PROJECT INDEX

探してた面白いプロジェクトが見つかる!日本全国のインターンシップ検索サイト

インターンシップを探す【最大2週間】過疎が進む漁師町で漁師体験と活動交流拠点整備を実践!


岩手県

【最大2週間】過疎が進む漁師町で漁師体験と活動交流拠点整備を実践!

中野えびす丸

最大2週間限定で漁師になる!過疎が進む漁師町の再活性プロジェクト

東日本大震災以降、若者の減少が著しい大船渡市越喜来(おきらい)地区。家業の漁師をしながら六次化や地域に活気を取り戻す挑戦をしている中野さんとともに、漁師の仕事と活動交流拠点整備を実践してみませんか?

このプロジェクトについて

■特徴1:随時エントリーOK、最大2週間住み込み型の短期・実習型インターンシッププログラム
本プログラムは随時エントリーを受け付けています。参加日程詳細は相談の上決定しますが、5日間〜最大2週間、現地滞在可能であればエントリー可能です!
「地域に飛び込んでみたいけどあまり長い期間は参加できない・・・」
「せっかくなら現場でめいっぱい活動してみたい!」
という方は、まずはお気軽にご相談ください!

■特徴2:若手漁師が挑む、水産業と地域の課題
中野えびす丸船長の中野さんは現在38歳。50代でも若手と言われる業界の中、30歳から本格的に漁師の仕事を始めました。
中野さんが漁業を営む大船渡市越喜来(おきらい)地区は、三陸でも有数のホタテとワカメの産地です。豊かな海で育まれた海産物は大変おいしく、岩手・大船渡を支える重要な産業の一つです。一方で、地域には若者が少なく、漁師の担い手や後継者不足は喫緊の課題です。中野さんは多くの若者に漁師の仕事を知ってもらう機会として漁業体験の受け入れをしたり、新たな「海業」の開発に向けて地域おこし協力隊の募集も行なっています。
(参考リンク)
漁業体験プラン(じゃらん):https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000215977/
大船渡市地域おこし協力隊:https://www.city.ofunato.iwate.jp/soshiki/kikaku/34255.html
また、東日本大震災前は北里大学三陸キャンパスがありましたが、震災によりキャンパスが撤退し、約600名の学生が越喜来からいなくなりました。若者が地域を訪れる機会がなくなり、学生向けに作られたアパートの多くが使われずに残っていることも地域課題の一つです。そこで、中野えびす丸が所有するアパートの1棟をリメイクし、漁業体験やフィールドワークで訪れる若者が活動・交流する拠点にしていきたいと考えています。若い人たちが滞在や交流を楽しめる空間にしたいので、インターン生の皆さんにどんどんアイデアを出してもらいながら、一緒にリメイクを実施しましょう!

■特徴3:漁師の仕事と活動交流拠点整備を実践!
インターン生には、以下の内容をメインに活動してもらいます。
・活動交流拠点「なかの荘」の整備(部屋のリメイク作業、清掃など)
・漁師業務補助(水揚げや道具のメンテナンス、出荷作業など)
活動内容やスケジュールは、天候やホタテの成育状況、出荷状況等に応じて変わりますので、整備作業と漁師業務のどちらもやってみたい方大歓迎です!
自然と共に仕事をする面白さも大変さもリアルに感じながら、ゲームチェンジャーとなるべく奮闘する中野さんとともに漁師町を盛り上げてみませんか?

募集要項

募集対象 高校生大学生社会人
期間 ワークショップ・イベント
テーマ 農林水産・6次産業建築・住・リノベーション
職種 職人・ものづくりデザイン
活動支援金 あり
活動内容 未経験OK!最高級ホタテ・ワカメの養殖作業と活動交流拠点整備を実践

●初日(移動日)
PM15:00に三陸駅に集合(時間応相談)
寮へのチェックイン、オリエンテーション

●2日目〜
現場で拠点整備や漁師業務に関するレクチャーを受けながら作業を開始
おおよそのスケジュール例
<活動交流拠点の整備作業>
am8:00-17:00
※活動交流拠点「なかの荘」について
・築50年、全7部屋(居住者はいません)、玄関・風呂・トイレ共同
・一部屋6畳、キッチン・押入れ付き
・アイデアを出しながら、必要な物品を調達してリメイクを進めてもらいます

<漁師業務補助>
am1:00-12:00またはam5:30-14:00(うち実働6時間程度)
・水揚げ、出荷、漁具のメンテナンス等

※活動内容やスケジュールは、リメイクの進行状況や出荷状況、天候等に応じて日々変わりますので、ご了承ください。
※作業後は自由時間となります。地域活性に向けたディスカッション、地域住民との交流、地域イベントへの参加や地域観光など、有意義に使ってください。

●活動最終日
寮のチェックアウト(片付け、清掃含む)
活動後、PM15:00に三陸駅で解散(時間応相談)
期待する成果 ・活動交流拠点「なかの荘」の一部屋をリメイク完成
・漁師町での暮らしと仕事を経験した上で、水産業や漁師町を盛り上げるディスカッションができること
得られる経験 ・過疎が進む漁師町に飛び込み、魅力と課題を肌で実感する経験
・若手漁師にレクチャーを受けながら漁師の仕事を実践する経験
・アイデアを出しながら、若者が交流する拠点づくりに貢献する経験
対象となる人 ・漁師の仕事に挑戦してみたい人(未経験者大歓迎!)
・部屋のリメイク(POPづくり、装飾、清掃等)が好きな人
・海や魚が好きで、水産業や漁師町を盛り上げてみたい人
・熱意をもって商品(海鮮、加工品)や生産者に向き合うことができる人
・短い期間でも人と積極的に関わり、関係構築ができる人
活動条件 本プログラムは<現地滞在型>です

【期間】
・5日間〜最大2週間で応相談(5日間未満、または2週間以上の参加を希望する場合はご相談ください)
・随時エントリーを受け付けていますが、1名ずつ受け入れていますので、希望日程に既に参加者がいる場合は参加日程を調整する場合があります

【活動頻度】
・活動期間に応じて1〜2日間程度、休日を設定します
※天候等によって急遽休日を変更する場合もありますので、予めご了承ください

【活動時間】
<活動交流拠点の整備作業>
am8:00-17:00
<漁師業務補助>
am1:00-12:00またはam5:30-14:00(うち実働6時間程度)
※天候や活動の内容によっては、上記以外の日程・時間で活動することがあります

【参加条件】
・自分用PCがあること、自宅にネット環境が整っていること(事前の面談や情報収集のため)
・インターンシップ開始までに、インターンシップ活動が適用になる保険(損害賠償保険、傷害保険)への加入をお願いします
・居住地〜現地の往復交通費は自己負担となります(別途申請により補助あり。また、別途お渡しする活動支援金である程度カバーできるよう、LCCや高速バスなどの活用をオススメします)
・漁では長靴、船上でかぶる帽子(キャップ)、胴長、ゴム手袋を使用します。一式を現地で揃える(購入または貸し出し)ことも可能ですが、サイズの問題があるので持っているものがある場合はご持参ください。貸し出し希望の場合は、貸し出し希望物品と、足のサイズ、身長をエントリー時にお申し出ください。

【宿泊場所】
・専用の寮の一室(一人部屋)を用意しています
・宿泊・水光熱費として、1泊1,500円または10泊以上の場合は15,000円を上限にご負担頂きます(別途申請により補助あり)
・玄関、風呂、トイレは共同利用となります
・身の回りの物(タオルや歯ブラシなど)は各自で持参をしてください

※このプロジェクト・活動内容についてのご質問・ご相談は、NPO法人wiz(担当:八田 連絡先:intern@npowiz.org)までお問い合わせください。
活動場所 大船渡市越喜来崎浜(さきはま)地域
事前課題 有り(詳細はエントリー時に説明)

私たちはこんなチームです!

小さな漁師町の若手漁師がこれからの水産業を模索する

中野家は代々漁師家系で、現船長の中野さんは16代目になります。

岩手県大船渡市の越喜来(おきらい)という町にある崎浜漁港で、主にホタテの養殖をしており、ホヤ、ワカメの養殖も行いながら、季節によってはウニやアワビなども取り扱っています。

中野家でホタテの養殖を始めたのは、今から50年ほど前。越喜来でホタテの養殖はもともとはやられていませんでした。当時は漁業の多くが出稼ぎの仕事で、船乗りとして日本各地、世界各地へ遠出しながら生計を立てていました。そのため、漁業の時期になると働き盛りの若者たちがいなくなり、町が過疎化のような状況になっていました。
そこで中野さんの父親は自身が漁業を始めるにあたって「地元に定着しながら安定した収入をつくれる産業を」と想い、ホタテの養殖を別の産地から学び、越喜来に技術を持ち帰って、ホタテの養殖を始めました。

中野さんは2016年から漁業を始め、2020年から父親から代替わりし、船長に。現在は中野さんとご両親、若手漁師仲間と共に漁業を行っています。

受け入れ企業からのメッセージ

第16代船長/中野圭

漁業は、単純肉体労働作業で頭を使わない仕事だというイメージを持っていませんか?それは大きな間違いです。
生産活動だけでも、過去の膨大なデータと先人の偉大な知恵に、未来の環境変化を掛け合わせ、今の最適な資源配分を実践していきます。不確実性の嵐。
さらには実際に顧客との接点を作り出していくマーケティング戦略や、事業の継続を強固にする財務分析など、やることだらけ。
それでも、どんなに計画を立てても相手は海という名の大自然、人間の無力さをとにかく痛感し、生きていることを実感します。
だからこそ、こんなに可能性に満ち溢れた仕事はない。変えることだらけのチャレンジばかり。そんな魅力に溢れた水産業のゲームチェンジを一緒に実現していける仲間を募集しています!

[プロフィール]
1986年、岩手県大船渡市越喜来生まれ。
早稲田大学商学部卒業後、学生時代の仲間と起業。
その後、東日本大震災を契機にUターン。
2012年、NPO法人いわて連携復興センターにて活動。
現在は、大船渡市の越喜来という町にある崎浜漁港で、主にホタテの養殖をおこなう。その他に、ホヤ、ワカメなども取り扱う。

団体概要

設立 -
代表者名 中野圭
従業員数 3名
WEB https://note.com/nakanoebisumaru
住所 岩手県大船渡市三陸町越喜来字明神道19-4