兵庫県
募集終了大学生対象2017.7.11 1,366view
大人が本気でつくりたくなる。これまで無かった『チューブ×ブロック玩具』の新しいつくり方・楽しみ方をプロモーション!
▶株式会社チューブロック
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
必要なのは、好奇心と「つながる楽しさ」を伝えたいという気持ち!
老舗の配管継手メーカー発!「つなぐ!まげる!わける!」配管の魅力を生かした新感覚ブロック玩具『チューブロック』。大人がグッとくるような、モノをつくり・つなげるワクワクを引き出すプロモーションに挑戦!
このプロジェクトについて
■社会のライフラインを支える老舗の配管継手メーカー発!
配管のカタチ・機能を最大限に引き出した、新感覚玩具『Tublock(チューブロック)』!
『知恵と勇気を持って変化にチャレンジしよう』をスローガンに掲げ、水道管からパイプラインなどあらゆる配管を繋ぐ“配管継手”の老舗メーカー、ベンカングループ。
配管継手メーカーとして培ってきた、チューブの「つなぐ!まげる!わける!」機能を生かして、「つながる楽しさ」を幅広い世代の人に身近に感じてほしいという思いから生まれた新規事業が、チューブロックです。
チューブの良さや魅力の詰まったブロック玩具だからこそ、自由度高く様々なモノをパズルのように自由自在に組み合わせてつくることができます。
いろんなパーツを探しながら、ブロックをくるっとひねったり曲げたりつないで組み合わせたり、チューブ特有の丸みのある美しいフォルムを活かして曲線の形も自在に表現できます。
いぬや自転車、ロケットなど、さまざまなキャラクターや今までにない形を作り上げる、可能性無限大の新感覚ブロックです。
その組み立ての自由度が話題を呼び、メディアや東京おもちゃショーをはじめとした展示会などで注目を集めています。
より多くの人に、まずはチューブロックにさわって楽しんでもらえるよう、店舗販売も積極的に展開中。全国各地の東急ハンズをはじめ、小売店での「チューブロック体験会」やワークショップも行っています。
■「つながる楽しさ」を伝えたい。チューブロックのさらなる挑戦!
\チューブロックで、まちをつくる/
「チューブロックを通して、子ども、親、祖父母の3世代が同じ時間を楽しく共有できるような、つながりづくりに貢献したい」
チューブロックの鈴木社長は、そう語ります。
現在のチューブロックの商品ラインナップは、単体の1,000円~2万円の価格帯で、一般家庭で子どもと大人が一緒に楽しめるようなセットが中心。
一方で、チューブロックは、大人向けのハイレベルな深みのあるブロックとしての可能性も持っています。
大人にとっても本気でのめりこんでつくる楽しさを味わえるような商品開発を通して、幅広い世代に「つくる・つながる楽しさ」を届けるため、
今後はさらに、様々な分野やテーマの世界観をつくることのできるような、大人向けレパートリーの充実に挑戦したいと考えています。
例えば「自分の手でリアルな構造物を作ってみたい」という大人向けに開発した、本格的な工場をつくることのできる「プラントセット」。
この他にも、工場夜景の写真家さんの個展とコラボした、チューブロックで工場プラントを作るイベントや、TELSTARとコラボした、月に住むための模型づくり&ディスカッションイベントもこれまで行ってきました。
さらに今年の夏は、地元・尼崎で平成30年に復元される尼崎城のミニチュア模型をチューブロックでつくるプロジェクトにも取り組んでいます。
今回のインターンのテーマは、「チューブロックでまちをつくる」をコンセプトにしたプロモーション。
実際にまちなかを歩いてみて、お寺や門やガードレールなど街中にある様々な建築物や構造物をピックアップしたり、有名写真家さんとコラボしたまちなかの面白い写真を題材に、チューブロックでまちを再現していきます。
つくったモノを実際にSNS等への投稿やイベント企画を通して発信をおこなっていきます。
■”配管愛”にあふれるメンバーと、知恵を出し合い行動していくインターン!
チューブロックの社内も、「良い配管」をつい探してしまうほど配管が好きなスタッフ、写真・建築が大好き、構造物や配列マニアな人、自分の手でどんどん面白いものをつくっていくことが好き、など、モノづくりへの情熱にあふれた人メンバーばかり。
実際に自分で手を動かしてチューブロックを使った世界観をつくってみたい人、チューブロックを通した新しい「つながる楽しさ」づくりに一緒にチャレンジしたい人をお待ちしています!
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 長期(3ヶ月以上) |
テーマ | PR・メディアものづくり |
職種 | マーケティング・広報新規事業 |
活動支援金 | なし |
活動内容 |
▼Step1(1~2ヶ月目) <まちなかの構造物・建築物を実際にピックアップして、チューブロックで再現。「大人向けチューブロック」プロモーションに向けた基礎コンテンツをつくる!> ・まずは実際に自分自身でチューブロックにさわって、作ってみて、どんどん遊び方に慣れていってください。 ・まちなかの「パイプ形状」をした建築物・構造物をピックアップして、チューブロックで再現し、SNS等にどんどん掲載していきます。 (プロの写真家さんとコラボした、「まちなかにある変った配管・構造物」写真特集プロジェクトも予定しています) ・その他、この夏完成予定のチューブロックを使った『尼崎城ミニチュア』の広報とその反応を見ることで大人向けチューブロックの可能性を探っていきます。 ▼Step2(3~4ヶ月目) <さらに大人向けに広めていくためのプロモーションを企画・実践!> ・引き続き、チューブロックで再現した建築・構造物コンテンツを増やしていきます。 ・同時に、建築好きな大人向けにさらに発信していくためのプロモーションを企画・実践していきます。 (地元フリーマガジンとのコラボ、建築土木・デザイン関係の大学やコミュニティでのチューブロックの紹介、大人向けチューブロック体験イベントの実施等) ▼Step3(5~6ヶ月目) <インターンの集大成!今後のプロモーションの土台となるWebページを仕上げる!> ・最終的に、これまで作成したコンテンツをもとに、思わずチューブロックで再現したくなるような、まちなかの実は面白い構造物(『良い配管』)を紹介するWebページを作成していきます。 |
期待する成果 |
✓「まちをつくる」をコンセプトに、まちなかを歩いて見つけた建築・構造物をピックアップ⇒チューブロックで再現した「チューブロックでまち歩き」マップの企画・作成・発信 ✓最終的に、今後のプロモーションの土台となるWebページを形にする |
得られる経験 |
・生きたブランディング、マーケティングを実践できる経験 ・自分の考えたアイデアを会社の中で実際に試すことができる経験 ・自分自身が商品やサービスを好きになり、その良さを発信・プロモーションする経験 ・企画から実践までひとつのことをやり切る経験 |
対象となる人 |
・好奇心旺盛&チャレンジ精神のある人 ・新しい価値・面白い商品をこれから世の中に発信することにワクワクする人 ・人と人とがつながったり、交流できるシーンをつくってみたい人 ・写真や建築が好きな人 ・チューブロックでまちをつくる・世界観をつくるというコンセプトに惹かれた人 ・実際に手を動かしていろいろなものをつくったり組み立てることに興味がある人 |
活動条件 |
◎交通費:全額支給 ■期間 2017年8月~2018年2月(応相談) ■活動頻度 学期中:週16時間以上(週2日以上) 休暇中:週24時間以上(週3日以上) ■活動時間 9:00~18:00 ■定休日 土・日・祝 ※学業に合わせて活動日・活動時間の相談は可能です。 |
活動場所 |
<所在地>尼崎市西長洲町3-1-18 <アクセス>阪神本線・阪神なんば線「尼崎」駅から徒歩13分 |
事前課題 | ・世の中に流通している「大人がつくって楽しい建築玩具」について調べてください。 ・そのうえで、下記2点をレポートにまとめてください。 ①チューブロックと他社商品との比較分析(強み・弱み等) ②「今後大人向けにチューブロックを展開するうえで何をしたらいいか」あなたなりの仮説 (レイアウト・書式・枚数は自由です。word、パワーポイント等) |
私たちはこんなチームです!


世界中のあらゆる人々に「つながる楽しさ」を広げ、心のライフラインを創る
チューブロックのはじまりは、2013年。
世界のライフラインを支える配管資材の老舗メーカー・株式会社ベンカンのスローガン『知恵と勇気を持って変化にチャレンジしよう』のもと、
新規事業開発室として立ち上がりました。
チューブロックを通して、今までにない新しいコミュニティーデザインを創造し、世界中のあらゆる人に「つながるきっかけ」・「つながる楽しさ」「達成感」「満足感」を広げ、心のライフラインを創っていくことを目指しています。
≪さらに詳しく知りたい方はこちらから!≫
◆HP
http://tublock.jp/
◆Facebookページ
https://www.facebook.com/tublock.FUN/
◆Twitter
https://twitter.com/benkan_tublock
\実際にチューブロックを取り扱っている店舗にも足を運んでみてください!/
●チューブロック取扱店舗一覧
http://tublock.jp/shop/
受け入れ企業からのメッセージ
代表取締役/鈴木 隆也
チューブロックは配管のカタチをしたブロック玩具です。
ライフラインを支える重要な役割を担う「配管材」を製造しているメーカーがつくったブロック玩具の事業拡大の一役を担ってみませんか。
お子様から大人までの世代間を共有できるブロック玩具「チューブロック」を通じて、世界中のあらゆる人たちに「つながる楽しさ」を届けていきましょう。
本事業はスタートアップ事業のため、まったく新しいところから事業をつくる経験はなかなかできるものではありません。
今後の皆様の将来に必ずプラスの貴重な経験を獲得できるものと信じております。
自ら道をつくる楽しさをチューブロック事業を通じて体感してみてください。
皆様のご応募お待ちしております。
[プロフィール]
株式会社ベンカンにて、配管用継手の営業を担当。
ベンカンのスローガン『知恵と勇気を持って変化にチャレンジしよう』のもと発足した事業開発室・室長として、チューブロックを開発。
21016年に株式会社チューブロックを立ち上げ。
団体概要
設立 | 2016年8月 |
代表者名 | 鈴木 隆也 |
従業員数 | 6名 |
資本金 | 4,000万円 |
WEB | http://tublock.jp/ |
住所 | 尼崎市西長洲町3-1-18 |
RECOMMEND! 同じ関西エリアのインターンシップ
兵庫県
【地域の経営者と若者を繋ぐ】淡路島で経営者と若者や、若者同士を繋ぎ、共に島の未来を創る学生募集!
淡路ラボ~Awaji Future Lab~
- テーマ
- 地域/起業・経営支援
- 職種
- 営業/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
和歌山県
【1週間】大工の見習いインターンシップ。大工仕事を知ってみよう!
株式会社後工務店
- テーマ
- ものづくり/建築・住・リノベーション
- 職種
- 職人・ものづくり
- 対象
- 高校生/大学生/社会人
- 期間
- ワークショップ・イベント
兵庫県
「働く価値観が変わる」多様な背景の人が働く清掃会社の魅力を発信する
株式会社nokoso
- テーマ
- 環境・エネルギー・バイオ/医療・福祉・ヘルスケア
- 職種
- マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
兵庫県
「おじいちゃん、おばあちゃんを元気に!」自社開発のアパレルを全国の施設に広げる
有限会社トリニティ
- テーマ
- 医療・福祉・ヘルスケア/小売り・流通
- 職種
- 営業/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
和歌山県
- テーマ
- まちづくり/こども・教育
- 職種
- 企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
兵庫県
創業135年、神戸の老舗の米屋がYouTube!?お米、産地、お店の魅力を伝え、『ファンづくり』を行うための広報活動をしてみませんか?
株式会社いづよね
- テーマ
- 食・ライフスタイル/小売り・流通
- 職種
- マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
和歌山県
ユース世代が集う『古民家ワークスペース』!場作りを行うコミュニティ運営メンバー(カフェ運営)募集!
株式会社TODAY
- テーマ
- まちづくり/こども・教育
- 職種
- 企画・商品開発/新規事業
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
和歌山県
【建築士を目指す学生必見】南海トラフ地震にも負けない強い建物を建てる。
株式会社後工務店
- テーマ
- ものづくり/建築・住・リノベーション
- 職種
- 新規事業/デザイン
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
兵庫県
「おじいちゃん、おばあちゃんを元気に!」自社開発のアパレルを全国の施設に広げる
テーマ医療・福祉・ヘルスケア/小売り・流通 職種営業/マーケティング・広報
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
福島県
【企画・リサーチ】原発事故を経験した広野町で、障がい者の方々の新しい暮らし方を支援! 施設の知名度を上げて障がい者の賃金アップを目指して!
テーマ地域/医療・福祉・ヘルスケア 職種企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)