秋田県
募集終了大学生対象2023.5.1 545view
【5日間の合宿型】地元に特化した就活イベントを企画せよ!暮らす+働く=生きるを感じられる町のシティプロモーション
▶MINIKE
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
暮らしと働くを直接求職者に訴求できる就活イベントの企画
人口減少最先端の秋田県において、人材採用は最重要課題。暮らしと働くの両面から魅力を発信して、求職者に訴求したい。移住定住・採用につながる情報発信を、地元企業が自ら行動!
このプロジェクトについて
私たちは、秋田県美郷町に所在する異業種5社が連携した団体 〈MINIKE(みにけ)〉 です。
もともと様々な取り組みで付き合いのあった4社が、各社で課題解決のインターンをおこなうべく2019年に立ち上げました。2022年にはさらに1社が加わり、団体でのインターンシップ事業は5社とコーディネート会社で取り組んでいます。
これまで、同期間にインターン生を受け入れ、キックオフ・チームビルディング、レクレーション・中間報告、最終プレゼンを全チームで行うかたちで、美郷での1週間合宿インターン、3ヵ月の現地/オンラインハイブリットインターン、1ヵ月完全オンラインインターンと、様々な形式でプロジェクトに取り組んできました。
毎年、インターンに応募をしてくれる学生の皆さんも、各社や町の魅力を実感し、自分事としてさまざまなプロジェクトに取り組んできてくれ、2021年には団体として、「学生が選ぶインターンシップアワード」にて、全国523のプログラムからトップ10となる 入賞 をいただきました。
そして団体の立ち上げから5年目となる今年、私たちはもっと「美郷ではこんな人が暮らし、働いている」「美郷でこんな志を持って働いている人がいる」こと発信し、その思いに共感し、この町で暮らし、働きたい人を増やしていきたいと考えました。
これまでの美郷町インターンシップ協議会という団体名を、秋田弁で「見に来て」という意味の〈MINIKE(みにけ)〉とし、一度美郷を見に来て、働く人を感じてほしいという思いを込めました。
これからの取り組みは、各社の課題解決にとどまらず、この町でどんな人が暮らし、働いているのか、というプロジェクト
* 美郷町 はこんなところ
県の南部に位置する美郷町は、3つの町村が合併して平成16年にできた町です。街なかには名水百選にも選ばれている湧水群があり、15以上ある寺とともに守られています。冬には1m以上の積雪が当たり前の、自然が豊かな町内にはそれぞれ3つの温泉が湧き、町民のみならず多くの県民から利用されています。
近年は続々とカフェがオープンしていて、湧水を回りながらカフェめぐりをする方も。
町は、資源活用、地域活性化、災害対応力、魅力創出などをより強くするため、JALやYONEX、モンベルや龍角散などの大手企業のほか、県内3大学と協定を結び、町内外で活発に産学官民の取り組みがおこなわれています。
また、秋田県版 街の幸福度自治体ランキングにおいて、2年連続で1位!、東北版では4位!と、町民は住みやすさとともに愛着を持って暮らしています。
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 短期(3週間〜2ヶ月) |
テーマ | 地域まちづくり |
職種 | 企画・商品開発新規事業 |
活動支援金 | なし |
活動内容 |
【インターン生が取り組むこと】 「暮らしと働くを学生に訴求できる就活イベントの企画」 この町でどんな人が暮らし、働いているのか、そして一緒に働きたいと思ってもらえる会社の魅力を発信できる、イベントを企画します。 また、学生の知りたい情報を調査し、提案をしてもらいます。 【活動の流れ】 ▼キックオフ 8月11日 13:00~15:00(実施:オンライン) 「キックオフ~チームビルディング」 ○企業紹介 ○社会人基礎力 ○チームビルディング ▼フィールドワーク 8/21(月)〜25(金) ※美郷町にて5日間のフィールドワーク ■STEP1 町と会社、人について知る ○働く人を知る ○美郷町の風土理解 ○町歩き ■STEP2 イベント考案 ○学生の声の調査 ○チーム内のアイデア出し ○最終プレゼンに向けたまとめ ■STEP3(5日目) 最終プレゼンテーション~振り返り ○チームごとの企画プレゼン ○フィールドワーク振り返り |
期待する成果 |
【インターン生と共に考えたいこと】 美郷町の企業で一緒に働いてもらうために、どんなことを発信していくことが重要なのか、一緒に考えたいと思います。 ■求職者、就活生が求めているもの ■美郷町の企業の魅力 ■直接的に魅力を伝える就活イベントの内容企画 ■就活イベントの集客の方法(就活生のニーズがわかる) |
得られる経験 |
【インターン生と共に考えたいこと】 美郷町の企業で一緒に働いてもらうために、どんなことを発信していくことが重要なのか、一緒に考えたいと思います。 ■求職者、就活生が求めているもの ■美郷町の企業の魅力 ■直接的に魅力を伝える就活イベントの内容企画 ■就活イベントの集客の方法(就活生のニーズがわかる) |
対象となる人 |
募集人数: 4~6名程度(2グループに分かれて、チームで提案をしていただきます) ・地方中小企業の採用の裏側に興味がある人 ・イベントを一から企画してみたい人 |
活動条件 |
参加型:ハイブリット 【必須期間】 ・キックオフ 2023年8月11日(オンライン) ・合宿プログラム 8月21日~8月25日(現地:秋田県美郷町) ※それ以外はオンラインにて、ご自身の他の予定を加味して活動ができます。 【費用負担】 交通費・宿泊費・食費(昼・夕)はこちらで負担します。朝食は各自ご負担ください。 |
活動場所 |
・秋田県美郷町 ・宿泊先:ワクアス( https://akita-misato.com/stay/wakuasu/ ) ・二人一部屋 ・男女別 ・町営合宿施設 ・買い物先:コンビニ (徒歩7分) ※宿までの送迎時に買い出しでスーパーに立ち寄れます。 ・宿泊施設では夕食が付きます。 |
事前課題 | 面談の時にお伝えします。 |
私たちはこんなチームです!
美郷町de「ゆるガチ!」
私たちは、秋田県美郷町の5社が連携した団体 〈MINIKE(みにけ)〉 です。
立ち上げは2019年。団体でのインターンシップ事業は5社とコーディネート会社で取り組んでいます。
2021年には団体として、「学生が選ぶインターンシップアワード」にて、全国523のプログラムからトップ10となる 「入賞」 をいただきました!
この年はオンラインでのインターンシップを行う企業もまだ少なく、さらに我々のように地域企業が合同でのインターンシップを行うことへの評価をいただいての受賞です。
地域を「ゆる」がすような、「ガチ」なインターンシップをしましょう!
受け入れ企業からのメッセージ
MINIKE会長 〔㈱斉藤光学製作所 代表取締役〕/齊藤 大樹
MINIKEの代表を務めている齊藤です。
少子高齢化が進む秋田県において、自分たちの故郷を知ってもらい、共に暮らし共に働く仲間を増やすことがとても重要です。
地元企業が主体的に地域と企業を発信し、広く美郷町を知ってほしいと思っています。
学生の皆さんには、我々が暮らす美郷町や働く企業の魅力を掘り起こしすお手伝いをお願いしたいです。
地方中小企業はリソースが足りないとよく言われます。だからこそ、一緒に関わってくれるファンをたくさん作ることが大事だと私は考えております。このインターンをきっかけにファンになってくれたら嬉しいです。
学生の皆さんのキャリア形成のお手伝いになる学びの機会もたくさんご提供できると思います。
ご参加お待ちしております!
団体概要
設立 | 2019年4月 |
代表者名 | MINIKE会長 齊藤大樹(斎藤光学製作所 代表取締役) |
従業員数 | 0名(企業の連携団体のため) |
WEB | https://www.misato.fun/ |
RECOMMEND! 同じ東北エリアのインターンシップ
宮城県
【海×人材】フィッシャーマンを増やそう!水産業に革命を起こすプロジェクト
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン
- テーマ
- 地域/農林水産・6次産業
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
宮城県
【まちおこし・企業改革】地域社会にDXを! ITを実社会で活用する事業効率化プロジェクト
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン
- テーマ
- 農林水産・6次産業/テクノロジー・テック
- 職種
- エンジニア・プログラマー/新規事業
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
秋田県
学生と社会人の交流イベントの自社企画・運営をせよ! 〜学生主体で実施できるイベント運営の仕組みづくり〜
株式会社なんで・なんで
- テーマ
- 地域/まちづくり
- 職種
- 企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
【水産業×DX】IT技術が変える水産業の今と未来。持続可能な水産業の発展へ
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン
- テーマ
- IT・情報/農林水産・6次産業
- 職種
- リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
福島県
【企画・新規事業】蒸溜酒で福島から世界へ。自然の魅力を詰め込む蒸溜所の各種コンテンツを一緒に考えてくれる人を募集します!
株式会社kokage
- テーマ
- 地域/農林水産・6次産業
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
【企画・広報】地域のカーライフを豊かにする情報をユーザーに届けるYoutubeチャンネルのディレクター募集!
有限会社 光自動車硝子販売気仙沼
- テーマ
- PR・メディア/ものづくり
- 職種
- マーケティング・広報/職人・ものづくり
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
水産業特化インターンで企業と学生をつなぎ、産業に変革をもたらす地域コーディネーター求む!
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン
- テーマ
- IT・情報/起業・経営支援
- 職種
- 企画・商品開発/編集・ライティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
福島県
【企画】原発事故にあった町だから向き合う化学とのあり方!被災地の子ども向けに化学教室 を大手化学メーカーと一緒に企画・運営!
東亞合成株式会社
- テーマ
- 地域/こども・教育
- 職種
- 企画・商品開発
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
兵庫県
「おじいちゃん、おばあちゃんを元気に!」自社開発のアパレルを全国の施設に広げる
テーマ医療・福祉・ヘルスケア/小売り・流通 職種営業/マーケティング・広報
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
福島県
【企画・リサーチ】原発事故を経験した広野町で、障がい者の方々の新しい暮らし方を支援! 施設の知名度を上げて障がい者の賃金アップを目指して!
テーマ地域/医療・福祉・ヘルスケア 職種企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
【企画・広報】地域のカーライフを豊かにする情報をユーザーに届けるYoutubeチャンネルのディレクター募集!
テーマPR・メディア/ものづくり 職種マーケティング・広報/職人・ものづくり
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
和歌山県
紀州材を使用した和歌山県田辺産のバレルサウナ。サウナの楽しさ、あなたの手で広げるチャンス!サウナを広めてその先に巡り巡って森を守ろう!!
テーマものづくり/建築・住・リノベーション 職種企画・商品開発/営業
対象高校生/大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)