PROJECT INDEX

探してた面白いプロジェクトが見つかる!日本全国のインターンシップ検索サイト

インターンシップを探す【PR担当者募集】磐梯朝日国立公園の山小屋で、日本の自然・文化・信仰・ライフスタイルをリアル体験して発信する!


山形県

【PR担当者募集】磐梯朝日国立公園の山小屋で、日本の自然・文化・信仰・ライフスタイルをリアル体験して発信する!

月山佛生池小屋

このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。

日本古来の歴史・文化・信仰を出羽三山から全国、世界へ!

国立公園に指定されている大自然の中の月山の山小屋から、自然や日本古来の文化や山岳信仰の素晴らしさや魅力を、自分の感じたことを言語化して世界中の人に伝えていこう

このプロジェクトについて

古くより、西の伊勢神宮に詣でることを「西の伊勢参り」、東の出羽三山に詣でることを「東の奥参り」と称し、双方を詣でることは重要な人生儀礼のひとつとされていました。千四百年以上前に開かれた出羽三山は、羽黒山・月山・湯殿山から成り、古来より修験道の行場として知られ、「擬死再生(ぎしさいせい・一度死んで再びよみがえること)」をはたす霊山として人々から信仰されています。今回のインターンが向かう先「月山」は出羽三山の中では過去を表す山で、守神は月読尊。月山は卯年が御縁年にあたり、今年は月山卯年御縁年となり、登拝することで12年分のご利益があるとも言われています。
その月山の中腹にある「佛生池小屋」は、夏の間、多くの登山客を迎えます。皆様に大切にされている山ではありますが、登山のマナーや、国立公園内で守らなければならないルールを、自然環境の保護のために改めて伝えていくことの必要性を感じております。
今回のインターンシップでは、実際に山小屋に期間中滞在し、登山客との関わりから、大切なことをどのように伝えれば良いのかを考えたり、自分自身が感じた山の魅力、自然の素晴らしさを動画やSNSを使って国内外に発信していきます。また、受け入れ先の山小屋の女将さんはデザイナーとしても活躍しており、出羽三山をテーマにした「お香」やキャンドル等のブランド「trois incense(トワインセンス)」も立ち上げました。今年中に出羽三山の宿坊街である手向(とうげ)地区にショップをオープンする予定でもありますので、さらなる周知を目指して「お香」の使い方、使われ方、そしてライフスタイルへの取り入れ方なども提案していってください。インターンの方が感じたこと、調査結果などを羽黒町観光協会とも共有し、地域全体の観光に役立てていきたいと思っています。

募集要項

募集対象 大学生
期間 短期(3週間〜2ヶ月)
テーマ 文化・伝統産業観光・おもてなし
職種 販売・接客マーケティング・広報
活動支援金 なし
活動内容 下記2点の発信・PRを、山小屋での暮らしをしながら主にSNSを中心に行っていただきます。
海外への発信もしますので、日常会話程度の英会話力、筆記能力がある方が望ましいです。
*山小屋の部屋割りの関係上、本インターンシップは女性のみの募集とさせていただきます*

1、磐梯朝日国立公園内の月山にある山小屋「佛性池小屋」で、登山客への接客やインタビューを通した、月山の魅力、国立公園の自然の姿
▶︎羽黒観光協会HP
https://hagurokanko.jp/facility/gassanbusshoikegoya/
▶︎佛生池小屋HP
http://bussyouike.travel.coocan.jp/

2、出羽三山をイメージして作られた【trois incense】の「お香」や「キャンドル」等のライフスタイルへの取り入れ方
▶︎trois incenseのHP
https://trois-incense.com/

・Step1:【地域、業界理解】出羽三山の歴史、信仰、文化について知る
出羽三山の歴史、信仰、文化についてリサーチをします。また、山小屋に来るお客様への接客やインタビューを通して、県内外のお客様の要望、海外からのお客様の要望を知り、どのような情報発信が求められているのかまとめます。お客様への聞き取り調査は、羽黒町観光協会とも共有し、今後の観光戦略へ役立ててもらいます。

・Step2:【マーケティング戦略・PR戦略立案】
山小屋のある月山は磐梯朝日国立公園の中にありますので、環境保護のための基本的禁止事項の遵守が大切です。お客様にどのようなツールを使い、どのように伝えればその重要性が伝わるのか、単なる「禁止事項」として伝えるのではなく、自然環境を守っていく視点や登山のルールを初めての方にも分かりやすく伝える方法を検討します。

・Step3:【実践】
山小屋での生活を通し、山の魅力をSNS(Instagram、Twitter、YouTube等)で発信し、フォロワーを増やしてください。特に、動画やストーリーズを使って、大自然の風景を活かした発信に挑戦します。また、海外からのお客様も多いので、英語で海外向けの発信も併せて実施します。
更に、山小屋で暮らしているからこそ伝えられる出羽三山をテーマにして作られたお香の魅力を伝えたり、ライフスタイルへの取り入れ方の提案を発信していきます。

・Step4【仕組みの確立】
Step3で実践した発信方法、発信ツールの効果検証を行います。その上で、次年度につなげていくための情報発信の仕組みの確立を目指します。初めての人にもわかりやすく、かつ、海外にも日本の魅力、古来の文化を伝えるためにもっとも効果的なことは何か、実際に山で生活して得た気づきをもとに考えてください。
期待する成果 ・大自然の素晴らしさや魅力を動画等で伝え、フォロワーを2倍以上に増やす
・海外からのお客様を含めた接客を通したリサーチ
・山小屋で実際に暮らし、自分の経験を自分の言葉でSNSで発信する
・出羽三山をテーマにしたお香のマーケティング、ショールームオープンに向けた調査
得られる経験 ・大自然の中の国立公園内の山小屋で、登山客に対する営業補助をする非日常体験
・自分が実際に体感したことを、自分の言葉で多くの人に発信する経験
・海外の人に、日本の良さを伝える経験
・女性経営者の元で、ライフスタイル系の物販のノウハウを知れる経験
対象となる人 *海外への発信もしますので、日常会話程度の英会話力、筆記能力がある方が望ましいです。
*山小屋の部屋割りの関係上、本インターンシップは女性のみの募集とさせていただきます*

・自然環境保護に関心の高い方
・日本古来の文化や山岳信仰に興味がある方
・自分で体験したことを、発信し、伝えていきたい方
・お香やキャンドルをライフスタイルに取り入れてみたい方
活動条件 【期間と頻度】
8月1日〜1.5ヶ月もしくは2ヶ月。週5日で一日8時間程度。週40時間。土日は接客が忙しくなりますが、平日や雨天の日は自由時間が多くなります。
【参加条件】
自分用のパソコンがあり、現地(山形県鶴岡市)に期間中滞在できること
活動場所 月山の中腹に位置する「月山佛生池小屋」
https://hagurokanko.jp/facility/gassanbusshoikegoya/

宿泊費、食費、受入企業負担。
現地までの交通費は学生負担。
事前課題 あり。エントリー時に詳細はご案内します。

私たちはこんなチームです!

出羽三山の魅力を、多くの人に

私たち佛生池小屋は、出羽三山への参拝者をお守りしてきた江戸時代から続く家族経営の小さな山小屋です。
営業期間は6月末から9月末までの約3ヶ月間。経営者の工藤夫妻と繁忙期のアルバイト数人でこれまで運営してまいりました。
業務内容は、日帰り登山者の立ち寄り休憩対応と宿泊対応です。参拝者はもちろん、トレッキングメインの方、パワースポット巡りの方、外国人旅行者と多種多様な方が来山されるようになった昨今、新たなニーズの掘り起こしと自然公園内でのルールの啓蒙など、地域全体で共有できるデータベースの構築を希望しています。

受け入れ企業からのメッセージ

担当/工藤重美

日本国内外の多くの人に、出羽三山の魅力を伝えたい、山に滞在する素晴らしさ、自然の尊さを感じてほしい。お香を生活の中に取り入れ活用する喜び。この思いを共有して、一緒に発信してくれるインターン生をお待ちしています。
山小屋での生活で一番大切なのは、水の確保です。雨水と雪渓からの汲み取りでしか水が確保できず、そのためある程度節水に気を遣った生活となります。お風呂は共有、シャワーはありません。また石鹸、洗剤にも気を使っておりますので、こちらで用意した物を使って頂きたく思います。
その他、生活のなかで不便に感じる部分は多々あるかもしれませんが、それを含めたインターンシップととらえて頂き、そのお手伝いを私どもも一緒に共有させて頂ければ幸いです。

[プロフィール]
月山佛生池小屋 代表 工藤純平/工藤重美
標高1745m、8合目駐車場より徒歩約1時間30分ほどに位置しています。
代表の工藤は山小屋歴約25年、春は山菜採り、夏は山小屋、秋は雪囲い作業、冬は雪下ろし作業と地域に密着した生活で出羽三山の移り変わりを目の当たりにしてきました。女将の重美は東京から移住して6年、デザイン業務を並行して営むかたわら、出羽三山をイメージしたお香ブランド「trois incense」が人気を集めています。

団体概要

設立 江戸時代
代表者名 工藤純平/工藤重美
従業員数 2名
WEB http://bussyouike.travel.coocan.jp/