岡山県
オンラインインターン募集終了大学生対象2020.10.27 290view
地元の高校生と企業をつなぐイベント企画プロジェクト。地域の安全を守る地元の仲間を増やしたい!
▶株式会社児島技研
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
地元の高校で、地元で働く大人と高校生の交流の機会を企画!
「インフラの診断医」として、地下インフラの調査・点検を行っています。建設会社として、地域の安全を守ることが使命です。災害時等に駆け付けるには、物理的距離が大事ですが、地元人材の少ないことが課題です。
このプロジェクトについて
●地域の活性化にも取り組む「インフラの診断医」
当社は、調査機械を用いて、地下インフラの調査・点検を通じて、人々の安全な暮らしを支えています。例えば、漏水調査や道路空洞調査です。また、コロナ直後より「児島飲食店応援プロジェクト」と、地元の飲食店を応援するプロジェクトも行っています。
●地元の安全を守る会社として、地元人材の確保
社内の「若い人を」という声から、皆でSNSの発信や高校訪問に取り組んでいますが、そう簡単ではないのが現実です。中でも難しいのが地元人材の確保。災害などがあった際に、駆け付けるには、物理的距離も大事です。現在27名の社員がいますが、その中で地元児島の在住者は5名。他の社員は近隣地域から通って来ています。
●地域でのイベント(合同企業説明会)の構想
人材確保に向けて、県や市が主催する合同企業説明会に参加してきましたが、100社、50社と集う中で、自社ブースに来てもらうのは難しかったのが実態です。そこで思い立ったのが「地元である児島地域での合同会社説明会」の開催です。
地元の高校生に地元の大人と交流し、働き方を知ってもらう(後継者の尾崎は、創業した父親の背中を見て、建設業を志しました)。まず、建設業で、公立高校で実施できないかと思っています。
地元の企業や先生も構想に賛同してくれ、2~3年温めたこの案が、1年半前に戻ってきた後継者の尾崎、そしてインターン生の力で前進できないかと思っています。
地元企業の声を集め、高校生にとっても魅力的な機会をつくることで、ハローワークや教育委員会にも協力してもらえる企画にしたいです。力を貸してください。
取締役 谷口 サチ
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 短期(3週間〜2ヶ月) |
テーマ | 地域建築・住・リノベーション |
職種 | 企画・商品開発営業 |
活動支援金 | あり |
活動内容 |
Step1: 児島技研の事業や想い、今回のプロジェクト背景を知る(1週目:5~10時間) 総務部と後継者である尾崎、インターン生を中心にプロジェクトに取り組みます。人材確保の背景、これまでの取り組み、今回のプロジェクトへの着想等について聴き、プロジェクトの背景を理解します。同時に、仮の合同企業説明会(案)も考えてみましょう。 Step2: 連携する企業や関係者のヒヤリング 賛同してくれている(賛同してくれそうな)地元の企業や地元高校の先生に、人材確保の状況や高校生の就職についてヒヤリング。同時に、合同企業説明会(案)についても意見をもらいます。また、教育委員会やハローワークにも訪問。地元の公立高校で実現するには、何がハードル(留意する点)なのかを理解します。 Step3: 合同企業説明会の企画づくり 企業や先生のニーズ、教育委員会やハローワークからの意見を元に、合同企業説明会の企画づくり!高校生や地元企業に想いを馳せながら、ワクワクするものをつくっていきましょう。 Step4: 企画を学校、企業、公官庁の関係者にプレゼンテーション 話を伺った関係者の皆さんに会社に集合してもらい、合同企業説明会の企画をプレゼンテーション!当日参加できなかった方には、企画を持参・送付して、意見をもらいます。伺った意見を元に、企画を微修正。実現に向けて、総務部のメンバーに引き継ぎます。 |
期待する成果 | 地元の企業、高校生にとって、魅力的な合同企業説明会の企画と、実現に向けて関係者に本気が伝わること |
得られる経験 |
・想いやアイデアを企画にする経験 ・地域が抱える課題解決を一歩前進させる経験 ・高校生が地元で働く大人と出会える機会づくり |
対象となる人 |
・企画力をつけたい方 ・地域が抱える地元人材確保という課題に対して、貢献したい方 ・様々な方の想いや状況を汲み取り、形にすることにチャレンジしたい方 |
活動条件 |
その時の新型コロナウィルスの状況や参加学生や企業の意向を踏まえて、オフライン/オンライン/オフラインとオンラインの混合等を判断します ◎オフラインの場合 春期休暇の内4~6週間(2~3月)/週5日 活動交通費…企業負担 岡山県外からの参加の場合は、宿泊先を用意、岡山までの交通費負担 ◎オンライン(リモート)の場合 春期休暇の内4~6週間(2~3月)/週5日/1日8時間程度(要相談) ※インターネット環境(wifi等)は自ら確保お願いします |
活動場所 | Case1.岡山県倉敷市児島(東京から3.5時間、大阪から1.5時間)/2.オンライン/3.オンラインとオフライン混合 | 事前課題 | 1)児島技研(取り組む事業も含めて)、倉敷市児島地域、高校生の就活について調べる、2)高校での合同企業説明会の各地の事例について調べる(特に公立高校での実施、企業からの呼びかけの場合)、3)合同企業説明会の企画(案) |
私たちはこんなチームです!

地域の「インフラの診断医」。そして、児島地域を元気に!
埋設管の調査をはじめ、地下インフラの調査・点検を通じて、安全な暮らしを支えています。また、「児島飲食店応援プロジェクト」と地元である児島地域を元気にするプロジェクトも行っています。
【事業内容】
・各種インフラ調査、点検、工事
・測量
・水道工事
・解体工事
・土木建設工事
・家屋調査、井戸調査
社員の自主性に任せ、働きやすい会社づくりに取り組んできました。今後は、ドローンを活用した新規事業、主体性を発揮する人材育成・組織づくりに注力していきます。(取締役副社長 尾﨑 祐一)
〔プロフィール〕倉敷市児島出身。創業者である父親の影響を受け、鳥取大学工学部で土木を学び、総合建設会社である戸田建設株式会社に入社。2019年4月に地元に戻るとともに、児島技研に入社、社内勉強会の開催や意欲的な人材採用に取り組み、社内の活性化に向け、奔走する。
受け入れ企業からのメッセージ
取締役・総務部/谷口 サチ
何年も想い続けてきた構想がやっと実現に向けて、動き出せるとワクワクしています。建設業の誤解を解き、魅力を伝えていける説明会に!一緒に動けるのを楽しみにしています♪
[プロフィール]
倉敷市児島出身。アパレル業を経て、入社。以来、総務を担当し、社外へも積極的に学びに出向き、社内でアウトプットに努める。
コーディネーターからのメッセージ
藤井 智晴(NPOエリアイノベーション)
後継者である尾崎さんも、総務の谷口さんもこれでもかというぐらいエネルギッシュかつ意欲的な方です。こんなお二人と一緒に動けるチャンスはなかなかないですね♪
団体概要
設立 | 平成6年4月8日 |
代表者名 | 人見 伸久 |
従業員数 | 27 |
資本金 | 2000万円 |
売上高 | 4億6500万円(2020年8月) |
WEB | http://www.kgiken.co.jp/ |
住所 | 岡山県倉敷市児島田の口7-1-20 |
RECOMMEND! 同じ中四国エリアのインターンシップ
岡山県
百年の森林構想を支える、間伐施業と木材流通の管理ワークフロー構築インターン
株式会社 百森
- テーマ
- IT・情報/農林水産・6次産業
- 職種
- エンジニア・プログラマー
- 対象
- 高校生/大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
高知県
【地域イノベーター留学】人材ビジネスに携わった経験を「いなか」の未来に活かす!「いなか」で成り立つ人財ビジネスのあり方を開発するプロジェクト
一般社団法人いなかパイプ
- テーマ
- 地域/農林水産・6次産業
- 職種
- 企画・商品開発/新規事業
- 対象
- 社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
高知県
【いなかインターン@山】地域に根ざしたゲストハウス運営が学べる!ゲストが感動する体験プログラムを開発して発信しよう!
かっぱバックパッカーズ
- テーマ
- 地域/観光・おもてなし
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
愛媛県
【いなかインターン@山】道の駅の通販事業立ち上げに挑戦! 愛媛・南予の資源を商品にし、地域産品を全国に届けよう!
道の駅森の三角ぼうし(株式会社森の三角ぼうし)
- テーマ
- 農林水産・6次産業/小売り・流通
- 職種
- 販売・接客/新規事業
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
高知県
【いなかインターン@川】地域住民による加工品開発をサポートせよ!過疎地にできた道の駅につながる加工グループたちの新商品出荷を目指して
道の駅よって西土佐(株式会社西土佐ふるさと市)
- テーマ
- 農林水産・6次産業/観光・おもてなし
- 職種
- 企画・商品開発/販売・接客
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
岡山県
「若者が帰りたくなる故郷を!」と取り組む企業で、インターンシップを企画!(1Dayプログラム)
峰南工業株式会社
オンラインインターン
- テーマ
- 地域/環境・エネルギー・バイオ
- 職種
- 企画・商品開発/職人・ものづくり
- 対象
- 大学生
- 期間
- ワークショップ・イベント
広島県
【いなかインターン】農業ビジネスの現場をリアルに体験する!高知・四万十と広島・大朝の2拠点インターンシップ
いなかパイプ
- テーマ
- 農林水産・6次産業/食・ライフスタイル
- 職種
- 職人・ものづくり
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
高知県
母業インターンシップ!「いなかバリキャリお母さん」から学ぶ 家庭×職場×地域での働き方&生き方
佐々倉愛(NPO法人Eyes 代表理事)
- テーマ
- 地域/子育て・女性
- 職種
- マーケティング・広報/新規事業
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
東京都
【コミュニティづくり×新規サービス立案】子育てに奮闘するママ達のオンラインコミュニケーションを加速させる仕掛けづくりを考案しよう
テーマテクノロジー・テック/子育て・女性 職種企画・商品開発/エンジニア・プログラマー
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
大阪府
テーマ医療・福祉・ヘルスケア/食・ライフスタイル 職種リサーチ・コンサルティング/新規事業
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
鳥取県
【人と話す・関わる仕事がしたい方歓迎】【組織、コンサルに関心のある方歓迎】指導ノウハウを見える化し、日本一わかりやすい自動車学校を目指す!
テーマ地域/こども・教育 職種企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)