岡山県
募集終了高校生対象大学生対象社会人対象2024.5.3 732view
【3Days+マイプロ】自然豊かな島で地域と仕事づくりを学び、関わり方を見つけダス!『せとうち六島塾』2期生募集
▶六島まちづくり協議会
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
瀬戸内の島の環境や資源を活かし、楽しむ島の達人から学び、貢献する
瀬戸内海の島民40人超の島。「水仙と灯台の島」とも知られますが、島の景観を保つ環境保全等の取組が難しくなる中、関係人口づくり(=「せとうち六島塾」)を通じて、持続可能な担い手確保にチャレンジします!
このプロジェクトについて
※募集終了※
現在は以下のプログラムのみ募集しています。
https://www.project-index.jp/intern/28965
■■フィールド■■ 瀬戸内海 笠岡諸島 六島
今まで約30名のインターンの若者を受入、若者とともに、地域づくりを推進。また、水仙を活かした地域づくりを率先、定年後、東京との2拠点生活と里山整備。特徴があり過ぎる島のひじきを商品化&釣りライフと、島暮らしを楽しむ達人がいる。
■■プロジェクト背景■■
一方、島民が減る中、「水仙と灯台の島」の景観を保つ環境保全の取組など、島民だけでは難しくなっている。
■■プロジェクト■■「せとうち六島塾」2期生募集
そこで、魅力的な暮らしをしている島民から学び、担い手(関係人口)を育てる「せとうち六島塾」の開講を予定。9~11月に各1回(全3回)開催し、島民と協働しての水仙の整備、島の資源を活用した島暮らし体験などを通じて学び、地域(六島)に主体的に関わる(貢献する)プランづくりに取り組むプログラムです。
3回のプログラムを通じて、島民や島のことを知り、自らの関わり方を模索!
その後は、マイプロジェクト(マイプラン)を通じて、島(まちづくり協議会)と関わります!
■■オンライン説明会 8月■■
オンライン説明会を実施予定です。
8/29 20時~/その他日程での個別説明(~8/31)
https://forms.gle/GuAP26ChR2Zv977P8
募集要項
募集対象 | 高校生大学生社会人 |
---|---|
期間 | 短期(3週間〜2ヶ月) |
テーマ | 地域まちづくり |
職種 | 企画・商品開発職人・ものづくり |
活動支援金 | なし |
活動内容 |
島民から学び、島の状況を把握し、自分が貢献できること/関わり方を模索する Step1【事前に島を知る】 今までのインターン生の成果物や六島塾等の情報から島の理解を進める Step2【第1講&第2講 9&10月】 第1講 〔水仙の島づくり〕9月14、15日〔1泊2日予定〕 講師:中尾重規さん〔大工/公民館長〕…自生していた水仙を活かした地域づくりに率先して取り組み、今や「水仙と灯台の島」へ。 フィールドワーク:島民との協働して、水仙の植栽の実施(=「水仙植えるカムツアー」の体験) 第2講 〔島へのUターン、里山再生計画について〕10月19日〔予定〕 講師:三宅勇人さん…定年後、東京からUターン。東京と六島の2拠点生活をしながら、島の里山整備に情熱を燃やす。 フィールドワーク:島の資源を活用した「暮らし体験」の実施。オプション 夜:懇親会&宿泊 Step3【第3講 11月+まとめ+マイプロジェクト発表】11月2日〔予定〕 講師:三宅一二三さん…集落の唯一の漁師一家。六島ひじきを島の婦人の力を借り、商品化し、販売。仲間と釣りも楽しむ。フィールドワーク:島の資源を活用した「暮らし体験」の実施。 午後:まとめ+マイプロジェクトを発表します! 〔六島=六島まちづくり協議会との関わり方〕 オプション 夜:懇親会&宿泊 昨年度の塾生のプラン例) 大学教員:生活観光(=六島塾2期)の支援、社会人:写真(=自分の強み)を活かして、撮影と情報発信の支援、強みである調味料の知見を活かし、六島レモン使った調味料の開発、学生:自身の友人らを対象とした滞在プランづくりとその実施 等々 ※以下が昨年度の様子です https://x.gd/u3O2b(WEB) https://x.gd/Tg7PU(動画;昨年9月) https://x.gd/PkEl8(動画;昨年10月) |
期待する成果 |
・皆さん自身が好奇心をもって、島民から学ぶこと ・島の方といい関係性ができること ・六島への自らの関わり方を見つけてもらえること |
得られる経験 |
・異なる世代&価値観をもった方と関わる経験(「留学」お試し版) ・環境に関わらず、楽しい暮らし方を考える経験 ・〇〇大学の~という肩書を抜きにして、一人の人として地域の方と関わる経験 |
対象となる人 |
・地域に関わりたい!実践の場を探している人 ・人とのコミュニケーションを楽しむことができる人 ・「ある」ことを活かす発想ができる人 |
活動条件 |
第1講:9月14、15日〔1泊2日;予定〕、第2講:10月19日〔予定〕、第3講:11月2日〔予定〕 ※オプション 夜;懇親会&宿泊を用意しています。地域や島の人の理解や関係構築には是非一緒に参加ください ※定員:10名(応募者多数の場合は、申込フォームの記載内容での選考を行います) ※宿泊は、参加者の属性(男女、家族等)を踏まえて、宿泊先を振分。 例)島の空き家:学生等向け〔お風呂は別の場所で借りる等〕 お風呂もあるゲストハウスに泊まりたい→「島小屋」(4200円/1泊) ※費用:交通費〔実費〕、昼食代、朝食(持参/島小屋:実費)、宿泊費用;場所によります |
活動場所 |
瀬戸内海 笠岡諸島 六島 (岡山県笠岡市) ※東京から約5時間、大阪から約3時間 |
事前課題 | ■笠岡諸島、六島の概要(歴史、産業、文化など)と六島まちづくり協議会の取組の歴史を各自の好奇心にもとづき、調べておく ■「六島の教科書」を読んでおく |
私たちはこんなチームです!


住みやすく、人が輝き、次代に繋ぐまちづくり
「1. 住みやすい島づくり. 1. 人が輝くまちづくり. 1. 次代に繋ぐまちづくり」を掲げ、島内から各種団体(公民館、小学校、PTA、自治会、etc)が集い、月に1回定例会を開くとともに、事業を実施している。島山100選に選ばれた「大石山」の整備事業やインターンシップ事業などを実施してきました。
地域コミュニティの核である小学校を残すため、小学校の子どもの友達をつくろうと、子育て世帯の誘致につなげる活動に取り組んできました(島の子育てについて語る「子育てサロン」や「六島親子プチ島暮らし体験」等)。
写真は、六島ファンづくりに含めて取り組んできた「水仙植えるカムツアー」と毎月の定例会の一幕です。
受け入れ企業からのメッセージ
六島まちづくり協議会 会長・事務局/三宅千歳・三宅佐容
担い手不足の六島ですが、人生の大先輩をはじめ、皆、それぞれの島の暮らしを楽しんでいます♪「まず、自分たちが楽しみにながら、身近な気になる島のことになることをしていく」。こんなスタンスです。皆さんも肩ひじを張らずに、「島民との交流を楽しもう!」といった気持ちでお越しください。
[プロフィール]
三宅千歳(右)…岡山県井原市出身。社会福祉・医療を手掛ける法人で働く中、結婚を機に六島に移住。漁師の嫁として、漁師の仕事を手伝う中、4児の子育てをしながら、また、小学校の給食づくりも担う。
三宅佐容(左)…奈良県の山間部出身。結婚を機に、六島に移住。家業を手伝いながら、6児の子育て。また、現在では、社会福祉協議会の六島における事務局等、マルチに島を支える。
コーディネーターからのメッセージ
藤井 智晴(NPOエリアイノベーション)
10数年関わらせてもらっています。地域のことを想い、行動してきた歴代のまちづくり協議会の会長。そして、現在は若い世代のお母さんが会長と事務局として地域を支えています。島暮らしを謳歌する島の方から学びつつ、コミュニケーションをしながら、自分と島の関わり方を見つけていきましょう(=それが地域の関わり方を学ぶ第一歩になるかと)。
団体概要
設立 | 2011年 |
代表者名 | 三宅千歳 |
従業員数 | 十数人 |
WEB | https://mushima-kosodate.jimdofree.com/ |
住所 | 笠岡市六島7572 |
RECOMMEND! 同じ中四国エリアのインターンシップ
島根県
自治のまち雲南で「市民による市民のための発電」を目指す学び合いとムーブメントをつくるプロジェクト!
NPO法人おっちラボ
オンラインインターン
- テーマ
- 地域/環境・エネルギー・バイオ
- 職種
- 企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 高校生/大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
鳥取県
【超実践まちづくり】空き家を活用した「不真面目な商店」のコミュニティマネージャー募集!
株式会社まるにわ
- テーマ
- まちづくり/建築・住・リノベーション
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
島根県
チャレンジ溢れる雲南市で始まるエネルギー改革に取り組みたい仲間を大募集!
NPO法人ETIC.
オンラインインターン
- テーマ
- まちづくり/環境・エネルギー・バイオ
- 職種
- マーケティング・広報/編集・ライティング
- 対象
- 高校生/大学生/社会人
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
岡山県
【3Days+1】瀬戸内の地域づくり最先端の島の根底にあるチャレンジマインドを学び、地域の新たな可能性を発掘する
NPO法人かさおか島づくり海社
- テーマ
- 地域/観光・おもてなし
- 職種
- 企画・商品開発/新規事業
- 対象
- 高校生/大学生/社会人
- 期間
- ワークショップ・イベント
岡山県
瀬戸内の島の日本で二番目に小さな「奇跡の」小学校。「子どもとともにある島」を未来につなぐ!
六島まちづくり協議会
- テーマ
- 地域/子育て・女性
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
岡山県
【フィールドワーク+実践】日本の10年先行く課題先進地で、地域の課題を活かし、島の「強み」を島民と一緒に磨きませんか?『島塾』生募集
NPO法人かさおか島づくり海社
- テーマ
- まちづくり/PR・メディア
- 職種
- マーケティング・広報/新規事業
- 対象
- 高校生/大学生/社会人
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
兵庫県
「おじいちゃん、おばあちゃんを元気に!」自社開発のアパレルを全国の施設に広げる
テーマ医療・福祉・ヘルスケア/小売り・流通 職種営業/マーケティング・広報
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
福島県
【企画・リサーチ】原発事故を経験した広野町で、障がい者の方々の新しい暮らし方を支援! 施設の知名度を上げて障がい者の賃金アップを目指して!
テーマ地域/医療・福祉・ヘルスケア 職種企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)