PROJECT INDEX

探してた面白いプロジェクトが見つかる!日本全国のインターンシップ検索サイト

インターンシップを探す【初心者OK・ライター募集!】Web・ITを使った地域おこしに挑戦


岩手県

【初心者OK・ライター募集!】Web・ITを使った地域おこしに挑戦

アローリンクス株式会社

このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。

お店の紹介記事とお買い物ポイントサービスで地域の賑わいを後押しする

Web・ITを使った地域おこしとは!?お店の魅力を発信するWeb記事とポイントアプリの普及を通じて、地域の賑わいづくりに挑みます。IT初心者、ライター見習い大歓迎!共に成長しながら、挑戦しましょう!

このプロジェクトについて

■特徴1:地域のIT企業が仕掛ける、地域おこし!?
「IT企業」と「地域おこし」は一見、遠い関係に思われるかもしれませんが、実はそんなことはありません!皆さんもHP、SNS、スマホアプリなどを通じて行ったことのないお店を調べたり、美味しいけどあまり知られていないお店を発信したりしたことはありませんか?
アローリンクスはWebアプリケーションの開発を中心としたIT事業を展開している会社です。地域の課題を解決するために、様々な企業・人々・地域資源にITをリンクさせ、持続可能な地域社会システムの実現を目指しています。東日本大震災が起こる直前に会社を設立した当初から掲げるこのビジョンのもと、震災、そしてコロナ禍を経て、地域でITを通じたアクションを起こし続けています。

■特徴2:「大船渡ポータル」と「大船渡さんぽ」
地域活性に向けてアローリンクスが力を入れて取り組んでいるのが、地域の魅力を発信するポータルサイト「大船渡ポータル」の運営と、地域共通お買い物ポイントアプリ「大船渡さんぽ」の普及です。
大船渡には、味はもちろん、お店の雰囲気、店主さんのお人柄など、「ここ」にしかない魅力を持つお店がたくさんあります。社員や歴代インターン生が地域のお店や会社を取材し、大船渡ポータルに掲載、魅力発信をしてきました。2023年春頃に大船渡ポータルの大幅リニューアルを予定し、掲載情報のアップデートや事業化に向けた準備の真っ最中です。(参考:大船渡ポータル https://ofunato.jp/ )
市内共通のお買い物ポイントサービス「大船渡さんぽ」は、お店に行くきっかけや利用を後押しすべく、2022年度に市内事業者と連携し立ち上げました。IT企業であるアローリンクスがポイントアプリの開発・普及を担っています。2022年8月20日のアプリリリース以降、ポイント加盟店舗数は59件、アプリ利用者数は1500名を超えました。1年後の1万ユーザー達成に向けて、さらなる普及・定着を目指しています。(参考:大船渡さんぽ https://ofunato-sanpo.com/ )
インターン生には、市内店舗を中心に取材をし、大船渡ポータルに掲載する記事の作成と、ポイントアプリの普及促進を担ってもらいます。ITに関する知識・スキルは問いません!WebやITを活かした地域おこしに関心がある人、新しいお店を開拓するのが好きな人、自分の書いた記事で魅力発信をしてみたい人、一緒に挑戦していきましょう!

■特徴3:若者×ITは地域おこしの起爆剤
アローリンクスは2015年から実践型インターン生を受け入れ始め、合計人数は20名を超えます。若者にとって魅力あふれるまちづくりを目指すアローリンクスだからこそ、地域に想いを持つ若者を積極的に受け入れ、共に事業を進めてきました。
人口約34,000人の大船渡市には大学がありません。高校卒業後に進学や就職で8〜9割の若者が地元を離れていくため、特に若者世代の減少により地域の活気が失われていることがまちの課題となっています。
若者×ITはまさに地域おこしの起爆剤です。どちらも地域の中で足りないリソースだからこそ、皆さんと一緒に挑んでいきたいと考えています。地域に想いを持つ皆さんを待っています!

募集要項

募集対象 大学生
期間 短期(3週間〜2ヶ月)
テーマ IT・情報PR・メディア
職種 マーケティング・広報編集・ライティング
活動支援金 あり
活動内容 地域のお店の紹介記事作成と、ポイントアプリの普及活動

【ステップ0(オンライン)】
●事業理解、取材〜記事作成のレクチャー(インターン開始前)
オンラインミーティングを行い、「大船渡ポータル」と「大船渡さんぽ」への理解を深めます。
また、事前トレーニングとして社員に対してアポ取り〜インタビュー〜取材記事作成の一連の流れを実施し、魅力を引き出すインタビューの仕方や記事の書き方などをブラッシュアップします。

【ステップ1(現地)】
●取材アポイント、取材実施、記事作成(1〜2週目)
記事作成の目標件数は一人10件です。取材候補先は企業側でリストアップし、半数程度は予め取材アポイントを取っておきますので、現地活動開始早々に取材を実施します。残り半数程度はインターン生自身でアポイントを取ります。
なお、リストアップするお店にはポイントサービスに加盟していないお店もあります。お店の魅力を掘り起こし記事で発信するだけでなく、ポイントアプリの普及にも活かしましょう!

【ステップ2(現地)】
●取材実施、記事作成、ポイントアプリの普及活動(3〜4週目)
引き続き取材〜記事作成を行います。記事については社員からフィードバックを受け、数回、ブラッシュアップを行います。社内チェック完了後、取材先へ記事確認をし了承を得られたら記事完成です。
記事フィードバックの合間などを活用し、ポイントアプリの普及活動を行います。特に課題を感じているのは高齢者への普及です。市内商業施設との連携や説明会の企画など、アイデアを議論しながら実践しましょう!

【ステップ3(現地)】
●記事完成、大船渡ポータルへ掲載、ポイントアプリの普及活動(5〜6週目)
完成した記事から順次、大船渡ポータルに掲載します。(大船渡ポータルへの掲載作業は社員が行います。記事完成のスケジュールにより、掲載のタイミングがインターン期間後になる場合があります。)
記事の内容確認の合間などを活用し、引き続きポイントアプリの普及に取り組みます。大船渡はITが進んでいる地域ではありません。だからこそ地道な試行錯誤が必要です。共に挑戦するインターン生を待っています!
期待する成果 ・大船渡ポータルに掲載するお店の取材記事を10件完成
・市内共通お買い物ポイント「大船渡さんぽ」アプリの普及(特に高齢者世代への普及を目指す)
得られる経験 ・WebやITを活用した地域活性事業に携わる経験
・フィードバックを受けながら、アポ取り〜取材〜記事完成の一連の取材フローを複数回、実践する経験
・複数タスクを並行して進めることで、効率的・計画的な仕事の仕方を考えながら実践できる
・地域で取り組み始めて間もないポイントサービスの普及を、自らのアイデアで試行錯誤する経験
対象となる人 ・人と話すことが好きで、困難に対しても前向きに行動し続けられる人
・WebやITを活用した地域活性に関心がある人
・ライター、広報業務に関心があり、実践経験を積みたい人
活動条件 <このプロジェクトは、現地滞在型です>
【期間】
年中エントリー可能ですが、春期期間としては【令和5年2月6日〜3月24日の期間内で6〜7週間程度(2月6日の週はオンライン研修期間)】を予定しています。この期間以外の活動を希望する場合は、企業と協議のうえ、期間を設定します(5週間程度の現地活動必須)。
※現地活動については、新型コロナウィルスの感染状況等によって、時期や活動内容を変更する場合があります

【活動頻度】
現地活動:週5日、1日8時間程度(週40時間程度)

【活動時間】
受け入れ企業の通常業務時間内で1日8時間程度、確保してもらいます
※活動の内容・進み具合によっては、上記以外の日程・時間で活動することがあります

【宿泊】
大船渡市内で宿泊(企業側で準備)

【参加条件】
・宿泊先の関係で、<女子学生限定>とさせていただきます
・自分用PCがあり、自宅にインターネット環境が整っていること
・インターンシップ開始までに、インターンシップ活動が適用になる保険(損害賠償保険、傷害保険)への加入をお願いします

【参加までの流れ】
下記リンク先のwizHP『参加までの流れ』を確認ください
https://npowiz.org/wizintern/internflow

※このプロジェクト・活動内容についてのご質問・ご相談は、NPO法人wiz(担当:八田 連絡先:intern@npowiz.org)までお問い合わせください。
活動場所 本社 〒022-0003 岩手県大船渡市盛町馬場23-7 大船渡テレワークセンター 101
キャッセンオフィス 〒022-0002 岩手県大船渡市大船渡町字野々田12-33 キャッセン大船渡 モール&パティオ内
他、大船渡市内
事前課題 有り(詳細はエントリー時に説明)

私たちはこんなチームです!

ITのチカラで地域をもっと面白くする!

アローリンクスは「ITのチカラで起業を増やし、地域を面白くする」を経営理念に掲げ、持続可能な地域社会の実現を目指して、Webアプリケーションの開発を中心に「大船渡ポータル」での情報発信、小学生を対象とした「こども×プログラミング」など様々な業務を行っています。
社名には「ITで地域と企業と人をつなぎ、新しい価値を生み出して未来を創る」という想いを込めています。創業から十数年。まだまだ発展段階ですが、大船渡だからこそ実現できる未来を考えながら、日々楽しく仕事をしています。

受け入れ企業からのメッセージ

事業企画チーム/川面 将輝

2019年までは東京に住んでいましたが、大船渡市を訪れる機会が増え、まちの魅力にどんどん惹かれてゆきました。
「もっとたくさんの人にこの魅力を知ってもらいたい!」と考えるようになり、現在アローリンクスで働いています。
皆さんにも大船渡の魅力を知った上で新たな発信者となってほしい!一緒に活動できることを楽しみにしています!

[プロフィール]
広島出身、東京育ち。
東日本大震災を契機に発足した学生団体の活動をきっかけに三陸地方、大船渡市を訪れるように。大船渡市内で開催された、まちおこしイベントを手伝っていた際に、アローリンクス社員や当時アローリンクスでインターンをしていた学生と交流。その後も年1回程度、大船渡に通い続け、当時のインターン生とも交流を続ける。
IT×女性・若者のチカラで大船渡を盛り上げようとしているアローリンクスの取り組みに共感し、2020年3月に大船渡市への移住を決意。アローリンクスの社員として、新しい企画や事業の立ち上げに奮闘している。お米づくりが趣味。

団体概要

設立 2010年11月
代表者名 川原 夕輝
従業員数 15名
資本金 300万円
WEB https://arrow-links.com/
住所 岩手県大船渡市盛町馬場23-7 大船渡テレワークセンター 101