東京都
募集中大学生対象2020.3.13 2,178view
「神社・お寺」と「参拝者」の新しい繫がりを創り、伝統文化を後世に繋ぐ
▶株式会社DO THE SAMURAI
参拝の思い出を記録共有し、神社お寺への参拝者を増やすプロジェクト!
神社お寺のお参りの記録サイト「ホトカミ」を運営し、「神社・お寺」と「個人」の新しい繋がりを創出することを目標に、皆さんが挑戦してみたいことの中から仕事を作っていくプロジェクトです。
このプロジェクトについて
初めまして、株式会社DO THE SAMURAI代表取締役の吉田 亮です。
幼い頃から日本の文化や歴史が好きで、「好きなことで世のため、人のために生きたい!」と想い、個人事業主から始まり、2016年春に会社を設立しました。
現在、日本国内の神社寺院は合わせて161,298件あり、
これは、全国のコンビニエンスストアの3倍近くにあたります。
しかし2040年前後には、そのうちの約40%が消滅する可能性があると言われています。
原因は、江戸時代から続く氏子・檀家制度による「家」単位での収入が減っているためで、
今、必要とされているのは、「個人」と神社寺院の新しい繋がりです。
しかし、インターネット上にWebページを持ち情報を発信しているのは、3,000件程度。
これは全体のわずか2%未満です。
そこで私たちは「100年後にも感謝される事業」として、
神社お寺のお参りの記録サイト「ホトカミ(https://hotokami.jp/)」を運営し、神社寺院と「個人」の新しい繋がりを創出しています。
現在、141,064件の神社寺院の基本情報を紹介しており、
参拝が可能な投稿のある神社寺院数は 16,638件、御朱印をいただくことができる神社寺院は6,700件、30万枚の画像が投稿されています。
また、海外の参拝者に向けて、英語・中国語などで神社お寺について伝える「多言語お参りガイド」を運営しています。
「文化×テクノロジー」の会社です。
スキルは問いません。
大切なのは、愛とリスペクトです。
今まで参画した学生も「〇〇が好き」という純粋な気持ちを事業や企業のメンタリティという形で、チームに遺してきました。
かつて一緒に仕事をした学生が遺した、遺伝子の一つを紹介します。
「会社とホトカミに仏教を注ぎ込んだ第1号お坊さんインターン生の卒業、累計50万ページビュー布教の舞台裏」
http://dothesamurai.hatenablog.com/entry/2019/10/03/015943
「好き×人の役に立つこと」で挑戦する、皆さんの成長を応援します!
ともに文化をつくりましょう!
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 長期(3ヶ月以上) |
テーマ | テクノロジー・テック文化・伝統産業 |
職種 | マーケティング・広報編集・ライティング |
活動支援金 | あり |
活動内容 |
「想い」と「覚悟」があれば、スキルは問いません。 また「自ら仕事を生み出す」という文化があります。 そのため、与えられた仕事をひたすらやるのではなく、 自分で考えたり、まわりの困っている人を手伝ってあげたり、 得意な部分で貢献する姿勢が求められます。 という前提で具体的に考えられる仕事は、 ・ホトカミWeb編集長 ホトカミの記事コンテンツの企画、推敲、レビューを行う。 https://hotokami.jp/main/articles ・オフ会の開催 ユーザーさんと交流を深めます。 http://hotokami.jp/articles/136/ ・ユーザーサポート ユーザーさんからの要望にこたえます ・分析 PV数、投稿数、流入経路などの分析をします。 ・ホトカミの開発 デザイナーとデザインをつくる、エンジニアとデータベースの設計・実装の方法など会議する、コードも書く ・発信する ブログを書く、Twitter・Instagram・FacebookなどSNSの運用 ブログ:http://dothesamurai.hatenablog.com Twitter:https://twitter.com/hoto_kami instagram:https://www.instagram.com/hotokami/ Facebook:https://www.facebook.com/hotokami などがあります。 |
期待する成果 |
「自分がやりたい」「現状のスキルでも役に立てそう」「できるようになりたい」ことをたくさん書き出してもらったなかから、一緒に考えて仕事を生み出します。 そのなかで自分で決めた目標に向かって、他のメンバーとも協力して成果を生み出していくことを期待します。 |
得られる経験 |
・「好きなことで、世の中に貢献すること」を実践することができます。 ・目標を達成するまでの具体的な段取りや戦略を考え、完結させる一連の流れを繰り返し経験できます。 ・他のメンバーと共に、組織として互いに貢献しあう仕事を経験できます。 |
対象となる人 |
・効率よりも、「気持ち」を大切にできる人 ・気配りができる人 ・オタクな人(アイドルでもコンピュータでもジャンルは問いません。オタクは世界を救う。) ・伝統や文化に、愛と敬意を持っている人 ・将来、流行に関係ない分野で起業したい人 ・モノの豊かさよりも、心の豊かさを大切にできる人 |
活動条件 |
最低6ヶ月以上 勤務時間 10時~19時 毎週土曜日の午前中は全体会議(参加必須) 勤務日数 週3日以上 |
活動場所 |
東京都渋谷区恵比寿4-20-3恵比寿ガーデンプレイスタワー27階シェアオフィスCOEBI / 最寄りは恵比寿駅 ※原則実地でのインターンとなります |
事前課題 | 担当コーディネーターと面談後に設定します。 |
私たちはこんなチームです!


100年後の人々にも感謝される仕事に取り組む、粋なアーティスト集団
【どんな会社?】
株式会社DO THE SAMURAIは、2016年4月に生まれました。
ビジョン:文化・人の魅力を高め、地球の「和」に貢献する。
チーム理念:粋なアーティスト集団
事業理念:100年後の人々にも感謝される仕事
【どんな人が働いているの?】
ホームページにメンバー紹介があります。
https://dothesamurai.com/members/
また、みんなでブログを書いています。
人柄や、こだわり、日常や想いを知って頂けると思います。
みんなの日記:http://dothesamurai.hatenablog.com/
みんなで協力して仕事ができるように、
オフィスで顔を合わせて仕事することを大事にしています。
また、誰かの指示で動くのではなく、平等に意見を言い合い、
自発的にみんなが仕事をしています。
古事記ギャグや歴史あるある、仏教ネタやマイクロソフトネタが飛び交っていますが、
全員が全部のネタを理解しているわけではありません。
【なぜ、恵比寿(渋谷)で働くの?】
恵比寿ガーレンプレイスタワー27階にある
シェアオフィス「COEBI」に入居しています。
難民支援のNPOやアーティスト、教育事業、ベビーシッターなど、
営利のみを第一の目的としない企業が集っています。
ーCOEBIについてー
http://dothesamurai.hatenablog.com/entry/2019/02/11/233800
受け入れ企業からのメッセージ
代表取締役/吉田 亮
「日本文化が好きで、その魅力をもっと伝えたい。」
「伝統文化を残したい・・・けど、その仕事で食べていくのは難しそう・・・
日本の文化や歴史が好き。
でも、好きなことを仕事にするのはなかなか難しそうですよね・・・。
こんにちは。
神社お寺の投稿サイト「ホトカミ」を運営する
株式会社DO THE SAMURAI代表取締役の吉田 亮です。
僕は、「幼い頃から大好きな日本文化や歴史を現代に活かし、未来にも受け継いでいこう」
と志を立て、2013年から神社ツアーや、
タイムスリップ戦国時代という歴史好きが集まるイベント、
お寺のホームページ制作などの仕事をしてきました。
たくさんのことに取り組んだなか、
『神社やお寺には、日本文化が今も生きている!』ということに気づきました。
その神社やお寺は日本に16万あります。
しかし20年後にはそのうちの6万が消滅すると言われています。
原因は、江戸時代から続く檀家制度 / 氏子制度による
「家」単位での収入が減っているからです。
現在必要とされているのは、神社お寺と「個人」の新しいつながりです。
そこで、神社お寺と人々のご縁を紡ぐために、
神社お寺の投稿サイト「ホトカミ」という事業は生まれました。
この話は、コチラのブログでも詳しく紹介しています。
「やりたいことが見つからないけど、どうしよう・・・」という方も、ぜひ読んでみてください。
「一般人の僕が神社お寺の事業を始めた理由」と「僕の生きる道」
http://dothesamurai.hatenablog.com/entry/2019/04/30/162856
ともに100年後にも感謝される仕事をしましょう!
良いご縁がありますように。
[プロフィール]
株式会社DO THE SAMURAI代表取締役 / 出雲観光大使
1990年滋賀県生まれ岐阜県多治見市育ち。東京大学理科二類入学後、文学部卒業。
日本最大の神社お寺の投稿サイト「ホトカミ」運営し、日本で初めてエグジットを前提としないソーシャルエンジェル出資で約1億円の資金調達を実施。2018年6月にForbes「新しいイノベーション!日本の担い手99選」
日本文化とモー娘。をこよなく愛する29歳。
団体概要
設立 | 2016年4月 |
代表者名 | 吉田 亮 |
従業員数 | 8人 |
資本金 | 88,888,888円 |
WEB | https://dothesamurai.com/ |
住所 | 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー27F |
RECOMMEND! 同じ関東エリアのインターンシップ
東京都
国内留学しながらソーシャルビジネスのインターンシップでまだ知らないジブンに出会おう。『BH CAMP』5期生募集中!【東京滞在型】
ボーダレスハウス株式会社
オンラインインターン
- テーマ
- 国際協力/食・ライフスタイル
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
千葉県
つながりの価値を見える化し、希望を紡ぐローカルコミュニティをつくろう!
銚子円卓会議
オンラインインターン
- テーマ
- 地域/まちづくり
- 職種
- マーケティング・広報/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
東京都
全校生徒、革命児。起業家・イノベーターのための学校『MAKERS UNIVERSITY』学校運営メンバー募集!【オンライン勤務対応中】
MAKERS UNIVERSITY
オンラインインターン
- テーマ
- こども・教育/起業・経営支援
- 職種
- マーケティング・広報/新規事業
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
東京都
東京から地域のチャレンジを後押し!これからの日本の未来をつくるプロジェクト
NPO法人ETIC. ローカルイノベーション事業部
オンラインインターン
- テーマ
- 地域/起業・経営支援
- 職種
- マーケティング・広報/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
神奈川県
【国際/プログラム運営】外国人材が活躍する日本への変革!多様な人材を活かすリーダーを日本企業で育成するプログラム運営担当者募集
株式会社An-Nahal
- テーマ
- 国際協力/起業・経営支援
- 職種
- 企画・商品開発/新規事業
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
東京都
挑戦者を全力応援する「Beyondミーティング」企画・運営インターン生 募集中!
NPO法人ETIC. andBeyondカンパニー
オンラインインターン
- テーマ
- 地域/起業・経営支援
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
東京都
- テーマ
- 新しいお金の流れ/起業・経営支援
- 職種
- マーケティング・広報/新規事業
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
東京都
【プログラム企画運営インターン】想いを持つ誰もが社会変革リーダーへ!超ビジョン・超実践プログラムの新規立ち上げメンバー募集!
NPO法人ETIC. クリエイティブシティ事業部(774チーム)
オンラインインターン
- テーマ
- 地域/起業・経営支援
- 職種
- 企画・商品開発/新規事業
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
EVENT INFORMATION 同じ関東エリアのイベント情報
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
宮城県
まちづくりに参加するファンを増やす!地元住民との「対話の場」をつくる、戦略広報プロジェクト
テーマ地域/まちづくり 職種企画・商品開発/マーケティング・広報
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
愛知県
高校生の進路選択に革命を!地域と共にまるっと教育を変えよう!
テーマ地域/こども・教育 職種企画・商品開発/マーケティング・広報
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
北海道
【函館朝市で商売!?】海と人をつなぐアンテナショップを立ち上げよう!!
テーマ地域/食・ライフスタイル 職種企画・商品開発/マーケティング・広報
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
愛知県
「実学教育」を広める新事業立ち上げ!上場企業などで年間30件超の講演・研修会を行う社長のかばん持ちから本気の挑戦を
テーマこども・教育/起業・経営支援 職種マーケティング・広報/新規事業
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
秋田県
【取材型インターン】地域企業の経営者や従業員へのインタビューを通じ、自分の興味を探る!
テーマ地域/PR・メディア 職種編集・ライティング
対象高校生/大学生 期間ワークショップ・イベント