宮城県
募集終了大学生対象2019.6.11 687view
水産加工業のアップルを目指す!バーチャル共同工場による商品開発プロジェクト
▶山徳平塚水産株式会社
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
自社製造を最小化し、得意分野に特化したチームによる商品製造を目指す
石巻の各加工業者の強みや設備稼働率などをデータベース化し、バーチャルな工場群として共同化。それらの情報をもとに新商品を開発し共同販売体制を構築するプロジェクトです。
このプロジェクトについて
【ポイント1:水産業のアップル化】
「ファブレス」という言葉を知ってますか?ファブレス(fabless)は fab(fabrication facility「工場」)を持たない(less)という意味で、「ファブレス企業」とは、工場を所有しない企業を指し、iPhoneの「アップル」などはその典型とも言えます。
水揚げ量は減少する一方、さらには人口減少による人手不足も深刻な今、各社が大きな工場を建設し、独自の動きをすることはいずれ難しくなってしまいます。
今回のプロジェクトは、地域全体を一つのバーチャルな共同工場にみたて、石巻の水産業界のファブレス化=アップル化を進める取り組みです。
【ポイント2:各社の強みを活かしたヒット商品つくる】
石巻には100社をこえる水産加工会社が存在します。皆さんには、それぞれの会社の強みを分析していただいた上で、各社のできることを組み合わせ、石巻で水揚げされる海の幸のおいしさを最大限に引き出す新商品の開発に挑んでいただきます。
【ポイント3:水産業復興のリーダーのもとで】
山徳平塚水産の平塚社長は、震災後、右肩下がりだった震災前に戻るのではなく、新しい戦略のもとで10年後20年後の未来を考えるべく、若手経営者が集まって結成された「将来構想ワーキンググループ」の代表を務めていた他、石巻の食に携わる10社が合同で立ち上げた「石巻うまいもの株式会社」においても中心的な役割を担っています。
これまで、様々なプロジェクトを主導してきたリーダーのもとで共に過ごす一ヶ月間はあなたの成長につながる濃密な期間となることでしょう。
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 短期(3週間〜2ヶ月) |
テーマ | 農林水産・6次産業食・ライフスタイル |
職種 | 企画・商品開発リサーチ・コンサルティング |
活動支援金 | なし |
活動内容 |
●STEP1【1週目】 ・生産の現場での業務体験や、社長へのヒアリングを通じて事業内容や企業理念を理解や従業員との関係性を構築を行う。 ・うまいもの株式会社に所属する10社を中心に石巻の食に関わる企業がもつ技術や、稼働状況を把握する。 ・消費者のニーズと石巻の加工業者が保つ技術をかけ合わせた商品アイデアを企画する。 ●STEP2【2~3週目】 ・商品アイデアをもとに、開発に関わる企業との打ち合わせを実施。実現可能性を探る。 ・上記を踏まえた具体的な商品の試作を行う。 ・関係者を巻き込み試食会を実施。トライ・アンド・エラーを繰り返す。 ●STEP3【4週目】 ・開発した商品についてのマーケティングプランを策定し社内プレゼンを実施。フィードバックを受ける。 ※参加が決定した後、事前の面談や顔合わせ等で、あなたの特技や想いを伺い、 受け入れ企業の現状をすり合わせながら、実際の仕事内容、1ヶ月の流れを決めていきます。 「このテーマならこんなことがしてみたい!」という意見も大切にしたいと思いますので何かあれば、ぜひお聞かせください! 一緒にあなたにとって「一生に一度の忘れられない夏」の計画を立てていきたいと思います。 |
期待する成果 | ・複数社の強みをいかした新商品プランの提案 |
得られる経験 |
・先進的な取り組みに参画することができる ・復興のリーダーのもとで経験をつむことができる |
対象となる人 |
・様々な人とコミュニケーションを取ることが得意な人 ・主体的に考え、行動を起こせる人 ・食に関わる商品開発に携わってみたい人 |
活動条件 |
【実施時期】2019年8月16日~9月14日 【活動時間】8:30〜17:00 週5日程度 【宿泊】フィッシャーマン・ジャパンのシェアハウスTRITONに滞在(詳細は面接・説明会時に説明) 【このインターンシップは、復興庁主催の「復興・創生インターン」プログラムです】 ・エリア内での複数のインターンプロジェクトとの集合研修(事前・事後等)を予定しています。 ・自宅から現地までの交通費(往復1回分)の補助があります。 ・宿泊場所は現地で準備しています。宿泊代はかかりません(シェアハウス等を予定)。 ※「復興・創生インターン」は、復興庁事業「伴走型人材確保・育成支援モデル事業」として実施します。 ※「復興・創生インターン」に関するご質問・ご相談・事務手続きなどは、統括事務局の株式会社パソナ(担当:高橋・和田、連絡先:03-6262-6340)までお問い合わせください。 ※このプロジェクト・活動内容についてのご質問・ご相談は、一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン(担当:松本、連絡先:0225-98-7071)までお問い合わせください。 |
活動場所 | 宮城県石巻市 |
私たちはこんなチームです!

石巻水産業界を牽引するトップランナー
山徳平塚水産は、石巻の地で昭和6年に創業し、80年間事業を営んできた歴史ある水産加工会社です。地元三陸で獲れた新鮮な原料を使うこと。素材の良さを活かすため化学調味料を使わず優しい味に仕上げることにこだわり、主におでん、サバ味噌煮など魚惣菜を製造販売しています。
東日本大震災によって、被災し全ての工場、冷蔵庫、生産設備を失ってしまったものの、八戸市や一関市の工場に製造を委託して事業を再開。2013年春には石巻に新工場を再建しました。
原料価格の高騰や、人手不足が深刻化する水産業界のなかで、大学や複数の企業と連携し、高付加価値商品を数多く生み出し石巻の水産業界を牽引しています。
受け入れ企業からのメッセージ
代表取締役社長/平塚 隆一郎
学生と商品開発については、とても感性の刺激になり勉強になることが多いため、楽しみにしています。学生時代にこういった体験をしてもらうことで、水産業の面白さを知ってもらい、地元水産業への就職にもつなげていければと思っています。
RECOMMEND! 同じ東北エリアのインターンシップ
宮城県
【1Day~】高校生とまちをつなぐボランティアのサポーター募集!【交通費補助あり】
一般財団法人まちと人と
- テーマ
- 地域/こども・教育
- 職種
- マーケティング・広報/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- ワークショップ・イベント
岩手県
地域情報を若者に伝えるためのデザイン×SNSを構想し、市役所への提案に挑戦
Art Eriy's(アートエリーズ)
- テーマ
- 地域/PR・メディア
- 職種
- 新規事業/デザイン
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
宮城県
【空間活用】 子供からシニア、世代・立場を超え人が繋がれる多世代型交流施設へ!ボウリング場活用プロジェクト
株式会社丸和
- テーマ
- こども・教育/アート・スポーツ
- 職種
- 企画・商品開発/新規事業
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
福島県
【企画・広報】福島第一原発事故の爆心地の町で、名産品であるキウイフルーツで復興を!市民参加型の農業イベントを企画・プロデュース!
株式会社Oriai
- テーマ
- 地域/農林水産・6次産業
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
【まちおこし・企業改革】地域社会にDXを! ITを実社会で活用する事業効率化プロジェクト
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン
- テーマ
- 農林水産・6次産業/テクノロジー・テック
- 職種
- エンジニア・プログラマー/新規事業
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
岩手県
イカとワカメにまみれる1ヶ月!水産ビジネスの最前線で商談や国際交流に挑戦
サンコー食品株式会社
オンラインインターン
- テーマ
- 食・ライフスタイル/海外展開・貿易・語学
- 職種
- 営業/新規事業
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
EVENT INFORMATION 同じ東北エリアのイベント情報
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
岩手県
【最大2週間】過疎が進む漁師町で漁師体験と活動交流拠点整備を実践!
テーマ農林水産・6次産業/建築・住・リノベーション 職種職人・ものづくり/デザイン
対象大学生/社会人 期間ワークショップ・イベント
東京都
エントリー者約3,000名!世界を変える起業家を生み出す日本最大級の起業支援プログラム【TOKYO STARTUP GATEWAY】を共に創り上げる
テーマ起業・経営支援 職種企画・商品開発/マーケティング・広報
対象大学生/社会人 期間長期(3ヶ月以上)
鳥取県
【広報インターン】”地図に残る仕事” の魅力を伝え、働きたい人があふれる会社に!
テーマ地域/PR・メディア 職種マーケティング・広報/編集・ライティング
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)