兵庫県
募集終了大学生対象2019.8.8 3,248view
老舗和菓子屋の「超低糖質」和菓子のマーケティングに挑戦!
▶有限会社寶屋遊亀(たからやゆうき)
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
新商品・事業の企画開発にゼロから携わる機会!
創業90年の老舗和菓子屋が、病気の方でも食べれられる「超低糖質」和菓子の開発に挑んでいます。事業として軌道に乗せるため、調査・企画・開発を共に取り組んでくる人を募集します!
このプロジェクトについて
創業90年を迎え、時代の変化にも対応し、地域に愛され続けている尼崎の老舗和菓子屋「寶屋遊亀(たからやゆうき)」。現社長は、和菓子屋の伝統も引き継ぎつつ、和菓子屋としては異色の「どら焼き」を名物として展開するなど新たな挑戦も仕掛けてきました。原材料にもこだわった質の高い和菓子が評価され、大手百貨店や郵便局とも取引をしています。
「社会生活に貢献する・人様の命に貢献する」
という企業の理念に立ち返って現在開発を進めているのが「超低糖質」の和菓子です。
きっかけは、病気で甘いものを食べれない方からの「自分でも食べれる和菓子をつくってもらえないか」という相談でした。和菓子屋としてできることをしよう、という思いから「超低糖質」の和菓子の開発を進めるうちに「人様の命に貢献する」という理念につながるこの商品を事業化できないか、と考えるようになりました。
ダイエットや糖質制限のブームもあり、低糖質の食品は数多く販売されていますが、砂糖をそのまま使ったものと変わらない味を再現することは簡単ではありません。味にはこだわり抜いてきた同社だからこそ、他の会社では真似できない商品を開発中です。
また、事業化の道筋はまだ見えていません。原価が通常の和菓子よりも高いため、販売価格も通常の倍程度になります。その高い和菓子を、実際に採算が取れる状況まで製造・販売できるのかは未知数です。
今回のインターンでは、この「超低糖質」の和菓子を事業化するため、第一歩を踏み出したいと考えています。
・どこにこの商品を喜んでもらえる顧客がいるのか?
・実際にどんな商品として打ち出していくのか?
・どのように販売ルートを構築していくのか?
などを、調査・企画立案・検証をしながら、前に進めていきます。
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 長期(3ヶ月以上) |
テーマ | 食・ライフスタイル小売り・流通 |
職種 | 営業マーケティング・広報 |
活動支援金 | なし |
活動内容 |
▼ステップ1 寶屋遊亀・新商品の現状を知る ・寶屋遊亀の考え方、商品の強みや魅力を徹底的に理解する ・「超低糖質」の商品を知る ・類似の商品や市場について、まずは広く調べる ▼ステップ2 顧客を特定する ・新商品のターゲットとなる顧客は誰なのか、仮説を立て、実際に調査を進めていきます。 ・高齢者?糖尿病の患者?その人たちにはどんなことで困っているのか?どんなものを求めているのか?想像するだけではなく、実際にヒアリングを行い、誰をターゲットとするべきなのかを決めていきます。 ▼ステップ3 コンセプト・商品名・販売戦略を決める ・ターゲットを設定した上で、商品の概要や、どのように販売するのかを検討していきます。 ・この段階でも、仮説を立てた上でテストマーケティングという形で、実際の反応を確かめたり、試食・テスト販売などを行いつつ、どのように今後販売を進めていくのかを模索していきます。 上記の一連の流れにも正解はありません。ステップ2と3を行ったり来たりしながら、ターゲットをさらに深めたり、広げたりする可能性もあります。また、会社としても現在事業化を進めていこうとしているので、タイミングや状況によって担う内容が変わる可能性はあります。 |
期待する成果 |
大きく言えば、新商品である「超低糖質」の和菓子の事業戦略をつくることになります。 ・どこにこの商品を喜んでもらえる顧客がいるのか? ・実際にどんな商品として打ち出していくのか? ・どのように販売ルートを構築していくのか? を仮説を設定しながら、実際に調査を踏まえて検証していきます。 検証結果としての、 |
得られる経験 |
・経営者とほぼマンツーマンで密度濃い時間を過ごせる ・食品の企画から販売までのプロセスを体験できる ・理論上のマーケティングではなく、実践を通して学ぶことができる ・食を通じて人の役に立つ事業に携わることができる |
対象となる人 |
・伝統と革新の現場で新しい価値を生み出すことに関心がある人 ・お菓子が好きでたまらない人 ・マーケティングに関心がある人 ・結果を検証して、少しずつ次の一歩を前に進めることができる人 |
活動条件 |
◎交通費:全額支給 【期間】 4ヶ月(応相談・延長あり) 【頻度】 学期中:週16時間以上(週2日以上) 休暇中:週32時間以上(週4日以上) ■活動時間 9:00~19:00 ※学業に合わせて活動日・活動時間の相談は可能です。 |
活動場所 |
①本店:尼崎市杭瀬本町1-8-20(阪神「杭瀬」駅 徒歩5分) ②あまがさき阪神百貨店:尼崎市潮江1-3-1(JR「尼崎」駅 徒歩3分) |
事前課題 | 準備中 |
私たちはこんなチームです!


美味しいだけではなく、和菓子を通じて杭瀬浪漫を文化的に継承し、人々の真のやすらぎに貢献する
兵庫県尼崎市杭瀬本町に昭和3年箕浦新蔵が創業した和菓子屋。戦争にて杭瀬界隈を転々と致しましたが、現所在地にてようやく軌道にのり始めたのが昭和3年くらいのことでした。
豊かさを求めていた人々に和菓子を通じて少しでも喜んで頂こうと上菓子にこだわり、創業者は、自らの手で作ったお菓子を自転車へ積み各家々へ行商に出かける毎日でした。
明日食べるものを買う為、家族、住み込みの人々の養うお金をほしい一心でお菓子を売り歩く、そんな情熱は、私自身豊かな時代に育ったものには恥ずかしいお話です。
そういう創業者の想いを無駄にしないよう精進してまいりますので、今後とも何卒お引きたて賜りますようお願い致します。
受け入れ企業からのメッセージ
代表取締役社長/箕浦康之
「伝統と革新」という言葉があります。
受け継いでいくものと時代に合わせてつくり変えていくもの。
創業以来90年続けてきた和菓子屋として、未来に向けて戦略を練り直す機会に、皆さんの力を求めています!
団体概要
設立 | 昭和3年 |
代表者名 | 箕浦康之 |
従業員数 | 12名 |
WEB | http://www.wagashi-ya.com/ |
住所 | 尼崎市杭瀬本町1-8-20 |
RECOMMEND! 同じ関西エリアのインターンシップ
兵庫県
若者のアイデアとクリエイターの技術を結集して 高校生と企業をつなぐ新たなプラットフォームをつくり出せ!
一般社団法人ワカモノート
- テーマ
- こども・教育/PR・メディア
- 職種
- マーケティング・広報/編集・ライティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
大阪府
【リモートもOK】一人でも多くの若者にキャリアを考えるきっかけを与えていくマーケティング・広報!
NPO法人JAE
オンラインインターン
- テーマ
- こども・教育/PR・メディア
- 職種
- マーケティング・広報/編集・ライティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
大阪府
“美と健康”分野でまだ世の中にないイノベーションを起こす!
株式会社桃谷順天館(桃谷総合文化研究所)
- テーマ
- 医療・福祉・ヘルスケア/食・ライフスタイル
- 職種
- リサーチ・コンサルティング/新規事業
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
大阪府
テーマ医療・福祉・ヘルスケア/食・ライフスタイル 職種リサーチ・コンサルティング/新規事業
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
東京都
【コミュニティづくり×新規サービス立案】子育てに奮闘するママ達のオンラインコミュニケーションを加速させる仕掛けづくりを考案しよう
テーマテクノロジー・テック/子育て・女性 職種企画・商品開発/エンジニア・プログラマー
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
鳥取県
【人と話す・関わる仕事がしたい方歓迎】【組織、コンサルに関心のある方歓迎】指導ノウハウを見える化し、日本一わかりやすい自動車学校を目指す!
テーマ地域/こども・教育 職種企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)