PROJECT INDEX

探してた面白いプロジェクトが見つかる!日本全国のインターンシップ検索サイト

インターンシップを探す廃棄されている鯖の卵を、全国のサバラバー(鯖好き)に!逸品開発プロジェクト


千葉県

廃棄されている鯖の卵を、全国のサバラバー(鯖好き)に!逸品開発プロジェクト

観音食堂 七兵衛

このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。

ターゲットもある。食材もある。つまりは、マーケターの出番だ!

プロジェクト立ち上げ期のマーケーターの役割は、よく調べ、よく聞き、感じ、考え、整えること!
学びを実践で活かす経験ができる絶好の機会!

このプロジェクトについて

水揚げ量、日本一を誇る銚子港。
観音食堂 七兵衛はそのすぐそばにお店を構える青魚漬丼専門店です。

前浜で水揚げされたサバ、イワシなどの青魚を中心に直接買い付け、その日のうちに仕込みや加工を行っています。
仕込みに使う「特許製法の塩ダレ」は、10年に及ぶ試行錯誤と叡智の結晶で、青魚の臭みを抑え、旨みを引き出してくれるもの。

さらに、江戸時代から庶民の食文化(すし、てんぷら、蒲焼きなど)を築いてきた銚子の「濃い口醤油」を組み合わせ、ここでしか味わえない美味しさを実現しました。

青魚にはDHA・EPAという「必須脂肪酸」が多く含まれ、生活習慣病の予防・改善効果をはじめ多くの健康・美容効果に注目が集まっています。
そんな青魚を美味しく安全に召し上がって頂くために、七兵衛では添加物や保存料、化学調味料の不使用にこだわっています。

地元のお客様はもちろん、今では平日、週末に関わらず、市外からの「さばラバー(鯖好き)」のお客様を中心に大勢の方が足を運んでくださっています。

そんな七兵衛で今回取り組むプロジェクトは、現在市内多くの加工業者で廃棄されている「鯖の卵」を商品化し、店舗ファンサイト(市内外登録済顧客の方々)から、販売できるようにすること。
ターゲットは、鯖をこよなく愛するサバラバーの方々を想定しています。

魚には、食べられないところはないと、わかっていても、なかなか手がつけられなかった「鯖の卵」。
銚子ならでは、七兵衛ならでは、の商品開発のはじめの一歩をぜひ、一緒に踏み出しませんか?

募集要項

募集対象 大学生
期間 短期(3週間〜2ヶ月)
テーマ 農林水産・6次産業食・ライフスタイル
職種 企画・商品開発マーケティング・広報
活動支援金 あり
活動内容 これは、"清水社長がずっと気になっていて取り組みたいと思っていたプロジェクトです。

店舗からの情報を直接受け取れる登録顧客の方々へ、サービスの一環として、良質で特別な商品を開発し、顧客満足度の向上、より細やかな食材の活用、そして店舗の売り上げ増を目指したいと考えています。

マーケティングとは、商品の開発からお客様の手に届くまでのしくみを総称するもので、その商品を欲しいと思わせるストーリーも大変重要です。

商品の仕入れ先との交渉や、年間のベストなスケジューリングの設定など、取り組むことは多岐にわたっています。

【STEP1】
社長の思い、構想の全体像を理解する
店舗の日常業務を経験する


【STEP2】
関係者へのヒアリング
食材の仕入れ方法の検討
オンラインでの類似事例などリサーチ
商品ストーリーの言語化

【STEP3】
食材の特性を知る
想定されるターゲットとのすり合わせ
商品の試作

【STEP3】
試作品の完成
分析と考察
期待する成果 ・構想が実際にスタートできること
・漠然とでも今後の道筋が見えてくること
・水産関係者などとのつながりができること
得られる経験 ・マーケティング活動の実践
・多世代、多業種とのコミュニケーション
・店舗経営の現場
・地方都市の多様な魅力を俯瞰で感じることができる

*本プロジェクトは、銚子円卓会議が推進する「地方創生インターンシップDELKUI3期生」受け入れ5企業のひとつとなります。地域内の5企業のインターン生が共に地域を学ぶ1DAY研修なども用意され、地域全体を俯瞰で学ぶことができます。
銚子円卓会議公式サイトから、2020春の受け入れ5企業や、DELKUI1期生、2期生の活動の様子をご覧いただけます。
【銚子円卓会議】http://choshientaku.com/
対象となる人 ・将来、起業してみたいと思っている人
・食べることも、料理することも好きな人
・魚を触ってみたいと思う人
活動条件 【インターン期間】2020年2月中旬~3月中旬
【勤務頻度】週6 日(水・木定休日)
【勤務時間】8:00-17:00 変更あり
【宿泊】あり
活動場所 観音食堂 七兵衛他、市内

私たちはこんなチームです!

銚子らしさ溢れる個性派食堂としての、役割を果たす!

銚子ならではの食材「青魚」の魅力を、十分に伝えていきたい!そんな思いで店舗経営をはじめ、おかげ様で平日でも市内外から多くのお客様にお越しいただけるようになってきました。

人口減少、少子高齢化により、市の財政状況が厳しさを増す中で、今後の地域に活力をもたらすためにも、市場を見極め、お客様を理解し、常に仮説を創造し、検証、改善を繰り返す、そんなこだわりと創意工夫で、地域の資源を活用し、循環させる、挑戦の場としての役割を果たしていきたいと考えています。

受け入れ企業からのメッセージ

代表取締役社長/清水俊和

自分の手で何かを生み出すことの難しさを、楽しさに変えることができる、起業家マインドあふれる学生さんに会えることを楽しみにしています。
活気ある店での日常業務から、ヒアリングやリサーチの実践と分析など多岐にわたるプロジェクトになっていますが、このインターンを挑戦の機会ととらえ、勇気をもって飛び込んでほしいと思います!
終わった時には、きっと違う景色が見えるはずです。

団体概要

設立 平成21年
代表者名 清水俊和
従業員数