宮城県
募集終了大学生対象2018.11.9 283view
サメの町気仙沼を取り戻すための情報媒体を創る、ディレクター右腕募集!
▶株式会社石渡商店
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
文化・歴史を可視化し、地域に欠かせないサメ文化を後世に伝える!
町の中心産業であり文化的象徴でもあるサメの歴史を紐解き、わかりやすく可視化することを通して、気仙沼の水産業の復興に寄与することが、このプロジェクトの目的です。
このプロジェクトについて
<特徴1>基幹産業の復興が町の活力
東日本大震災によって大きな被害を受けた宮城県気仙沼市。家、学校、公共施設、インフラなど様々な被害が出来ましたが、取り分け大きな被害を受けたのが基幹産業であった漁業でした。ほとんどの設備が沿岸部にあったために、未だに復興がままならない会社が多くあります。それ以外の配送や梱包、資材などを扱っている周辺産業も、ようやく立ち直りの兆しが出始めた、そんな難しい状態にあります。
震災前からとても豊富な水産資源に恵まれていた気仙沼ですが、その中でも有名なものが、高級食材で知られるふかひれであり、サメを活用した産業です。サメを通して、もう一度気仙沼の魅力を発信し、気仙沼の漁業復興に寄与する。それが今回のインターンシップのゴールです。
<特徴2>困難な社会環境を乗り越える
現在、社会的にみても、ふかひれ業者はとても難しい局面に立たされています。ワシントン条約締結後、世界的にサメの漁獲や、ふかひれの輸出入に対しての風当たりが非常に厳しくなっています。
しかし、気仙沼とサメに関する情報、特に資源管理や気仙沼におけるサメの活用についての情報が、ほとんど正確に行き届いてないもの事実です。気仙沼のふかひれ、そして広く漁業に関しての情報をしっかりと市内外へ届ける事で、サメ業界、ひいては漁業界全体への理解が促進される事につながると考えています。
同時に、サメ文化をしっかりと見直すことは、そのまま気仙沼の生活文化を紐解くことになり、地域のアイデンティーを改めて見直す機会になります。
<特徴3>挑戦のアイデンティティーを受け継ぐ若き3代目
石渡商店の専務取締役、石渡久師さんは石渡商店の3代目。初代であるお祖父様は、元々横浜で食品の研究者として働いていました。たまたま訪れた気仙沼で、当時は有効に活用されていなかったふかひれを市場で見つけて、それを販売しようと思い立ちます。ゼロから挑戦で、試行錯誤を重ねながら、ついに石渡商店独自のふかひれ加工技術を生み出し、会社を大きくしてきました。何も無いところから新しい価値を創造していく、その血を受け継いだ久師さん、温和な笑顔と内に秘めた闘志で、現在新たな挑戦をどんどんと仕掛けています。
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 短期(3週間〜2ヶ月) |
テーマ | 農林水産・6次産業文化・伝統産業 |
職種 | マーケティング・広報編集・ライティング |
活動支援金 | あり |
活動内容 |
<仕事内容> 来年度にかけて石渡商店施設内に敷設予定の情報発信拠点立ち上げに向けて、気仙沼の伝統品、サメにまつわる市内外にある情報を整理し、発信する情報媒体を創る。 「サメ・フカヒレの歴史」(前回インターン生作) https://drive.google.com/file/d/1CZF6zv9JnAe33oa6O9SmmfEhn7ze2rgQ/view?usp=sharing ●STEP1【開始〜1週目】通常業務を経験+サメ文化の情報を集める 工場にて製造業務や、事務作業等の通常業務を経験し、石渡商店に対しての理解を深めてもらいます。平行して、前回インターン生が作成した「サメ・フカヒレの歴史」を読み込み、また補足資料などを読みながら、サメの歴史についての理解を深めて頂きます。 ●STEP2【2週目〜3週目】情報媒体の企画案作成 手元にある情報を元に、情報を届けたい相手、シチュエーションを踏まえてどんな媒体にしていくべきかを検討し、企画案にまとめて頂きます。また平行して、具体的に切り出す情報を整理していきます。 ●STEP3【4週目〜5週目】企画案の完成+デザイン 企画提案した情報媒体を実際に形にしていきます。デザインスキルがある方は、ご自身でデザインに着手頂くことも可能ですし、外部デザイナーと連携して形にしていくことも出来ます。 |
期待する成果 |
前回インターン生がまとめた「サメ・フカヒレの歴史」をわかりやすく可視化し、お客さんや観光客向けに伝える情報媒体を創る! 「サメ・フカヒレの歴史」(前回インターン生作) https://drive.google.com/file/d/1CZF6zv9JnAe33oa6O9SmmfEhn7ze2rgQ/view?usp=sharing |
得られる経験 |
・情報収集および編集するスキルが身に付く ・わかりにくいものを、よりわかりやすい形に咀嚼して世の中に出すという経験ができる ・広く水産業についての業界知識、肌感覚を得られる |
対象となる人 |
・文字を書いたり、人に伝えることが好きな人 ・色々なことに興味関心を持て、どんどん質問していける人 ・地域の産業について興味がある人、そのフィールドで学んでみたいと思う人 |
活動条件 |
<期間> ・2019年2月上旬~3月中旬(この間の3〜6週間程度) <研修内容> 【頻度】 週5~6日 【研修時間】 8:30~17:00(※基本はこれですが、実際は日によって様々です。) 【宿泊】 気仙沼市周辺での宿泊・滞在が必須 <その他> 【このインターンシップは、復興庁主催の「復興・創生インターン」プログラムです】 ・エリア内での複数のインターンプロジェクトとの集合研修(事前・事後等)を予定しています。 ・自宅から現地までの交通費(往復1回分)の補助があります。 ・宿泊場所は現地で準備しています。宿泊代はかかりません(シェアハウス等を予定)。 ・食事代等として1日850円の補助があります。 ※「復興・創生インターン」は、復興庁事業「伴走型人材確保・育成支援モデル事業」として実施します。 ※「復興・創生インターン」に関するご質問・ご相談・事務手続きなどは、統括事務局の株式会社パソナ(担当:高橋・武田、連絡先:03-6262-6340)までお問い合わせください。 ※このプロジェクト・活動内容についてのご質問・ご相談は、一般社団法人まるオフィス(担当:小林、連絡先:info@kesennuma-flagship.com)までお問い合わせください。 |
活動場所 | 気仙沼市内 石渡商店の事務所など | 事前課題 | あり |
私たちはこんなチームです!
伝統と革新を体現する水産企業
サメの水揚げ日本一を誇る宮城県気仙沼の地で昭和32年に創業。これまでの54年間、ふかひれ専門店として市場での買い付けから、一般消費者様へ商品をお届けするまで製造加工販売を行っております。
フカヒレスープやフカヒレラーメン。さらにお寿司のネタとフカヒレは、私たちの食の世界ではすっかりお馴染みのものになってきました。そうした食文化の発展に一役かってきたのではないかという自負はありますし、今後ともフカヒレの食文化を次代に受け継いで行かなければと思っています。今は、環境や海洋資源に対して厳しい目をむけられる時代ですので、無駄なく、有意義な活用法に関してはこれからも研究・開発していかなければならないと考えております。
私ども商品は、田中角栄首相時代に中国からの来賓を迎えた晩餐会のメニューにも使って頂いたり、天皇即位の晩餐会の茶碗蒸しにも使って頂いておりますので品質に関しては自信を持っておりこれからも品質を落とさないようにしていきたいと考えております。
受け入れ企業からのメッセージ
専務取締役/石渡久師
ふかひれという食材を通じお客様により喜んで頂けるもの、より使いやすく、より安心してご利用頂ける商品作りを信念に抱え、ふかひれ加工一筋の集積した技術力と近代の衛生設備にて作り上げる素材をお届けし、お客様の笑顔を1つでも多く作ることが私たちの仕事です。歴史を進化させながらもお客様により喜んで頂ける事を考え続け石渡商店は邁進していきたいと思います。
[プロフィール]
専務取締役 石渡久師 (34歳)
・気仙沼市立気仙沼中学校卒
・宮城県立柴田高校卒
・全日本ウインタースポーツ専門学校
・株式会社石渡商店入社【工場長を経て専務取締役】
妻、子供【3人】
団体概要
設立 | 昭和32年4月 |
代表者名 | 石渡正師 |
従業員数 | 30名 |
WEB | http://www.ishiwatashoten.co.jp/ |
住所 | 宮城県気仙沼市松崎柳沢228-107 |
RECOMMEND! 同じ東北エリアのインターンシップ
秋田県
企業取材型キャリア探求プログラム 就職や人生の選択軸をつくる
NPO法人みらいの学校
オンラインインターン
- テーマ
- 地域/PR・メディア
- 職種
- 編集・ライティング
- 対象
- 高校生/大学生
- 期間
- ワークショップ・イベント
福島県
【企画】原発事故にあった町だから向き合う化学とのあり方!被災地の子ども向けに化学教室 を大手化学メーカーと一緒に企画・運営!
東亞合成株式会社
- テーマ
- 地域/こども・教育
- 職種
- 企画・商品開発
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
宮城県
宮城県
【水産業×DX】IT技術が変える水産業の今と未来。持続可能な水産業の発展へ
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン
- テーマ
- IT・情報/農林水産・6次産業
- 職種
- リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
福島県
【企画・広報】原発事故から復興を進める双葉郡広野町で、防災×エネルギーをテーマに魅力 を発信!広報ツールやグッズを使って企業と町のPRをする若者を募集します!
南双サービス株式会社
- テーマ
- 地域/PR・メディア
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
【7日~】学生向けボランティアをコーディネートしよう!【交通費一部補助】
一般財団法人まちと人と
- テーマ
- 地域/こども・教育
- 職種
- マーケティング・広報/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- ワークショップ・イベント
宮城県
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
宮城県
【企画・広報】地域のカーライフを豊かにする情報をユーザーに届けるYoutubeチャンネルのディレクター募集!
テーマPR・メディア/ものづくり 職種マーケティング・広報/職人・ものづくり
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
和歌山県
紀州材を使用した和歌山県田辺産のバレルサウナ。サウナの楽しさ、あなたの手で広げるチャンス!サウナを広めてその先に巡り巡って森を守ろう!!
テーマものづくり/建築・住・リノベーション 職種企画・商品開発/営業
対象高校生/大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
福島県
【企画・リサーチ】原発事故を経験した広野町で、障がい者の方々の新しい暮らし方を支援! 施設の知名度を上げて障がい者の賃金アップを目指して!
テーマ地域/医療・福祉・ヘルスケア 職種企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
兵庫県
「おじいちゃん、おばあちゃんを元気に!」自社開発のアパレルを全国の施設に広げる
テーマ医療・福祉・ヘルスケア/小売り・流通 職種営業/マーケティング・広報
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)