岡山県
募集終了大学生対象2019.6.16 548view
社員の健康意識を変える!健康意識を高め、健康と経営を紐づける企画を立案セヨ!
▶関西防水工業株式会社
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
働く人の健康が企業やその家族の「幸せ」につながる企画づくり
当社は「健康経営」を掲げ、「禁煙賞与」や「人間ドック」を制度化してきましたが、依然として健康無関心層が多いのが実情です。社員の健康意識が高まり、経営や家族の「幸せ」につながる仕組みを作りたいです。
このプロジェクトについて
「建設業界全体の地位向上を目指す」
当社は、道路やコンビナートといった社会インフラの維持補修サービス業です。このような仕事は一定の経験と技術が必要なのですが、社会的には「工事会社と言えば、誰でも就ける仕事だ」という意識もあります。人材育成やブランディング、社内制度の構築に取り組み、このような意識を変えていけるように取り組んでいます。
「『健康経営』への取り組み」
近年、「健康経営」が叫ばれていますが、当社も本人の健康のみならず、企業経営やその家族にとっても重要な事としてとらえ、約10年前から禁煙することで非喫煙者は「禁煙賞与」を支給する制度や一昨年からは40歳以上の非喫煙者の人間ドック受診料を会社が負担する制度に取り組んでいます。その結果、当初65%の喫煙率が現在では42%に下がるなど一定の効果をあげています。
「健康無関心層の意識を変える」
一方、依然として健康無関心層が多く存在しています。このような中、社員の意識が高まり、経営とその家族の「幸せ」につながる企画・仕組みが出来ないだろうかと考えるようになりました。社員ではない若者の皆さんだからこそ、話を聞き出すことが出来たり、客観的に気づくことができる課題があると思い、インターン生の募集に至りました。
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 短期(3週間〜2ヶ月) |
テーマ | 医療・福祉・ヘルスケア起業・経営支援 |
職種 | 企画・商品開発リサーチ・コンサルティング |
活動支援金 | なし |
活動内容 |
Step0.事前課題(健康経営や健康に対する社会的な流れ) なぜ企業は社員の健康を重要視するのか、健康に対する社会的な流れや動向を事前に下調べして来てください。 Step1.今までの取組を知る(健康経営に向けて) 当社が取り組む事業や目指す方向性、そして、健康経営に向けて取り組んできた「禁煙賞与」や「人間ドック」の制度の背景と成果について共有します。 Step2.社内リサーチから課題発見 Step1より仮説を立ててもらい、その上で社員へのアンケートやヒヤリング等を通じて、社内をリサーチしてください。 Step3.企画立案(健康と経営を紐づける) Step2の結果を受けて、どのような企画や仕組みを作ると、社員の健康意識が高まるか考え、企画立案してください。勿論、健康経営を進める総務担当も相談に乗りますし、何人かの社員から意見を聞くことも有効だと思います。 Step4.全社員へ発信(最終報告) まとめた企画・仕組みを月に1度の全社会議の場でプレゼンテーションし、社内へ発信します。企画の背景、そして、「担当者」としての想いを共有しましょう。 |
期待する成果 | 社員の健康意識が高まる健康と経営が紐づく企画・仕組みの立案 |
得られる経験 |
・働く根幹である「健康」に関わる仕組みづくりをする経験 ・人の意識を変えていくためのリサーチと企画をする経験 ・企業を支える総務部門における新たな価値創造をする経験 |
対象となる人 |
・「健康への意識が高まる企業づくり」にチャレンジしたい人 ・組織/人/意識変革(モチベーション)というテーマにチャレンジしたい人 ・社会で通用する企画力をつけたい人 |
活動条件 |
夏季休暇:8月中旬~9月中下旬、週5日を予定(具体的には個別相談) ※遠隔地からの参加の場合は、宿泊場所を用意、着任交通費(自宅⇔倉敷1往復)支給 ※近隣の自宅からの参加の場合は、交通費(自宅⇔会社)支給 ※活動交通費企業負担 |
活動場所 | 倉敷市東塚(東京から約4時間、大阪から約2時間、岡山市から1時間弱) | 事前課題 | なぜ企業は社員の健康を重要視するのか、健康に対する社会的な流れや動向を事前に下調べして来てください。 |
私たちはこんなチームです!

「本物志向」
「本物志向」を理念に掲げ、信頼される技術と品質、安全を追求する会社です。建設業界全体の地位向上を目指し、人材育成やブランディング、社内制度の構築などに注力しています。
【事業内容】
建設業(社会インフラ、コンビナート等の維持補修)
【企業理念】
「本物志向」を考え方の基本とし、補修・補強の技術とノウハウを工夫し続け、世のため人のために役立つ会社であろう。
その結果として会社の繁栄があり、社員の繁栄があり、家族の繁栄がある。
受け入れ企業からのメッセージ
代表取締役 井上 朗弘/管理部 部長 原 伸一郎
健康は個人の問題のみに非ず。健康が、働く企業と自分の家族の「幸せ」につながることを社員に感じてもらえるような企画・仕組みづくりに取り組みたいです。力を貸してください。
団体概要
設立 | 1972年5月 |
代表者名 | 井上 朗弘 |
従業員数 | 56名(2019年4月期) |
資本金 | 10百万円 |
売上高 | 1,418百万円(2019年4月期) |
WEB | https://kansaibousui.co.jp/ |
住所 | 岡山県倉敷市東塚5-3-12 |
RECOMMEND! 同じ中四国エリアのインターンシップ
島根県
人材育成を通して“輝く働き人”を増やす《動画クリエイター》募集!
株式会社島根人材育成
- テーマ
- こども・教育/PR・メディア
- 職種
- マーケティング・広報/編集・ライティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
岡山県
瀬戸内の島の日本一小さな小学校。児童は1名。「子どもに友達をつくる!」子育て世帯に向けた情報発信と企画
六島まちづくり協議会
- テーマ
- 地域/こども・教育
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
鳥取県
【広報インターン】地方創生を ”まちの銀行” から見つめる3週間。
鳥取銀行
オンラインインターン
- テーマ
- 地域/PR・メディア
- 職種
- マーケティング・広報/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
山口県
【離島/住み込み】瀬戸内海に浮かぶ島の食と自然を楽しむ「ピクニック事業」を企画・運営!
株式会社はちとひとと
- テーマ
- 観光・おもてなし/食・ライフスタイル
- 職種
- 企画・商品開発/新規事業
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
鳥取県
【超実践まちづくり】空き家を活用した「不真面目な商店」のコミュニティマネージャー募集!
株式会社まるにわ
- テーマ
- まちづくり/建築・住・リノベーション
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
岡山県
日本一小さな小学校の生徒に友達を作りたい! 瀬戸内ど真ん中の島の子育て環境の魅力の発掘と発信
六島まちづくり協議会
- テーマ
- 地域/こども・教育
- 職種
- マーケティング・広報/編集・ライティング
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
鳥取県
【広報インターン】”地図に残る仕事” の魅力を伝え、働きたい人があふれる会社に!
青谷建設
- テーマ
- 地域/PR・メディア
- 職種
- マーケティング・広報/編集・ライティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
島根県
島根発!プロテインの製造工場で、身体だけでなく思考もアクティブを目指して活動する仲間を募集!
株式会社アルプロン
- テーマ
- 医療・福祉・ヘルスケア/食・ライフスタイル
- 職種
- 企画・商品開発/職人・ものづくり
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
宮城県
【Youtube立ち上げ】東北・三陸の価値ある商品をITで広める!地方のEC・D2C活性化プロジェクト!
テーマIT・情報/PR・メディア 職種マーケティング・広報/リサーチ・コンサルティング
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
北海道
地球上をあまねくインターネットで繋ぐ。新規事業のSNS担当者を募集。
テーマIT・情報/ものづくり 職種企画・商品開発/マーケティング・広報
対象大学生/社会人 期間長期(3ヶ月以上)
宮城県
【1Day~】高校生とまちをつなぐボランティアのサポーター募集!【交通費補助あり】
テーマ地域/こども・教育 職種マーケティング・広報/リサーチ・コンサルティング
対象大学生 期間ワークショップ・イベント
宮城県
【イベント企画】家族のコミュニケーションを創出する新規事業の顧客獲得プロジェクト
テーマこども・教育/建築・住・リノベーション 職種企画・商品開発/新規事業
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
島根県
島根発!プロテインの製造工場で、身体だけでなく思考もアクティブを目指して活動する仲間を募集!
テーマ医療・福祉・ヘルスケア/食・ライフスタイル 職種企画・商品開発/職人・ものづくり
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)