PROJECT INDEX

探してた面白いプロジェクトが見つかる!日本全国のインターンシップ検索サイト

インターンシップを探す(リモート可)【ロボット開発】エンジニアの右腕になって、世の中をさらに1mmでもよくするロボットを開発せよ!


東京都

(リモート可)【ロボット開発】エンジニアの右腕になって、世の中をさらに1mmでもよくするロボットを開発せよ!

Haloworld株式会社

このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。

「お客様の感謝を稼ぐ」潜在的なニーズに応えるロボット開発

IT技術を駆使して、世の中の課題解決をするサービスをつくりあげていく経験を、大学生のうちから経験してみませんか?

このプロジェクトについて

◇福島原発の災害に立ち上がった「Haloworld」

受入企業であるHaloworldの社長の司馬さんは、原子力発電所向けの資材商社の経営者でもあります。2011年に福島第一原発のすぐ近くの町に事務所も構えていましたが、原発事故の影響で10日間だけで閉鎖となりました。
福島原発事故の現場では、人は立ち入ることは難しく、ロボットの活躍が求められました。しかし現場では、高性能なロボットが活躍する一方で、機能がそこまで高度ではないロボットも多く、まだまだロボットの活躍が求められていました。
そこで司馬さんは、福島原発で働く人たちのニーズに応えたロボット開発に取り組んでいこうと新たにhaloworldを立ち上げました。



◇なくなったら怒られるようなサービス(インフラ)をつくる

世の中でインフラと呼ばれるものは、そこで暮らす人たちにとってなくてはならにものです。
そのサービスがなくなってしまったら怒られてしまうような、まさにインフラとなるサービスの開発を目指しています。

現在は、福島原発事故の課題解決の技術を活かし、以下のようなプロジェクトに取り組んでいます。

●様々な場面に応じた自律走行ロボットの開発
GPSやWIFIなどの通信環境がなくても、マッピングした経路を自律走行するロボットを開発しています。これにより、福島原発などの人が入れない環境での作業や、病院や建設現場などの人手不足の担い手としての活躍を目指しています。

●氾濫防止に向けた河川の監視を強化させるIOTデバイスの開発
昨今、川の氾濫による被害が大きくニュースで取り上げられています。氾濫を防ぐために、河川を監視する装置の増設が求められていますが、価額が高いため増やすことがあまり進んでいません。そこで、河川の監視強化を進めるために、安価で河川の監視をすることができるIOTデバイスの開発を目指しています。

●測量を圧倒的に効率化させるロボットの開発
土地を測量する時には、測量士がGPSデータを取りながら測量をしています。測量の作業を圧倒的に効率化させるために、空間データを一気に取り組むことができるロボットの開発に取り組んでいます。


詳細はWEBページをご覧ください。
http://haloworld.co.jp/list2.html?no=38

募集要項

募集対象 高校生大学生社会人
期間 長期(3ヶ月以上)
テーマ IT・情報テクノロジー・テック
職種 エンジニア・プログラマー新規事業
活動支援金 あり
活動内容 ・基本Linuxでの開発を想定していますが、pythonやC++でも可能です。
・あなたの関心や力量に合わせてプロジェクトをお任せします。
・リーモートでの作業、土日を活動日に充てることも可能です。

●STEP1 企業理解 / チームビルディング
まずはコーディングのサポートを行い、チームでの仕事の進め方やLinuxに慣れていきます。
時には、お客様への訪問を同伴してもらいながら、実際に現場で動いているロボットをみてhaloworldのサービスの理解を深めていきます。

●STEP2 プログラム実装サポート
どんなプロジェクトをやっているかは時期によって異なります。
ある程度1人でできるようになったら「ロボットのこの部分のセンサーのプログラムを作ってみて」という形で、仕事の一部を任されるようになります。

●STEP3 サービスの改良
任させるだけでなく、よりこうなったらいいのではなと、サービスの改良に向けて提案も行なっていきます。

////

【番外編】自分がプロジェクトリーダーとなる
包括的に開発ができる方には、開発プロジェクトを丸々1つお任せします。
困った時には、サポートをする人がいるのでご安心を。
期待する成果 ①右腕となって取り組む場合
プログラマーの右腕となって、ロボット開発プロジェクトを促進

②プロジェクト担当者として取り組む場合
サービスを目指した製品の開発
得られる経験 ・ビジネスの現場でのロボット開発の経験
・お客様の表層的なニーズではなく潜在的なニーズに応えていく経験
・大手企業の様々な現場にロボットを提案していく経験
対象となる人 ・「Linux」「Python」「C++」いずれかの言語を使ったことがある方
・指示を待つのではなく、主体的に行動していける人
活動条件 ・基本6ヶ月以上
・週3日以上(24時間以上)
・リモートワーク可(地方大学生も歓迎)
・土日を活動日とすることも可
活動場所 Halo world東京オフィス(東京都中央区新川1-3-2 AS-2 5F) or オンライン

私たちはこんなチームです!

『Be a Necessity.』人類の「新しいインフラ」を創る

福島第一の災害を機に起ち上がったロボット製造・開発メーカーです。ロボットに限らず、災害ニーズと未来ニーズの共通項を探し出し、その志を実現するべく「他がやったことがないこと」に対して日々邁進しています!
[プロダクト例]
●自律走行ロボット
●KDDI LTE-M モジュール内蔵Iot多機能型LPWAユニット『Ramble』
●蓄電池劣化診断クラウドシステム
●IoT・クラウドシステム「ポータブル放射線測定」
●水中ドローンキット「OPEN ROV」
●自律型無人航空機「エアロセンスサービス」
●手のひらサイズのゴム人工筋サーボユニット実験キット
●配管検査ロボット「Larvae」
●重機ロボット「SAM」

受け入れ企業からのメッセージ

代表取締役/司馬天風 (本名:品田昌寛)

Haloworldでは、6つの行動指針を掲げています。
【スピード×3】【最後とに尽くす】【徳ありき】【現状を疑う】【できる人ができるコトをする】【感謝を稼ぐ】
これらをともに大事にしていけたらと思います。
また、「ビジネスネーム」というのも設けています。私のビジネスネームは「司馬天風」です。
私に強い影響を与えてくれた司馬遼太郎さん、中村天風さんの2人から名前をいただいています。
ともに仕事ができるのを楽しみにしています!

[プロフィール]
大学卒業を機に、ITソフトウェアの営業をしながら、創業を意識してビジネススクールに通う。その後、チョコレートカフェなどへの転職を経て、2004年、父親が立ち上げたばかりの資材商社のCantec株式会社に入社。開発以外は営業、経理、人事など全てやる「実質社長」を担い、年間売上2千万円、社員ゼロ、自宅の六畳一間から事業スタート。途中、代表就任しながら、10年後の年間売上9億円。「10年後には時代が求める新事業をやる」と決めていたこともあり、予定より2年遅れて2016年、ロボット会社「Haloworld株式会社」を福島県いわき市で創業。

団体概要

設立 2016年2月1日
代表者名 司馬天風 (本名:品田昌寛)
従業員数 4名
資本金 4,100万円(資本準備金含)
WEB http://haloworld.co.jp/
住所 東京都中央区新川1-3-2 AS-2 5F