PROJECT INDEX

探してた面白いプロジェクトが見つかる!日本全国のインターンシップ検索サイト

インターンシップを探すつながりの価値を見える化し、希望を紡ぐローカルコミュニティをつくろう!


千葉県

つながりの価値を見える化し、希望を紡ぐローカルコミュニティをつくろう!

銚子円卓会議

このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。

つながりを つくり続ける人になる!

このまちには、恵まれた資源もある、魅力的な人たちもいる。
足りていないのは、それらをつなぎ続ける人だ!
出る杭を伸ばすローカルコミュニティの自立自走に挑む!!

このプロジェクトについて

関東最東端。海に突き出た半島のまち千葉県銚子市。
銚子円卓会議は、平成25年度から地域づくりプラットフォームとしてこのまちで活動しています。

電子地域通貨の流通を促進し、地域コミュニティの拠点となる商店や事業者等との協力関係を構築しながら、市民の自発的な地域づくり参加と協働の機会となる寄付のしくみを整えてきました。
また、多世代が参加して、学び対話する「まちづくりワークショップ」を毎年開催しています。

平成29年度からは、出る杭を伸ばす風土づくりとして、域外の意欲ある大学生を域内の企業に一定期間を受け入れ、共に事業力の向上を目指す「地方創生インターンシップDELKUI(デルクイ)」の企画コーディネートを実践しています。

いずれの事業も、地域と人の多様な関係づくり、つながりづくりを目的としています。

そして今年度、これまでの活動の価値を再考しながら、持続可能なまちづくりに貢献する、責任ある中間支援組織としての自立自走を目指します。

・官民等の間をつなぐ使命と役割をもつ
・協働のまちづくりの推進に寄与する
・既存組織単体では困難な課題の発掘、解決へ仮説と検証を継続的に実行できる
・行政からの補助金に頼らない
・多様な主体からの情報と課題を感知できる
・市民の主体的な活動を多角的に応援できる
・多様な学びの機会を提供する組織
・次世代を中心に、地域に暮らす一人ひとりのキャリア形成支援に寄与する
・域内外からの共感を伴う寄付等、多様な財源を受けとり活動できる
これらを具現化するローカルコミュニティをカタチづくることがこのプロジェクトの課題となります。

<プロジェクトで取り組むこと>
〇2030円卓ビジョン作成
〇持続可能なローカルコミュニティを支える資金調達の実践
〇多世代、多業種の交流、学び、成長の機会としてのインターンシップ事業の実践
〇その他、サイト用記事の作成、SNSの活用等コミュニケーション戦略など

2020円卓ビジョンは、ドゥタンクとして市民自治を進めるための円卓会議自らの行動指針でした。
新たな円卓ビジョンの作成には、地元出身の大学生、社会人の皆さんの参加によりさらに多様な視点を組み込み、このまちを舞台に挑戦と成長を求める1人ひとりを下支えする地域づくりプラットフォームの役割を可視化し、つながりをつくり人を域内外に増やしていくことを目指します。

募集要項

募集対象 大学生社会人
期間 長期(3ヶ月以上)
テーマ 地域まちづくり
職種 マーケティング・広報リサーチ・コンサルティング
活動支援金 あり
活動内容 ・業務の内容は、1人でも進められること、チーム全員で取り組むことの両方がありますが、いずれも平日の夜や休日を活用して、自分の時間に参加することが可能です。

個人作業
下記3つのセクションから特に興味のある分野や活かせるスキルをイメージしエントリーをお願いします。(各セクション1名×3名程度を予定)

【1】資金調達
自立自走に不可欠な資金調達について、あり方の検討と実践。

【2】法務・文書作成
法人設立、寄付、インターン等、多様な契約文書の調査、作成。

【3】コミュニケーション戦略
活動進捗状況を把握しながら、関係者間、事業間、セクション間の連携と情報共有の実践。さらに外部への情報発信。

チームで取り組むこと
2020円卓ビジョンを更新し、新たな円卓ビジョンをつくります。
ローカルコミュニティを支える資金調達のあり方の検討と実践を行います。
また、地方創生インターンシップDELKUI(デルクイ)の域内学生向けプログラムの運営、コーディネート、まちづくりワークショップの企画実践、資金調達の実践などをマイルストーンとして設定しています。各プロジェクトを直接推進しながら、ミクロとマクロの視点を交互に体験し、ビジョン作成、資金調達にいかします。
期待する成果 ◎地域の多様な資源をつなぎ続ける役割をもつ公益的な組織の姿が可視化される(=新しい円卓ビジョンが完成する)
◎税以外の新しいまちづくり資金を集めるしくみができる(ローカルコミュニティが自立し、自走への一歩を踏み出せる)
得られる経験 ▶様々な世代、立場の人たちと協調してプロジェクトを進める経験
▶自分の能力(専門性、ヒューマンスキル、人脈など)を試す経験
▶組織(法人等)を立ち上げる経験
・学びたいことを企画し、実践する経験
・次世代と直接対話し、希望や課題に触れる経験
・地域企業の現状と課題を知り、改革のプランを考える経験
・自分の考えを言語化する経験
対象となる人
仕事において、以下の非認知能力が大切だと思っている人。また磨きたいと思っている人。

【自制心 】 意志が強い、合理的な判断ができる。
【忍耐力 】 勤勉である。
【やり抜く力( GRIT 】
・度胸(Guts ):困難に挑み、逆境にたじろがない勇気
・復元力(Resilience ):挫折から立ち直る力
・自発性(Initiative ):率先して物事に取り組む力
・執念(Tenacity ):どんなことがあっても物事に集中しつづける能力
【メタ認知能力 】 俯瞰した状況把握。
【創造性 】 工夫する力、独創性。
【社会的適性 】 リーダーシップ、協調性、共感力。


学生であれば、銚子出身者、または銚子市で在学中の人
社会人であれば、兼業としての活動が可能で、プロジェクトに意欲をもって取り組める人
活動条件 ◎週1回オンラインミーティング、月次報告書提出ができること
◎月1回程度のプロジェクトへ積極的に参加できること
活動場所 ◎基本的には、銚子市内となります。オンラインの会議、オンラインでの行事への参加は市外からでも参加できます。
事前課題 銚子円卓会議公式サイトから過去の事業などを確認し、理解すること

私たちはこんなチームです!

想像から創造へ

銚子円卓会議は、まちづくりの多様な主体が連携し、「ヒト」「モノ」「コト」「カネ」など地域資源を発掘、育成、架橋することで地域課題の解決に取り組もうとする地域づくりプラットフォームです。
平成27年度に銚子円卓会議と銚子市は、まちづくりパートナーシップ協定を締結し、(1)地域資源の多角的な結びつきと活用を通じた持続可能な地域社会の実現、(2) 地域通貨を活用した住民参加による地域活性化、(3) まちづくりに貢献できる人材の育成と教育、(4) 地域資源をつなぐ新しいコミュニティづくりをテーマに掲げ、連携・協力のもと地域活性化に取り組んでいくことを互いに確認しました。

加速する人口減少社会の中で、希望を紡ぎ生きていける地域の創造には、私たち市民一人ひとりが地域の主体的な担い手であるという意識と行動が必要です。

地域貢献型電子マネー「犬吠WAON」カードを媒体とする電子地域通貨「すきくるスター」は、域内消費喚起に寄与し、まちづくり活動の寄付財源にもなるものです。この特長は、地域に新しいお金の流れを生みだし、持続可能な地域社会の駆動力となる社会関係資本を可視化し醸成するものです。

地域通貨「すきくるスター」の流通促進を創造の起点とし、分断されがちな従来の枠組みに徹底して架橋する事、多世代・異業種・異文化間のつながを意識した対話の場をつくり合意のプロセスまで寄り添う事、次世代を担うまちづくり人材を育成する事、そして常に外部からの資源提供を内部の資源循環へとつなぐ視点をもつ事が、円卓会議の使命であり役割です。

2016年4月作成した『2020円卓ビジョン』は、ドゥタンクとして、市民自治を進めるための円卓会議自らの行動指針でした。
折々に活動のひとつひとつの目的を検証し、軌道修正を加えることを恐れず、役割を果たしていくために2020のその先について、今こそ対話を重ねていく時であると考えています。

▶銚子円卓会議構成主体
銚子市 銚子市教育委員会 銚子市小中学校校長会 千葉科学大学
銚子商工会議所 (一社)銚子市観光協会 銚子信用金庫 銚子商工信用組合
(一社)銚子青年会議所 銚子商工会議所青年部 NPO法人BeCOM

受け入れ企業からのメッセージ

千葉大学大学院社会科学研究院 教授/銚子円卓会議協働アドバイザー/関谷 昇

いま、地域づくりに求められているのは、「あいだをつなぐ」ことです。分野間の壁・組織の壁・世代の壁・エリアの壁は、ヒト・モノ・カネといった地域の諸資源の流れを妨げてしまい、地域の活力を削いでしまっているところがあります。そうであるからこそ、その壁を少しでも取り払い、各方面をつなぐことが必要であり、それを担う人材が求められているのです。銚子円卓会議は、まさにその橋渡しの役割を果たし、銚子のまちづくりを大きく変えようとしています。
インターン生に求められるのは、まさにその「あいだ」に立って、何かをつないでみることです。そこでは、「柵にとらわれない自由な発想と行動力」「地域の諸資源をデザインする豊かな想像力」、そして「自分のキャリアを切り拓こうとする挑戦力」が期待されます。様々な人と出会い、現場を見て、感じたことを思い切ってかたちにする、そんな体験は、皆さんにとっても、地元にとっても、いまの自分を前進させる大きな可能性を秘めています。意欲ある皆さんの参加を心待ちにしています。

団体概要

設立 平成25年
代表者名 杉山俊明
従業員数 なし
資本金 なし
売上高 令和元年度決算金額 8,258,478円
WEB http://choshientaku.com/