岩手県
募集終了高校生対象大学生対象社会人対象2025.5.29 732view
食を通じた交流を地域に生み出す海鮮BBQ店のイベントプランナー募集!
▶Share Happy
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
食×体験×交流で地域を盛り上げる新店舗でイベント企画に挑戦!
2024年12月、大船渡で初となる体験・交流型の海鮮BBQ&ビュッフェ店をオープンしました。コンセプトの「人とのつながりを体験できる海鮮BBQ」を実現し、お店を盛り上げる企画を共にやってみませんか?
このプロジェクトについて
■特徴1:若者有志で立ち上げた、大船渡初の海鮮BBQ&ビュッフェのお店
2024年12月にオープンした「BBQ&ビュッフェ Happy」は、その名の通りビュッフェ形式でBBQを楽しめるお店です。地元の水産卸売加工会社の専務を務めてきた及川さんが独立し代表となり、地元の有志とともに立ち上げました。
三陸の海鮮がお店の魅力の一つではありますが、お肉や野菜、ラーメン、デザート、ソフトドリンク、アルコール飲料等も提供します。及川さん自身が水産業を通じて培ってきた取引ルートが全国にあることから、地元の人には県外の、県外からの来訪者には大船渡の旬の海産物を味わってもらい、来店するたびに発見を感じられるお店を目指しています。
お店のコンセプトは「人とのつながりを体験できる海鮮BBQ」。スタッフとお客様はもちろん、初めて会うお客様同士にも、おすすめの食べ方や焼き方を教え合ったり、お互いが知っている穴場スポットを共有したりなど、BBQとビュッフェが生み出す雰囲気ならではの自然な交流が生まれるお店にしていきたいと考えています。背もたれの低い客席や煙突不要のこだわりのロースター、店内を見渡せるゆったりとしたスペースはまさに、自然な交流を生み出す仕掛けの一つです。さらに今後は、お店前の芝生エリアに子供が遊べる遊具やステージを設置予定。ステージでは地元高校生が部活の発表をしたり、高齢者の方々と共に伝統芸能を絡めた交流イベントを行ったりなど、子供から大人まで楽しめる空間づくりを計画中です。
オープン間もないお店に立つ及川さんが思い描いているのは、子供も大人も、地元住民も旅行客も、三陸の海鮮を食べながら体験と交流を楽しんでいる情景です。
■特徴2:スタートは、「ないなら、自分がみんなのために作る」
皆さんの暮らす地域や地元にはBBQ&ビュッフェのお店はありますか?
全国的に見ると、地元住民や観光客でにぎわう港町には海鮮焼きが楽しめる施設が充実していることが多いのですが、大船渡は三陸の海に面して海産物が豊富でありながらも、そのような場はほとんどありませんでした。そこで及川さんは、海産物を買ったり食べたりするだけでなく、「体験と交流」を掛け合わせたBBQ&ビュッフェのお店を大船渡に初めてオープンすることを決心しました。
決心の背景にあるのは、及川さん自身が地元・大船渡に抱く問題意識とポテンシャルです。
及川さんは大船渡青年会議所に所属し、地域の様々なイベントや社会活動を仲間と共に取り組んできました。その中でよく聞こえてくるのは、「大船渡には人が集まって楽しめる場所がない」という声でした。確かに、いつでも人が集まり、つながりやにぎわいを実感できる場所が少ないことは及川さんも感じていました。しかし、場や機会があれば人は集まるということもまた、これまでの活動を通して実感していました。例えば、2023年夏に青年会議所で企画・実施したウォータースプラッシュイベントには1日で2千人を超す来場者が集まりましたし、ボランティアの高校生も50名以上集まってくれました。2024年夏にも台風の影響で日程変更がありながらも実施し、夏のイベントとして定着しつつあります。
大船渡には場と機会が足りない。一方で、食、ひと、文化といった大船渡ならではのポテンシャルはある。
「ないなら、自分がみんなのために作ればいい。」
生まれ育った大船渡が大好きで、仲間との様々な活動を通してみんなの幸せを支援したいという想いが高まった及川さんのチャレンジが今、始まります!
■特徴3:スタッフ一丸となってコンセプトの実現を目指す
インターン生には、コンセプトを体現するイベント企画や空間づくりをスタッフと共に試行錯誤することを期待しています。オープン以降、日々ブラッシュアップを重ねていますが、体験や交流を後押しするイベント企画や空間づくりまではなかなか手が回っていません。スタッフと共にお店に立ち、お客様や地元関係者(高校生〜社会人)とも関わりながら、イベントや店内装飾などのアウトプットを実践していきます。キッチン、ホールにはそれぞれマスターがいますし、代表の及川さんはイベント経験が豊富です。インターン生もスタッフの一員として、全員一丸となって「人とのつながりを体験できる海鮮BBQ」の実現を目指しましょう!
募集要項
募集対象 | 高校生大学生社会人 |
---|---|
期間 | 短期(3週間〜2ヶ月) |
テーマ | 観光・おもてなし食・ライフスタイル |
職種 | 企画・商品開発販売・接客 |
活動支援金 | あり |
活動内容 |
体験と交流を生み出すBBQ&ビュッフェ店を盛り上げるイベントプランニング 【STEP 0(事前、オンライン)】 ●イベントの事前企画 エントリー時(三者面談)に、やってみたいイベントのアイデアを提案してもらいます。WEBリサーチやオンラインコミュニケーションを積極的に行い、アイデアの解像度を高めていきましょう! 【STEP1(1週目)】 ●オペレーション実習、イベントアイデアのブラッシュアップ ホールマスターやキッチンマスターから基本的な接客やオペレーションを学び、実際にホールスタッフとして一連の接客を実習します。お客様やスタッフとの交流を通じて感じられる店舗や地域の特色を踏まえて、事前に企画したイベントアイデアをブラッシュアップします。 【STEP2(2〜4週目)】 ●イベント開催に向けた準備、コンセプト体現のPDCA イベントの詳細を固め、協力者や関係者の調整、集客広報などを実践していきます。 引き続きホールスタッフとして店舗に立ちながら、より体験・交流を楽しめる空間づくりを考え、及川さんや各マスターと意見交換しながら実践していきます。 【STEP3(5〜6週目)】 ●イベントの実施、イベントレポートの作成 いよいよイベントを実施します!実施後は、イベントに協力してくださった方や参加者へのお礼なども忘れずに行いましょう。最後に参加者の反応や運営の振り返りをまとめたレポートを作成し、スタッフに引き継ぎます。 |
期待する成果 |
・インターン生自身やスタッフも楽しみながら、お客様が食・体験・交流を楽しめる環境づくりを進める(一番大事!) ・イベントを通じて地域に新たな賑わいを生み出す ・イベントレポートを作成し、スタッフに引き継ぐ |
得られる経験 |
・オープン直後の地域に根ざした飲食店に飛び込み、お店に込められた想いやストーリーを間近で体感することができる ・立ち上げメンバーと共にコンセプトの実現に向けた試行錯誤をする経験 ・自ら見出したお店づくりの工夫やアイデアを実践することができる ・イベントの企画、集客、実施といった一連の流れを、イベント経験豊富な代表やスタッフと共にトライできる |
対象となる人 |
・自分自身も楽しみながら、人のために動くことにやりがいや幸せを感じられる人 ・遊び心やワクワク感を持ち、周囲を巻き込むくらいの勢いで体現できる人 ・食を通じた交流の場づくりや、地域に根ざした飲食店の経営・運営に関心がある人 ・初対面の人にも積極的に話しかけ、交流できる人 ※限られた期間で基本的な接客を一からレクチャーすることは難しいため、飲食店等でのアルバイト経験があれば好ましいです(必須ではありません) |
活動条件 |
<このプロジェクトは現地活動型です> 【期間】 【2025年8月18日〜9月30日の期間内で5〜6週間程度(8月4日〜8日の内3日間でオンライン研修)】を予定しています。現地活動期間、オンライン研修日程は調整が可能です。また、上記期間以外の参加を希望する場合はご相談ください。企業と協議のうえ、調整します。 【活動頻度】 週5日、1日8時間程度(週40時間程度) 【活動時間】 受入企業の通常業務時間内で1日8時間程度、確保してもらいます ※お店の状況やイベント等によって、上記以外の日程・時間で活動することがあります 【宿泊】 大船渡市内で宿泊(企業側で準備) 【参加条件】 ・自分用PCがあり、自宅にインターネット環境が整っていること ・インターンシップ開始までに、インターンシップ活動が適用になる保険(損害賠償保険、傷害保険)への加入をお願いします ・交通費、滞在費の補助あり(詳細はエントリー時に説明します) 【参加までの流れ】 下記リンク先のwizHP『参加までの流れ』を確認ください https://npowiz.org/wizintern/internflow ※このプロジェクト・活動内容についてのご質問・ご相談は、NPO法人wiz(担当:八田 連絡先:intern@npowiz.org)までお問い合わせください。 |
活動場所 | BBQ&ビュッフェ Happy (岩手県大船渡市大船渡町字野々田153-4) | 事前課題 | 有り(詳細はエントリー時に説明します) |
私たちはこんなチームです!

遊び心をもって、みんなをハッピーに。
「Share Happy」というチーム名は、誰もが子供の頃に持っていた純粋な遊び心やワクワク感、オトナにはちょっと怒られるくらいのふざけ心をもってみんなをハッピーにしたい、という及川さんの願いから付けられました。
2024年12月のオープン以降、地域おこし協力隊や新たに加わったスタッフと共に日々試行錯誤しながらお店を運営しています。これまで大船渡になかったBBQ&ビュッフェ形式で、さらに体験・交流をコンセプトに掲げた飲食店を地域に根付かせることは簡単ではありません。課題も可能性もたくさんある中で、自分達自身も楽しみながら、みんなのために、地域のために、ハッピーを生み出していきたいと考えています。
受け入れ企業からのメッセージ
代表/及川 和希
「自分が生まれ育った大船渡をもっと盛り上げたい」という想いが原動力となり、大船渡に初となる海鮮BBQ&ビュッフェのお店をオープンすることを決心しました。しかし今振り返ると、以前の自分は自分主体で、地域や周りのために、という想いはあまり持っていなかったように思います。大船渡青年会議所の仲間達と共に取り組んだ古本回収・販売によるウクライナや能登への支援や、地域の各種イベントなどを通じて得た経験、そしてそんな仲間たちからの影響を受け、自分主体からみんなの幸せを支援したいという考えに変わっていきました。
東日本大震災を経て、大船渡市内の建物などハード部分は整備され、充実してきたように感じます。しかし人とのつながりなどのソフト部分についてはまだまだ足りていません。
皆さんも子供の頃、「こんな場所あったらいいな」「こんなことできたらいいな」という想いを思っていませんでしたか?地域を変える、盛り上げるには、そんな原体験が思いがけないパワーを発揮します。遊び心をもって、みんなをハッピーに。私たちと一緒にお店を、地域を、思いっきりにぎやかすインターン生を待っています!
[プロフィール]
大船渡市末崎町出身、平成元年生まれ。
高校卒業後は築地の魚屋で修行。毎日がお祭のような環境を面白がりながら経験を積む。
1年後に家業の株式会社大力水産に携わるためにUターン。仕入れ・販売、現場管理等を担い、20代後半から専務取締役を務めたのちに独立し、現在に至る。
2021年から大船渡青年会議所に参加。地域のために活動する仲間たちから刺激を受け、ウォータースプラッシュなど様々なイベントを企画、実施する。
小〜高校までは柔道をやっていたが、現在の趣味は釣り、野球、BBQ、キャンプなど。イベントを企画することが大好きで、全国各地のイベント等へ参加してアイデアのヒントを集めている。
団体概要
設立 | 2024年1月 |
代表者名 | 及川 和希 |
従業員数 | 5名 |
WEB | https://www.instagram.com/happy_ofunato/ |
住所 | 岩手県大船渡市末崎町字作沢3-9 |
RECOMMEND! 同じ東北エリアのインターンシップ
秋田県
学生と社会人の交流イベントの自社企画・運営をせよ! 〜学生主体で実施できるイベント運営の仕組みづくり〜
株式会社なんで・なんで
- テーマ
- 地域/まちづくり
- 職種
- 企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
青森県
【今の地方創生の最前線に飛び込め!】AI活用のプロと二人三脚で取り組む、変革者を募集!AI壁打ち・仲間との対話を繰り返し、衰退する中小零細企業の未来を描こう!
株式会社近田会計事務所
- テーマ
- 地域/IT・情報
- 職種
- リサーチ・コンサルティング/新規事業
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
宮城県
水産業のまちで魚の魅力をたくさんの人に伝えたい!食育事業のプロジェクトマネージャーに挑戦しませんか?
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン
- テーマ
- 農林水産・6次産業/食・ライフスタイル
- 職種
- 企画・商品開発
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
宮城県
【海×人材】フィッシャーマンを増やそう!水産業に革命を起こすプロジェクト
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン
- テーマ
- 地域/農林水産・6次産業
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
宮城県
水産業特化インターンで企業と学生をつなぎ、産業に変革をもたらす地域コーディネーター求む!
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン
- テーマ
- IT・情報/起業・経営支援
- 職種
- 企画・商品開発/編集・ライティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
福島県
【企画・リサーチ】東日本大震災の避難者と避難先の市民と交流できるよう、避難者と一緒にまちあるきを行い、まちに溶け込めるような仕組み作りを一緒に考えてみませんか?
特定非営利活動法人コースター
- テーマ
- 地域/まちづくり
- 職種
- 企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
新潟県
【SNS発信担当】子どもたちの未来をデザインする放課後児童支援員の採用プロジェクトを盛り上げよう!
テーマこども・教育/PR・メディア 職種マーケティング・広報/編集・ライティング
対象大学生/社会人 期間長期(3ヶ月以上)
石川県
IT企業の新規事業に挑戦!「能登ふぐ」を能登を代表するブランドへ!!ふぐのからあげの運営・広報メンバー募集‼
テーマPR・メディア 職種販売・接客/マーケティング・広報
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
鳥取県
【マーケティング】地域のお困りごと解決サービスを提供し、豊かな暮らしと笑顔があふれるまちに!
テーマ地域/医療・福祉・ヘルスケア 職種企画・商品開発/マーケティング・広報
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
和歌山県
「サウナ」好きな人必見!サウナ販促に本気で取り組む6週間。イベント企画・運営、SNS広報、新規提案しよう。
テーマまちづくり/ものづくり 職種企画・商品開発/営業
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)