PROJECT INDEX

探してた面白いプロジェクトが見つかる!日本全国のインターンシップ検索サイト

インターンシップを探す異物としてかき混ぜろ。地域の現場で共に動く、地域コーディネーターインターン募集!


和歌山県

異物としてかき混ぜろ。地域の現場で共に動く、地域コーディネーターインターン募集!

株式会社TODAY

自分で動く、異物な存在を歓迎。

高校生・大学生・地域事業者をつなぐ現場で、企画・運営・発信に主体的に関わる長期インターン。異物として地域をかき混ぜ、自ら動く人を求めています。

このプロジェクトについて

和歌山県田辺市を拠点に、高校生の探究活動支援、大学生の地域プロジェクト運営、インターンシップコーディネート、地域企業との連携など、複数の現場を横断的に動かす地域コーディネーター長期インターンを募集します。
役割は「地域コーディネーターの右腕」──と聞こえるかもしれませんが、実際には「共にかき混ぜる共犯者」を求めています。

必要なのは、何でも教えてもらえる環境ではなく、「これは自分がやるべきだ」と判断し、動き出せる力。
そして、自分が“外から来た異物”であることを恐れず、その違和感をポジティブに使える感性です。

一緒に活動するのは、地域と都市をつなぐ現場で走り回っているコーディネーター。私たちと共に、地域の日常の中に入り込み、ときに距離を置きながら、企画・運営・発信などを手がけます。
興味のあるプロジェクトやイベントに積極的に顔を出し、地域との交流も全力でやってみたらどうなるか気になりませんか?

枠組みよりも熱量。完成された答えよりも、走りながら考えるプロセスにワクワクできる人を待っています。

募集要項

募集対象 大学生社会人
期間 長期(3ヶ月以上)
テーマ まちづくりこども・教育
職種 企画・商品開発新規事業
活動支援金 あり
活動内容 ・高校生向け探究プログラムの企画・運営サポート(学校訪問、企画立案、当日の運営など)
・大学生向け関係人口プログラムの設計・進行(クライアント打ち合わせ、プログラム設計、発表フィードバック、メンター調整など)
・実践型インターンシップのプロジェクト設計・伴走支援(クライアント打ち合わせ、人材募集、プログラム設計、発表調整)
・地域事業者・行政と連携したイベントの企画・実施(アイデア出しから当日の動きまで)
・関係者とのコミュニケーション・調整(現地訪問やZoomでの打ち合わせ同行)
・活動の記録・発信(Instagramやnoteでの投稿、報告資料の作成など)
上記を含む“現場に足りないこと”を自ら発見・提案し、必要があれば勝手に提案、実践していける自由なインターンです。
期待する成果 ・各プロジェクトにおいて、自ら考え提案・実行できること
・地域プレイヤーや参加者との信頼関係を築きながら動けること
・一定の責任を持ち、発信・記録・調整などを主体的に進めること
・活動終了時に「自分が関わったことで生まれた価値」を言語化できること
得られる経験 ・地域の多様なプレイヤーとの実践的な協働経験
・教育・関係人口・地域事業など横断的なプロジェクト運営経験
・自ら企画・提案・実行まで行ったプロジェクトの実績
・外から地域に入る際の心構えと、異物性を活かした行動力
・オンライン・オフラインを行き来しながら、関係性を築く力
対象となる人 ・誰かの指示を待つより、自ら考えて動くのが得意な人
・地域の中に入り込み、自分の“異物性”を武器にできる人
・教育や地域づくりに関心があり、実践の中で学びたい人
・チームでの協働が好きで、人との関係構築を大切にできる人
・やる気と行動力があれば、経験やスキルは問いません
活動条件 【時期】2025年6月〜※期間は要検討
【補助】交通費補助 最大2万円(長期インターンの場合、報酬要相談)
【滞在場所】TODAYが運営するインターンハウスへ無料滞在
(インターン生が男女混合の場合は分かれて滞在)、食費等はご負担してください。
【活動支援金】月4万円程度 ※要相談
【移動手段】車の免許をお持ちの方には車貸出可能
お持ちでない方には自転車貸出可能
※個人の生命保険に加入しているかどうか確認させていただきます。
※2〜6ヶ月以上滞在しながらトウザン荘の運営をすることが望ましいです。
活動場所 和歌山県田辺市・上富田町
古民家ワークスペース「トウザン荘」:田辺市下屋敷町74番

私たちはこんなチームです!

「田舎にはシゴトがない」という概念を変えていきたい。

株式会社TODAYは、「若者が出ていきやすく・居やすく・帰ってきやすい和歌山を創る」をビジョンに、和歌山県内で高校生・大学生を対象にした地域創生事業を展開しています。代表の山田は和歌山県上富田町出身で、学生時代に震災復興ボランティアに参加した経験から地域の重要性を実感。その後、福島のNPOで高校生や大学生向けのインターンシッププログラム運営に携わり、「インターンシップの面白さ」を実感。2022年にUターン後、和歌山でこのような機会を提供する事業を始めました。現在、地域企業や行政と連携し、地域と若者がつながる場を創出。地域密着型のプロジェクトで、参加者に実践的な学びの場を提供しています。これからも若者が地域に貢献しながら成長できる環境作りを目指し、事業を創造していきます。

受け入れ企業からのメッセージ

代表取締役社長/山田かな子

田辺市は関係人口・観光客など外から入ってくる人を歓迎する土地柄があります。私も2年前にUターンしてきましたが、新しいプロジェクトや事業自体を周りの方々が大変応援してくれました。知らない土地で新しく始めることには勇気がいるし、相当の覚悟がいると思います。一歩踏み出してみたらきっと世界が変わります。ぜひ飛び込んできてください!

[プロフィール]
大学時代に東日本大震災を経験し関西女子大生ネットワークMydogirlsを立ち上げ東北の復興支援に関わる。「情報発信する立場に立ちたい」と考え都内のイベント広告制作会社に入社。その後再び東北復興支援に関わるべく福島県の一般社団法人に転職。高校生のProjectBasedLearning、大学生の実践型インターンのコーディネートを行う。2017年から、NPO法人ETIC.にて大学生インターンシッププログラム運営、副業兼業コーディネートなど地域企業の面白さに魅入られ、企業と人材のマッチングを行い続けてきた。2022年5月より、田辺市に家族でUターンし、7月教育プログラム運営株式会社TODAYを設立。

団体概要

設立 2022年7月28日
代表者名 山田かな子
従業員数 4名(うち3名は業務委託)
WEB https://today0728.com
住所 和歌山県田辺市東陽