福島県
募集終了大学生対象2021.11.26 124view
【企画・編集】福島県の福祉の働き方改革をサポート!福祉施設でみんなが幸せになれる働き方をマッチングするために、福祉現場を取材しながら、働き方の勉強会を企画!
▶株式会社はなひろ
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
”福島”で誰もが”福祉”の現場で”福”に出会える広場を目指して!
働く側も利用する側も自分にあった福祉の現場に出会える場をつくる!気軽に身近に福祉の情報が得られるポータルサイトで誰もが幸せになれる採用情報を発信する仕組みをつくるプロジェクト!
このプロジェクトについて
株式会社はなひろは、デイサービスセンターポエムを中心とした小規模デイサービスセンターやリハビリセンターを4つ運営する企業です。利用する側だけでなく働く側もハッピーに過ごせるよう、10人以下の定員で一人一人にあった場づくりを行っています。
特に、早期の認知症の方の受入に積極的に行っています。認知症が悪化する前に、地域で支えることをしていくことで、当事者も家族も負担にならずにすみます。その一環として、月に1回、「認知症カフェ」という交流会を実施しています。ここでは、認知症の方やご家族の方、通いたくても通えない方などが情報交換やコミュニケーションを取ることが出来る場所を提供しています。この取組は郡山市にも認められ、オレンジカフェと名称を変え、郡山の各地で実施がなされています。
地域で福が広がるよう、様々な活動をしていますが、高齢化社会が進む中で、地域を支えていくためには、当社だけでは絶対にできないと考えています。働く側も自分に合った福祉の現場で働けない限り、利用者が余生を楽しく生きれる場にならないと考えています。実際に福祉の現場はなかなか働く前にイメージがつかず、ミスマッチングが起きて、離職率の高さにつながっているとも感じています。また、同じ福祉の現場自体の情報交換も少なく、お互いのいいところを取り入れて、業界の環境改善につながらず、結果として福祉業界に人が集まらないという状況になっているのではないかとも感じています。働く側も自分に合った現場に出会えるような、福祉の現場ならではの新しい働き方改革が目指しています。
そこで、郡山市の全ての介護・福祉施設を紹介するポータルサイト「福ひろば」を開設・運営しました。利用する側も働く側もより良い現場に出会えるような広場を目指して運営しています。郡山市内の福祉施設の基本情報は発信できているのですが、それぞれの現場で日々起こっていることを更新して発信する所までできていません。将来的に地域の高校生や大学生に関わって、情報を発信をしていく仕組みづくりをしていきたいと考えており、福祉の現場をインタビューすることをしながら、情報が循環する仕組みづくりを一緒に考えてくれるインターン生をお待ちしています。
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 長期(3ヶ月以上) |
テーマ | 医療・福祉・ヘルスケアPR・メディア |
職種 | 企画・商品開発編集・ライティング |
活動支援金 | なし |
活動内容 |
郡山市の福祉の現場を取材して、自社運営の福祉のポータルサイト「福ひろば」で、取材したそれぞれの現場の魅力を発信していく記事を作成してください。また、取材した内容を元に、介護・福祉での仕事を希望する人と福祉施設でお互いにハッピーになるマッチングができるよう採用・求人をサポートする記事や企画を行ってください。取材の他、その情報を元に、福祉施設向けの働き方改革に関する勉強会を企画・実施してください。 ■ステップ1 〇デイサービスセンターポエムを始め、当社が運営ししている福祉施設でのスタッフや利用者との交流をするながら、当社が大事にしている理念について、理解していただければと思います。 ■ステップ2 〇福祉施設へリサーチ・取材・記事作成・校正 郡山市内の福祉施設にアプローチして、施設の概要や採用・求人に関してリサーチ・インタビューを行ってください。その中で施設をPRする記事・情報を作成して、福ひろばにアップロードいただければと思います。 ■ステップ3 〇福祉施設向けの勉強会の企画・実施 ステップ2の内容を元に、介護希望する人と福祉施設のよりよいマッチングをするために、何が必要か福祉業界の新しい働き方について学べるオンライン勉強会を企画・実施してください。 |
期待する成果 |
〇まずは、当社の施設の利用者やスタッフと楽しくコミュニケーションをとってもらえればと思います。なかなか福祉の現場で起こっていることをイメージすることは難しいと思うので、ご自身の体験も是非福ひろばで発信してください。 〇福ひろばに掲載している福祉施設の方に積極的にアポイント・インタビューをしていただき、それぞれの良さを発信してください。福祉施設側は日々の業務の忙しさから、自分たちの良さを言語化する余裕がなかったりします。皆さんの取材を通して、それぞれの施設の強みを言葉にするお手伝いを頂ければと思います。 〇福ひろばは今後継続して運営していきます。インターンが終了した後ももちろん運営していきますが、変わらない基本情報だけでなく、日々変改していく福祉の日常を発信するための仕組みについて、積極的に提案していただければと思います。 〇福ひろばに採用・求人情報を有料で記載してくれる福祉施設が増やすために積極的に活動していただければと思います。 |
得られる経験 |
〇なかなかイメージしづらい福祉の現場の良さ・課題を肌で感じることができる 〇インタビューを通して、大学生活だけではなか中で会えない人の数と職種に出会うことができる。 〇インタビューや取材記事の作成を通して、話を聞く、話を引き出すコミュニケーション能力や人に魅せる文章づくりを学ぶことができる。 〇1社の利益だけでなく、地域全体の利益をつくっていくために、必要な事や課題点を当社の事例を元に学ぶことができる。 |
対象となる人 |
〇人のサポートをするのが好きな人 ◯想像力があり、気配りができ、相手の立場になって物事を考えることができる人間性を持つこと。 ◯高齢者社会を見据えた地域づくりや新しい働き方に興味がある人 ◯他人の意見を柔軟に聞き入れ参考にしながら、よりよい方向性を提案できること。 |
活動条件 |
・週3日20時間以上(福島県での活動は1週間以上を推奨します) ・オンラインと福島での活動 ・なお、現地までの交通費、現地での活動交通費は全額補助いたします。宿泊費は一部補助があることがあります |
活動場所 | オンラインおよび福島県郡山市 |
私たちはこんなチームです!


みんなで作る情報発信の場 「福ひろば」は郡山の介護を応援します
福ひろばは、「介護に関するポータルサイト」というインターネットを活用した介護に特化した情報マッチングシステムです。介護に関する様々な情報を集約し、発信することで市民の方々のお役に立てることを目的としております。ケアマネジャーの経験から、「飲食店やレジャー施設等の情報はインターネットから誰でも簡単に検索できるようになっているけど、介護の情報はどうだろう。」という疑問を持ちました。自分や家族が利用する施設の写真や情報が簡単に見られたら、自分にあった施設選びもできるのではないか、紹介するケアマネジャーの立場からも施設の取り組みや最新の空き情報が把握できたら助かる!と感じました。また、市内にはたくさんの市民活動やNPO団体による介護予防事業やイベントがあります。そういった情報もこのサイトで紹介できれば、介護予防の自主的な取り組みやつながりが活性化され地域包括ケアシステムの構築にも活用できると考えます。誰でも簡単に介護の情報が検索できるポータルサイト「福ひろば」をぜひ、ご活用いただき介護を身近に感じていただきたいと考えております。
受け入れ企業からのメッセージ
代表取締役/塙 啓之
高校卒業直前まで進路を決めておらず、高校の先生からの勧めで、福祉の専門学校に進学しました。卒業後は地元福島県のJA関連の介護施設で介護福祉士として7年務めながら、ケアマネージャーの資格を取得し、その後企業や医療法人でケアマネージャー兼管理者として働いていました。そんな中、東日本大震災が起き、「福島県はどうなっていくのか」「自分には何が出来るのだろうか」と考えはじめ、起業家やいろいろな方との出会いの中で、「自分にも出来るのではないか」と思うようになり、独立起業する事になりました。飲食店の情報のように、気軽に福祉の情報を得られることが、、介護予防の自主的な取り組みやつながりが活性化され地域包括ケアシステムの構築にも活用できると考えていて、自社の取組だけでなく、地域の福祉の情報発信に力を入れています。一緒に地域でたくさんの福が広がるよう活動していきましょう。
[プロフィール]
介護福祉士として施設介護、ケアマネジャーとして在宅介護を支援する。平成25年に起業し市内で介護施設を運営している。
団体概要
設立 | 2013年(平成25年)12月 |
代表者名 | 塙 啓之 |
従業員数 | 30名 |
WEB | https://www.fukuhiroba.com/ |
住所 | 福島県郡山市安積町成田字田向150-37 |
RECOMMEND! 同じ東北エリアのインターンシップ
宮城県
【短期集中マーケティング!】健康美食パン「もちふわタイガー」の販売戦略立案!マーケティング専門家と新たな顧客を見つけ出せ!
有限会社パレット
- テーマ
- 食・ライフスタイル/小売り・流通
- 職種
- マーケティング・広報/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
【2023夏インターン】「まちの自動車学校」になるために、広報戦略と自動車学校の新しい活用法を考えるインターン!【イベント企画・実施】【広報戦略】
株式会社 石巻第一自動車学校
- テーマ
- 地域/PR・メディア
- 職種
- マーケティング・広報/新規事業
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
福島県
【2022年9月スタート長期インターン:コーディネーター募集!】原発事故で、全村避難を経験した居住人口400人の葛尾村で地域づくりに挑め!
一般社団法人葛力創造舎
- テーマ
- 地域/まちづくり
- 職種
- 企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
宮城県
【2023夏インターン】地方企業の組織課題を見つけ解決するコンサルタントに挑戦!【組織経営】【人材育成】
東日本自動車株式会社
- テーマ
- 地域/ものづくり
- 職種
- 新規事業/職人・ものづくり
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
【現地&オンライン】新設非営利法人のファンドレイジング(資金調達)、一緒に挑戦しませんか?
一般財団法人まちと人と
オンラインインターン
- テーマ
- 新しいお金の流れ/起業・経営支援
- 職種
- 営業/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
宮城県
水産業特化インターンで企業と学生をつなぎ、産業に変革をもたらす地域コーディネーター求む!
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン
- テーマ
- IT・情報/起業・経営支援
- 職種
- 企画・商品開発/編集・ライティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
宮城県
【まちおこし・企業改革】地域社会にDXを! ITを実社会で活用する事業効率化プロジェクト
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン
- テーマ
- 農林水産・6次産業/テクノロジー・テック
- 職種
- エンジニア・プログラマー/新規事業
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
EVENT INFORMATION 同じ東北エリアのイベント情報
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
岩手県
【随時募集/長期歓迎】地域における子どもの居場所・体験づくりプロジェクト
テーマ地域/こども・教育 職種企画・商品開発/新規事業
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
島根県
人材育成を通して“輝く働き人”を増やす《動画クリエイター》募集!
テーマこども・教育/PR・メディア 職種マーケティング・広報/編集・ライティング
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
栃木県
〈先着30名〉社会課題解決の現場を知ろう!とちぎ地域づくりインターンシップ参加者募集
テーマ地域/まちづくり 職種新規事業
対象高校生/大学生/社会人 期間長期(3ヶ月以上)
北海道
地球上をあまねくインターネットで繋ぐ。新規事業のSNS担当者を募集。
テーマIT・情報/ものづくり 職種企画・商品開発/マーケティング・広報
対象大学生/社会人 期間長期(3ヶ月以上)
山口県
【離島/長期/住み込み】瀬戸内海に浮かぶ島の食と自然を楽しむ「ピクニック事業」を企画・運営!
テーマ観光・おもてなし/食・ライフスタイル 職種企画・商品開発/新規事業
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
石川県
第三弾!!地方の商店街を守る!「商店街イベント」を成功させ、地域経済を循環させるための仕掛け人に挑戦!
テーマ地域/まちづくり 職種マーケティング・広報/リサーチ・コンサルティング
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)