PROJECT INDEX

探してた面白いプロジェクトが見つかる!日本全国のインターンシップ検索サイト

インターンシップを探す北海道の平取町役場「未来Team」で役場の人材戦略を考える


北海道

北海道の平取町役場「未来Team」で役場の人材戦略を考える

平取町役場

役場で挑む、人材広報プロジェクト。4,500人の町の未来をつなぐ。

北海道平取町の役場で、採用広報のプロトタイプを企画・立案。自治体のリアルを体感し、職員の想いや働く魅力を発信するインターン。

このプロジェクトについて

北海道日高地方に位置する平取町(びらとりちょう)は、約4,500人が暮らす小さな町です。沙流川が流れ、豊かな自然や農業、アイヌ文化など、多様な魅力が息づいています。地域に根ざした暮らしの中には、人と人との温かなつながりや、ここにしかない価値が存在しています。

しかし近年、全国的に地方自治体では人材の確保が難しくなっており、行政機能の低下を招く深刻な課題となっています。平取町も例外ではなく、これからの地域づくりを支える人材の確保・育成は喫緊のテーマです。

平取町役場では「未来Team」が発足しました。これは、役場内の部門や課を超えて横断的に集まった職員を中心とするチームで、町の未来を見据えた様々な取り組みに挑戦しています。

本プロジェクトでは、インターン生がこの「未来Team」の一員として、町の暮らしや役場の仕事に実際に触れ、職員へのヒアリングや住民との対話を通じて「平取町役場で働く魅力」を見つけ出していきます。そしてその魅力をもとに、採用広報のプロトタイプとして、パンフレットやSNS発信などの広報戦略を立案・実践することを目指します。

募集要項

募集対象 大学生
期間 短期(3週間〜2ヶ月)
テーマ まちづくりPR・メディア
職種 マーケティング・広報リサーチ・コンサルティング
活動支援金 あり
活動内容 【STEP1】(1週目)地域と役場の理解、魅力の発掘
プロジェクト初週は、平取町の地域資源と役場業務への理解を深め、採用広報の素材となる「働く魅力」や「町の特色」を見つけ出す期間です。未来Teamの一員として、各課の仕事に参加したり、ヒアリングや町内フィールドワークを実施し、現場での気づきと取材を重ねます。

・平取町や役場の業務内容に関するオリエンテーション
・未来Teamとのミーティング参加
・役場職員へのヒアリング・町内視察(暮らし、仕事、文化)
・「役場で働くことの魅力」「採用における課題」の整理

【STEP2】(2週目)採用広報戦略の企画とプロトタイプ制作
2週目は、1週目の調査結果をもとに、採用広報の方針を企画・設計し、SNS投稿案やパンフレットのラフ案など、具体的な広報プロトタイプを制作します。最終日には未来Teamおよび関係職員に向けた成果発表を行い、実際の採用広報施策への活用を目指します。

・採用ターゲットや訴求ポイントの整理
・採用広報戦略の企画(SNS、パンフレット等)※発信方法も変更が可能です
・広報プロトタイプの制作(SNS原稿、パンフ構成案等)
・成果発表(企画書・試作品のプレゼンテーション)
期待する成果 ・平取町での暮らしや出会いを、思いきり楽しむこと
・自分なりに見つけた「平取町の魅力」を言葉にすること
・役場で働く人たちの姿から、「仕事の魅力」を見つけること
・感じた魅力を誰かに届けるための「伝える素材」を集めること
得られる経験 ・地域の暮らしや行政の現場を体感しながら、人と対話する力が身につく
・「働く魅力」や「まちの価値」を自分の言葉で整理・発信する力がつく
・役場での採用広報というリアルな課題に向き合い、戦略を立てる経験ができる
・自分の視点が誰かの未来を動かす、という手応えを感じられる
対象となる人 募集人数:1~3人
高校生の応募:不可
活動条件 住み込み
宿泊先:平取町学生寮
活動場所 北海道沙流郡・平取町役場
事前課題 平取町のWEBサイトを確認して、自分が広報担当者だったら役場の魅力をどのように発信したいか、5分程度のプレゼンテーションでお伝えください。

私たちはこんなチームです!

町のくらしを、未来へつなぐ。

北海道日高地方に位置する平取町は、約4,500人が暮らす自然豊かな町です。平取町役場は、地域のくらしを支える行政機関として、日々住民に寄り添いながら、福祉、教育、産業、文化など多岐にわたる業務を担っています。役場の仕事は「縁の下の力持ち」として目立つことは少ないものの、地域の暮らしや未来に大きな影響を与える重要な存在です。
近年は、持続可能な町づくりに向けて、職員が中心となった横断チーム「未来Team」を結成。部署の垣根を越えて、新たなアイデアや行動を生み出そうとする挑戦が始まっています。
小さな町だからこそできる近さとスピード感を活かし、地域とともに変化を続ける平取町役場。町の魅力と可能性を発信し、次の担い手につなぐための取り組みを、これからも進めていきます。

受け入れ企業からのメッセージ

平取町長/遠藤桂一

私たち平取町役場は、地域のくらしを支え、未来をつくる仕事を日々行っています。今回のインターンでは、皆さんに“未来Team”の一員として、役場の内側に入り込み、実際の仕事や職員との関わりを通じて、「役場で働くことの魅力」や「この町の価値」を見つけてほしいと思っています。
町の中を歩き、人と話し、感じたことを自分の言葉で伝えてください。皆さんの新鮮な視点や感性が、私たちの気づいていなかった町の魅力を発見し、新たな広報のかたちにつながることを期待しています。
自然も文化も、人もあたたかい平取町で、きっと心に残る経験が待っています。ここから一緒に、町の未来を考えてみませんか。