岩手県
オンラインインターン募集終了大学生対象2021.10.22 3,010view
レシピ開発&動画クリエイター求む!イカをおいしく楽しく発信
▶サンコー食品株式会社
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
加工イカや端材を使ったメニューを考案し、レシピ動画を通じて魅力発信
サンコー食品はミリ単位の要望にも応える水産加工のプロ集団。水産を身近に感じ、また、限られた資源を有効活用すべく、加工イカや加工の過程で生まれる端材を使ったレシピ開発と動画の作成、発信に取り組みます。
このプロジェクトについて
■特徴1:大船渡から全国へ!イカ加工のプロフェッショナル!
「アメリカオオアカイカ」というイカの品種を聞いたことがありますか?ペルーやチリといった南米の沖合で水揚げされ、日本国内では天ぷら、サラダ、ピザ等、私達の食生活の身近なところで使われていますが、実は食用として使われるようになったのは1990年代頃から。それまでは食用には適さないと考えられ、網にかかった際には邪魔者として廃棄されていました。
岩手県・大船渡湾に繋がる港のすぐ近くにあるサンコー食品は、アメリカオオアカイカを始めとした、主にイカ加工品の製造・販売をしています。そのまま食べるには適さないアメリカオオアカイカですが、適切に加工と調理をすることでおいしく食べることができ、減少するスルメイカ等に代わるイカ原料として安定供給ができるだけでなく、海の資源の有効活用にも繋がります。
イカ加工のプロフェッショナルとして、おいしいイカを全国の食卓へ届けるべく、ミリ単位の細かい要望に応えたり、主な取引先である東京や大阪のお客様の声や様々な商品を参考にして「こんな形もできますよ」と提案したりと、地元大船渡から積極的にアクションを起こしています。
■特徴2:イカレシピ動画とインターン生ヒストリーをHPへ掲載し、水産の魅力を発信
サンコー食品が製造・販売する業務用冷凍加工品の多くは、中華丼のあん、パスタやピザのトッピング、焼きそばの具材など、私たちも食べたことのある身近な商品や料理に使われています。小濱社長は地元大船渡の雇用を守り、国内加工ならではの安全性や利便性を追求し、信頼してもらうことを会社の主軸にしています。
地元で水揚げされる魚介類の加工・卸売の他、国内のイカの水揚げ量低下に伴い、必要に応じて海外産のイカの仕入れ・加工も行っています。アメリカオオアカイカを始めとした海外産のイカは、品種だけでなく産地によっても味や色味が異なりますが、料理や商品に使用するための一次加工次第でおいしくできます。そこで2017年から実践型インターンシップに取り組み、16名の全国のインターン生と共に品質改良・活用メニューの開発・提案を進め、実際の商談を経て取引が決まったり、フィードバックを得てさらなる商品開発に取り組んできました。
2020年夏からはオンラインインターンに取り組み、歴代インターン生のヒストリーやイカ活用メニューの開発及びメニュー動画を自社HPで発信してきました。
(歴代インターン生のヒストリー→https://sankoufoods.co.jp/intern/ )
(メニュー動画→https://www.youtube.com/channel/UCcvVj2gNMsqF-Eip_SZ70TQ/featured )
発信することで地元の小中高から職場見学や職場体験の依頼や、イカをおいしく食べるための加工技術についての取材依頼が来るようになりました。地元の子どもたちが水産・食に関わる機会を創ることができ、さらに、加工したイカや加工の工程で生まれる端材を使って「こんなメニューが作れる!」ということも発信することで、海産物への興味を高め、市場の拡大に繋がる可能性を感じています。
この可能性を加速させるべく、引き続きインターン生と共に、水産・イカの魅力発信に取り組んでいきます。2021年夏インターン生の活動記事作成、加工イカや端材を使ったメニュー開発、レシピ動画の作成の他、インターン生自らのアイデア・提案も大歓迎です!これまで、商品パッケージリニューアルに向けたパッケージデザイン制作や、地元給食へのメニュー提案も行ってきました。
今回のプロジェクトは基本的にはオンラインで取り組んでもらいますが、期間中数回、現場での加工作業体験や開発したメニューの試食会を実施する予定です。皆さんの視点でイカと水産の魅力を切り拓き、発信していきましょう!
■特徴3:一致団結して支え合う
小濱社長と従業員の方やこれまでのインターン生が話す様子から感じる印象は、まさに一致団結。お互いに信頼し合う様子が伝わってきます。
東日本大震災発災時、工場は高さ10mを超える津波に襲われ全壊しました。大変な被害がありましたが、従業員の方が一人、また一人と集まってガレキ撤去や原料の片付けをしてくれたり、地元の取引先の方々の力もあり、約半年で工場が再開しました。震災の大変な時期を一致団結で乗り越えてきたサンコー食品だからこそ、ひととのつながりを大切に思っています。ひととのつながり、感謝の気持ちを感じながら、共に課題に向けて試行錯誤するインターン生を待っています!
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 短期(3週間〜2ヶ月) |
テーマ | 農林水産・6次産業食・ライフスタイル |
職種 | マーケティング・広報編集・ライティング |
活動支援金 | あり |
活動内容 |
インターンの取り組みとイカレシピを発信し、水産のおいしさ・楽しさを発信 【STEP1】 ●地域理解、事業について知る、インタビュー実施(1〜2週目:50時間) 1〜2週目に2泊3日程度の現地活動を予定しています。加工現場にて実際に作業を行い、イカや水産加工への理解と社員との交流を深めます。 2021年夏インターン生に協力を依頼し、記事作成に向けたインタビューを行います。 【STEP2】 ●記事作成、レシピ開発、中間発表(3~4週目:50時間) 取材をもとに記事を作成します。社長や社員、インターンOBOGから記事へのフィードバックを受け、ブラッシュアップの後、自社HPへ投稿します。 加工イカや端材を使ったレシピを開発し、調理工程を撮影した動画を作成します。(加工イカ、端材は事前にお送りします。) 3〜4週目に2泊3日程度で現地での試食会と、作成動画の中間お披露目会を予定しています。 【STEP3】 ●レシピ完成、完成した動画を自社HPへ投稿(5〜6週目:50時間) 試食会や動画の中間発表会で受けたフィードバックをもとにレシピと動画のブラッシュアップを重ね、完成したレシピと動画を自社HPへ投稿します。 動画再生数の目標数を設定し、SNS等をフル活用して達成を目指しましょう! ※日程が合えば、岩手県内、及び関西、関東で行う商談に同行し動画やレシピをプレゼンテーションする場合があります。(必須ではありません) ※随時、活動の様子を自社SNSで発信 |
期待する成果 |
・2021年夏インターン生の取り組み記事を作成 ・加工イカや端材を使ったレシピを開発し、レシピ動画を2つ以上作成 ・動画再生の目標数値を達成 ・その他、イカ・水産・食などに関連したアイデアを積極的に提案してください。共に考えながら実践していきましょう! |
得られる経験 |
・水産・食に関わる仕事の誇りや魅力を感じることができる ・味、見た目、作りやすさ等、あらゆる視点からフィードバックを受けながらレシピ開発をする経験 ・魅力的な記事や動画を作成し、見てもらうための広報を試行錯誤する経験 |
対象となる人 |
・自ら見出した課題に対して粘り強く責任を持ってやり遂げられる人 ・多様な人たちと協力関係を築くためのコミュニケーションを意識できる人 ・料理、食べることが好きな人 |
活動条件 |
【期間】 <このプロジェクトは、オンライン+現地活動のハイブリッド型です> 令和4年2月上旬~3月下旬(予定) ※左記期間以外の活動を希望する場合は、企業と協議のうえ、期間を設定します(1ヶ月以上必須) ・全体で160時間程度活動してもらいます ・活動期間のうち、1〜2週目と3〜4週目に合計7泊8日程度の現地活動を予定しています(応相談) ※現地活動への参加ができない場合でもエントリーは可能です。面談時に相談をしてください ※現地活動については、新型コロナウイルスの感染状況等によって、変更や中止になることがあります 【活動頻度】 週5日、1日4〜8時間程度(25時間以上/週) ※応相談 【活動時間】 受け入れ企業の通常業務時間内で1日4〜8時間程度、確保してもらいます ※活動の内容によっては、上記以外の日程・時間で活動することがあります 【宿泊】 大船渡市内で宿泊(企業側で準備) 【参加条件】 自分用PCがあり、自宅にインターネット環境が整っていること 参加までに、インターンシップ活動が適用になる保険(損害賠償保険、傷害保険)への加入をお願いします 【参加までの流れ】 下記リンク先のwizHP『参加までの流れ』を確認ください https://npowiz.org/wizintern/internflow ※このプロジェクト・活動内容についてのご質問・ご相談は、NPO法人wiz(担当:八田 連絡先:intern@npowiz.org)までお問い合わせください。 |
活動場所 |
現地:サンコー食品社内及び大船渡市内(周辺地域含む) ※インターン期間中に最大2回、合計7泊8日以内で現地活動を予定(現地活動への参加ができない場合でもエントリーは可能です。面談時に相談をしてください。また、現地活動は新型コロナウイルスの状況に応じて中止になる場合があります。) |
事前課題 | 有り(詳細はエントリー時に説明) |
私たちはこんなチームです!


シーフード分野で最善の品質をもって時代のニーズに柔軟に対応
サンコー食品は安心・安全・安定供給・雇用促進の実現に向けて、従業員40名、一人一人が責任と誠意を持って業務に従事しています。外国人労働者に頼らず地元雇用や新卒採用を実施し、仕入れ、製造、管理など、様々な場面で責任を持って頑張っています。
これまでに1ヶ月以上の長期インターン生を16名受け入れ、食や水産への想いを共に育みながら実際に取引先へ提案する商品開発や地元高校生への仕事PRなどに挑戦してきました。試行錯誤しながら取り組むことは大変ですが、インターン生にとっても従業員にとっても、新たにチャレンジすることが会社の成長にもつながると考えています。
受け入れ企業からのメッセージ
代表取締役/小濱 健
「みんなが大好きなイカをもっとおいしく」
世界的に高まるシーフード需要。産地サプライヤーとしてニーズの先を探り、イカの新たな食べ方、あり方を提案し続けます。インターン生とは記事作成やレシピ開発、動画作成を通じて忌憚のない議論が出来ることを楽しみにしています。
[プロフィール]
1973年、三陸町生まれ(現在:大船渡市)
千葉商科大学卒業、大阪にある商社を経て、父が起業したサンコー食品に入社
2011年3月、東日本大震災にて会社は全壊するも同年8月には業務再開
2012年12月、代表取締役に就任、現在に至る
団体概要
設立 | 1981年10月 |
代表者名 | 小濱 健 |
従業員数 | 40名 |
資本金 | 1,000万円 |
売上高 | 8億4,000万円 |
WEB | https://sankoufoods.co.jp/ |
住所 | 岩手県大船渡市大船渡町字下船渡104番地 |
RECOMMEND! 同じ東北エリアのインターンシップ
宮城県
【マーケティング・SNS】三陸伝統の味を全国へ知らせよう!SNSを使ったホヤ全国進出プロジェクト!
ワタキ水産
- テーマ
- PR・メディア/食・ライフスタイル
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
まちづくりに参加するファンを増やす!地元住民との「対話の場」をつくる、戦略広報プロジェクト
一般社団法人東松島市みらいとし機構
- テーマ
- 地域/まちづくり
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
宮城県
【DX・経営改革】地域社会にITを導入し、自らの手で経営改革を実現。ITを駆使した経営改革プロジェクト!
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン
オンラインインターン
- テーマ
- 農林水産・6次産業/テクノロジー・テック
- 職種
- エンジニア・プログラマー/新規事業
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
山形県
*オンライン可*自分でつくるインターンシップ【やまらぼインターン】|山形にUターンしようかな…、なんか山形が気になる…という方必見!
ヤマガタ仕事ラボ
オンラインインターン
- テーマ
- 地域/PR・メディア
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
宮城県
【5月にプロジェクト開始!】行動力を持った社長と本気で挑みたい学生募集!多業態に挑戦する飲食企業の、保護者向けお惣菜販売事業のサービス改善プロジェクト
株式会社クロールアップ
- テーマ
- 食・ライフスタイル/小売り・流通
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
宮城県
経営者の視点を真横で学ぶ。敏腕社長と自らの手で新規事業を立ち上げよう!
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン
オンラインインターン
- テーマ
- 農林水産・6次産業/起業・経営支援
- 職種
- リサーチ・コンサルティング/新規事業
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
山形県
【学生TVレポーター募集】ローカルSDGsの取り組みを、学生の視点で発信する!
株式会社キャリアクリエイト
オンラインインターン
- テーマ
- 地域/PR・メディア
- 職種
- 編集・ライティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
愛知県
高校生の進路選択に革命を!地域と共にまるっと教育を変えよう!
テーマ地域/こども・教育 職種企画・商品開発/マーケティング・広報
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
愛知県
「実学教育」を広める新事業立ち上げ!上場企業などで年間30件超の講演・研修会を行う社長のかばん持ちから本気の挑戦を
テーマこども・教育/起業・経営支援 職種マーケティング・広報/新規事業
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
宮城県
まちづくりに参加するファンを増やす!地元住民との「対話の場」をつくる、戦略広報プロジェクト
テーマ地域/まちづくり 職種企画・商品開発/マーケティング・広報
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
北海道
【函館朝市で商売!?】海と人をつなぐアンテナショップを立ち上げよう!!
テーマ地域/食・ライフスタイル 職種企画・商品開発/マーケティング・広報
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
秋田県
【取材型インターン】地域企業の経営者や従業員へのインタビューを通じ、自分の興味を探る!
テーマ地域/PR・メディア 職種編集・ライティング
対象高校生/大学生 期間ワークショップ・イベント