宮城県
募集終了大学生対象2024.5.17 338view
【マーケティング・PR】震災復興のリーダーと共に、会社の未来を創る1ヶ月間。
▶山徳平塚水産株式会社
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
君の得意を活かそう!イベント企画や動画作成、できることは無限大!
三陸の復興リーダーと通販サイトの新規顧客獲得のために1ヶ月間走り抜いていただきます!SNS発信をするもよし、対面イベントを企画してみるのもよし。まずは顧客層の分析をして最適な戦略を生みだそう!
このプロジェクトについて
【水産業のアップル化】
山徳平塚水産の平塚社長は、「水産業界のアップルを目指す」として企業のファブレス化を進めました。ファブレス(fabless)とは fab(fabrication facility「工場」)を持たない(less)という意味で、「ファブレス企業」とは工場を持たずに製品を企画・販売する企業形態で、アップルがその代表例です。
【従来のやり方では限界があった】
震災前、山徳平塚水産では大量消費・大量販売の体制をとっていました。しかし震災後、平塚社長は3つの工場を1つに減らす決断をしたのです。水揚げ量の減少や人口減少による人手不足に対応するため、他の加工会社と連携し、製造ラインの共同化を進めました。レトルト技術などを共有し、10社が1つの工場のように機能する「バーチャル共同工場」を実現しました。
【水産業復興のリーダーのもとで】
平塚社長は震災後、新しい戦略のもとで10年後、20年後の未来を見据えた活動を続けています。彼は「将来構想ワーキンググループ」の代表を務め、石巻の食に携わる10社が合同で設立した「石巻うまいもの株式会社」でも中心的な役割を果たしています。これまで数々のプロジェクトを主導してきたリーダーのもとで過ごす一ヶ月間は、あなたの成長に繋がる貴重な期間となるでしょう。
【今回のプロジェクトで取り組んで欲しいこと】
今回のプロジェクトでは、山徳平塚水産のネット通販の新規顧客獲得のための施策を編み出していただきます。
まずはネット通販の顧客情報を分析し、練り実行しましょう!
・対面でのイベントの計画
・SNS発信
・PR動画作成
などなどインターン生の発想を活かして新規顧客を獲得するために奮闘しましょう!
本プロジェクトは、変革の最前線で学ぶ実践型キャンパス「FISHERMAN COLLEGE」の一環として実施しています。
【FISHERMAN COLLEGEとは…】
水産業の最前線で活動する変革者のもとで学び、課題解決に取り組む実践型インターンプログラムです。
【プログラムの特徴】
特徴①水産業の課題をトップランナーのもとで解決!
水産加工屋のHPを作ったり、漁師さんのもとでマーケティング戦略を考えたり、
石巻水産業のトップランナーと共に水産業の未来について考えます!
なぜそのプロジェクトを実施するのか?、その戦略は効果的なのか?
インターン生が課題の本質を探ります!
特徴②シェアハウスで楽しく共同生活!
→夜ご飯をみんなで食べます!魚捌きを学生コーディネータの平川がレクチャー!
休みの日はみんなと一緒にお出かけしたり!日本三景の松島にも行けるかも!?
夜遅くまで焚き火をしたり、コーディネーターや仲間たちと話をすることもとしばしば…
石巻に来ればあなたはもう一度石巻を訪れたくなる!
特徴③漁師さんの仕事を体験できる!
休みの日に漁師さんの仕事をお手伝いをして、体を動かそう!
頑張って仕事をすれば、美味しい海鮮がもらえるかも!
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 短期(3週間〜2ヶ月) |
テーマ | 農林水産・6次産業PR・メディア |
職種 | 企画・商品開発マーケティング・広報 |
活動支援金 | なし |
活動内容 |
==事前研修== ・事業プロデュース、マーケティング、水産ビジネスなどをテーマにしたオンライン講座 ・過去のインターンプログラムの題材としたケーススタディグループワーク(2days) ==本プロジェクト== 山徳平塚水産が抱える課題を解決するための実践型インターンシップ(4weeks) 【1週目】<山徳平塚を知る> ・工場見学 ・担当者ヒアリング(何が課題で、何が効果的なのかを探る) ・市場調査・ネット通販顧客分析 【2週目】<戦略を考える> ・新規顧客を呼び込むための戦略を検討&実行(対面イベント、PR動画作成、ランディングページ、SNS、など効果的な戦略を考える) 【中間発表】 【3週目】<制作物の修正> ・フィードバックをもとにを修正 ・追加ヒアリング 【4週目】<引き継ぎ&成果報告> ・制作物の引き継ぎ ・活動の成果を企業に報告 ==事後研修== ・チームと個人としての成果や課題をまとめ、自らの成長につなげるための研修(4days) ※参加が決定した後、事前の面談や顔合わせ等で、参加者の特技や想いと受け入れ企業の現状をすり合わせながら、実際の仕事内容、1ヶ月の流れを決めていきます。「このテーマならこんなことがしてみたい」という意見も大切にしていきたいので、ぜひお聞かせください。 |
期待する成果 | ・新規顧客の流入が見込める効果的な施策の実行 |
得られる経験 |
・顧客情報から効果的なPR施策を考える経験 ・地域の産業のリアルな一面を覗くことができる |
対象となる人 |
・失敗を重ね、そこから成功へのヒントを探せる人 ・主体的に考え、自ら行動に起こせる人 ・様々な人とコミュニケーションを取ることが好きな人 ・この夏周囲の学生とは一味違う経験をしたい人 |
活動条件 |
【実施時期】2024年 8月16日〜9月18日 【活動時間】8:30〜17:00 週5日程度 【宿泊】フィッシャーマン・ジャパンのシェアハウスTRITONに滞在(詳細は面接・説明会時に説明) ・エリア内での複数のインターンプロジェクトとの集合研修(事前・事後等)を予定しています。 ・自宅から現地までの交通費(往復1回分)の補助があります。 ・宿泊場所は現地で準備しています。宿泊代はかかりません(シェアハウス等を予定)。 ※このプロジェクト・活動内容についてのご質問・ご相談は、一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン(担当:松本、連絡先:0225-98-7071)までお問い合わせください。 |
活動場所 | 宮城県石巻市 |
私たちはこんなチームです!


石巻水産業界を牽引するトップランナー
山徳平塚水産は、1931年(昭和6年)に石巻で創業し、90年以上の歴史を誇る水産加工会社です。創業当初は鰹節や練り製品の加工から始まり、現在ではレトルトのおでんや魚惣菜の製造を主力としています。地元三陸で獲れた新鮮な原料を使用し、化学調味料を使わず優しい味に仕上げることにこだわり、食卓に美味しさを届けています。
東日本大震災で全ての工場、冷蔵庫、生産設備を失いましたが、八戸市や一関市の工場に製造を委託して事業を再開し、2013年春には石巻に新工場を再建しました。震災後も、原料価格の高騰や人手不足が深刻化する中、大学や複数の企業と連携し、高付加価値商品を多数開発しています。
山徳平塚水産の強みは、商品開発への情熱です。これまでにスープカレー、海鮮釜めし、サバだしラーメン、茶漬けなど、多くのアイデアを形にし、常に10ほどの新商品開発プロジェクトが進行中です。商品開発は代表取締役の平塚隆一郎さんと息子の盛一郎さんが中心となって進めています。石巻の水産業界を牽引する山徳平塚水産は、より食べやすく、美味しい商品を提供し、多くの笑顔を生み出すことを目指しています。
受け入れ企業からのメッセージ
代表取締役社長/平塚 隆一郎
学生とのプロジェクトはとても感性の刺激になり勉強になることが多いため、楽しみにしています。学生時代にこういった体験をしてもらうことで、水産業の面白さを知ってもらい、地元水産業への就職にもつなげていければと思っています。
団体概要
設立 | 昭和6年 |
代表者名 | 平塚 隆一郎 |
従業員数 | 19 |
WEB | https://www.yamatoku-h.jp/ |
住所 | 宮城県石巻市魚町2丁目8-9 |
RECOMMEND! 同じ東北エリアのインターンシップ
宮城県
水産業特化インターンで企業と学生をつなぎ、産業に変革をもたらす地域コーディネーター求む!
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン
- テーマ
- IT・情報/起業・経営支援
- 職種
- 企画・商品開発/編集・ライティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
宮城県
【4月~3ヶ月以上】学生向けボランティアをコーディネートしよう!【活動支援金有】
一般財団法人まちと人と
- テーマ
- 地域/こども・教育
- 職種
- マーケティング・広報/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
宮城県
明治41年創業!石巻の味噌・醤油屋で、道の駅を活用した販売戦略を考えよう!
株式会社山形屋商店
- テーマ
- 食・ライフスタイル/小売り・流通
- 職種
- 販売・接客/マーケティング・広報
- 対象
- 高校生/大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
福島県
【企画・広報】原発事故から復興を進める双葉郡広野町で、防災×エネルギーをテーマに魅力 を発信!広報ツールやグッズを使って企業と町のPRをする若者を募集します!
南双サービス株式会社
- テーマ
- 地域/PR・メディア
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
福島県
【企画・新規事業】蒸溜酒で福島から世界へ。自然の魅力を詰め込む蒸溜所の各種コンテンツを一緒に考えてくれる人を募集します!
株式会社kokage
- テーマ
- 地域/農林水産・6次産業
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
秋田県
学生と社会人の交流イベントの自社企画・運営をせよ! 〜学生主体で実施できるイベント運営の仕組みづくり〜
株式会社なんで・なんで
- テーマ
- 地域/まちづくり
- 職種
- 企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
福島県
【企画・リサーチ】原発事故を経験した広野町で、障がい者の方々の新しい暮らし方を支援! 施設の知名度を上げて障がい者の賃金アップを目指して!
テーマ地域/医療・福祉・ヘルスケア 職種企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
兵庫県
「おじいちゃん、おばあちゃんを元気に!」自社開発のアパレルを全国の施設に広げる
テーマ医療・福祉・ヘルスケア/小売り・流通 職種営業/マーケティング・広報
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)