北海道
募集終了大学生対象2020.8.30 1,124view
みんなでワクワクしながら新しい地方創生モデルで持続可能な地域をつくる 新規事業「十勝うらほろ創生キャンプ」の立ち上げを担う若者を募集します!
▶一般社団法人十勝うらほろ樂舎
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
うらほろヤングフェロー採用広報プロジェクト
都市と農山漁村をつなぎ、持続可能な地域づくりにチャレンジするキーパーソンの広報発信をサポートするプロジェクト
このプロジェクトについて
十勝うらほろ創生キャンプでは、北海道十勝うらほろを拠点に「都会+浦幌」の大人と若者たちのみんなで地域の課題に向き合い、新規事業を創造していく「0→1」に挑戦する新しい地方創生のモデルづくりにチャレンジしています。副業ボランティアが認めれた企業の社員(フェロー)と地域おこし協⼒隊(ヤングフェロー)と町⺠が協働し実施し、持続可能な地域づくりに繋がる事業創出を⽬指しています。
その中核を担うヤングフェロー。今年4月から大学を卒業したばかりの若者2名が浦幌に赴任して「0→1」の活動を始めています。
そんなヤングフェローの2人が着任した背景・経緯や日々奮闘する様子を取材し、浦幌という農山漁村で暮らし働くその魅力を発掘・発信して、彼らの後に続く若者が継続して集まってくるゴールを見据えた採用広報の仕組みづくりを担います。
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 短期(3週間〜2ヶ月) |
テーマ | 地域まちづくり |
職種 | 企画・商品開発マーケティング・広報 |
活動支援金 | なし |
活動内容 |
①十勝うらほろ樂舎 ヤングフェローのオンライン交流イベントの企画設計およびプレゼン資料作成 ②ヤングフェローの採用広報の企画および実行(ツール作成など) 案)学生ターゲットで、ヤングフェローの募集資料(募集ガイダンススライド&チラシ) ■時期 7月下旬~9月の間で1か月程度を予定 7月24日にキックオフMTG(オンライン) プレゼン資料作成 ターゲット:8/7のヤングフェローのプレゼン 相互理解の場、8/7に向けて今後の進め方の刷り合わせ 8/15~17で現地ツアー参加 ヤングフェロー採用広報の企画提案 ターゲット:8/20 採用広報の実行・(仮説検証・修正までやれると良い):8月下旬(~9月下旬) 案)募集ガイダンスを実際にやってみる |
期待する成果 |
ヤングフェローの魅力の見える化 採用広報に活かせる具体的なツール制作 |
得られる経験 |
・都市と農山漁村をつなぎ、持続可能な地域をつくる人達と出会い、取り組み現場の苦労ややりがいを体感できる経験 ・多くの大学生にヤングフェローの魅力を伝え、共感させるツールをつくる経験 ・他大学の様々な学生と一緒にやり遂げる経験 ・オンライン上で仮説と検証を繰り返す経験 |
対象となる人 |
・素直で向上心のある方 ・率先垂範できる方 ・自分と異なる文化背景で育った多様な方々と根気強くコミュニケーションを取り、人間関係を構築できる方 |
活動条件 |
1カ月間活動できること 8/15~17の浦幌の現地合宿に参加できること |
活動場所 |
北海道十勝浦幌町 現地合宿期間以外はオンラインでの活動 |
私たちはこんなチームです!
皆でワクワクしながら新しい地方創生モデルで持続可能な地域をつくる
①みんなで地域課題をワクワク解決(次世代に見せる大人の背中・姿)
②”福業“で企業人が地方創生(副業ボランティアで地方に関わり続ける)
③町民と都会人が心で繋がる(関係人口の広がり・ふるさと拡充)
④企業版ふるさと納税企業との連携(SDGs貢献・企業のまちづくり参画)
⑤「町(公の力)」と「民(稼ぐ力)」の新たな協働(樂舎がまちづくりに参画)
5つの指針をもとに新しい地方創生モデルをつくります!
受け入れ企業からのメッセージ
代表理事/近江 正隆
都会を支える“水・空気・食”などの命の糧を生み出すのは農山漁村です。そのため、都市に住む方には農山漁村を自分事として考え頂きたい。ただ、農山漁村と都市の距離は離れてしまっています。そこをつなぐコーディネートを誰かがやらなければいけません。都市に住む方が、自発的・内発的に農山漁村と繋がろうという意識を醸成出来る社会を目指したいと考えています。
都市の若い方に、ありのままの農山漁村を体験して頂くことと、地域に対する意識を醸成する教育運動に取り組むとともに持続可能な地域づくりを実現するビジネスの立ち上げにもチャレンジしていきます。
[プロフィール]
1970年東京目黒生まれ。海員学校を経て、1989年北海道十勝に単身移住。21歳で漁業に従事し、水産加工を開業、インターネットで販路を開拓する。
2008年企画会社(株)ノースプロダクションを設立。NPO法人食の絆を育む会理事長やNPO法人うらほろスタイルサポートの理事を務めるなど、十勝の一次産業に携わる人たちと他の人たちをつなぐため、ホームステイ事業や教育事業などを手掛ける。2020年、一般社団法人十勝うらほろ樂舎を立ち上げ、代表理事として新たなビジネスを生み出すチャレンジへ踏み出している。
RECOMMEND! 同じ北海道エリアのインターンシップ
北海道
地球上をあまねくインターネットで繋ぐ。Wi-Fiの隠れたニーズを発掘する、広報・企画担当者を募集!
株式会社ネクステック
- テーマ
- IT・情報/PR・メディア
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
北海道
【宇宙が日常に!】子どもの体験ロケット〜産業用ロケットまでつながる、革新的ロケット燃料を使ったロケットモータ開発・企画立案プロジェクト
株式会社ロケットリンクテクノロジー
- テーマ
- テクノロジー・テック/ものづくり
- 職種
- 企画・商品開発/エンジニア・プログラマー
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
北海道
【地域に愛ある革命を!】廃棄される極上食材?!地域をまるっとデザインし、北海道産【道南ムール貝】を世界中に広めよう!
一般社団法人Local Revolution
- テーマ
- まちづくり/農林水産・6次産業
- 職種
- 販売・接客
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
北海道
さまざまな就労困難者のシゴト支援で地域経済の活性化を目指す!
特定非営利活動法人シゴトシンク北海道
- テーマ
- IT・情報/医療・福祉・ヘルスケア
- 職種
- 企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
北海道
【宇宙開発に携わりたい人へ!】安全・安価な教育用ロケットエンジンの開発・学校導入に向けた立案プロジェクト
Letara株式会社
- テーマ
- テクノロジー・テック/ものづくり
- 職種
- エンジニア・プログラマー/職人・ものづくり
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
北海道
船の技術で、新たなものづくりを。造船所から挑む商品開発プロジェクト
株式会社アタカ造船所
- テーマ
- まちづくり/ものづくり
- 職種
- リサーチ・コンサルティング/新規事業
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
北海道
地方インフラの敵は“雑草”!?除草イノベーションで未来の暮らしを守る。
山本浄化興業株式会社
- テーマ
- まちづくり/環境・エネルギー・バイオ
- 職種
- リサーチ・コンサルティング/新規事業
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
鳥取県
【マーケティング】地域のお困りごと解決サービスを提供し、豊かな暮らしと笑顔があふれるまちに!
テーマ地域/医療・福祉・ヘルスケア 職種企画・商品開発/マーケティング・広報
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
新潟県
【SNS発信担当】子どもたちの未来をデザインする放課後児童支援員の採用プロジェクトを盛り上げよう!
テーマこども・教育/PR・メディア 職種マーケティング・広報/編集・ライティング
対象大学生/社会人 期間長期(3ヶ月以上)
石川県
IT企業の新規事業に挑戦!「能登ふぐ」を能登を代表するブランドへ!!ふぐのからあげの運営・広報メンバー募集‼
テーマPR・メディア 職種販売・接客/マーケティング・広報
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
和歌山県
「サウナ」好きな人必見!サウナ販促に本気で取り組む6週間。イベント企画・運営、SNS広報、新規提案しよう。
テーマまちづくり/ものづくり 職種企画・商品開発/営業
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)