PROJECT INDEX

探してた面白いプロジェクトが見つかる!日本全国のインターンシップ検索サイト

インターンシップを探す仕事と家庭を両立したHAPPYな働き方を魅せる!動画制作・冊子制作インターンシップ


栃木県

仕事と家庭を両立したHAPPYな働き方を魅せる!動画制作・冊子制作インターンシップ

NPO 法人とちぎユースサポーターズネットワーク

このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。

ハッピーな働き方を発信しながら自分のライフバランスについても考える

仕事と家庭の両立を支える企業や実践者と連絡をとりながら進めていきます。
様々な栃木の仕事や働く人を支える企業の仕組みや福利厚生を知ることができ、基本的なビジネスマナーも身につけることができます。

このプロジェクトについて

大学生が職業選択をする時の判断を助けてくれる「就職した後の働き方、自身のライフプラン、自身が大切にしている価値観」を掴んでいけるように、多様な働き方・仕事を実践している先輩との交流していくプログラムです。

特に、近年、社会人の間では働き方改革等、仕事と家庭(子育て)双方を充実して働き続けられる働き方が広がっているものの、これから働き始める学生にはそのハッピーな働き方のリアリティが届いていません。

就職をゴールにしがちな大学生が、自らの HAPPY なライフプランを考えていくヒントになるような、リアルな働き方を動画・冊子にして発信していきます。

このインターンシップで出会える職業としては、
・キャリアコンサルタント・地域コーディネーター・映像制作会社・金融機関・車のディーラー・Sier(IT システム開発から運用を行う事業者)等があります。

本事業は、宇都宮市男女共同参画課、株式会社ワークエントリー、株式会社スリール、NPO 法人とちぎユースサポーターズネットワークの4 社で実施する「仕事と子育て家庭のオンラインインターンシップうつのみや事業」になります。

募集要項

募集対象 大学生
期間 長期(3ヶ月以上)
テーマ 地域子育て・女性
職種 編集・ライティング
活動支援金 あり
活動内容 1.仕事と家庭(子育て)の両立を支える企業、また実践者の取材、編集、web 記事化と冊子記事化。
取材・編集については、こちらでのスタッフが指導します。Web 記事、冊子化、についてもこちらで実施します。
また取材対象者へのアポ取りはこちらで行います。
インターン生は、下調べの上、先方への質問づくり、当日取材し、ヒアリング内容を記事にする編集、先方への確認を行います。
取材についても文字数(冊子デザイン)については、関係機関で協議中のため、追ってご連絡します。

2.各支援プログラムの参加とレポート記事
本事業の学生向けプログラムに参加いただき、プログラムの様子や参加して感じたことを記事にしていただきます。

~動画制作~
①撮影準備
取材を受けてくださる、仕事と家庭(子育て)の両立を支える企業や実践者と連絡をとります。具体的には、先方に撮影で準備していただきたいことや、当日撮影、編集などについてです。
下調べや連絡を通して、様々な栃木の仕事や働く人を支える企業の仕組みや福利厚生について知ることができます。さらに基本的なビジネスマナーを身につけることもできます。

②撮影・動画編集・発信
先方との確認が済んだら、動画を撮影します。その後編集し、発信できる動画づくりを行います。取材・編集が未経験でも大丈夫です。映像制作のプロが指導します。
動画の撮影、編集、発信のプロセスが分かり、自身が制作した動画で、社会に関心や理解を広げていく貢献ができます。

~冊子制作~
①取材
仕事と家庭(子育て)の両立を支える企業や実践者に対して取材を行います。事前に連絡を取りつつ、下調べの上、先方への質問をつくります。そして当日取材します。未経験でも大丈夫です。スタッフが丁寧に指導します。
下調べや連絡を通して、様々な栃木の仕事や働く人を支える企業の仕組みや福利厚生について知ることができます。さらに基本的なビジネスマナーを身につけることもできます。

②編集
取材でヒアリングした内容をもとに編集し、Web記事化したり冊子化したりします。文字数や冊子デザインは関係者と調整の末、追ってご連絡します。こちらもスタッフがサポートします。
取材、編集、発信のプロセスが分かり、自分で書いた記事を多くの人に読んでもらうことができます。
期待する成果 仕事と家庭(子育て)を両立した働き方事例の動画撮影・編集・発信。
あるいは、取材・発信・冊子化。
得られる経験 様々な栃木の企業の仕事と働き人を支える会社の仕組みや福利厚生を理解することができる

<動画制作>
動画の撮影、編集、発信のプロセスが分かり、自身が制作した動画で関心や理解を広げていく貢献ができる

<冊子制作>
取材、編集、発信のプロセスが分かり、自身が書いた記事を多くの人に読んでもらうことができる
対象となる人 ・栃木県内にどんな仕事があるかわからず、リアルな仕事の現場を知りたい学生
・取材・ライティングなど、情報発信に関わる仕事を考えている学生
・仕事と子育ての両立ができるのか、気になっている学生

※上記のうち、一つでも当てはまる方は大歓迎です。
活動条件 ~2022 年2 月末まで参加できる学生
活動場所 とちぎユースサポーターズネットワーク事務所(aret)
または在宅

私たちはこんなチームです!

若者の力を活かして地域の活性化/課題解決を加速する

とちぎユースサポーターズネットワークは挑戦する若者と若者を必要としている現場を繋ぎ、“地域×若者=栃木の新しい物語”づくりを若者と共に進めるために2010年に設立されました。
諸先輩たちから脈々と受け継いできた私たちの暮らす地域では、様々な問題が表出し、多くの課題が生まれています。
この社会が生み出した課題は、私たち自身が解決できると信じ、2008年の団体立ち上げ当初から、「人を育み、地域をつくる」ことを事業の核とし、様々な人々と一緒に挑戦しています。

受け入れ企業からのメッセージ

代表理事/岩井俊宗

<動画制作>
動画撮影を通じて、リアルな働き方と出会っていくインターンシップになります。
また映像制作のプロに伴走支援で入ってもらうので、動画のつくり方、撮影の仕方、など学んでいきます。
動画での表現を頑張ってみたい学生、ぜひご参加を頂けましたら嬉しいです。

<冊子制作>
仕事も子育ても両立した働き方は進んできていますが、プライベートも含む子育てと両立した働き方がなかなか会社の外には見えてきません。
今回、事業趣旨に賛同頂いた会社の方々のお力添えもあり、学生のこれからの働き方の参考になるように、HAPPYな働き方をしている人を取材を通じて関わることができる貴重な機会です。
仕事の内容理解に加えて、働き方についてももっと学生に知っていただきたく、働き方研究!したい学生、ぜひ、お待ちしています。

[プロフィール]
1982 年生まれ。栃木県宇都宮市出身。2005 年宇都宮大学国際学部卒業後、ボランティアコーディネーターとして宇都宮市民活動サポートセンター入職。NPO・ボランティア支援、個別SOSに従事。2008 年より若者の成長機会創出と社会課題の解決に向けて持続的に取り組む人材を輩出し、若者による社会づくりの加速を目的に、とちぎユースサポーターズネットワークを設立。
2010 年NPO 法人化。代表理事を務める。その他、認定NPO 法人宇都宮まちづくり市民工房理事、栃木県協働アドバイザー、一般社団法人とちぎニュービジネス協会議理事、文星芸術大学非常勤講師等、他多数。

団体概要

設立 2010年
代表者名 岩井俊宗
従業員数 7名
WEB https://www.tochigi-ysn.net/
住所 栃木県宇都宮市西原1-3-4