秋田県
オンラインインターン募集終了大学生対象2020.7.2 702view
【小田島工務店】オンライン//Instagramを活用!建築学生・土木学生のためのインターンをつくる
▶株式会社小田島工務店/美郷町インターンシップ協議会
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
会社と学生をマッチング!採用につながる新・インターンプログラム作成
採用につながるインターンプログラムとは?
Instagramを活用し、調査・分析・集客から
自分たちの手で新しくつくるプログラム!
このプロジェクトについて
小田島工務店 は、自然の豊かな秋田県美郷町にある、創業66年の土木工事/建築工事などを手がける総合建設会社です。
自社に宮大工がおり、歴史ある建築物や伝統的な工法・技法を研究し、県内外での社寺仏閣の施工実績があります。
毎年高校生のインターンシップを3名程受け入れており、隔年2名程の採用をしています。
高卒者は現場でゼロから経験を積み現場のプロとなりますが、会社全体としては、多面的・長期的に現場や会社を見る人材も育ってほしいと思っています。
そのような会社の中核を担っていく人を育てるため、去年から大学生等の求人募集を始めました。2年前からは大学等からのインターンシップも受け入れを始めました。
大学生向けのインターンシップはまだまだ手探りで、採用には繋がっていないのが現状です。興味を持って会社に来て、採用に繋がらないのは、もったいないインターンシップになっているからなのでは?と感じています。
今後は、採用したい学生の集客に繋がる、会社と学生のニーズを取り込んだインターンシッププログラムを実施していきたいと考えています。
そこで、今回のプロジェクトはオンラインで、実際に建築/土木を学ぶ皆さんに、ターゲットの学生の集客、新しいインターンシッププログラムの作成をしていただきます。
●集客
【 Instagramでフォロワーを150名増やす!
→プロフィール等で判別できる、ターゲットとなる学生のフォロワーを10人増やす! 】
●作成
【 自分たちも受けたい、魅力的なインターンシッププログラムを作る! 】
会社の求める人材、学生ニーズの調査・把握をし、学生と繋がりやすいInstagramを使った情報発信から、最終的には、受けたいと思わせる、学生も会社も成長できるプログラムを考えてもらいたいです。
《 小田島工務店 は何をやっている?》
▼土木工事
ほ場整備工事/舗装工事/水路工事など、地域を守る土木工事を積極的におこなっています。たしかな施工で、平成18年に秋田県優良工事表彰を受賞しました。
▼建築工事
住宅/工場/店舗のほか、専門的な知識と技術を有する古民家・蔵の再生、より高度な知識と技術を要する、社寺仏閣の建築も県内外で手がけています。
〔施工事例〕
▼土木
金沢地区 農地集積加速化基盤整備工事 07604-K07 / 国道道路改築事業大曲西道路工区HA14―K5
▼建築
〈公共施設〉
美郷町総合体育館リリオス /佐藤家蔵「飛翔館」/美郷町立仙南小学校/大曲消防署南分署
〈商業施設等〉
コレクトビル(Shared office Cozy・きりんの木) / ㈲石孫本店 / ㈱タニタ秋田 / ㈱タニタハウジングウェア 秋田工場
〈社寺仏閣〉
美郷町 真光寺 / 湯沢市 行円寺 / 岩手県 洞泉寺
《会社のある 美郷町 はこんなところ》
県の南部に位置する美郷町は、3つの町村が合併して平成16年にできた新しい町です。自然が豊かな旧町村の3つの地域にはそれぞれ温泉が湧いており、町外の方からも多く利用されています。町は、資源活用、地域活性化、災害対応力などの強化のため、JALやYONEX、モンベルや龍角散と協定を結ぶなど、町内外でさまざまな取り組みが活発におこなわれています。
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 長期(3ヶ月以上) |
テーマ | PR・メディア建築・住・リノベーション |
職種 | マーケティング・広報リサーチ・コンサルティング |
活動支援金 | あり |
活動内容 |
▼小田島工務店でインターン生が取り組むこと 〈会社と学生がマッチングするインターンプログラムをつくろう〉 学生集客・インターンシッププログラムを企画・立案 採用したい学生の集客に繋がる、学生・会社のニーズを取り込んだものをお考えください。 小田島工務店と他社のリサーチや、学生集客のためのInstagramの発信などをしながら、最終的には実際にインターンシッププログラムを作成していきたいと思います。 【8月・9月】 キックオフ~チームビルディング ○8月22、23日 キックオフ ○チームビルディング/オリエンテーション 【10月】 プロジェクト開始 ○学生、会社の情報収集、ヒアリング ○チーム内のアイデアをまとめ、ブラッシュアップをおこなう 【11月】 中間発表 ○インターンプログラムの作成 ○中間発表 ○中間発表から改善点の洗い出し、補足の情報収集 ○最終プレゼンに向けたまとめ 【12月】 プレゼン ○最終プレゼンテーション ○振り返り 【美郷町インターンシップ協議会について】 「課題解決合同インターンシップ」の一貫です。 http://akitalocalintern.strikingly.com/ (応募については↑HPを参照) ■方法 ・企業ごとに課題が設定 ・チームで担当企業の課題解決 ・合同のキックオフと報告会 ・オンラインでのミーティング ■スケジュール ※詳細は【活動条件】をご確認ください ■参加費 ◯無料 (宿泊費、食費、交通費が無料分に含まれます) ◯実費になるもの ・温泉代(宿泊の宿にもお風呂はあります) ・お土産代 など個人でかかるもの全般 ■県外在住の学生は、オンラインで参加していただきます。 【定員】3名程度/各社(企業によって異なります) ※応募数によっては、面接などの選考になることがあります |
期待する成果 |
・採用したいターゲットの学生を集客する ・学生に受けたいと思わせる、インターンシッププログラムの作成 |
得られる経験 |
・会社の新しいプログラムをつくる ・建設会社の採用したい人物像について知る ・アイデアをまとめ磨き上げ、提案する |
対象となる人 |
【建設系(土木・建築)学部生対象】 ・建築や土木が好きな人 ・ものづくりが好きな人 ・自分のアイデアを形にするのが好きな人 |
活動条件 |
▼下記スケジュールのプログラムに参加できる人 ■スケジュール ・9/4(金)~6(日)キックオフ ★県内学生は美郷町へ集合! ★県外学生は、オンラインにて参加 (参加時間等詳細は後日お知らせいたします) 〜オンラインでチームごとに課題解決を進めてください! ・10/9(金)オンライン中間発表 〜オンラインでチームごとに課題解決を進めてください! ・12/5(土)~6(日)発表会 ★県内学生は美郷町へ集合! ★県外学生は、オンラインにて参加 (参加時間等詳細は後日お知らせいたします) |
活動場所 |
▼小田島工務店 〒019-1234 秋田県仙北郡美郷町飯詰北中島46-5 |
事前課題 | 建築・土木・設計系のインターンプログラムについて調べる(5社程) |
私たちはこんなチームです!


あなたのために造ります
「あなたのために造ります」は、弊社のスローガンです。
お客様の気持ちや、社会の環境・ニーズに寄り添う会社です。
小田島工務店は住宅・社寺仏閣・工場・店舗・障がい福祉施設などの建築工事、ほ場整備工事・水路工事・舗装工事のなど土木工事のほか、障がい福祉事業の参入・運営支援も行っています。
新たなものを造るだけでなく、自社の宮大工の技術で、古くからの伝統を現代に残す、歴史の伝道者でありたいと思っています。
より良い街づくりのため、10代~70代の社員みんなが安心して働くため、これからも地域の一員として社会の発展に貢献していきます。
受け入れ企業からのメッセージ
取締役戦略室長/小田島 百里
\作成したインターンプログラムから、学生を採用へ!/
大学生のインターンシップはここ1、2年で受け入れを始めました。
採用したい学生へのアプローチ、学生が満足できるプログラム、まだまだ手探りです。
今回のプロジェクトはオンラインで皆さんとつながり、調査・分析・集客、最終的にはプログラムを作成していきたいと思います。
建築・土木を学ぶ皆さんたち自身が「自分も受けたい…!」と思う、意欲をかき立てるインターンシップができあがるのを期待しています!
団体概要
設立 | 1986/4/1 |
代表者名 | 小田島 誠 |
従業員数 | 34人 |
資本金 | 2,100万円 |
売上高 | 12.4億円 |
WEB | http://www.odasima.co.jp/ |
住所 | 秋田県仙北郡美郷町飯詰北中島46-5 |
RECOMMEND! 同じ東北エリアのインターンシップ
福島県
【短期】【企画・リサーチ】挑戦者募集@大熊町。原発事故で住民が0になったまちで、斬新なアイディアでまちづくりに挑む若者を募集します!
おおくまハチドリプロジェクト(㈱Oriai)
オンラインインターン
- テーマ
- まちづくり/IT・情報
- 職種
- 企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 高校生/大学生
- 期間
- ワークショップ・イベント
宮城県
魚屋×EC×YouTube!?新規事業の成長を加速させる若きディレクター大募集!!
株式会社布施商店
- テーマ
- PR・メディア/食・ライフスタイル
- 職種
- マーケティング・広報/新規事業
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
宮城県
【2023夏インターン】「まちの自動車学校」になるために、広報戦略と自動車学校の新しい活用法を考えるインターン!【イベント企画・実施】【広報戦略】
株式会社 石巻第一自動車学校
- テーマ
- 地域/PR・メディア
- 職種
- マーケティング・広報/新規事業
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
【短期集中マーケティング!】健康美食パン「もちふわタイガー」の販売戦略立案!マーケティング専門家と新たな顧客を見つけ出せ!
有限会社パレット
- テーマ
- 食・ライフスタイル/小売り・流通
- 職種
- マーケティング・広報/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
【現地&オンライン】新設非営利法人のファンドレイジング(資金調達)、一緒に挑戦しませんか?
一般財団法人まちと人と
オンラインインターン
- テーマ
- 新しいお金の流れ/起業・経営支援
- 職種
- 営業/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
宮城県
【2023夏インターン】地方企業の組織課題を見つけ解決するコンサルタントに挑戦!【組織経営】【人材育成】
東日本自動車株式会社
- テーマ
- 地域/ものづくり
- 職種
- 新規事業/職人・ものづくり
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
秋田県
地域企業の経営者や従業員などへのインタビューを通じ自分の興味を探る!
NPO法人みらいの学校
オンラインインターン
- テーマ
- 地域/PR・メディア
- 職種
- 編集・ライティング
- 対象
- 高校生/大学生
- 期間
- ワークショップ・イベント
岩手県
イカとワカメにまみれる1ヶ月!商談や国際交流を水産ビジネスの現場で実践
サンコー食品株式会社
オンラインインターン
- テーマ
- 食・ライフスタイル/海外展開・貿易・語学
- 職種
- 営業/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
EVENT INFORMATION 同じ東北エリアのイベント情報
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
北海道
海の資源と生活を繋ぐ。水産の担い手を発掘する広報企画プロジェクト!
テーマ農林水産・6次産業/PR・メディア 職種マーケティング・広報/編集・ライティング
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
宮城県
【教育現場のPMに挑戦!】2023後期 まちと若者を繋ぐ、プロジェクトマネージャー見習い募集【活動支援金有・現地住み込み】
テーマまちづくり/こども・教育 職種企画・商品開発/編集・ライティング
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)