北海道
募集中大学生対象社会人対象9日前 393view
地球上をあまねくインターネットで繋ぐ。新規事業のSNS担当者を募集。
▶株式会社ネクステック
地球上をあまねくインターネットで繋ぐ。新規事業のSNS担当者を募集
宇宙を経由して地上のどこでもインターネットに繋ぐ。
北海道のあらゆる場所やシーンをインターネットにつなぐことで生れる価値を、編集・発信するSNS担当者を募集します。
このプロジェクトについて
株式会社ネクステックは、インターネットが普及する前(1995年頃)から活動を始め、1997年に株式会社として設立されました。
黎明期は東京で送信したテキストデータが地上の基地局を転々し、数日かかってようやく北海道に届くような時代でした。
その頃から私たちはインターネットに可能性と面白さを感じ、例えば…病院の特定の関係者しか接続できないインターネット環境を作ってセキュリティを高めたり、インターネット上にデータを飛ばしてウイルスを発見して取り除いたり、通信を事業の中心に据えて25年間様々な事業づくりと実験を行ってきました。
本インターンシップでは、地球上の様々な場所をインターネットに接続する新たな事業展開に向けて、SNSを中心にその取り組みの広報活動を取り組んで頂ける方を募集します。
ー通信をもっと自由にー
『インターネット』は、果たして誰のものでしょうか。
誰もが接続できるのに、誰のものでもない。
当たり前に生活に根付いているのに、知らずに被害者になることもあれば、加害者になることもあります。そして世界のあらゆる情報に接続できる一方、一部の企業や有識者がデータを独占的に利用するケースも多く報告されています。
ネクステックでは、特定の個人や企業だけではなく、誰もが自分の手でインターネットを組み変えて、目的にあった通信を実現できる社会を目指したいと考えています。
例えば用途に合わせて、野外フェスやキャンプ場など特定のエリアをインターネット環境にしたり、地方の酪農業など通常だと圏外になってしまうようなエリアでも利用者と農場だけを通信環境にして限られた空間で生産データをやりとりするなど、個別の通信を設計し、必要な時に必要なだけ利用できるようにすることができます。
インターン生には、目に見えない電波と人々の暮らしの掛け算を取材・編集して発信し、北海道から生まれる通信の新たな可能性を伝えてもらえたらと思います。
興味があれば自ら実証実験をして「ココを繋いでみた!」を実現して発信することも目指して下さい。
募集要項
募集対象 | 大学生社会人 |
---|---|
期間 | 長期(3ヶ月以上) |
テーマ | IT・情報ものづくり |
職種 | 企画・商品開発マーケティング・広報 |
活動支援金 | あり |
活動内容 |
ネクステックでは、衛星インターネットサービスを活用し、宇宙を経由したインターネット接続の可能性を模索しています。 当社が開発している電源不要・持ち運び可能、かつ半径100mにインターネット環境を構築する『poggimo』を衛星通信と繋げ、地上のどこでも広範囲にインターネットに繋ぐサービスをつくります。 今回のプロジェクトでは、北海道の『ココ!』をインターネット環境にすると新たな価値が生まれたという事例を取材・編集しSNSを使って広報することで、通信事業の連携先を増すことを目指します。 具体的には以下の3ステップを想定しています。 ▽STEP1(1ヵ月) ・ネクステックの事業や、通信の面白さに触れる。 ・これまでの事例を調査し、特徴や面白さを抽出する ・SNSを使った発信企画を立案し記事をストックする ▽STEP2(2~4ヵ月) ・情報の発信を開始 ・アクセス状況を解析しながら企画の改善を行う ・『ココ!』で繋ぐとバズるのでは?という企画も立案(企画が通れば実行も可) ▽STEP3(5~6ヶ月)案件に繋げる ・通信事業の連携先にアプローチ ・衛星インターネットサービスを活用した事例まとめnoteなどでの情報発信 ・実験先との協議で継続案件に繋げる |
期待する成果 |
・これまで蓄積した事例を取材、編集しSNSで発信する ・「buzz」を狙って、どこで繋いで何をすると良いか企画を考えて実行に移す ・SNSによる情報発信を通じて事業提携先を増やしていく |
得られる経験 |
・目に見えない通信を使って人々が喜ぶサービスをつくる経験 ・様々なセクションの大人との、交渉や協働する経験 ・情報をまとめて発信する経験 ・プロジェクトをカタチにする経験 |
対象となる人 |
・通信や電波など目に見えないものを面白がれる人 ・何かしらの情報発信の経験がある人 ・情報発信に一定の自信や手応えを得たことがある人 ・プロジェクトを組み立てて、人を巻き込みながらカタチにするのが好きな人 |
活動条件 | 週3~4回程度、週のトータル時間が15時間程度 | 活動場所 | 札幌市北区北7条西5丁目8-1北7条ヨシヤビル8F | 事前課題 | 自分が担当者になった場合、誰に向けてどんな発信をするか3つ考えて発表して下さい。事業の概要を事前に担当コーディネーターからヒアリングして下さい。 |
私たちはこんなチームです!


通信をもっと自由に
電源不要・持ち運び可能でインターネット環境を構築する『poggimo』は、夏は自転車レースやキャンプ・コテージ施設、冬は旭川の冬まつりや昭和新山で行われる国際雪合戦など様々な屋外環境に提供してきました。
また、災害時には避難場所や炊き出し会場など、インターネットが使えない緊急時でも通信を途切れさせないサポートを行っています。
都市部に住んでいたら当たり前にインターネットに繋がる環境でも、まだまだ必要な時、必要な場所に通信が行き届いていない環境が多くあります。
通信をもっと自由に。
宇宙経由で地上と地球を繋げば世界中どこでもインターネット環境をつくることができます。その可能性を発見し、一緒に実証することを目指します。
受け入れ企業からのメッセージ
代表取締役/大石 憲且
株式会社ネクステックは25年間通信を事業にしていますが、まずは私個人が通信に可能性を感じ、単純に好きだと思って取り組んでいます。目に見えない電波に情報が乗って、ありとあらゆる場所で、誰かと誰かを繋ぐ。
今では当たり前にあるからこそ、その構造を理解すると、その中で何が行われているかが見えてきて、足りていない部分や、人々の生活をより豊かにするような可能性も見えてきます。
今回のプロジェクトでは、通信の中身に詳しくなることは求めていませんが、通信の入り口だけでも知ってもらえたら一緒に面白いと思える企画を実現できますし、期間中にネクステックが目指している世界感も一緒になって楽しんでもらえたらと思っています。
[プロフィール]
北海道大学農学部卒。札幌で1997年からICTソフトウエアエンジニアリングの企業を経営しています。
団体概要
設立 | 1997年11月 |
代表者名 | 大石 憲且 |
従業員数 | 11 |
資本金 | 30百万円 |
WEB | https://www.nextech.co.jp/ |
住所 | 札幌市北区北7条西5丁目8-1北7条ヨシヤビル8F |
RECOMMEND! 同じ北海道エリアのインターンシップ
北海道
海の資源と生活を繋ぐ。水産の担い手を発掘する広報企画プロジェクト!
丸水札幌中央水産株式会社
- テーマ
- 農林水産・6次産業/PR・メディア
- 職種
- マーケティング・広報/編集・ライティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
EVENT INFORMATION 同じ北海道エリアのイベント情報
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
島根県
島根発!プロテインの製造工場で、身体だけでなく思考もアクティブを目指して活動する仲間を募集!
テーマ医療・福祉・ヘルスケア/食・ライフスタイル 職種企画・商品開発/職人・ものづくり
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
【1Day~】高校生とまちをつなぐボランティアのサポーター募集!【交通費補助あり】
テーマ地域/こども・教育 職種マーケティング・広報/リサーチ・コンサルティング
対象大学生 期間ワークショップ・イベント
宮城県
【Youtube立ち上げ】東北・三陸の価値ある商品をITで広める!地方のEC・D2C活性化プロジェクト!
テーマIT・情報/PR・メディア 職種マーケティング・広報/リサーチ・コンサルティング
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
【イベント企画】家族のコミュニケーションを創出する新規事業の顧客獲得プロジェクト
テーマこども・教育/建築・住・リノベーション 職種企画・商品開発/新規事業
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)