PROJECT INDEX

探してた面白いプロジェクトが見つかる!日本全国のインターンシップ検索サイト

インターンシップを探す【地方就活の第一歩】企業研究・自己分析が詰まったオンラインインターン!


山形県

【地方就活の第一歩】企業研究・自己分析が詰まったオンラインインターン!

鶴岡市商工観光部商工課

このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。

シゴト研究・ 自己分析が詰まった、キャリアの解像度が上がる5⽇間!

地方の企業って情報無くて良くわからないな〜。そんなアナタにピッタリなオンラインインターン。社長や若手社員と話し、実際のシゴト体験ワークショップを通じて自分の将来やキャリアを探求してみませんか。

このプロジェクトについて

「仕事って大変そう」「将来働くイメージが湧かない」「将来どんな仕事が自分に合っているの?」など漠然とした不安や疑問はありませんか?さらにコロナ禍で、一層働き方が変わってきたという認識はあるものの、どう変わったのか、変わらない業界もあるのか、までは具体的に分からないこともあると思います。

この夏、実施する『鶴岡シゴトリップ』では下記3つのことができます。

①普段出会わない大人に出会える
日常生活で出会うバイトや学校関係者の大人とは少し違い、社会で働く大人(地域で若者の挑戦を応援したい大人)に触れることができます。大人たちに、これまでどんな将来像を持って生きてきたのか、何を今の楽しみに感じているのか、これからどんな未来を想像しているのか、などを聞くことができます。

②会社の経営者や従業員から「働く」「シゴト」について聞く
経営者の人は、どうして経営者になったのか、経営していく上で大変なことは何か、どんな人と働きたいか、何を従業員に求めているのか、コロナで変わったことは何か。
従業員の人はなぜ今のシゴトに就いたのか、そのシゴトのやりがいは何か、社会人としての楽しみは何か、不安はあるのか、失敗したことは何か。
などあなたが「働く」「シゴト」で疑問に思うことをぶつけてください!

③自分の新たな興味や関心に出会う
会社の経営者や従業員、地域コーディネーターから話を聞きながら、「面白い!」「ここで働きたい!」「こんな会社がいい!」など何かしらの感情が動くはずです。その時々のあなたの感情を大切にしてください。「面白くない」と思ったのはどうしてか?自分が大切にしたいの仕事観・人生観がそこにあるはずです。それらを言語化し発表することでより自分の思いに正直になることができます。

シゴトリップを通して、将来のキャリアについて考えることができます。
選考がなく、誰でも参加でき、3日間で3社の企業を訪問可能です。長期インターシップに参加する前に「自分の関心ごと探しをしたい」高校生、大学1-2年生にオススメです。

▶︎鶴岡市ウェブサイト
https://www.city.tsuruoka.lg.jp/kurashi/shigoto/syouko_shigotrip.html

申し込みはこちらから!
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSccgQL-ecr5S3nHp0FM26N1C9Y_6codAgW8aooFWWql-G12EA/viewform

募集要項

募集対象 高校生大学生
期間 ワークショップ・イベント
テーマ 地域
職種 企画・商品開発リサーチ・コンサルティング
活動支援金 なし
活動内容 *5日間全てに参加できることが望ましいですが、どうしても都合がつかない場合は動画配信等での対応もしますので、ご相談ください。

【事前研修】
9/12(月) 13:00-16:00(希望者のみ学生だけの交流タイムあり)
企業にインターンシップに行く前に事前研修を行います。取材やインターンシップが初めての方でも安心して参加できます。
・山形県企業の特徴
・企業情報の見方
・取材の仕方
・やりがいワーク、目標設定ワーク

【企業訪問】
9/13(火)13:00〜16:30
9/14(水)13:00〜16:30
9/15(木)13:00〜16:30

1日1社、企業で取材とワークショップのインターンシップを行います。企業の特徴や働き方・社員の話がじっくり聞ける時間です。

企業訪問時のスケジュール(例)
13:00~13:45 企業見学、工場見学、オフィスツアー
13:45~14:15 社長インタビュー
14:15~14:30 休憩
14:30~15:15 社員インタビュー
15:15~16:00 企業ワークショップ
16:00~ 振り返り

【事後研修】
9/16(金) 13:00~15:00
「やって終わり!」ではなく、一緒にしっかり振り返りも行いますので、自分の将来をじっくり考える時間にできます。

・キャリア観の深堀り
・自己分析
・ネクストステップについて考える
・交流会
期待する成果 ・鶴岡市の企業の魅力を理解する
・地方中小企業で働くイメージを掴む
・質問力を上げ、キャリア観を醸成する
得られる経験 1・ 社長や若手社員と意見交換できる
普段は話す機会がない「会社の社長」から、会社経営への想いを聞くことができます! 若手社員とも、堅苦しくなく、気軽に話を聞いて意見を交わすことができます。

2・ 企業の課題解決に挑戦できる
会社のリアルな課題をテーマに、ワークショップを実施します! 自分が考えたことに対して、会社の人からフィードバックやアドバイスをもらえます。

3・ 就職活動に役立つ情報収集のスキルを伸ばせる
事前・事後研修では、自分がやりたいことを整理したり、企業の見方を学んだりします。 就職活動でも役立つ「情報収集するチカラ」を伸ばすエッセンスが詰まったプログラムです。


申し込みはこちらから!
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSccgQL-ecr5S3nHp0FM26N1C9Y_6codAgW8aooFWWql-G12EA/viewform
対象となる人 ・Uターンしたいが、地元企業のことがよくわからない
・地方中小企業のリアルが知りたい
・鶴岡で働くイメージがわからない
・鶴岡にはどんな仕事があるかわからない
・庄内に戻る?戻らない?…わからない
・みんなはどうしてるの?と、モヤモヤしている
活動条件 参加費は無料です。

■事前事後研修への参加(9月12日/9月16日)
■企業訪問3社に参加できること
※参加できない日程がある場合は申込の際に記入してください。動画を視聴していただくなどで対応します。

申し込みはこちらから!
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSccgQL-ecr5S3nHp0FM26N1C9Y_6codAgW8aooFWWql-G12EA/viewform
活動場所 オンライン
(自宅から私服で参加可能です)

私たちはこんなチームです!

「鶴岡?行ったことないなあ」という方も、ぜひご参加ください!

鶴岡市の人口は約12万人で県内では2番目、面積は1,311.53 平方キロメートルで東北では一番広い市です。
平成21 年1 月に総合計画を策定し、「人 くらし 自然 みんないきいき 心やすらぐ文化をつむぐ悠久のまち 鶴岡」をめざす都市像として、市民とともに希望をもって新しいまちづくりに努めています。

【鶴岡市からのメッセージ】
「インターンシップに参加してみたいけど、どこに行ったらいいかわからない」
「自分にはどんな仕事が向いているんだろう?」「鶴岡で就職したいけど、どんな企業があるんだろう?」そんなあなたにお勧めの取材型インターンシップ、「鶴岡シゴトリップ」をオンラインで開催します。
鶴岡の企業とそこで働く人々に出会う5日間。「鶴岡で働く、暮らす」イメージの解像度が上がるはず。鶴岡在住、鶴岡出身の学生さんはもちろん、「鶴岡?行ったことないなあ」という方も、ぜひご参加ください!
鶴岡シゴトリップ募集(鶴岡市HPより)
https://www.city.tsuruoka.lg.jp/kurashi/shigoto/syouko_shigotrip.html

受け入れ企業からのメッセージ

運営事務局/伊藤麻衣子

日本企業の99%以上は中小企業ですが、なかなかその実態を深く知ることができません。就職活動を始めてみると、大手企業がまずは目に入ってくると思いますが、「よく知らない」だけで、本当は自分に合う企業があるのかもしれません。

シゴトリップは、企業名や規模で仕事を見るのではなく、そこで働く社長やマネージャー、社員へのインタビューを通して企業のありのままを知り、働くやりがいや生き方、暮らし方に触れられるプログラムです。

5日間という短い期間ではありますが、事前研修や事後研修でみなさんのやりがいを深掘りしたり、就活の軸を見つけたりしながら、地方企業を3社訪問します。

地方中小企業のリアルを、自分の目で見て確かめてみませんか。

▶︎鶴岡市ウェブサイト
https://www.city.tsuruoka.lg.jp/kurashi/shigoto/syouko_shigotrip.html

団体概要

設立 2005年(平成の大合併により発足)
代表者名 鶴岡市商工観光部商工課
従業員数 12万人(人口)
WEB https://www.city.tsuruoka.lg.jp/kurashi/shigoto/syouko_shigotrip.html