宮城県
募集終了大学生対象2023.5.29 273view
【マーケティング】看板商品を生み出すのは君だ!新商品を開発しよう!
▶東日本フーズ株式会社
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
寿司ネタ…だけじゃない!
未利用魚の利用、ベトナムの工場設立、海外輸出…
企業向けの商品を作り、革新的な事業に取り組む東日本フーズ。今後個人客にも商品を届けたい!
B to C向けの商品を開発しましょう!
このプロジェクトについて
【株式会社東日本フーズについて】
東日本フーズは1991年に創業し、寿司ネタを生産している水産加工会社です。
全国の寿司店に多数の品物を卸しており、寿司が食べられる環境を支えています。
社長の佐藤さんは世界各国の海を飛び回っている漁師でした。
そのときの経験から海外を舞台に輸出を行い、現在はベトナムにも工場を持っています。
また、魚の漁獲量が激減している昨今の状況に負けることなく、今まで寿司ネタに使われていなかった鉄頭を加工するなど未利用魚の活用にも力を入れています。
いわゆるB to B(企業から企業へ)の商品を主に取り扱っている会社ですが、近年はB to C(企業から個人の客へ)の商品にも力を入れています。「海鮮ぶっかけ丼」は解凍するだけでお手軽に海鮮丼を味わえる人気商品です。
【新たな商品を作りたい!】
東日本フーズでは個人客をターゲットに月に1回程度、新商品開発会議が開かれています。
社員の方々が集まり、決められた原料を前に3、4種類の叩き台が作られ、「どんな商品だったらお客さんは手に取ってくれるのか。レトルト商品か。パッケージにインパクトを持たせるのはどうか。」など日々思考を巡らせているのです。
しかし客の興味を惹きつける、目新しい商品を生み出すことは容易ではありません。
【プロジェクト内容】
今回のプロジェクトでは個人のお客様に向けた新商品を開発していただきます。
製造現場を見学したり、社員の方にインタビューをしたり…
会社が今後積極的に売り出せるようにインパクトある商品を提案していきましょう。
また、商品の中身だけでなく、パッケージやPR方法なども考えに盛り込みながら看板商品の創出に挑戦してみましょう!本プロジェクトは、変革の最前線で学ぶ実践型キャンパス「FISHERMAN COLLEGE」の一環として実施しています。
【FISHERMAN COLLEGEとは…】
水産業の最前線で活動する変革者のもとで学び、課題解決に取り組む実践型インターンプログラムです。
【プログラムの特徴】
①変革の最前線「水産業」が舞台
水産資源の減少や国内市場の縮小、人口減少、そしてコロナ。大きな環境変化に対応しなければ、島国日本の大切な産業である「水産業」が今まさに変革が必要な重要な局面。あなたの力を発揮するチャンスがここにあります。
②コーディネーターによる伴走
三陸から水産業に革命をおこすべく活動する「フィッシャーマン・ジャパン」みなさんのインターンに伴走。研修や定期的な面談などを通じ、プロジェクトの成功と参加者の成長にコミットします。
③全国の仲間と共に学ぶキャンパス
同期として参加するメンバーと、知恵を出し合い、悩みを共有し共に成長しあえる環境があります。
全国から集まる同じ志を持った仲間との出会いは大きな財産になることでしょう。
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 短期(3週間〜2ヶ月) |
テーマ | 地域食・ライフスタイル |
職種 | 企画・商品開発マーケティング・広報 |
活動支援金 | あり |
活動内容 |
==事前研修== ・事業プロデュース、マーケティング、水産ビジネスなどをテーマにしたオンライン講座 ・過去のインターンプログラムの題材としたケーススタディグループワーク(2days) ===本プロジェクト=== 実際の水産企業が抱える課題をテーマとした実践型インターンシップ(4weeks) 【1週目】<企業理解> ・会社訪問や製造現場を見学 ・社長や社員にヒアリング ・会社の強みなどをまとめる。 ・商品の方向性をまとめる。 【2週目】<リサーチ> ・商品のアイディアを考える。 ・マーケットのニーズを調査。 ・提案内容のブラッシュアップ。 【中間研修】 【3週目】<新商品の提案> ・新商品の提案。 ・PR方法についても検討。 【4週目】<引き継ぎ> 提案内容をもとに新商品の内容を再検討し、企業に引き継ぐ。 ・フィードバックの整理 ・企業へ引き継ぎ ==事後研修=== ・チームと個人としての成果や課題をまとめ、自らの成長につなげるための研修((4days) ※参加が決定した後、事前の面談や顔合わせ等で、参加者の特技や想いと受け入れ企業の現状をすり合わせながら、実際の仕事内容、1ヶ月の流れを決めていきます。 「このテーマならこんなことがしてみたい」という意見も大切にしていきたいので、ぜひお聞かせください。 |
期待する成果 |
・リサーチの上で会社の方針を読み取り、新商品を提案する。 ・既存に囚われない革新的なアイディア。 ・学生から見た企業への率直な意見。 |
得られる経験 |
・「ヒアリング力」「クライアントの思いや仕事・会社の強みを探る」の体験。 ・相手の要望を汲み取り人材戦略のコンセプトを考える経験 ・仲間と共に議論し合いながら、正解のない答えを探す経験 |
対象となる人 |
・論理的に考えることのできるorそうなりたいと考えている人 ・経験のないことに関しても積極的に取り組める人 ・失敗を恐れない人 ・マーケティングに関心のある人 ・様々な人とコミュニケーションを取ることが好きな人 ・この夏周囲の学生とは一味違う経験をしたい人 |
活動条件 |
【実施時期】2023年 8月13日〜9月19日 【活動時間】8:30〜17:00 週5日程度 【宿泊】フィッシャーマン・ジャパンのシェアハウスTRITONに滞在(詳細は面接・説明会時に説明) ・エリア内での複数のインターンプロジェクトとの集合研修(事前・事後等)を予定しています。 ・自宅から現地までの交通費(往復1回分)の補助があります。 ・宿泊場所は現地で準備しています。宿泊代はかかりません(シェアハウス等を予定)。 |
活動場所 | 宮城県石巻市 |
私たちはこんなチームです!
日々前進
弊社では日本全国の量販店様や回転寿司を始めとした外食業態等に向けて、業務用の刺身・寿司ネタ商材の加工・販売を行っております。
同時に世界各国での日本食ブームも牽引し国内だけに留まらず海外市場への販路開拓に向けて取り組みを進めています。
近年ではコロナウイルスの問題や世界情勢の影響により国内市場における魚介類の供給問題や価格面など、水産業界も以前とは比べられない程厳しい状況が続いている中でも、ホタテ貝柱やツブ貝といった弊社レギュラー商品の加工・販売に加えて、東日本フーズの持つ加工技術とノウハウを生かし、お客様1人1人のご要望にお応えしながらニーズに合わせた商品の提案及び販売、また1つの商材をとことん掘り下げていきオリジナルの加工や味付けなど、他者様にはない自社の強みを生かした開発・販売にも積極的に力を入れております。
受け入れ企業からのメッセージ
代表取締役 社長/佐藤俊一
今回のインターンプロジェクトでは店頭などでもそのまま販売出来る小売対応の商品開発が目標となります。
新規商品を開発するに当たり事前にこちらで指定した原料を使用して頂き開発を進めて頂きますので、皆様の考えるヒット商品とは何か、実際に原料に触ってみたり、商品パッケージ案を考えてみたり、また市場調査も含めて会社外でのインタビュー・情報収集などを中心に行って頂きます。皆様の開発した商品が今後の市場に大きく影響を及ぼす!?可能性も秘めているかもしれません。
私達では想像もできなかった商品の開発に期待しております!
団体概要
設立 | 1991年3月5日 |
代表者名 | 佐藤俊一 |
従業員数 | 117名 |
WEB | https://www.hfoods.jp/company.html |
住所 | 宮城県石巻市鹿妻南四丁目3番30号 |
RECOMMEND! 同じ東北エリアのインターンシップ
宮城県
【地域おこし】あなたの「やりたい」叶います!水産業に革命を起こすプロジェクト
一般社団法人 フィッシャーマン・ジャパン
オンラインインターン
- テーマ
- 地域/農林水産・6次産業
- 職種
- 企画・商品開発/新規事業
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
福島県
【1年間/住み込み/超実践型/東日本大震災復興】課題先進地域・福島県沿岸部で 次世代フロントランナーが学び合う場を創り、世代間に「憧れの連鎖」を起こそう!
一般社団法人あすびと福島
- テーマ
- 地域/こども・教育
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
山形県
【学生】*オンライン可*山形×自分のキャリアをつくる【やまらぼインターン】|山形にUターンしようかな…、なんか山形が気になる…という方必見!
ヤマガタ仕事ラボ
オンラインインターン
- テーマ
- 地域/PR・メディア
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 高校生/大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
福島県
【短期】【企画・リサーチ】挑戦者募集@大熊町。原発事故で住民が0になったまちで、斬新なアイディアでまちづくりに挑む若者を募集します!
おおくまハチドリプロジェクト(㈱Oriai)
オンラインインターン
- テーマ
- まちづくり/IT・情報
- 職種
- 企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 高校生/大学生
- 期間
- ワークショップ・イベント
宮城県
【地域おこし】フィッシャーマンを増やそう!水産業に革命を起こすプロジェクト
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン
- テーマ
- 地域/農林水産・6次産業
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
秋田県
地域企業の経営者や従業員などへのインタビューを通じ自分の興味を探る!
NPO法人みらいの学校
オンラインインターン
- テーマ
- 地域/PR・メディア
- 職種
- 編集・ライティング
- 対象
- 高校生/大学生
- 期間
- ワークショップ・イベント
宮城県
水産業特化インターンで企業と学生をつなぎ、産業に変革をもたらす地域コーディネーター求む!
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン
- テーマ
- IT・情報/起業・経営支援
- 職種
- 企画・商品開発/編集・ライティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
EVENT INFORMATION 同じ東北エリアのイベント情報
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
北海道
海の資源と生活を繋ぐ。水産の担い手を発掘する広報企画プロジェクト!
テーマ農林水産・6次産業/PR・メディア 職種マーケティング・広報/編集・ライティング
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
宮城県
【教育現場のPMに挑戦!】2023後期 まちと若者を繋ぐ、プロジェクトマネージャー見習い募集【活動支援金有・現地住み込み】
テーマまちづくり/こども・教育 職種企画・商品開発/編集・ライティング
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)