福島県
オンラインインターン募集終了大学生対象2020.11.18 200view
再エネの最先端を走る電力会社で住民交流イベントを実施せよ!
▶葛尾創生電力株式会社
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
企業と住民の架け橋をつくるプロジェクト
葛尾創生電力はスマートコミュニティの実現に向けていよいよ電力事業を開始する段階にいます。さらなる事業展開のために、皆さんには企業と住民の架け橋となるような交流イベントを実施していただきます。
このプロジェクトについて
企業社長さまへのインタビュー掲載ページを参照
■葛力創造舎プレイヤーインタビュー
http://katsuryoku-s.com/interview/seiichi-suzuki
本文よりさわり。
葛尾創生電力株式会社は、電力の地産地消で村に経済循環を生み、災害時には電力の自立によって村民の生活を支える「葛尾スマートコミュニティ」の実現のため、2018年10月に設立されました。自然エネルギーを活用した村づくりを通して、住民が安心して豊かに暮らせる社会を目指しています。
スマートコミュニティとは、太陽光や風力などの再生可能エネルギーを最大限活用し、一方では、エネルギーの消費を最小限に押さえていく社会を理想に、自分たちで生活する地域のエネルギーを自分たちで作り出し、エネルギーを有効活用する次世代の社会システムのことです。日本各地で導入が試みられていますが、地方ではあまり例がありません。葛尾での取組みは先例になると思いますが、ただやみくもに新しさを追求するのではなく、地域の伝統や文化などの良さを残して、中山間地域における新しいモデルをつくっていきたい。葛尾村でこの事業を進める意義はそこにあります。
続きはHPへ。
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 短期(3週間〜2ヶ月) |
テーマ | まちづくり環境・エネルギー・バイオ |
職種 | 企画・商品開発編集・ライティング |
活動支援金 | なし |
活動内容 |
ミッション:再エネの最先端を走る電力会社で住民交流イベントを実施せよ! 【背景】 2011年の原発事故の影響で全村避難を余儀なくされた葛尾村。2016年に避難指示は解除されましたが、2020年時点で居住人口は震災前の1/4の約400人・高齢化率は47%を超えているというような状況です。こうした課題を受け、葛尾創生電力は再生可能エネルギーによる電力の自給自足で村内に経済循環を生み、災害時には電力自立によって村民の生活を守る「葛尾村スマートコミュニティ」の実現を目指しています。他地域でもこのような取り組みは行われていますが、葛尾村で実現されれば中山間地域における先進事例となります。2020年11月より、葛尾創生電力はスマートコミュニティの実現に向けて電力事業を開始いたしました。 【目的】 葛尾創生電力は2018年に設立された新しい企業であるため、さらなる事業展開を行うには住民への浸透が重要になってきます。そこで、今回のインターンシップでは、企業と住民の架け橋となるような交流イベントの実施をしていただきます。様々な世代に浸透するという観点から、今回は地元の小中学生を対象としたイベントを行います。また長期的には、このイベントが小中学生の思い出に残ることで、大人になったときに村に住み続けたり村を思い出したりするきっかけになればと考えています。インターンシップ開始時までに企業側で考えたイベント案を共有するので、イベント案のブラッシュアップから一緒に取り組んでいただきたいと考えています。また、イベント実施後にホームページ掲載用のイベントレポートを作成していただきます。 【Step1(1週目)】 ■企業および地域の理解 ・葛尾創生電力や葛尾村について研修や資料などから学ぶ ・イベント実施にあたり必要な準備等について研修などから学ぶ ・今回行うイベントの目的や内容について共有を受ける 同期インターン学生全員で企業および葛尾村に対する理解を深めます! 【Step2(2~4週目)】 ■イベント準備 ・企業から提示されたイベント案をブラッシュアップする ・イベント参加者に対する宣伝を行う ・その他イベント実施にあたり必要な準備を行う 地元の小中学生の思い出に残るイベントになるよう準備を進めていきます! 【Step3(5~6週目)】 ■イベント実施 ・イベントを実施する ・ホームページ掲載用のイベントレポートを作成する ・成果報告会に向けて発表準備を行う イベントの実施とその振り返りを行います! |
期待する成果 |
・住民交流イベントの実施 ・イベントレポートの作成 |
得られる経験 |
・自然エネルギー活用事業のスタートアップに関わる経験 ・むらづくりの一端を担う経験 ・イベント運営の実務に携わる経験 ・初対面の大人に自らを伝え、相手の話を引き出し、意図的に関係を構築できるコミュニケーションの経験 |
対象となる人 |
・エネルギー事業に関心のある人 ・むらづくりに関心のある人 ・イベント運営の実務に携わりたい人 ・素直で明るく元気な人 |
活動条件 |
【実施期間】 <このプロジェクトは、オンライン実施(一部現地活動あり)です> 2021年2月1日~3月14日の6週間(全体で160時間程度の活動) ※2月5日~7日に現地滞在で研修を行います。 ※3月5日~8日に現地滞在でイベント等を行います。 ※現地に行けない場合でもエントリーは可能です。面談時に相談をしてください。 ※現地での活動については、新型コロナウイルスの感染状況等によって、変更や中止になることがあります。 【活動頻度・活動時間】 ・週4~5日(月曜~金曜)、1日4~6時間程度(25時間/週) ※企業の営業時間内(9:00~18:00)での活動が中心となります。 ※活動の内容によっては、上記以外の日程・時間で活動することがあります。 ※授業や期末試験との両立については配慮いたします。 【宿泊場所】 葛尾村内で宿泊場所を準備いたします(村内宿泊施設、民泊等)。 【こちらは、復興庁主催の「復興・創生インターン」プログラムです】 復興庁が主催する復興・創生インターンシップ事業(葛尾ブロック)として実施。活動支援金としての支給はありませんが、一部交通費補助などのサポート制度が充実しております。詳細は個別にご紹介します。 ※このプロジェクト・活動内容についてのご質問・ご相談は、一般社団法人葛力創造舎(担当:松本、連絡先:080-5572-1148)までお問い合わせください。 |
活動場所 |
オンラインと現地滞在(1週間程度)のハイブリッド形式で実施いたします。 オンライン実施期間においては活動場所を問いません。全国どこからでもパソコンとネット環境があれば参加できます。現地滞在期間においては葛尾村に滞在していただきながらの活動となります。 |
私たちはこんなチームです!

自然エネルギーを村の新たなエンジンとして「葛尾村スマートコミュニティの実現」を目指します
葛尾創生電力株式会社は、葛尾村スマートコミュニティの実現を目指し2018年10月に設立しました。電力の地産地消で村内に経済循環を生み、災害時には電力自立によって村民の生活を守ります。2011年の原子力災害で5年間に渡り全村避難を余儀なくされたこの村で、村民が安心し、より豊かな暮らしを営んでいくために、自然エネルギーを活用した村づくりに取り組みます。多くの自治体が直面する過疎化による課題を解決し、“エコ・コンパクトビレッジ”として、中山間地域の新たなモデルとなることを目指します。
受け入れ企業からのメッセージ
代表取締役副社長/鈴木 精一
私たちは、福島県の中山間地域である葛尾村で自然エネルギーを活用した事業を確立することにより、エネルギーと地域の在り方を葛尾村から全国へ発信していきたいと考えています。11月からスマートコミュニティ事業は開始したばかりで、村民の方への認知度が少ない状況です。そこで皆さんには葛尾村について知ると共に、エネルギーを通して村と共に歩んでいくためにどうすればいいか、一緒に考えていきましょう。
RECOMMEND! 同じ東北エリアのインターンシップ
青森県
生産から販売まで! AOMORIりんご生産の担い手体感プロジェクト
株式会社マルジンサンアップル×木村ファーム
- テーマ
- 農林水産・6次産業/小売り・流通
- 職種
- 販売・接客
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- ワークショップ・イベント
秋田県
【取材型インターン】経営者や従業員へのインタビューを通し自分自身の興味を探る
NPO法人みらいの学校
オンラインインターン
- テーマ
- 地域/PR・メディア
- 職種
- 編集・ライティング
- 対象
- 高校生/大学生
- 期間
- ワークショップ・イベント
宮城県
【第2期募集】相談サポーター募集!コロナ禍でも、大学・学年を超えて繋がり、支え合える仕組みを宮城県に。
一般社団法人ワカツク
- テーマ
- まちづくり/医療・福祉・ヘルスケア
- 職種
- 販売・接客/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
宮城県
【地方創生/営業】企業の経営課題・新規事業をプロジェクト化し、企業×若者の挑戦をサポートするコーディネーター募集!【1年】
一般社団法人ワカツク
- テーマ
- 地域/起業・経営支援
- 職種
- 営業/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
青森県
北欧のような森と生きる「FOREST LIFE HIGASHI-DORI」を発信する仲間を募集します!
東通村森林組合
- テーマ
- 環境・エネルギー・バイオ/起業・経営支援
- 職種
- 企画・商品開発/新規事業
- 対象
- 社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
青森県
厳冬の「龍飛崎」に台湾インバウンド客を誘致するプロモーション企画・営業担当者を募集します!
三厩観光開発株式会社(龍飛崎温泉ホテル竜飛)
- テーマ
- 観光・おもてなし/海外展開・貿易・語学
- 職種
- 営業/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
大阪府
テーマ医療・福祉・ヘルスケア/食・ライフスタイル 職種リサーチ・コンサルティング/新規事業
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
東京都
【コミュニティづくり×新規サービス立案】子育てに奮闘するママ達のオンラインコミュニケーションを加速させる仕掛けづくりを考案しよう
テーマテクノロジー・テック/子育て・女性 職種企画・商品開発/エンジニア・プログラマー
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
鳥取県
【人と話す・関わる仕事がしたい方歓迎】【組織、コンサルに関心のある方歓迎】指導ノウハウを見える化し、日本一わかりやすい自動車学校を目指す!
テーマ地域/こども・教育 職種企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)