福島県
オンラインインターン募集終了大学生対象2020.6.14 1,548view
山間部へ出張して高齢者が集う場を作りたい! 福祉専門職がサービスや物資を届けるキッチンカープロジェクト
▶i-step株式会社
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
クラウドファンディングキッチンカーで高齢者をサポートしたい!
コロナ禍でなおさら強まった「外出機会の低下・買い物困難・集える場の減少」、これらの地域課題を解消するプロジェクト。クラウドファンディングでキッチンカーを導入し、地域に必要なサービスを届けます。
このプロジェクトについて
地元いわきで5店舗12事業を行っているi-stepです。高齢者向けフィットネスリハビリ事業・訪問看護・ショッピングリハビリデイサービス、発達障がい児向けに運動・美術・就労準備デイサービスを提供しています。毎年新規事業を「若い人たちと創る」企業です。固定観念に囚われず、自分たちの強みを生かして地域課題に取り組んでいます。従業員数50名、平均年齢32歳と若く生き生きとしたスタッフが活躍する会社です。
今回は、コロナ禍で顕著になった地域の問題解決を移動販売・キッチンカーでサポートするプロジェクトです。
人口33万人のいわき市では急速な高齢化・人口減少が進んでいます。H29年の高齢化率は約29%となり、要介護要支援者の人数はおよそ7万人、山間部での高齢化率は35%〜45%となっています。運転免許の返納が進み、外出機会や他者との交流が減り、さらに買い物が困難になる等さまざまな課題が増えています。加えてコロナの影響でそうした問題がより悪化しているのが現状です。
昔は移動販売の車が定期的に山間部や団地を周り、その車に地域の人々が集っていました。震災後には大手ショッピングセンターが大型移動販売車で近隣の団地などへ巡っていましたが、数年前に打ち切りとなりました。地域では今その必要性が再び高まっています。
介護と障がいを専門職でサポートするi-stepでは、そうした地域へ必要なサービスを届けたいと思っています。具体的には、看護師やトレーナーなど専門職が伺うことで健康相談や薬のアドバイス、自宅でできる運動の仕方など、在宅での悩みを解決するサポートです。もちろんニーズのある商品なども提供できるため、町へ足を運ぶのに苦労する方への支援も可能です。通常の移動販売ではできない、専門職だからできるサポートをしていきたいと思います。
しかしながら移動販売・キッチンカーは中古でも100万は軽く超える高額なため、なかなか手が届かないのが現状です。そこで学生さんと一緒にクラウドファンディングに挑戦し、枠にとらわれない新しい切り口で共にサービスを作りながら進めていきたいと思います。ぜひみなさまご協力の程宜しくお願い致します!
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 短期(3週間〜2ヶ月) |
テーマ | 地域まちづくり |
職種 | 企画・商品開発マーケティング・広報 |
活動支援金 | あり |
活動内容 |
今回オンラインの中でみなさんに協力願いたいことは ①実行メンバーの一員となり、事業プランを構築しながら弊社と並走して頂く。 ・より地域に求められるものは何かをリサーチ ・一過性ではなく事業性、継続性をどのようにしていくべきかを考える ②クラウドファウンディングのPR活動で広く支援者を募る。 ・ターゲットに適切な情報を届けるためのメディア戦略立案 -支援者の方々へどのようにして魅力的な情報を届けるか -媒体、プレスリリース、SNSなどを使って周知する ・地元のボランティア学生団体とつながりをもつ ③クラウドファンディングのリターンを一緒に構築する。 ・進捗をどのように伝えるか ・さらにファンとなってもらうにはどのようなアプローチが必要か ④終了後も(コロナが収束したあとも)いわきとつながり続ける。 ・いわきへ足を運ぶきっかけづくり ・同じ学生同士のつながりを続ける ぜひみなさん地域を笑顔にするプロジェクトに参加してみませんか? |
期待する成果 |
・事業性、継続性を持った事業・マーケティングプランを作り上げること ・クラウドファンディングの目標金額の達成 ・いわき、福島浜通りとの継続的なつながりができること |
得られる経験 |
・地域の問題を具体的に知ることができる。 ・解決につながる貴重な経験を得ることできる。 ・仲間とともに自己重要感が高まる。 ・福島県のいわき市へ足を運ぶきっかけとなる。 |
対象となる人 |
・地方のために貢献したいという学生 ・積極性、協調性、礼儀正しさや思いやりある学生 |
活動条件 |
【活動期間】2020年8月3日~9月30日 【活動頻度】週5日、1日4時間程度(20時間/週)その他、業務時間外に研修があります 【参加条件】自分用PCがあること、自宅にネット環境が整っていること 【活動支援金】このプロジェクトの参加者には活動支援金20,000円が支給されます。 ※活動支援金は「いわきアカデミア協議会」から提供されます。 【このインターンシップは、復興庁主催の「復興・創生インターン」プログラムです】 「復興・創生インターン」に関するご質問・ご相談・事務手続きなどは、統括事務局の株式会社パソナ(担当:高橋 連絡先:03-6262-6340)、このプロジェクト・活動内容についてのご質問・ご相談は、一般社団法人TATAKIAGE Japan(担当:小野寺・森・菊池 連絡先:info@tatakiage.jp)までお問い合わせください。 |
活動場所 | 自宅を基本としたオンラインでのインターンシップとなります。(新型コロナウイルスの収束状況に応じて滞在型の地域活動となる可能性有り。詳細はエントリー時に説明) | 事前課題 | ・ネットなどで全国の訪問事業などの事例を収集 |
私たちはこんなチームです!


すべての人に健康と笑顔と元気を
地元いわきで5店舗12事業を行っているi-stepです。高齢者向けフィットネスリハビリ事業・訪問看護・ショッピングリハビリデイサービス、発達障がい児向けには運動・美術・就労準備デイサービスを提供しています。毎年新規事業が生まれ「若い人たちを育てながら成長する」企業です。固定観念に囚われず、自分たちの強みを生かして地域課題に取り組んでいます。従業員数50名、平均年齢32歳と若く生き生きとしたスタッフが活躍する会社です。
受け入れ企業からのメッセージ
代表取締役/藤井秀徳
お世話になった地元に、自分たちの強みを生かして
何かを作り、残したい。そんな思いでこの会社を走らせています。
高齢者に毎日を生き生きと過ごしてもらいたい。
自宅でも安心して過ごせるようサポートしたい。
移動手段がなくても大好きなことを続けてもらいたい。
障がいがあっても運動や創作活動、就職に向けた準備で毎日を楽しく過ごして欲しい。
脳梗塞や体に障が残っても社会復帰できるサポートをしたい。
私達の今の生活は決して悪くないと思います。
でもこの先に期待はできないという、ぼんやりとした不安がずっと漂っているような気がします。
それは今までの価値感やルールにとらわれているから。
さらに言うとそれを捨てられない自分たちにも責任があると考えます。
誰かが作ったサービスやルール。もうそれは3年もすれば劣化する時代です。
コロナが広まり世界が変わったように、あっという間に既存の価値観やルールも変化します。
変えて行くのはこれからの若い人たちです。
この難しい世の中でしたたかに、
かつ情熱を持って夢や希望を形にしていくことが生きる楽しさだと思います。
さあ、うねりを一緒に作りましょう!
[プロフィール]
代表取締役 藤井 秀徳
介護支援専門員・柔道整復師・児童発達支援管理責任者
ORIXオートリース退職後、柔道整復師を取得し医療法人に11年勤務。デイサービス管理者、ケアマネージャーの管理者を経て震災後独立。トレーニング×買い物×デイサービス。発達障がい×運動・美術・就労準備放課後等デイサービスなど時流を組み合わせて地域貢献をする。
団体概要
設立 | 平成24年12月 |
代表者名 | 藤井秀徳 |
従業員数 | 50名 |
資本金 | 300万 |
WEB | http://www.i-stepproject.jp/ |
住所 | 福島県いわき市平紅葉町43-4 |
RECOMMEND! 同じ東北エリアのインターンシップ
福島県
【企画・リサーチ】東日本大震災の避難者と避難先の市民と交流できるよう、避難者と一緒にまちあるきを行い、まちに溶け込めるような仕組み作りを一緒に考えてみませんか?
特定非営利活動法人コースター
- テーマ
- 地域/まちづくり
- 職種
- 企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
【海×人材】フィッシャーマンを増やそう!水産業に革命を起こすプロジェクト
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン
- テーマ
- 地域/農林水産・6次産業
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
宮城県
【4月~3ヶ月以上】学生向けボランティアをコーディネートしよう!【活動支援金有】
一般財団法人まちと人と
- テーマ
- 地域/こども・教育
- 職種
- マーケティング・広報/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
福島県
【企画・新規事業】蒸溜酒で福島から世界へ。自然の魅力を詰め込む蒸溜所の各種コンテンツを一緒に考えてくれる人を募集します!
株式会社kokage
- テーマ
- 地域/農林水産・6次産業
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
明治41年創業!石巻の味噌・醤油屋で、道の駅を活用した販売戦略を考えよう!
株式会社山形屋商店
- テーマ
- 食・ライフスタイル/小売り・流通
- 職種
- 販売・接客/マーケティング・広報
- 対象
- 高校生/大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
福島県
全国から起業家が大集合!地域ぐるみで起業家を応援する全国イベントを福島で開催!起業とビジネスを加速させるために、イベントの魅力を発信する学生ライターを募集!
一般社団法人グロウイングクラウド
- テーマ
- 地域/起業・経営支援
- 職種
- 企画・商品開発/編集・ライティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
福島県
【企画・リサーチ】原発事故を経験した広野町で、障がい者の方々の新しい暮らし方を支援! 施設の知名度を上げて障がい者の賃金アップを目指して!
テーマ地域/医療・福祉・ヘルスケア 職種企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
兵庫県
「おじいちゃん、おばあちゃんを元気に!」自社開発のアパレルを全国の施設に広げる
テーマ医療・福祉・ヘルスケア/小売り・流通 職種営業/マーケティング・広報
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)