神奈川県
オンラインインターン募集終了大学生対象2020.7.27 475view
「また食べたい」を刺激する。湘南ブランド豚のマーケティング・ディレクター募集!
▶株式会社みやじ豚
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
オンラインマーケティングで仕掛ける「お得意さま」づくり
湘南のブランド豚「みやじ豚」のECサイトを舞台に、「お客さま」を「お得意さま」に変える仕組みづくりを行ってもらいます。市場調査や自社の魅力に基づいたマーケティング戦略を、社長直属で実施します。
このプロジェクトについて
——ウチのうまい豚肉を、みやじ豚だと知って食べてほしい
皆さんは、通常豚肉がどのような経路を経て、食卓に並ぶかご存じですか?
通常、出荷されてから屠畜場で解体され枝肉になり、卸売業者がその枝肉を購入し、スーパーでよく見かけるようなロースやバラといった形になって食卓に届きます。そしてそのころには、どこの農家が育てた、どんな豚肉なのかということはわからなくなっています。農家とお客さまが切り離され、せっかくおいしい豚を育てても、価格は相場や規格によって左右されてしまいます。
それに対し代表の宮治勇輔さんは、「自信を持って美味いと言える豚肉を、みやじ豚で育てられた豚肉だと知って食べてほしい」と考え、「生産からお客さまの口に届けるところまで一貫してプロデュース」する仕組みに改革し、2006年に湘南のブランド豚「みやじ豚」は誕生しました。
——プロ向けの食材であるが、個人のお客さまにも味わっていただきたい
みやじ豚は、「親豚の血統」や「与える飼料」、「ストレスの少ない環境」等に配慮して育てられており、甘くクリーミーで旨味に富んだ豚肉です。故に、みやじ豚はプロ向けの食材であるという方針を基本とし、主に飲食店向けに販売を行ってきました。その方針は、コロナで飲食店向けの販売が厳しくなった今でも変わりません。
一方で、今後の事業戦略を考えたときに、個人のお客さまとの関係を強くしていくことも重要です。そのため、法人化前から続けている生産者と触れ合えるバーベキューイベントやオンラインショップの設置など個人向けのサービスも展開しています。しかし、現在蔓延するコロナウイルスの影響からバーベキューは実施を見合わせており、オンラインショップも既存業務に追われ細かな運用ができておらず、個人向けのサービスは思うように展開できていません。
——個人の「お客さま」を「お得意さま」へ
そこで今回は、個人のお客さまとの接点を増やすため、「オンラインでのお得意さまづくり」行うインターンを募集します。
マーケティングにおいてお得意さまの定着は、ある意味新規顧客開拓よりも重要です。
皆さんには、新規で購入していただいたお客さまに、引き続きみやじ豚を愛食していただくための仕組みづくりに挑戦していただきます。
湘南地域を代表するブランド豚「みやじ豚」のオンラインマーケティング・ディレクターとして、みやじ豚を「また食べてくれる」お得意さま定着のための仕組みづくりを皆さんに期待しています。
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 短期(3週間〜2ヶ月) |
テーマ | 農林水産・6次産業食・ライフスタイル |
職種 | マーケティング・広報リサーチ・コンサルティング |
活動支援金 | あり |
活動内容 |
≪メインテーマ≫ ■オンラインマーケティング全般のディレクション ■個人のお客様向けの情報発信 ■オンラインショップ、商品ページの改善 ■過去購入履歴のあるお客さまのリピート購入促進 【STEP1:みやじ豚について理解しよう(1~2週目:40時間程度)】 ・養豚業の仕事やみやじ豚にかける想い等、生産者の話を聞き、商品の魅力を理解する。 ・販売部門の業務を一通り担当し、企業全体や商流について理解を深める。 ・お客さまにヒアリングを行い、お客さまの目線からみやじ豚の魅力を理解する。 【STEP2:市場調査・マーケティング戦略の設計(3~5週目:60時間程度)】 ・商品の見せ方、リピーター獲得の施策等、他オンラインショップの市場調査を行う。 ・その他、「お客さま定着のための施策に必要な情報を収集する。 ・みやじ豚のオンライン販売戦略に活かせそうな取組や、自社だからこそできる施策を検討。 ・代表や社員からのフィードバックを元に案を修正し、導入に向け準備を行う。 【STEP3:施策の実施・報告書の提出(6~8週目:40時間程度)】 ・STEP2までに設計したお得意さま獲得の施策を実施。 ・必要があれば、お得意さま獲得のため、ECサイトや商品ページの改善を行う。 ・実施後、お客さまの購入履歴等を分析し必要に応じ施策を修正する。 ・STEP1、2の調査データ、STEP3の取組内容を報告書として提出する。 〈ルーティン〉 上記の活動に加え、下記を定期的に行っていただきます。 ■2週間に1度、個人のお客さま向けのメールニュースを配信する。 ■2週間に1度、SNSでインターン学生の感じるみやじ豚の魅力を外部に発信していただきます。 |
期待する成果 |
■過去購入履歴のあるお客さまのリピート購入(期間中10件) ■調査データ、実施施策の報告書の提出 |
得られる経験 |
■市場調査から施策導入までの一貫したマーケティングの経験 ■地域ブランドのマーケティングに関われる経験 ■顧客定着のためのマーケティングの経験 ■調査を基に、最適な施策を検討・実施する柔軟かつ実践的な思考 ■経営者と密にコミュニケーションをとりながら仕事をする経験 |
対象となる人 |
■オンラインビジネスに関心のある学生 ■食品やブランドに興味のある学生 ■イーコマースに関心のある学生 ■マーケティングに興味のある学生 ■行動に主体性があり、積極的に動ける学生 |
活動条件 |
【活動期間】 令和2年8月~10月の間で2か月程度 【活動頻度】 週3日~5日(20時間/週) ※授業スケジュールなどは面談にて相談に応じます。 【活動時間】 受け入れ企業の業務時間内で、1日4時間程度確保していただきます。 【参加条件】 自宅でのパソコン使用・WiFi環境が整っていること。 |
活動場所 |
基本自宅での作業を行うオンラインでのインターンとなります。 (神奈川県内学生の場合、コロナの情勢を踏まえ対面での面談や打ち合わせも可能です。) |
事前課題 | 担当コーディネーターと面談後にご案内します。 |
私たちはこんなチームです!
1次産業を、かっこよくて、感動があって、稼げる、3K産業に。
お客さまの「おいしい」という声が作り手に届かない、「そんな実家の養豚業の構造を改革したい」
その思いが、
生産から消費者の口に届けるまでを一貫してプロデュースする、かっこよさ。
バーベキュー等でお客さまからいただく「おいしい」という声に、感動がある。
父と弟が丁寧に育てた美味い豚肉にはファンが付く、ちゃんと稼げる仕事になる。
というみやじ豚のヴィジョンを実現しています。
親豚の肉付きや歩き方まで見る「血統へのこだわり」、穀類やイモ類を特別配合する「エサへのこだわり」、兄弟豚だけをおなじ部屋で飼うストレスの少ない「育て方へのこだわり」。この「3つのこだわり」が、旨味成分たっぷりで、脂もクリーミーで、冷凍しても旨味の逃げないという「みやじ豚」の魅力を作っています。
そのみやじ豚を、自信を持って、銀座松屋や信頼できる飲食店、オンラインショップ、バーベキューなどを通して全国のお客さまに届けています。
受け入れ企業からのメッセージ
代表取締役社長/宮治勇輔
「将来、ゼロから商品開発をしてECで販売して売上を伸ばしていきたい。」
「地域ブランド商品を開発してヒットさせたい。」
口で言うほど、簡単ではありません。
どんな商品を開発すればいいのか、どうやってマーケティングを仕掛けていけばいいのか。時代に合ったやり方と、これまで長く評価を得てきたことを合わせたところに正解を求める必要があります。
これからは更なるデジタル化がすすみ、ECにおけるマーケティングはますます難しくなっていきます。それを自分の手で試せるフィールドを用意します。うちにも15年間で他社のもの含めかなりノウハウもたまっています。
企画力を磨くにはセンスだけではなくリサーチ力も必要になります。
やり抜く力、粘り強さが必要です。
指示待ちよりも自分で積極的に考えて動ける方が成長できます。
ぜひ、うちのインターンシップで、「このことは他の学生には負けない!」と自信を持って言えるような成功体験を積んでいって下さい。
[プロフィール]
2001年慶應義塾大学総合政策学部卒業後、株式会社パソナに入社。営業・企画・新規プロジェクトの立ち上げ、大阪勤務などを経て2005年6月に退職。実家の養豚業を継ぎ、2006年9月に株式会社みやじ豚を設立し代表取締役に就任。生産は弟、自身はプロデュースを担当し、兄弟の二人三脚と独自のバーベキューマーケティングにより2年で神奈川県のトップブランドに押し上げる。 日本の農業の現状に強い危機意識を持ち、2008年に農家とこせがれのためのプラットフォーム「NPO法人農家のこせがれネットワーク」を設立。家業の事業承継、事業革新等の支援を行う「家業イノベーション・ラボ」に共同主催として参画。
団体概要
設立 | 2006年9月1日 |
代表者名 | 宮治勇輔 |
従業員数 | 6人 |
WEB | https://miyajibuta.com/ |
住所 | 神奈川県藤沢市打戻539 |
RECOMMEND! 同じ関東エリアのインターンシップ
東京都
「神社・お寺」と「参拝者」の新しい繫がりを創り、伝統文化を後世に繋ぐ
株式会社DO THE SAMURAI
- テーマ
- テクノロジー・テック/文化・伝統産業
- 職種
- マーケティング・広報/編集・ライティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
東京都
エントリー者約3,000名!世界を変える起業家を生み出す日本最大級の起業支援プログラム【TOKYO STARTUP GATEWAY】を共に創り上げる
NPO法人ETIC. クリエイティブシティチーム
オンラインインターン
- テーマ
- 起業・経営支援
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
栃木県
介護現場での外国人材の活躍事例集制作・就業中の海外人材のグリップ力&サポート力強化プロジェクト
株式会社モンキークルージャパン
- テーマ
- 医療・福祉・ヘルスケア/起業・経営支援
- 職種
- マーケティング・広報/編集・ライティング
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
東京都
1800名以上の社会起業家を輩出してきたETIC.で社会課題解決に挑戦する仲間を募集!
NPO法人ETIC. ソーシャルイノベーション事業部
- テーマ
- 起業・経営支援
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
東京都
東京から地域のチャレンジを後押し!これからの日本の未来をつくるプロジェクト
NPO法人ETIC. ローカルイノベーション事業部
オンラインインターン
- テーマ
- 地域/起業・経営支援
- 職種
- マーケティング・広報/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
神奈川県
【国際/プログラム運営】外国人材が活躍する日本への変革!多様な人材を活かすリーダーを日本企業で育成するプログラム運営担当者募集
株式会社An-Nahal
- テーマ
- 国際協力/起業・経営支援
- 職種
- 企画・商品開発/新規事業
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
東京都
【プログラム企画運営インターン】想いを持つ誰もが社会変革リーダーへ!超ビジョン・超実践プログラムの新規立ち上げメンバー募集!
NPO法人ETIC. クリエイティブシティ事業部(774チーム)
オンラインインターン
- テーマ
- 地域/起業・経営支援
- 職種
- 企画・商品開発/新規事業
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
東京都
長期インターン/地域課題解決・企業の採用支援に取り組むプロジェクトメンバー募集!
株式会社シンカゼ
オンラインインターン
- テーマ
- 地域/PR・メディア
- 職種
- 営業/新規事業
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
EVENT INFORMATION 同じ関東エリアのイベント情報
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
和歌山県
紀州材を使用した和歌山県田辺産のバレルサウナ。サウナの楽しさ、あなたの手で広げるチャンス!サウナを広めてその先に巡り巡って森を守ろう!!
テーマものづくり/建築・住・リノベーション 職種企画・商品開発/営業
対象高校生/大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
兵庫県
「おじいちゃん、おばあちゃんを元気に!」自社開発のアパレルを全国の施設に広げる
テーマ医療・福祉・ヘルスケア/小売り・流通 職種営業/マーケティング・広報
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
福島県
【企画・リサーチ】原発事故を経験した広野町で、障がい者の方々の新しい暮らし方を支援! 施設の知名度を上げて障がい者の賃金アップを目指して!
テーマ地域/医療・福祉・ヘルスケア 職種企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
【企画・広報】地域のカーライフを豊かにする情報をユーザーに届けるYoutubeチャンネルのディレクター募集!
テーマPR・メディア/ものづくり 職種マーケティング・広報/職人・ものづくり
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)