PROJECT INDEX

探してた面白いプロジェクトが見つかる!日本全国のインターンシップ検索サイト

インターンシップを探す日本の伝統を紡ぐ企業の「組織づくり」をサポートせよ!


兵庫県

日本の伝統を紡ぐ企業の「組織づくり」をサポートせよ!

株式会社くさかんむり

このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。

日本の伝統を紡ぐ企業の「組織づくり」をサポートせよ!

伝統的建築技法である茅葺き屋根の修繕、そして新たな可能性を提示している、茅葺き職人チームくさかんむりの今後の活動をサポートしてくださる方を募集します!

このプロジェクトについて

■茅葺き屋根を葺き替える職人の集まりです
僕たち「株式会社くさかんむり」は、神戸市北区淡河町という農村地域を拠点として、神戸市内や近隣市町村を中心とした茅葺き屋根を葺き替えている職人の集まりです。

■減りゆく茅葺き屋根の家
みなさんは茅葺き屋根の家を見たことがありますか?
茅葺き屋根は、ススキやヨシ、稲わらや小麦わらなど、生活の中で身近に手に入る植物を材料としてつくられたものです。実は神戸市にはたくさんの茅葺き屋根が現存していますが、その数は年々減り続け、20年前に1000棟を超えていた茅葺き屋根の家が、現在は約700棟まで減ってしまいました。
日本古来から伝わるこの伝統的な家屋や、そこから学ぶたくさんの知恵や可能性を次世代に繋いでいきたいと思って活動をしています。

■茅葺き屋根の魅力
茅葺き屋根は、その役目を終えると、そのまま土に還り肥料となり、また新たな芽生えに繋がっていきます。昔の人はこうして自然の循環に寄り添って生きてきました。
建てたらいつか大きなゴミになるのではなく、最後はすべて土に還っていく。そんな昔ながらの素敵な知恵を、僕たちの世代で終わらせてはいけない。
そんな思いを持って、神戸を中心に茅葺き屋根を葺き替える仕事をしています。
近年では茅葺きの可能性を探るべく、現代的な茅葺きへの挑戦もしています。

■組織の課題
2019年に法人化し、株式会社くさかんむりとして現在活動を行なっています。
新入社員も入社し、さらに事業を活性化させていたと考えていますが、茅葺き屋根の業務の見える化や、業務全体の効率化などまだまだ着手できていないことが多い状況です。
新しい人たちを受け入れる準備のため、そして組織の活性化のための提案や実験を実施してくれる方を募集しています。

■日本の伝統を繋いでいく若者を増やし、茅葺きの魅力を伝えていく
伝統を繋いでいくという言葉はなんだか重いものに感じるかもしれませんが、じいちゃんばあちゃんから教えてもらうこと、屋根から教えてもらうことはとても魅力的で、現代にまた違うかっこよさを提示できるものだと思います。
僕たちの想いに共感し、魅力を感じてくださる人と一緒に、これからのくさかんむりをつくっていきたいと考えています!

募集要項

募集対象 大学生
期間 短期(3週間〜2ヶ月)
テーマ 地域文化・伝統産業
職種 リサーチ・コンサルティング職人・ものづくり
活動支援金 あり
活動内容 ▼Step1.【茅葺き屋根の葺き替え現場に入りながら、仕事を知る】
職人の方々のお手伝いとして、仕事を覚えます。
ススキなどが束になった「茅(かや)」を運んだり、竹や木材を切ったり、道具を運んだりする作業から、屋根の上での作業まで多岐に渡ります。休憩も多く取りますので、過去に運動部に入っていたくらいの体力があれば充分に現場でも活躍できます。

▼Step2.【業務内容の整理と、課題感のヒアリング】
引き続き現場に入りながら、茅葺き屋根の業務を整理し、今後経営していく上での課題を社員と一緒に考えていきます。
社員に対しての業務を行なっていく上でや、今後のことについての課題感をヒアリングしてもらうことも出てきます。

▼Step3.【企画の実施、改善策の提案】
見えてきた課題を解決するための企画の実施、改善策の提案をしてもらいます。
今後のくさかんむりの活動を発展させる、効率化を図る企画を実施してもらう予定です。
期待する成果 ・茅葺き職人の仕事を理解すること。
・会社にとって効果的な仕組みづくりを実施すること。
・今後の活動を活性化させるアイデア。
得られる経験 ・企業の活動
・組織を運営していく視点、企画力。
・農村地域で働くという実践経験。
対象となる人 ・自分の手で何かを生み出すことに関心のある人。
・組織開発に興味がある人。
・日本の伝統文化に関心のある人。
・環境問題に関心のある人。
活動条件 【活動頻度】
週4日以上

【活動時間】
2022年8月-9月
現場仕事:8:00~17:00(土曜可)
企画準備等 : 9:00~17:00
※現場は途中参加途中退出ができないので1日の拘束となります。
企画に関する企画準備についての活動場所は相談します。
※勤務集合場所には公共交通機関がありませんが、送迎も可能です。

【宿泊場所】
・宿泊できる場所も用意していますので、期間中泊まり込みで活動することも可能です。遠方からの参加も歓迎しています。
活動場所 【現場】
拠点は、兵庫県神戸市北区淡河町淡河1447になりますが、神戸市内や近隣市町村などが作業現場となります。

【プロジェクトの企画・準備】
状況により、オンラインでの活動も検討中ですが、基本的には事務所にて社員と相談しながら進めてもらう形になります。親方との打ち合わせなどは現場で行います。

私たちはこんなチームです!

かやぶき屋根が風景から去らなくてもよく、そして新たに風景の中に生まれ出ることができる世界を作りたい。

くさかんむりは、神戸市北区淡河町を拠点に、 伝統的な茅葺きの修復から、現代的な茅葺きへの挑戦、 より多くの方々に茅葺きを知ってもらうためのワークショップやセミナーを開催しています。
建物だけにとどまらず、さまざまな方向から茅葺きの持つ可能性や魅力を探り、 引き出し、磨き上げて、今を生きる人達にお届けするという目的を共有した 職能集団です。
近年では、茅葺きを活用したプロダクトの企画なども実施しています。

受け入れ企業からのメッセージ

かやぶき職人/相良育弥

屋根を葺き替えていると、この世代のじぃちゃんばぁちゃん達と、
あと何人くらい出逢えるだろう。
あとどれくらい昔話が聴けるのだろうって、最近、よく考える。

この間の現場のおばぁちゃんも、
「私が生きているうちは、絶対に茅葺きで残したかったのよ」
って。

そんな想いにこたえることが出来たことは、
茅葺き職人というより、
ひとりの人間としてただただ嬉しい。

そしてじぃちゃんばぁちゃん達は、
自分の息子や娘に渡しそびれた人生の宝もんを、
誰かに渡したがっている。

この時代の日本という場所で、
茅葺きに携わることのひとつな大きな意味が、
こういう受け渡しなんだと思う。

世界的に見ると、
日本の茅葺き業界は遅れているかもしれないけれど、
遅れていたからこそ古くさいしきたりや
言い伝えの繭に包まれて色濃く残されていた、
ずっと昔から受け渡されてきた宝もんを、
いまだに受け取ることが出来る。

そしてその宝もんはじぃちゃんばぁちゃんしか持っていなくて、
惜しげも無く、僕達にポンっと贈ってくれる。
ほんとうに、ありがたい。

この宝もんを、今の日本でもう一度宝もんにするのが、
かやぶき屋根の仕事じゃないかなと思っている。

さあ、一緒に屋根にのぼってくれる仲間になってくれんかな。

[プロフィール]
宮沢賢治に憧れて大地に生きる百姓を志すも減反で米がつくれず「三姓」止まりに。そんな時に出会った茅葺きの親方に「茅葺き屋根は百姓の業で出来ている」との言葉で弟子入り、しばし土から離れ現在は空に近いところで百姓の「住まう」業を学ぶ。

団体概要

設立 2008年
代表者名 相良育弥
従業員数 10名
WEB https://kusa-kanmuri.jp/
住所 兵庫県神戸市北区淡河町淡河