北海道
募集終了大学生対象社会人対象2021.6.24 1,167view
西興部村で新しい教育の仕掛けをつくるプロジェクト
▶一般社団法人集落自立化支援センター
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
村に新たな教育の仕掛けをつくろう!
人口約1,000人の西興部村で教育の仕掛けをつくるプロジェクト!
講座でも教育プログラムでも居場所づくりでも中身は自由に設定!
村民の力を借りて長期的に定着するプロジェクトをつくろう!
このプロジェクトについて
このプロジェクトは、人口約1,000人の西興部村に、教育をテーマとして新しい魅力をもたらす仕掛けをつくるプロジェクトです。
村には現在、西興部小学校(32名)、上興部小学校(5名)、西興部中学校(20名)があります。これまでも、村の教育委員会が中心となり、村ではさまざまな特色ある教育が実施されており、現在は全生徒に一人一台ずつのタブレット配備もなされており、少しずつ活用が始まってきたところです。
そこで今回、ぜひインターン生とともに、さらに西興部村の特色を活かした新しい教育の仕掛けをつくっていきたいと考えています。
教育には大きく分けて学校教育と社会教育がありますが、私たちが考えているのはそうした縦割りではない、村全体で長期的に続けていける仕掛けです。
村の教育委員会や学校、保護者などから教育に関わるニーズを把握するとともに、さまざまな他地域で実施されている事例も参考にしながら、そして村民のみなさんの力も借りながら、新しい教育の仕掛けをつくっていきます。
募集要項
募集対象 | 大学生社会人 |
---|---|
期間 | 長期(3ヶ月以上) |
テーマ | こども・教育 |
職種 | 企画・商品開発 |
活動支援金 | あり |
活動内容 |
インターン生には、2020年から村の教育支援に携わっている当社のメンバーとしてアサインいただき、村教育委員会や学校、保護者などから教育に関わるニーズを把握するとともに、それらを解決する仕掛け(例えば講座、教育プログラム、居場所づくりなど)を試行していただきます。 ターゲットの絞り込み、分野の限定などは自由に設定することができます。村において長期的に村民の力を借りながら続けていけるような仕掛けであれば問題ありません。 村の子どもたちの知や心が育つための仕掛けを一緒につくっていけたらと考えております。 |
期待する成果 | 教育に関わる新しい仕掛けを一つ試行すること。 |
得られる経験 |
本プロジェクトを通じて以下のような経験が得られます ・地域づくりにおける住民ニーズ把握、整理 ・他地域の事例収集、分析 ・中長期的に定着できるプロジェクトの立案 ・プロジェクトの試行 |
対象となる人 |
地域の文化や暮らす人々の背景を理解しようとする人 「これやってみたいんです!」が言える人 断られても3回くらい同じ話ができる人 |
活動条件 |
特にありません。 村内移動用には自転車を提供します。 |
活動場所 | オンラインおよび西興部村内(日中の活動拠点として旧村営住宅を村から借りる予定です。宿泊は村内ホテルを予定) | 事前課題 | 農村地域における教育課題およびその対策事例に関するリサーチ |
私たちはこんなチームです!

地域の自立を支える実動者であれ!
私たちは、自立分散型の都市・地域・集落構造への転換を図り、自立安定した地域経営を実現することを目指しています。
これまでに、主に小規模な自治体における地域エネルギー事業や社会課題解決事業の立ち上げを支援してきた実績があります。
私たちが北海道において特に解決したいと考え注力しているテーマは、交通、熱エネルギー、そして教育です。すでに、積雪寒冷地に適する小型電気自動車の開発、木質バイオマスボイラーの導入支援事業を開始しております。次は教育です!
受け入れ企業からのメッセージ
代表理事/仲埜 公平
一人ひとりの熱意がプロジェクトを動かすと信じています。
いきなり地域全体を変えることは難しいですが、小さなアクションが積み重なって地域は確かに変わっていきます。
小さな村で、小さなアクションを起こし、あなたの人生の大きな糧にしてください!
[プロフィール]
国際基督教大学卒業後,2006年環境省入省。カーボン・オフセットやJ-VER 制度の設計等に従事。2010年に北海道下川町役場へ転職。環境未来都市,SDGs 未来都市など地域政策形成とモデル事業を複数手掛ける。2018年より一般社団法人集落自立化支援センター代表理事。主に小規模自治体の環境エネルギーに関する事業サポートを展開。2020年よりブルードットグリーン株式会社取締役社長。
国内外のカーボンクレジットや再エネ証書の登録認証から活用までの支援,CDP スコアリングパートナーとしてサステナブル経営にかかる情報開示コンサルティングを柱に事業展開。
団体概要
設立 | 2018年 |
代表者名 | 仲埜 公平 |
従業員数 | メンバー4名 |
WEB | https://support-for-community.localinfo.jp/ |
RECOMMEND! 同じ北海道エリアのインターンシップ
北海道
地球上をあまねくインターネットで繋ぐ。新規事業のSNS担当者を募集。
株式会社ネクステック
- テーマ
- IT・情報/ものづくり
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
北海道
海の資源と生活を繋ぐ。水産の担い手を発掘する広報企画プロジェクト!
丸水札幌中央水産株式会社
- テーマ
- 農林水産・6次産業/PR・メディア
- 職種
- マーケティング・広報/編集・ライティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
EVENT INFORMATION 同じ北海道エリアのイベント情報
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
宮城県
【1Day~】高校生とまちをつなぐボランティアのサポーター募集!【交通費補助あり】
テーマ地域/こども・教育 職種マーケティング・広報/リサーチ・コンサルティング
対象大学生 期間ワークショップ・イベント
宮城県
【イベント企画】家族のコミュニケーションを創出する新規事業の顧客獲得プロジェクト
テーマこども・教育/建築・住・リノベーション 職種企画・商品開発/新規事業
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
北海道
地球上をあまねくインターネットで繋ぐ。新規事業のSNS担当者を募集。
テーマIT・情報/ものづくり 職種企画・商品開発/マーケティング・広報
対象大学生/社会人 期間長期(3ヶ月以上)
島根県
島根発!プロテインの製造工場で、身体だけでなく思考もアクティブを目指して活動する仲間を募集!
テーマ医療・福祉・ヘルスケア/食・ライフスタイル 職種企画・商品開発/職人・ものづくり
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
【Youtube立ち上げ】東北・三陸の価値ある商品をITで広める!地方のEC・D2C活性化プロジェクト!
テーマIT・情報/PR・メディア 職種マーケティング・広報/リサーチ・コンサルティング
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)