宮城県
募集終了大学生対象2021.11.26 589view
【編集・ライティング業界に興味があるあなたへ】世界でたった1つの”オリジナル教科書”作りませんか?
▶盛信冷凍庫株式会社
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
盛信のルーキーが一目で分かる教科書を作成せよ!
あなたが水産業のことが分からないのと同じように、新入社員全員が業界を理解している訳ではありません。覚えなければいけない知識は膨大。だからこそ、ルーキーが一目で分かる”教科書”を作成してほしい!
このプロジェクトについて
【石巻有数の大規模会社】
1979年盛信冷凍庫は創業しました。創業以来、冷凍冷蔵業を行っていました。その後、サンマ・サバ・イワシ等の卸売業も行っています。盛信冷凍庫で取扱う魚の量は、石巻漁港で水揚げされる取扱量の約1割といいます。石巻漁港は全国2900ある漁港の内、4番目の取扱量を誇ります。盛信冷凍庫はこの膨大な数の魚を従業員26名で販売ラインまで乗せているのです。この少数精鋭を可能にするのが、盛信冷凍庫の技術力です。収容能力8000トンを超える冷蔵庫を所有する盛信冷凍庫の工場では、少人数でも魚の搬送を行わなければいけません。このため、工場内ではオートメーション化が進んでいます。アナログな産業と言われがちな水産業で、盛信冷凍庫は積極的に大型機械を導入し業務の効率化を図っているのです。
【水産業に就職する人って全員が水産業界を熟知しているの?】
いえいえ、そのようなことはありません。みなさんと同じように、水産業のことが分からない人も多い業界です。魚の知識だけとってみても幅が広い。水産業界で働く上で必要な知識はここには書ききれないほど膨大です。だからこそ、社員の教育に時間をかけて、しっかり人を育てることが理想です。でも、地方中小企業には人材育成にかけるお金も時間も限られています。それ故、新人が仕事を教わるときは、「背中で覚えろ」「経験と感覚だ」とか言われたりするんですよね。
でも、このような職場に、”学校の教科書”のような、誰もがその教科書を読んで少しの実務経験をすれば仕事内容を完全に理解できる、なんてこと起こったら、企業は効率良く人材を育成できますよね。結果として、新入社員が入社して早い段階で大きな仕事に取り組めたり、安心して工場の機械操作を任せてもらえる可能性って上がりますよね。空想のように聞こえるけれど、これを実現している中小企業って本当に少ないんです。
だからこそ、盛信冷凍庫でこれを実現したい。しかし、盛信冷凍庫は少数精鋭の会社です。それ故に、社員、特に若手社員の育成に十分な時間を確保できない現状もあります。最新の大型機械は設備されても、社員の育成は未だに”感覚ベース”から脱却できていないのです。
【多様な人を巻き込み作り上げよ】
2021年夏期のインターンでは社員育成のために必要な「研修プログラムを作成せよ」というミッションのもと、盛信冷凍庫で働く上で大切になる考えや理念をまとめた”プログラム”と水産業特有の業界用語をまとめた”単語帳”の作成に取り組みました。そこで、2022年春期インターン参加者予定の皆さんには、彼らの残した”研修用プログラム”を参考にしつつ、社員育成に必要なノウハウが凝縮した【SEISHIN教科書】を作成してほしいのです。皆さんの努力次第ではありますが、作成した教科書は盛信冷凍庫の発展に貢献することができます。また、今回のインターンでは、歴代の盛信冷凍庫インターンOBOGと交流する機会があります。彼らからのヒアリングを通し、事業に生かせそうな材料を吸収して下さい。期待しています。
本プロジェクトは、変革の最前線で学ぶ実践型キャンパス「FISHERMAN COLLEGE」の一環として実施しています。
【FISHERMAN COLLEGEとは…】
水産業の最前線で活動する変革者のもとで学び、課題解決に取り組む実践型インターンプログラムです。
【プログラムの特徴】
①変革の最前線「水産業」が舞台
水産資源の減少や国内市場の縮小、人口減少、そしてコロナ。大きな環境変化に対応しなければ、島国日本の大切な産業である「水産業」が今まさに変革が必要な重要な局面。あなたの力を発揮するチャンスがここにあります。
②コーディネーターによる伴走
三陸から水産業に革命をおこすべく活動する「フィッシャーマン・ジャパン」みなさんのインターンに伴走。研修や定期的な面談などを通じ、プロジェクトの成功と参加者の成長にコミットします。
③全国の仲間と共に学ぶキャンパス
同期として参加するメンバーと、知恵を出し合い、悩みを共有し共に成長しあえる環境があります。
全国から集まる同じ志を持った仲間との出会いは大きな財産になることでしょう。
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 短期(3週間〜2ヶ月) |
テーマ | 地域食・ライフスタイル |
職種 | 企画・商品開発編集・ライティング |
活動支援金 | なし |
活動内容 |
活動内容※2021年夏期の活動事例(参加者の皆様の状況に応じて変更する場合があります。) ==事前研修=== ・事業プロデュース、マーケティング、水産ビジネスなどをテーマにしたオンライン講座 ・過去のインターンプログラムの題材としたケーススタディグループワーク(2days) ===本プロジェクト=== 実際の水産企業が抱える課題をテーマとした実践型インターンシップ(4weeks) 【1週目】<企業理解&リサーチ> 実際に工場で従業員の皆さんとともに作業に参加する機会や、経営者からのヒアリングをもとに、企業理解を深めます。 ・工場見学・加工ライン体験 ・各部署の社員へヒアリング 【2週目】<第1段SEISHIN教科書の作成> 教科書を作成しフィードバックを貰う ・求める人物像に対するヒアリング ・ヒアリングをもとに内容を修正し提案 【中間研修】 【3週目】<第2段SEISHIN教科書の作成> 作成したSEISHIN教科書を作成し、ヒアリングを基に新規案を検証する。 ・求める人物像に対するヒアリング ・ヒアリングをもとに内容を修正し提案 【4週目】<第3段SEISHIN教科書の完成・引き継ぎ> 検証をもとにSEISHIN教科書を改善し、企業の担当者へ引き継ぎを行います。 ・フィードバックを元に教科書の修正・完成 ・今後の実行計画の作成 ==事後研修=== ・チームと個人としての成果や課題をまとめ、自らの成長につなげるための研修((4days) ※参加が決定した後、事前の面談や顔合わせ等で、参加者の特技や想いと受け入れ企業の現状をすり合わせながら、実際の仕事内容、1ヶ月の流れを決めていきます。 「このテーマならこんなことがしてみたい」という意見も大切にしていきいので、ぜひお聞かせください。 |
期待する成果 |
・経営層を育てるための研修プログラムの作成 ・企業内のコミュニケーションの活性化 ・インターンOBOGとして盛信冷凍庫と継続的な関わり |
得られる経験 |
・組織変革や企業研修について学ぶことができる ・自らの仕事が企業や組織に影響を与える経験ができる ・地域の産業をリアルな一面を覗くことができる ・最先端の技術が導入されている工場での職場体験ができる |
対象となる人 |
・企業組織や研修に興味がある人 ・精神的にタフな人 ・主体的に考え、自ら行動に起こせる人 ・様々な人とコミュニケーションを取ることが好きな人 ・この春周囲の学生とは一味違う経験をしたい人 ※全てにの条件を満たしている必要ありません!「我こそは!」と感じたあなた。是非、私たちと話しましょう! |
活動条件 |
【実施時期】2022年2月11日(金)~2022年3月16日(水) 【活動時間】8:30〜17:00 週5日程度 【宿泊】フィッシャーマン・ジャパンのシェアハウスTRITONに滞在(詳細は面接・説明会時に説明) ・エリア内での複数のインターンプロジェクトとの集合研修(事前・事後等)を予定しています。 ・自宅から現地までの交通費(往復1回分)の補助があります。 ・宿泊場所は現地で準備しています。宿泊代はかかりません(シェアハウス等を予定)。 ※このプロジェクト・活動内容についてのご質問・ご相談は、一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン(担当:松本、連絡先:0225-98-7071)までお問い合わせください。 |
活動場所 | 宮城県石巻市 |
私たちはこんなチームです!
![](https://i2.wp.com/www.project-index.jp/asset/uploads/8aaba1f89510b2104106d9a260d8d957.jpg?resize=517%2C320&ssl=1)
![](https://i2.wp.com/www.project-index.jp/asset/uploads/389875301152932383e1613a744e1470.jpg?resize=517%2C320&ssl=1)
鮮度の追求による食への貢献
今、限りある海の資源をいかに守り、いかに活用するかが私達に与えられた役割あります。海の尊さをいかに商品の中に表現できるか、素材の持っているすばらしさを、どのようにお客様にお伝えしてゆくことができるかを思考した結果、私たちに出来うることは、徹頭徹尾、魚の鮮度へのこだわりをもった物づくりを目指していくことに尽きます。今後も、当社は鮮度・味に満足して頂ける製品をお届けするために新しい生産システムの開発・導入をはかってまいります。常に食の原点に立って時代を見つめ、全社員一丸となって、夢のある楽しい食卓の実現を目指して生活ニーズにお応えできるように貢献いたします。
受け入れ企業からのメッセージ
取締役営業部長/臼井俊文
実戦のビジネスの場で机上の空論は意味を成しません。
これまで学校で学んできたことと現場で実際に起きていることの違いを体感し、状況を正しく把握し、自分たちの出来ることを理解し、実行してみてください!
団体概要
設立 | 1979年10月15日 |
代表者名 | 臼井泰文 |
従業員数 | 26名 |
資本金 | 5000万円 |
WEB | http://seishin88.jp/wp/ |
住所 | 宮城県石巻市魚町1-9-10 |
RECOMMEND! 同じ東北エリアのインターンシップ
宮城県
【教育現場のPMに挑戦!】【1ヶ月~長期】2024冬・まちと若者を繋ぐ、プロジェクトマネージャー見習い募集【活動支援金有】【現地住み込み可】
一般財団法人 まちと人と
- テーマ
- まちづくり/こども・教育
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
福島県
【企画・新規事業】蒸溜酒で福島から世界へ。自然の魅力を詰め込む蒸溜所の各種コンテンツを一緒に考えてくれる人を募集します!
株式会社kokage
- テーマ
- 地域/農林水産・6次産業
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
水産業特化インターンで企業と学生をつなぎ、産業に変革をもたらす地域コーディネーター求む!
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン
- テーマ
- IT・情報/起業・経営支援
- 職種
- 企画・商品開発/編集・ライティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
岩手県
【最大2週間】過疎が進む漁師町で漁師体験と活動交流拠点整備を実践!
中野えびす丸
- テーマ
- 農林水産・6次産業/建築・住・リノベーション
- 職種
- 職人・ものづくり/デザイン
- 対象
- 高校生/大学生/社会人
- 期間
- ワークショップ・イベント
宮城県
【4月~3ヶ月以上】学生向けボランティアをコーディネートしよう!【活動支援金有】
一般財団法人まちと人と
- テーマ
- 地域/こども・教育
- 職種
- マーケティング・広報/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
福島県
【企画】原発事故にあった町だから向き合う化学とのあり方!被災地の子ども向けに化学教室 を大手化学メーカーと一緒に企画・運営!
東亞合成株式会社
- テーマ
- 地域/こども・教育
- 職種
- 企画・商品開発
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
【いつでもエントリー可】あなたの「やりたい」叶います!水産業に革命を起こすプロジェクト
一般社団法人 フィッシャーマン・ジャパン
- テーマ
- 地域/農林水産・6次産業
- 職種
- 企画・商品開発/新規事業
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
山形県
【プロジェクトマネージャー募集】自治体、教育機関、企業を巻き込んだ高校生向けキャリアプログラムをつくる !
合同会社work life shift
オンラインインターン
- テーマ
- 地域/こども・教育
- 職種
- 企画・商品開発/新規事業
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
兵庫県
「おじいちゃん、おばあちゃんを元気に!」自社開発のアパレルを全国の施設に広げる
テーマ医療・福祉・ヘルスケア/小売り・流通 職種営業/マーケティング・広報
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
福島県
【企画・リサーチ】原発事故を経験した広野町で、障がい者の方々の新しい暮らし方を支援! 施設の知名度を上げて障がい者の賃金アップを目指して!
テーマ地域/医療・福祉・ヘルスケア 職種企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
【企画・広報】地域のカーライフを豊かにする情報をユーザーに届けるYoutubeチャンネルのディレクター募集!
テーマPR・メディア/ものづくり 職種マーケティング・広報/職人・ものづくり
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
和歌山県
紀州材を使用した和歌山県田辺産のバレルサウナ。サウナの楽しさ、あなたの手で広げるチャンス!サウナを広めてその先に巡り巡って森を守ろう!!
テーマものづくり/建築・住・リノベーション 職種企画・商品開発/営業
対象高校生/大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)