岩手県
募集終了大学生対象社会人対象2019.5.10 2,248view
外国人観光客を増やせ!ゲストハウス発、町の魅力発信プロジェクト
▶ゲストハウスmeinn(株式会社ぼうけん)
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
花巻市内に外国人観光客を呼び込む!
昨年8月にオープンしたゲストハウス”meinn(メイン)”。花巻を満喫したいゲストで賑わい、まちで消費活動をする人を増やすことを目指しています。そのための広報活動に共に挑戦する若者を募集します!
このプロジェクトについて
■特徴1:魅力溢れるまち、花巻市
花巻市は、岩手県のほぼ中央に位置していて、新幹線の停車駅や沿岸へ向かう高速道路、最近は海外との窓口にもなった空港がある、交通のハブとも言える場所にあります。温泉施設や宮沢賢治、マルカンビル大食堂など、観光コンテンツが豊富なまちです。
「昔ながら」がちゃんと残りつつも、「新しい」が生まれようとしている、そんな魅力溢れるまち花巻市には、多くの人に紹介したいと思える自然や体験、グルメ、人などがたくさんあります。
■特徴2:地域おこし協力隊から起業家へ!まちと人をつなげるゲストハウス
株式会社ぼうけん代表取締役の福田さんは、海上自衛隊に入隊し航空機に携わる仕事をしていましたが、幹部に任官後、約2年に1度の頻度で転勤する生活を送っていました。しかし結婚をして子どもが産まれたことをきっかけに、自分の幸福を考えるようになりました。そこで故郷である岩手県に帰ることを決意し、地域おこし協力隊として花巻へIターンをし3年間リノベーション事業を中心に活動しました。
花巻を知れば知る程、こんなにいいまちは他にはないと思うようになったと語る福田さん。知人や友人にまちの魅力を伝えるようになって初めて、まちなかに自分が「オススメだよ!」と言える宿が無いことに気が付きました。
このことを契機に、交通の利便性が高く、魅力的なコンテンツが豊富な、花巻というまちを楽しむための宿をつくろうと立ち上がりました。
そして2018年8月にオープンしたゲストハウス”meinn”。 コンセプトは『まち-つなぐ-やど』です。
欧米では日本よりもさかんに利用されているゲストハウス。
ゲストハウスを使い慣れている外国人旅行者たちからも「かっこいい!」「また泊まりたい!」と言われるようなゲストハウスをつくってこそ、花巻の拠点としての役割を担えるのではないか。そんな思いから、ゲストハウスmeinnではオープン当初から外国人旅行者の集客に力をいれています。
しかしゲストハウスは、ゲスト(旅行客)が寝るためのベットと集まった人とのコミュニケーションの機能しか持っていません。
立派なホテルのような、館内に大きな浴室やお土産売り場などゲストが一般的に求めるようなものを提供して、満足度や利便性を高めるような機能がありません。
そこでまち全体を宿に見立てて、足りないものはまちのコンテンツを活用しようと考えています。ゲストハウスができたことによって、花巻の経済が好循環に向かうことで初めてゲストハウスとして完成すると考えています。
■特徴3:外国人観光客が溢れる街を目指す!
そんな想いを持っている一方で、まちの魅力の情報発信や、まちの情報をゲストへ伝えることがまだまだ不十分であると考えています。そこで今回のプロジェクトが立ち上がりました。
インターン生には花巻市内の飲食店、土産店、観光施設などを取材し、まちの魅力を外国人向けに伝え、宿泊客の獲得を目指して、情報発信に取り組んでもらいます。
情報発信の手段は、動画サイトへの投稿やSNSでの情報発信、パンフレットなどの媒体を想定しています。
英語を活用した仕事を実践してみたい人、(ある程度の英語での会話や、英語の読み書きができる学生さんであれば大歓迎)まちの人との関わりを通じて魅力を掘り起こす、そんな経験がしたい学生さんも大歓迎。アツい経営者と共に、共に取り組むインターン生を募集します!
募集要項
募集対象 | 大学生社会人 |
---|---|
期間 | 短期(3週間〜2ヶ月) |
テーマ | まちづくり観光・おもてなし |
職種 | マーケティング・広報編集・ライティング |
活動支援金 | あり |
活動内容 |
取材・交流・発信を通じて花巻市の魅力を発信し、外国人のゲストハウス利用客増加を目指す 【STEP1(1週目)】 ●企業理解、地域理解 ・ゲストハウスの業務補助を行い、meinnのコンセプトや事業内容を理解 ・市内の飲食店、観光スポットをリサーチし、訪問先の検討 ・宿泊客増加に向けた広報企画を提案(チラシ配布、SNS企画、動画投稿等) ・取材や広報企画に向けたスケジュールを打合せ 【STEP2(2〜3週目)】 ●取材の実施、宿泊客増加に向けた広報企画 ・取材先へのアポイント、スケジュール調整 ・取材を行い、パンフレットの作成や、動画投稿サイトなどへ投稿活動 ※随時、福田さんからのフィードバックによるブラッシュアップ ・広報企画の準備、実行 【STEP3(4〜6週目)】 ●取材と記事作成など、宿泊客獲得に向けた広報活動 ・引き続き、取材と記事投稿(PDCAを繰り返し、内容とスピードを改善) ・地域行事や関係機関(行政、お店、メディア等)と連携しながら宿泊客獲得に向けた広報企画を実施 ※日々活動の様子を、SNSで発信 |
期待する成果 |
・お店やスポット等の取材記事、レビューなどを動画やパンフレットなどで制作(最低10件分) ・活動期間中“meinn”Instagramページフォロワー数100人増加 ・活動期間中外国人の宿泊予約10件獲得 |
得られる経験 |
・取材〜記事、パンフレット、動画作成〜投稿を繰り返すことで、地域との関係構築や相手に伝わる表現の試行錯誤をする経験 ・自分の視点と行動で地域の魅力を掘り起こし、まち・ひと・自分のファンを獲得していく経験 ・外国人とコミュニケーションをとりながら、外国人の興味を引くような発信をしていく経験 |
対象となる人 |
・外国人と話すことが好きで、前向きなコミュニケーションをとれる人 ・広報に携わる仕事に興味があり、実践経験を積みたい人 ・動画制作や広報物の作成などの経験のある人(大歓迎) |
活動条件 |
【期間】令和元年8月上旬~9月下旬(最低1ヶ月間、最大2ヶ月) ※それ以降は長期に切り替え 【活動頻度】 週5~6日(基本的には土日休み) 【活動時間】 10:00~18:00(※業務内容により変動あり) 【宿泊】 ゲストハウスmeinn 3,000円/日(水道光熱費ネット代込み・食事代別) (企業理解として期間全体の半分の日数は宿泊必須、残りの期間については応相談) |
活動場所 | 花巻市内 | 事前課題 | 有り(詳細はエントリー時に説明) |
私たちはこんなチームです!
ゲストとまちの面白いが集まる花巻の玄関
店名のmeinnの由来は「machi(まち)」「entrance(玄関)」の頭文字をとり「inn(宿場)」と組み合わせた造語です。
「あなたのまちの玄関はどこですか?」と尋ねられたら、何と答えますか?私たちは、パッと駅を思い浮かべましたが、花巻を楽しみに来ているゲストの立場になってみると駅は、交通機関としての機能で、ゲストが求める“まちの玄関”って無いのかもと思いました。
そこで、まち-つなぐ-やどのコンセプトも踏まえて、ゲストハウスがまちの玄関となり、花巻を満喫する拠点(メインプレイス)になるようにmeinnと名付けました。
この店名の通り、日本のみならず世界からゲストが訪れ、花巻の面白い人や美味しいものなどが出会う、まちの玄関を目指しています。
受け入れ企業からのメッセージ
代表取締役/福田一馬
私たちは本気で皆さんと向き合います。なので、自分の頭で考えて行動できる人、失敗しても何度もチャレンジする人じゃないとツラいと思います。
しかし、私たちと一緒にミッションを遂行できれば、間違いなく自分の中の変化と達成感を得てインターンを終えられることを約束します。本気でぶつかってこい!
[プロフィール]
1984年 岩手県盛岡市生まれ
1996年 岩手県玉山村渋民(現盛岡市渋民)に転居
2002年 岩手県立盛岡第四高等学校 卒業
2002年 海上自衛隊に航空学生(航空機操縦士要員)として入隊
2015年 花巻市地域おこし協力隊(リノベーションまちづくり担当)に任用
2016年 株式会社ぼうけんを設立 代表取締役に就任
2017年 ゲストハウスプロジェクトを始動
ゲストハウスmeinn Facebookページ
https://www.facebook.com/meinn.HANAMAKI/
団体概要
設立 | 2016年6月1日 |
代表者名 | 福田一馬 |
従業員数 | 6名 |
WEB | https://www.youtube.com/channel/UCNP6ckWIV99g5G7cGXEUnfg/featured |
住所 | 岩手県花巻市末広町2-13 |
RECOMMEND! 同じ東北エリアのインターンシップ
宮城県
水産業のまちで魚の魅力をたくさんの人に伝えたい!食育事業のプロジェクトマネージャーに挑戦しませんか?
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン
- テーマ
- 農林水産・6次産業/食・ライフスタイル
- 職種
- 企画・商品開発
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
宮城県
【7日~】学生向けボランティアをコーディネートしよう!【交通費一部補助】
一般財団法人まちと人と
- テーマ
- 地域/こども・教育
- 職種
- マーケティング・広報/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- ワークショップ・イベント
宮城県
【現地orオンライン】地域企業・若者の魅力を引き出し、出逢いを広げる情報発信プロジェクト!「ワカツクなび」三代目編集長、募集!
一般社団法人ワカツク
オンラインインターン
- テーマ
- まちづくり/PR・メディア
- 職種
- マーケティング・広報/編集・ライティング
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
宮城県
宮城県
水産業特化インターンで企業と学生をつなぎ、産業に変革をもたらす地域コーディネーター求む!
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン
- テーマ
- IT・情報/起業・経営支援
- 職種
- 企画・商品開発/編集・ライティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
宮城県
【まちおこし・企業改革】地域社会にDXを! ITを実社会で活用する事業効率化プロジェクト
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン
- テーマ
- 農林水産・6次産業/テクノロジー・テック
- 職種
- エンジニア・プログラマー/新規事業
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
福島県
【企画・リサーチ】東日本大震災の避難者と避難先の市民と交流できるよう、避難者と一緒にまちあるきを行い、まちに溶け込めるような仕組み作りを一緒に考えてみませんか?
特定非営利活動法人コースター
- テーマ
- 地域/まちづくり
- 職種
- 企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
【いつでもエントリー可】あなたの「やりたい」叶います!水産業に革命を起こすプロジェクト
一般社団法人 フィッシャーマン・ジャパン
- テーマ
- 地域/農林水産・6次産業
- 職種
- 企画・商品開発/新規事業
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
和歌山県
紀州材を使用した和歌山県田辺産のバレルサウナ。サウナの楽しさ、あなたの手で広げるチャンス!サウナを広めてその先に巡り巡って森を守ろう!!
テーマものづくり/建築・住・リノベーション 職種企画・商品開発/営業
対象高校生/大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
福島県
【企画・リサーチ】原発事故を経験した広野町で、障がい者の方々の新しい暮らし方を支援! 施設の知名度を上げて障がい者の賃金アップを目指して!
テーマ地域/医療・福祉・ヘルスケア 職種企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
【企画・広報】地域のカーライフを豊かにする情報をユーザーに届けるYoutubeチャンネルのディレクター募集!
テーマPR・メディア/ものづくり 職種マーケティング・広報/職人・ものづくり
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
兵庫県
「おじいちゃん、おばあちゃんを元気に!」自社開発のアパレルを全国の施設に広げる
テーマ医療・福祉・ヘルスケア/小売り・流通 職種営業/マーケティング・広報
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)