを見える化し、日本一わかりやすい自動車学校を目指す!


鳥取県

【人と話す・関わる仕事がしたい方歓迎】【組織、コンサルに関心のある方歓迎】指導ノウハウを見える化し、日本一わかりやすい自動車学校を目指す!

イナバ自動車学校

このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。

コミュニケーションを通じて、教員の指導ノウハウを引き出そう!

安全に運転できるドライバー育成のために。
鳥取ならではの交通事情や、教員の普段の指導法などをヒアリング・資料化し、それを教員間で共有することで、学校全体の指導力アップを目指すプロジェクト!

このプロジェクトについて

<会社について>
1962年に設立されたイナバ自動車学校。
鳥取の地で半世紀以上に渡り、地域交通の安全性を向上し、ひいては地域住民の生命を守ってきました。
自動車をはじめとした運転免許希望者の教育や、高齢者への高齢者講習のほか、地域の企業や学校での安全教育などに取り組んでいます。

運転免許希望者の教育については、
・運転技術の向上を目的とした技能教習
・安全運転のための知識や教養を得る学科教習
の2つを、確かな指導力を持った教員が丁寧に行っています。



<今回のプロジェクトについて>
今後、さらに日々の教習効果を高め、地域交通の安全性を維持・向上するために、今回のプロジェクトが始動します!
プロジェクトを通じ「解決したい課題」と「解決するためのインターン生の取り組み」は以下の通りです。

●イナバ自動車学校の課題
①「地域の交通事情に合わせた教習内容」の不足
既存の教材は全国で使用されることを想定したものであり、鳥取県の交通事情(同じ道路上に4輪車と2輪車の停止線が別に存在する道路が多い、点滅信号の数が多い等)に合わせた教習が難しい
②教員間でのノウハウ共有の不足
各教員が確かな指導力を持っている一方、そのノウハウが教員間で共有される機会が少なく、指導力の底上げを図りにくい

●インターン生の主な取り組み
①各教員へのヒアリング調査(ヒアリング項目は、生徒の理解が深まったと感じる指導の仕方、教材の記載以外に教員が自ら補足している情報、鳥取ならではの交通事情を考慮し指導している箇所など)
②ヒアリング内容を基にした資料の作成(授業中に使用可能な「既存教材の補足資料」の形式で作成。鳥取の交通事情に合わせた情報や、教員が活用しやすい工夫を織り交ぜた資料にする)
③教員への補足資料の共有(提案)

特に、
・各教員と頻繁にコミュニケーションをとることで信頼関係を築く
・各教員の指導ノウハウを引き出す
・ノウハウを教員間で共有できる雰囲気づくりをする
ことが、インターン生の重要なミッションになります。

●プロジェクト後の展望
今回のプロジェクト後は、引き続き補足資料の種類を増やし、最終的にはイナバ自動車学校オリジナルの教材を完成させたいと考えています。それらを見据えた上で、第一歩目の取り組みをインターン生の方と進めたいと考えています。



プロジェクトを通じ「生徒が理解しやすく、実際の運転に生かせる」自動車教習を実現し、地域交通の安全性を維持・向上させていきたいと考えています!

・人と話す・関わる仕事をしたい学生さん
・「組織」「コンサル」などのキーワードに関心がある学生さん
などのご応募をお待ちしています!

募集要項

募集対象 大学生
期間 短期(3週間〜2ヶ月)
テーマ 地域こども・教育
職種 企画・商品開発リサーチ・コンサルティング
活動支援金 あり
活動内容 今回のプロジェクトは、日々の教習効果を高め、地域交通の安全性を維持・向上することを目的としています。

プロジェクトの内容は主に以下の3つです。
・各教員へのヒアリング調査(ヒアリング項目は、生徒の理解が深まったと感じる指導の仕方、教材の記載以外に教員が自ら補足している情報、鳥取ならではの交通事情を考慮し指導している箇所など)
・ヒアリング内容を基にした資料の作成(授業中に使用可能な「既存教材の補足資料」の形式で作成。鳥取の交通事情に合わせた情報や、教員が活用しやすい工夫を織り交ぜた資料にする)
・教員への補足資料の共有(提案)

特に、
・各教員と頻繁にコミュニケーションをとることで信頼関係を築く
・各教員の指導ノウハウを引き出す
・ノウハウを教員間で共有できる雰囲気づくりをする
ことが、インターン生の重要なミッションになります。


活動内容の詳細は以下の通りです。

①地域、会社、事業内容、顧客を知る。
イナバ自動車学校にて通常業務を見学・体験します。
その中で、
・事業内容・業務内容はどのようなものか
・どのようなサービスを提供しているか
・お客さんはどのような方か
・学科教習は普段どのように行われているか
・社員の方の仕事やプロジェクトに対する想い・考え・大切にしていること
を理解します。
通常業務の経験は、その後のヒアリングにおいて重要な事前情報になります。また、積極的に教員とコミュニケーションをとり、ヒアリングが円滑に進むような関係づくりも意識しましょう。

②教員を対象とするヒアリング調査の準備
現在検討している調査方法は「該当教員の学科教習を見聞きし、雰囲気を掴んだ後、ヒアリング調査を行う」というものです。
・どの教員にヒアリングを行うか
・ヒアリングする項目は何か(生徒の理解が深まったと感じる指導の仕方、教材の記載以外に教員が自ら補足している情報、鳥取ならではの交通事情を考慮し指導している箇所、、)
などを設定します。必要に応じて、ヒアリングシートも作成します。

③ヒアリングの実施
②で設定した内容をもとに、教員を対象にヒアリング調査を実施します。必要な情報を引き出せるよう、質問の仕方やコミュニケーションの取り方に工夫を重ねましょう。快く回答してもらうために、事前の関係づくりも大切です。

④ヒアリングの整理、補足資料の作成
ヒアリングの結果を整理します。その後、社員の方と相談しながら、作成する補足資料の内容を決定し、資料作成を行います。現状、パワーポイント等を使用し、教習3コマ分程度の資料作成を想定しています。

⑤補足資料の提案会の実施
作成した補足資料を教員に提案します。より使い勝手が良い資料になるよう、教員から意見を集めます。集めた意見を基に、資料をブラッシュアップします。

⑥活動報告会の実施
約2ヶ月間の活動報告を兼ね、ブラッシュアップした補足資料を教員に提案します。インターン終了後に資料が活用されることを意識し、提案の準備を行いましょう。
期待する成果 ・各教員の指導ノウハウの聞き取り
・指導ノウハウが教員間で共有されるような雰囲気づくり
・学科教習3コマ分程度の補足資料の作成
・教員への補足資料の提案
得られる経験 ・多くの関係者とコミュニケーションをとり、信頼関係を築いたり、取り組みに巻き込んだりする力
・コミュニケーションの中で、必要な情報を引き出す力
・得た情報を整理し、適切にまとめる力
・誰が見ても分かりやすい資料を作成・提案する力
対象となる人 ・人と話す・関わる仕事をしたい方
・仕事の中で、周りの人と信頼関係を築いたり、取り組みに巻き込んだりする経験を積みたい方
・「組織」「コンサル」「教育」「地域」「交通」「自動車学校」などのキーワードに関心のある方

・地域に飛び込み、活動する経験を積みたい方
・明るく素直な方
・何でも「とりあえずやってみよう」と思える方

この中でひとつでも当てはまるものがあれば、ぜひご応募ください!
あなたの挑戦をお待ちしています!
活動条件 ※コロナウイルスの感染状況により、活動条件が変動する場合があります。詳しくは画面右の「このインターンに応募する or 話を聞いてみたい」をクリックし、お問い合わせください。

<活動期間>
約2ヶ月間(2021年4月2週〜8月1週の間の約2ヶ月間で実施します)

<活動頻度>
休学生 週32〜40時間程度
通い生 週16〜24時間程度

<宿泊場所(遠方から参加する場合)>
要相談
活動場所 イナバ自動車学校(鳥取県鳥取市里仁97-1)
事前課題 詳細は担当コーディネーターにご確認ください。

私たちはこんなチームです!

安全なドライバーを養成し、地域の交通を守る!

1962年に設立されたイナバ自動車学校は、鳥取の地で半世紀以上に渡り、地域交通の安全性を維持・向上してきました。

具体的には、
・各種運転免許希望者の教育
・高齢者への高齢者講習
・地域の企業や学校での安全教育
などに取り組んでいます。

各種運転免許希望者の教育については、
・運転技術の向上を目的とした技能教習
・安全運転のための知識や教養を得る学科教習
などを確かな指導力を持った教員が丁寧に行っています。

今後も、地域の交通や住民の生活における安全を守るため、奮闘していきます!

受け入れ企業からのメッセージ

教習インストラクター/浦松博道

「学校での勉強は社会では役に立たない」
そんな言葉をよく耳にするかもしれません。私もそう思って学生生活を送ってきました。

でも間違いなく「物事を考える練習」にはなりますし、それは社会に出てからとても役に立ちます。
社会に出ると、今までに経験していないことばかりが起きます。免許を持ち自動車を運転するときだって、自動車学校で経験していない場面に必ず出会います。この時に「自分で考えて行動」ができなければ、運転では事故につながります。

「物事を考える練習」をできるだけ多く行うことが、社会に出た時、役に立つと思います。
ぜひ一緒に「自分で考えて行動」ができる運転者を養成していきましょう!

コーディネーターからのメッセージ

松梨 一揮(NPO法人bankup)

長年、地域の安全な交通を支えてきたイナバ自動車学校さんでのプロジェクトです!

インターン生の重要なミッションは、普段から教員の方とコミュニケーションをとることで信頼関係を築き、指導ノウハウを引き出したり、ノウハウを共有できる雰囲気をつくることです。
これは、組織開発のコンサルティングにも通ずることです。学生のうちにそうそう体験できるものではない、貴重な経験になるはずです!

・人と話す・関わることが好きな学生さん
・「組織」「コンサル」「教育」「地域」「交通」「自動車学校」などのキーワードに関心のある学生さん
など、ご応募をお待ちしています!

団体概要

設立 1962年
代表者名 安住学
従業員数 67名
WEB http://www.inaba.ac.jp/
住所 鳥取県鳥取市里仁97-1