鳥取県
募集終了大学生対象2020.8.7 488view
【企画・マーケ】可能性は無限大!?「8角形のモバイルスペース」活用シーンの提案に挑戦!
▶株式会社nido
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
暮らしを豊かにする「8角形のスペース」。その活用シーンを生み出す!
店舗、宿泊、仕事場など、あらゆる用途での活用が見込める「8角形のスペース」(上記画像)
体験会を通じ多くの方にスペースを利用してもらい、その声をもとに、人々の暮らしが豊かになる活用シーンを探ろう!
このプロジェクトについて
<企業について>
株式会社nidoは2009年の創業以来、インテリア、エクステリア製品を通じて、人々の暮らしに喜びを届けてきました。
「nido」はイタリア語、スペイン語で「鳥の巣」を意味し「あたたかな住まい」を象徴した言葉として、社名に採用されています。
「心地よい暮らしは街や家族やモノたちとの対話から生まれる」
「生活を共にするアイテムは一緒に暮らしを作り上げるパートナーである」
という思いの下、
言葉を超えて、作り手の想いやストーリーが感じられるモノづくりを大切にしています。
「女性をターゲットに据えた商品」をコンセプトに、女性スタッフだけで企画・開発・販売等を行っています。女性目線での商品開発は業界内でも珍しく、nidoの強みでもあります。
具体的な事業内容としては、
・オリジナル製品の企画・開発・販売(自社ブランドとして展開)
・イベント企画
・他企業製品のデザインコンサルティング
などです。
<「8角形のスペース」について>
今回のインターンは、
新製品である「8角形のスペース(以下、8角形)」の企画・マーケティングプロジェクトです。
もともと「8角形」は、nidoが株式会社カトノ(岐阜県。アルミ加工業)さんから依頼を受け、開発をサポートした製品でした。(「8角形」の実物は、本記事トップの画像です)
テントより頑丈で、建築物よりラフな小屋であり、簡易な店舗、宿泊、仕事場としての活用が見込めます。
「8角形」は主に以下の3つのパーツから構成され、屋根や壁は用途に応じてカスタマイズできます。
・アルミ製のフレーム
・屋根(木製か布製を選べる)
・壁(木製のつるんとしたもの、ドア付きのもの、窓付きのもの、カーテンのものから選べる)
また、横幅は3メートルほどあり、人が横になれる広さがあります。「8角形」と「8角形」を専用の金具で連結することもでき、活用シーンの可能性が広いことも特徴です。
<今回のプロジェクトについて>
現在、カトノの会長さんの「日本の色々な地域で「8角形」を使ってほしい」という想いから「「8角形」のレンタルサービスの全国展開」が構想されています。
その足掛かりとして、まずはnidoが鳥取の代理店としてレンタルサービスを開始する予定になっています。
今回のプロジェクトでは、レンタルサービスを開始するにあたって、試験的に「8角形」を一般の方に体験してもらい「8角形」の使用感や必要な機能を検討したり、需要のある活用シーンの可能性を探っていきたいと考えています。
現状、nidoが検討している活用シーン(仮説)として、
・屋外イベント(マルシェ等)の店舗
・屋外でのキャンプベース(テントの代わり)
・出先でのデスクワークに使えるワークスペース
などがあります。(インターン生の方の意見を取り入れながら、他の活用シーンも検討したいと考えています)
今回、インターン生の方にはnidoの下で、将来的なレンタルサービスの全国展開を見据え、
・「8角形」体験会を実施し、参加者の反応から、使用感や必要な機能、活用シーンの可能性を探る。
・使用感や必要な機能、活用シーンの可能性について、nidoに提案する。
を主に行っていただきます。
「8角形」によって地域の人々の暮らしが豊かになるよう、インターン生の方と「楽しく自由な「8角形」の活用シーン」を考えていきたいと思っています!
・企画や商品開発、マーケティングに興味がある方
・住空間やエクステリア、インテリアなどに興味がある方
の応募をお待ちしています!
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 短期(3週間〜2ヶ月) |
テーマ | 子育て・女性ものづくり |
職種 | マーケティング・広報リサーチ・コンサルティング |
活動支援金 | あり |
活動内容 |
今回のプロジェクトでは、 「8角形」のレンタルサービスをビジネスモデルとして確立するため、 ・「8角形」体験会を実施し、参加者の反応から、使用感や必要な機能、活用シーンの可能性を探る。 ・使用感や必要な機能、活用シーンの可能性について、社内に提案する。 ・「8角形」広報用の素材を集める。(体験会時の写真撮影など) を主に行っていただきます。 詳しい活動内容は以下の通りです。 ①地域、会社、事業内容、お客さんを知る。今回のプロジェクトに対する想い、こだわり、哲学を知る。 株式会社nidoにて通常業務を見学・体験します。 業務を通じ、 ・会社の事業内容はどのようなものか ・どのようなお客さんが利用しているのか ・代表である中村さんや社員さんの仕事への想い・考え などを理解します。 ②需要のありそうな活用シーン(仮説)の洗い出し 現状の仮説として、 ・屋外イベント(マルシェ等)の店舗 ・屋外でのキャンプベース(テントの代わり) ・出先でのデスクワークに使えるワークスペース などがあります。 それらを踏まえた上で、改めて仮説を洗い出します。 ③「8角形」体験会の実施 ②で検討した仮説を検証するための体験会の企画・準備・実施を行います。 例) 仮説:屋外でのキャンプベース 体験会:「8角形」を活用したキャンプ企画(一般の方に「8角形」を活用して屋外キャンプをしてもらう) 一般の方に「8角形」を体験していただき、その反応から、 ・使用感(狭い、広い、暑い、寒いなど) ・必要な機能(電源、wifi、空調など) ・活用シーンの需要の有無 などを探ります。 ④「8角形」体験者から集めた意見の整理・考察 体験者から集めた、 ・使用感(狭い、広い、暑い、寒いなど) ・必要な機能(電源、wifi、空調など) ・活用シーンの需要の有無 を整理し、需要のある「8角形」の活用シーンを検討します。また、利用者がより快適に「8角形」を活用するために必要な機能についても検討します。 ⑤提案資料の作成・発表 ④で検討した内容を提案資料にまとめ、nidoに向けて提案します。 |
期待する成果 |
・「8角形」体験会を実施し、参加者の意見(使用感など)を聞き取る。 ・需要のある「8角形」の活用シーンを提案する。 ・「8角形」広報用の素材を集める(体験会時の写真撮影など) |
得られる経験 |
・多くの方と接し、コミュニケーションをとりながら仕事を進める経験 ・コミュニケーションの中で、必要な情報を集めていく経験 ・「8角形」を体験した方の意見を分析・考察するマーケティング思考 ・需要のある活用シーンを検討する企画思考 ・企画検討したものを分かりやすく提案する経験 |
対象となる人 |
・企画・商品開発に興味がある方 ・マーケティングに興味がある方 ・住空間やエクステリア、インテリアなどに興味がある方 ・ものづくりに興味がある方 ・明るく素直な方 ・何でも「とりあえずやってみよう」と思える方 ・人と話すことが好きな方 この中でひとつでも当てはまるものがあれば、ぜひご応募ください! |
活動条件 |
<活動時期(予定)> 2020年9月下旬〜12月初旬(具体的な時期は、学生さんの都合も加味し、決定します) <活動期間(予定)> 約2ヶ月(具体的な期間は、学生さんの都合も加味し、決定します) <活動頻度> 週に16〜24時間程度(具体的な活動頻度は、学生さんの都合も加味し、決定します) |
活動場所 |
基本的に、nido本社(鳥取県鳥取市二階町2丁目207 五臓圓ビル内)で活動する ※一部、遠隔(滞在場所など)での活動の場合あり |
事前課題 | 詳細は担当コーディネーターに確認してください。 |
私たちはこんなチームです!


女性目線で住まいを豊かに。作り手の想いを届けるモノづくりを大切に。
株式会社nidoは2009年の創業以来、インテリア、エクステリア製品を通じて、人々の暮らしに喜びを届けてきました。
「女性をターゲットに据えた商品」をコンセプトに、女性スタッフだけで企画・開発・販売等を行っています。女性目線での商品開発は業界内でも珍しく、nidoの強みでもあります。
具体的な事業内容としては、
・オリジナル製品の企画・開発・販売(自社ブランドとして展開)
・イベント企画
・他企業製品のデザインコンサルティング
などです。
「心地よい暮らしは街や家族やモノたちとの対話から生まれる」
「生活を共にするアイテムは一緒に暮らしを作り上げるパートナーである」
という思いの下、
言葉を超えて、作り手の想いやストーリーが感じられるモノづくりを大切にしています。
※「nido」はイタリア語、スペイン語で「鳥の巣」を意味します。「あたたかな住まい」を象徴した言葉です。
受け入れ企業からのメッセージ
代表取締役社長/中村 彩
みなさん、こんにちは。
私たちnidoは3人だけの小さな会社ですが、和気あいあいと楽しく、アットホームな雰囲気でお仕事をしています。
今回、商品開発とそのビジネスモデルを立ち上げるために、若いみなさんのお力をぜひお借りしたいと思っています。
企画立案やイベント運営を通して、使う人の気持ちや行動パターンを探ること、鳥取のまちの可能性を見出すこと、商品の改良アイディアを提案すること、それらはきっとこれからみなさんが社会に出られてからも、お仕事に生かすことのできる経験になるのではないかと思います。
モノづくりが好きな方、人とのコミュニケーションが好きな方、分析したり課題解決したりするのが得意な方、体を動かすのが好きな方、大歓迎です。
一緒にいいモノ作り、コト作りをしませんか?
お待ちしています!!!
[プロフィール]
1975年鳥取市生まれ。
18歳で上京。彫金を学び、都内のジュエリーメーカーでジュエリーデザイナーとして働いた後、27歳で鳥取へUターン。
鳥取の金属加工メーカーで企画デザインを担当、エクステリア商品開発に携わる。
2009年、独立し、株式会社nidoを設立。
インテリア、エクステリア製品を企画・デザインする。
「女性をターゲットに据えた商品」をコンセプトに自社ブランドを立ち上げ、女性スタッフだけで企画・開発・販売等の運営を行う。
団体概要
設立 | 2009年 |
代表者名 | 中村 彩 |
従業員数 | 3名 |
WEB | https://nido-ltd.jp/ |
住所 | 鳥取県鳥取市二階町2丁目207 五臓圓ビル内 |
RECOMMEND! 同じ中四国エリアのインターンシップ
高知県
母業インターンシップ!「いなかバリキャリお母さん」から学ぶ 家庭×職場×地域での働き方&生き方
佐々倉愛(NPO法人Eyes 代表理事)
- テーマ
- 地域/子育て・女性
- 職種
- マーケティング・広報/新規事業
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
高知県
【いなかインターン@川】地域住民による加工品開発をサポートせよ!過疎地にできた道の駅につながる加工グループたちの新商品出荷を目指して
道の駅よって西土佐(株式会社西土佐ふるさと市)
- テーマ
- 農林水産・6次産業/観光・おもてなし
- 職種
- 企画・商品開発/販売・接客
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
愛媛県
【いなかインターン@山】道の駅の通販事業立ち上げに挑戦! 愛媛・南予の資源を商品にし、地域産品を全国に届けよう!
道の駅森の三角ぼうし(株式会社森の三角ぼうし)
- テーマ
- 農林水産・6次産業/小売り・流通
- 職種
- 販売・接客/新規事業
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
愛媛県
【いなかインターン@海】橋が架かった島の関係人口増加に向けた「軽トラカフェ」事業本格化に挑戦!
九島地区地域づくり協議会
- テーマ
- まちづくり/農林水産・6次産業
- 職種
- 販売・接客/新規事業
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
岡山県
百年の森林構想を支える、間伐施業と木材流通の管理ワークフロー構築インターン
株式会社 百森
- テーマ
- IT・情報/農林水産・6次産業
- 職種
- エンジニア・プログラマー
- 対象
- 高校生/大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
鳥取県
【人と話す・関わる仕事がしたい方歓迎】【組織、コンサルに関心のある方歓迎】指導ノウハウを見える化し、日本一わかりやすい自動車学校を目指す!
イナバ自動車学校
- テーマ
- 地域/こども・教育
- 職種
- 企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
広島県
【いなかインターン】農業ビジネスの現場をリアルに体験する!高知・四万十と広島・大朝の2拠点インターンシップ
いなかパイプ
- テーマ
- 農林水産・6次産業/食・ライフスタイル
- 職種
- 職人・ものづくり
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
高知県
【地域イノベーター留学】人材ビジネスに携わった経験を「いなか」の未来に活かす!「いなか」で成り立つ人財ビジネスのあり方を開発するプロジェクト
一般社団法人いなかパイプ
- テーマ
- 地域/農林水産・6次産業
- 職種
- 企画・商品開発/新規事業
- 対象
- 社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
東京都
【コミュニティづくり×新規サービス立案】子育てに奮闘するママ達のオンラインコミュニケーションを加速させる仕掛けづくりを考案しよう
テーマテクノロジー・テック/子育て・女性 職種企画・商品開発/エンジニア・プログラマー
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
鳥取県
【人と話す・関わる仕事がしたい方歓迎】【組織、コンサルに関心のある方歓迎】指導ノウハウを見える化し、日本一わかりやすい自動車学校を目指す!
テーマ地域/こども・教育 職種企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
大阪府
テーマ医療・福祉・ヘルスケア/食・ライフスタイル 職種リサーチ・コンサルティング/新規事業
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)