福島県
募集終了大学生対象2021.11.26 655view
【ライティング・企画】福島からつなぐ起業家同士の輪!起業家にインタビューしながら全国のコワーキングスペース間でチャレンジを共有するコミュニケーションをサポート!
▶一般社団法人グロウイングクラウド
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
全国の起業家とコワーキングスペースをオンラインでつなぐ
福島県の経済都市である郡山市で、起業のサポートとチャレンジする人の応援をしているコワーキングスペースを運営する団体で、全国の起業家と福島や地域がつながるコミュニティの企画・運営をサポート!
このプロジェクトについて
■団体について
郡山市で、福島県を 「人が集い、学び合い、 そして新しい創造が 始まる街」にすることをビジョンに掲げ活動する団体が一般社団法人グロウイングクラウドです。震災を経た福島県の経済的復興に必要なのは「自ら未来を創出できる力を持つ人材の育成」と「地域における創業」であると考え、三部香奈 代表理事を中心に活動しています。人材育成と教育の学び場作りとしてセミナーの企画・運営、起業者支援としてコワーキグスペース『co-ba koriyama』を運営しています。
■団体の特徴
セミナー等のイベントでは、全国各地のビジネスパーソンをゲストに迎え、郡山の地域特性を生かした起業についての講演会やセミナーを開催しています。また事業促進に向けたビジネスマッチングイベントも開催し、郡山市のみならず周辺地域からも起業や地域での活動を考えるプレイヤーたちが集まる拠点となっています。起業を目的とした人向けの講座を打ち出す一方、気軽さを持ち合わせた楽しく学べる講座として、女性の社会課題解決の力を身につけること目的に「スペシャリスト女子会」や「プチ起業カフェ」などを開催しており、それぞれのライフスタイルに合わせた創業支援や志を高く持つ学生のチャレンジの支援などにも力を入れています。
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 長期(3ヶ月以上) |
テーマ | 地域PR・メディア |
職種 | 企画・商品開発編集・ライティング |
活動支援金 | なし |
活動内容 |
2014年から運営スタートした『co-ba koriyama』は、今年で7年目を迎え、学びの場づくりや起業家支援により、今後の福島県の経済復興を担っていく起業家を輩出してきました。現在は47団体・個人が会員として利用しています。今まではコワーキングスペースの中で起業家の応援をしてきましたが、施設内だけでなく、県内外で起業家同士をマッチングすることで新たなチャレンジのサポートができればと考えています。その中の一環として、オンラインで起業家を集めての交流会イベント「地域クラウド交流会」や全国のつながっているコワーキングスペースと共同イベントを予定しています。場所を選ばず、全国各地で起業家同士がつながることによる新たなチャレンジを生み出していきたいと考えています。その中で連携する団体や登壇予定のゲストへのインタビューを通して、イベントのプロモーションをサポートいただけないでしょうか。また、アフターコロナで福島に来県できるようになりましたら、オンラインでなくリアルでも同様のイベントを実施していきたいと考えているのでそのサポートをいただければと思います。 ■ステップ1 〇co-ba koriyamaの理解とその利用者との交流・取材先へ交渉 コワーキングスペースであるco-ba koriyamaの業務について理解しながら、オンラインで利用者と交流していただき、合わせて利用者のインタビューを行っていただければと思います。インタビューした内容は、団体のHPで紹介いたします。 ■ステップ2 〇オンラインでの起業家交流イベントのPR/コンテンツ・運営準備 イベントの案として、5名程度の起業家にプレゼンしてもらい、プレゼンテーターと参加者、参加者同士をマッチングするイベントです。プレゼンテーターへの事前取材を通して、本交流会のイベントのPRのサポートをしてもらえればと思います。その他、オンライン上での参加者同士をマッチングするための当日企画も考えてもらえばと思います。 ■ステップ3 〇アフターイベントの企画・参加者へのフォロー取材・まとめ・成果発表 また、参加者に対して、参加しての感想を聞く取材してウェブページで紹介するなど、交流会だけに限らず、その後に参加者同士がイベント後にもつながるために必要なイベントやコンテンツの企画を提案・実施して下さい。 |
期待する成果 |
①インタビューを依頼する起業家、co-ba koriyamaの利用者の方は様々な分野で活躍しています。取材先について、その人が取り扱う分野について、事前に下調べを行いスムーズな取材を行ってください。 ②取材先の方への取材から校正までの依頼・交渉はみなさん自身に行っていただきます。一般社団法人グロウイングクラウドのインターン生としてマナーを意識したコミュニケーションをとってください。 ③インタビュー内容をよく分析し、起業家や利用者から得られる学びインターン生の目線で見つけ出し、会員を増やすアイデアを提案してください。。 |
得られる経験 |
〇話を聞く、話を引き出す、明快な文章の書き方など、取材の奥義を元新聞記者から学べる。 〇取材を通して、起業先駆者たちから"起業とは何か"またそのノウハウを学び、あなたの次のチャレンジに活かせる。 〇課題解決に向けたプロジェクト設計や課題発見力について、コワーキングを利用するクリエイティブなプレイヤーから学ぶ。 |
対象となる人 |
〇想像力があり、気配りができ、相手の立場になって物事を考えることができる人間性を持つこと。 〇利用者や起業家、他の学生メンバーとのコミュニケーションを図りながら、計画をたて行動に移せること。 〇他人の意見を柔軟に聞き入れ参考にしながら、よりよい方向性を提案できること。 |
活動条件 |
・週3日20時間以上 ・オンラインと福島での活動 ・なお、現地までの交通費、現地での活動交通費は全額補助いたします。宿泊費は一部補助があることがあります |
活動場所 | オンラインおよび福島県 |
私たちはこんなチームです!


福島県を 「人が集い、学び合い、 そして新しい創造が 始まる街」にしたい!
「すべての根っこは人である」という共通認識のもと、種まきをする社会にこそ将来があると考え、人材育成や起業家支援に取り組んでいます。地方に不足しがちである人が育つ気づきの場として、創業気運醸成のためのセミナーやワークショップを開催。大人だけでなく子どもたちに対しても、社会と接点を持つことによる夢や志を見つけられる機会を提供しています。また、人と人とをつなぐ場としてコワーキングスペースであるco-ba koriyamaを運営し、地域の人材の力を最大限に発揮させる機会を提供しています。
受け入れ企業からのメッセージ
代表理事/三部 香奈
福島県の次世代を担う若手経営者や起業を志す人材の育成、支援を目的に2014年3月に設立しました。地元の中小企業診断士、税理士など、経営に関する専門家で構成しています。
福島県の中心に位置する郡山市を拠点に、高い志を持つ仲間が気軽に集い、ともに未来やビジネスについて熱く語り合う場の創出を目指しています。
私たちと一緒に、“福島発”の新たなビジネスモデルを全国に発信していきましょう!
[プロフィール]
昭和50年須賀川市生まれ。東京の大学を卒業後、帰福し福島民友新聞社で記者をつとめた。三部会計事務所の代表と結婚して3年後に新聞社を退社し公私ともに夫のパートナーに。グロウイングクラウド立ち上げ当時は、子どもが小さく仕事をセーブしており「比較的時間に余裕あるから」と代表に就任した。会計事務所の業務にも子育てにも全力を注いで、両立を楽しんでいる
団体概要
設立 | 2014年3月28日設立 |
代表者名 | 三部 香奈 |
従業員数 | - |
WEB | https://co-ba.net/koriyama/ |
住所 | 福島県郡山市緑町9番12号 |
RECOMMEND! 同じ東北エリアのインターンシップ
秋田県
学生と社会人の交流イベントの自社企画・運営をせよ! 〜学生主体で実施できるイベント運営の仕組みづくり〜
株式会社なんで・なんで
- テーマ
- 地域/まちづくり
- 職種
- 企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
【教育現場のPMに挑戦!】【1ヶ月~長期】2024冬・まちと若者を繋ぐ、プロジェクトマネージャー見習い募集【活動支援金有】【現地住み込み可】
一般財団法人 まちと人と
- テーマ
- まちづくり/こども・教育
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
宮城県
福島県
【企画・リサーチ】原発事故を経験した広野町で、障がい者の方々の新しい暮らし方を支援! 施設の知名度を上げて障がい者の賃金アップを目指して!
ワークセンターさくら(社会福祉法人友愛会)
- テーマ
- 地域/医療・福祉・ヘルスケア
- 職種
- 企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
水産業特化インターンで企業と学生をつなぎ、産業に変革をもたらす地域コーディネーター求む!
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン
- テーマ
- IT・情報/起業・経営支援
- 職種
- 企画・商品開発/編集・ライティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
宮城県
明治41年創業!石巻の味噌・醤油屋で、道の駅を活用した販売戦略を考えよう!
株式会社山形屋商店
- テーマ
- 食・ライフスタイル/小売り・流通
- 職種
- 販売・接客/マーケティング・広報
- 対象
- 高校生/大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
福島県
【企画】原発事故にあった町だから向き合う化学とのあり方!被災地の子ども向けに化学教室 を大手化学メーカーと一緒に企画・運営!
東亞合成株式会社
- テーマ
- 地域/こども・教育
- 職種
- 企画・商品開発
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
【4月~3ヶ月以上】学生向けボランティアをコーディネートしよう!【活動支援金有】
一般財団法人まちと人と
- テーマ
- 地域/こども・教育
- 職種
- マーケティング・広報/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
福島県
【企画・リサーチ】原発事故を経験した広野町で、障がい者の方々の新しい暮らし方を支援! 施設の知名度を上げて障がい者の賃金アップを目指して!
テーマ地域/医療・福祉・ヘルスケア 職種企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
兵庫県
「おじいちゃん、おばあちゃんを元気に!」自社開発のアパレルを全国の施設に広げる
テーマ医療・福祉・ヘルスケア/小売り・流通 職種営業/マーケティング・広報
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)