岩手県
募集終了大学生対象2023.5.24 759view
【初心者OK!】地域ポータルサイトのライター&動画クリエイター求む
▶アローリンクス株式会社
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
お店を紹介する記事と動画で地域の賑わいを後押しする
IT企業が仕掛ける地域おこしを最前線で実践。お店の魅力を発信するWeb記事とショート動画を通じて、賑わいづくりに挑みます。ライター見習い、動画制作未経験でも大歓迎!共に成長しながら、挑戦しましょう!
このプロジェクトについて
■特徴1:地域のIT企業が仕掛ける、地域おこし!?
「IT企業」と「地域おこし」は一見、遠い関係に思われるかもしれませんが、実はそんなことはありません!皆さんもHP、SNS、スマホアプリなどを通じて行ったことのないお店を調べたり、美味しいけどあまり知られていないお店を発信したりしたことはありませんか?
アローリンクスはWebアプリケーションの開発を中心としたIT事業を展開している会社です。地域の課題を解決するために、様々な企業・人々・地域資源にITをリンクさせ、持続可能な地域社会システムの実現を目指しています。東日本大震災が起こる直前に会社を設立した当初から掲げるこのビジョンのもと、震災、そしてコロナ禍を経て、地域でITを通じたアクションを起こし続けています。
■特徴2:まちと共に育ち続ける地域ポータルサイト「大船渡ポータル」
地域活性に向けてアローリンクスが力を入れて取り組んでいるのが、地域の魅力を発信するポータルサイト「大船渡ポータル」の運営です。
大船渡には、味はもちろん、お店の雰囲気、店主さんのお人柄など、「ここ」にしかない魅力を持つお店がたくさんあります。社員や歴代インターン生が地域のお店や会社を取材した件数は200件を超え、大船渡ポータルに掲載、魅力発信をしてきました。2023年中に大船渡ポータルの大幅リニューアルを予定し、掲載情報のアップデートや事業化に向けた準備の真っ最中です。(参考:大船渡ポータル https://ofunato.jp/ )
現在は記事が中心の大船渡ポータルですが、今後は、実際にお店に行ったかのように雰囲気や商品を感じ取ることができるショート動画による魅力発信にも取り組んでいきます。2023年2〜3月のインターン生と共に動画のコンセプトを練り、動画制作マニュアルとサンプル動画を制作しました。引き続きブラッシュアップを重ね、ショート動画を魅力発信する手段の一つにしていきたいと考えています。(参考:大船渡ポータルYouTubeチャンネル https://www.youtube.com/@ofunato )
インターン生には、市内店舗を中心に取材をし、大船渡ポータルに掲載する記事の作成と、ショート動画の制作を担ってもらいます。ITに関する知識・スキルは問いません!WebやITを活かした地域おこしに関心がある人、新しいお店を開拓するのが好きな人、自分の書いた記事や制作した動画で魅力発信をしてみたい人、一緒に挑戦していきましょう!
■特徴3:若者×ITは地域おこしの起爆剤
アローリンクスは2015年から実践型インターン生を受け入れ始め、合計人数は20名を超えます。若者にとって魅力あふれるまちづくりを目指すアローリンクスだからこそ、地域に想いを持つ若者を積極的に受け入れ、共に事業を進めてきました。
人口約33,000人の大船渡市には大学がありません。高校卒業後に進学や就職で8〜9割の若者が地元を離れていくため、特に若者世代の減少により地域の活気が失われていることがまちの課題となっています。
若者×ITはまさに地域おこしの起爆剤です。どちらも地域の中で足りないリソースだからこそ、皆さんと一緒に挑んでいきたいと考えています。地域に想いを持つ皆さんを待っています!
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 短期(3週間〜2ヶ月) |
テーマ | IT・情報PR・メディア |
職種 | マーケティング・広報編集・ライティング |
活動支援金 | あり |
活動内容 |
地域のお店の魅力を発信する、記事作成と動画制作を実践 【ステップ0(オンライン)】 ●事業理解、取材〜記事作成・動画制作のレクチャー(インターン開始前) オンラインミーティングにて、事前課題として提出してもらう記事または動画へのフィードバックをします。大船渡ポータルで発信する記事や動画のコンセプトやポイントへの理解を深めましょう! 【ステップ1(現地)】 ●取材、記事作成、動画制作(1〜2週目) 作成する記事と動画の目標件数は一人10件(合計)です。インターン生の興味・関心・やってみたいこと等を踏まえて、記事と動画、それぞれの目標件数を調整しましょう。 取材候補先は企業側でリストアップし、予め取材アポイントを取っておきますので、現地活動開始早々に取材(店主へのヒアリング、動画の撮影)を実施します。取材が終わり次第、順次、記事作成と動画制作に取り掛かります。 【ステップ2(現地)】 ●記事と動画のブラッシュアップ(3〜4週目) 作成した記事と動画について、社員からフィードバックを受け、数回、ブラッシュアップを行います。社内チェック完了後、取材先へ確認をし了承を得られたら完成です。 【ステップ3(現地)】 ●記事の掲載、動画企画の事業化に向けた土台づくり(5〜6週目) 完成した記事は順次、大船渡ポータルに掲載します。(記事完成のスケジュールにより、タイミングを調整してインターン期間後の掲載になる場合もあります。) 動画については、事業化に向けて以下のことに取り組みます。 ・動画制作マニュアルをブラッシュアップし、社員が継続して撮影〜制作できるように引き継ぐ(経験や技術によらず一定の品質が担保され、必要最小限の工数でできるようになることを目指す) ・動画を活用した広報手段や企画を検討し、提案する(実践して効果検証までできればなおよいです) 大船渡はITが進んでいる地域ではありません。だからこそ地道な試行錯誤が必要です。共に挑戦するインターン生を待っています! |
期待する成果 |
・地域のお店の魅力を発信する記事と動画の制作(合計10件を目標に、それぞれの件数はインターン生の興味・関心・やりたいことなどを踏まえて調整) ・動画企画を事業としてスタートできる状態にする |
得られる経験 |
・Web・ITを活用した地域おこしを、地域に根ざしたIT企業と共に試行錯誤する経験 ・取材〜記事作成や動画制作の一連のフローを、何度もPDCAを回しながら仕事として実践する経験 ・複数タスクを並行して進めることで、効率的・計画的な仕事の仕方を考えながら実践できる ・立ち上げ間もない動画企画を事業化するプロセスに携わることができる |
対象となる人 |
・人と話すことが好きで、困難に対しても前向きに行動し続けられる人 ・WebやITを活用した地域活性に関心がある人(スキル・経験は問いません) ・ライター、動画制作に関心があり、仕事として実践する経験を積みたい人 |
活動条件 |
<このプロジェクトは、現地滞在型です> 【期間】 年中エントリー可能ですが、夏期期間としては【令和5年8月7日〜9月29日の期間内で6〜7週間程度(8月7日の週はオンライン研修期間)】を予定しています。この期間以外の活動を希望する場合は、企業と協議のうえ、期間を設定します(5週間程度の現地活動必須)。 【活動頻度】 現地活動:週5日、1日8時間程度(週40時間程度) 【活動時間】 受け入れ企業の通常業務時間内で1日8時間程度、確保してもらいます ※活動の内容・進み具合によっては、上記以外の日程・時間で活動することがあります 【宿泊】 大船渡市内で宿泊(企業側で準備) 【参加条件】 ・宿泊先の関係で、<女子学生限定>とさせていただきます ・自分用PCがあり、自宅にインターネット環境が整っていること ・インターンシップ開始までに、インターンシップ活動が適用になる保険(損害賠償保険、傷害保険)への加入をお願いします 【参加までの流れ】 下記リンク先のwizHP『参加までの流れ』を確認ください https://npowiz.org/wizintern/internflow ※このプロジェクト・活動内容についてのご質問・ご相談は、NPO法人wiz(担当:八田 連絡先:intern@npowiz.org)までお問い合わせください。 |
活動場所 |
<キャッセンオフィス>〒022-0002 岩手県大船渡市大船渡町字野々田12-33 キャッセン大船渡 モール&パティオ内 他、大船渡市内 |
事前課題 | 有り(詳細はエントリー時に説明) |
私たちはこんなチームです!


ITのチカラで地域をもっと面白くする!
アローリンクスは「ITのチカラで起業を増やし、地域を面白くする」を経営理念に掲げ、持続可能な地域社会の実現を目指して、Webアプリケーションの開発を中心に「大船渡ポータル」での情報発信、小学生を対象とした「こども×プログラミング」など様々な業務を行っています。
社名には「ITで地域と企業と人をつなぎ、新しい価値を生み出して未来を創る」という想いを込めています。創業から十数年。まだまだ発展段階ですが、大船渡だからこそ実現できる未来を考えながら、日々楽しく仕事をしています。
受け入れ企業からのメッセージ
大船渡ポータルプロジェクトチーム/金田 愛
一度地元・大船渡を離れたからこそ、戻ってきて改めて古里の良さを感じています。また、インターン生と一緒に活動するたびに、住んでいる自分達にとっては当たり前すぎて気づかない魅力に気づかされることも多いです。
大船渡にはまだまだ知られていない魅力がたくさんあると思っています。自分の地元が好きな人もそうでない人も、地域の魅力を発掘・発信する「仕事」に挑戦してみませんか?大船渡で色んな人と出会い、味わったり感じたりして、一緒に大船渡の魅力を発信していきましょう!
[プロフィール]
岩手県大船渡市出身。
高校卒業後、大船渡を離れ札幌へ進学し、就職で上京、2005年に大船渡へ戻る。アローリンクスに就職後、大船渡ポータルの前身となる地域ポータルサイト「ohfunako(オオフナコ)」を立ち上げ、女性目線での地域の魅力発信に取り組む。家庭の事情で大船渡市から離れることになるが、アローリンクスでの仕事を続けたく、社長に直談判。現在はリモートワークを中心に、時々出社しながら仕事をしている。大船渡で海を見るたびにホッとして、「海のある生活が好きだな〜」と改めて感じている。
6歳と2歳の息子と夫の4人家族。元気すぎる子供たちとにぎやかすぎる毎日をへとへとになりながら過ごす。趣味は、ラグビーを習っている上の子の追っかけと、息子二人が夢中な仮面ライダー(昔の)ごっこについていくこと。
団体概要
設立 | 2010年11月 |
代表者名 | 川原 夕輝 |
従業員数 | 14名 |
資本金 | 300万円 |
WEB | https://arrow-links.com/ |
住所 | 岩手県大船渡市盛町馬場23-7 大船渡テレワークセンター 101 |
RECOMMEND! 同じ東北エリアのインターンシップ
宮城県
【イベント企画・運営】「仙台若者SDGsアワード2024」アワード運営を担うメンバー募集中!
仙台若者SDGsアワード実行委員会事務局(一般社団法人ワカツク)
- テーマ
- 地域/PR・メディア
- 職種
- 営業/マーケティング・広報
- 対象
- 高校生/大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
福島県
【企画・リサーチ】原発事故を経験した広野町で、障がい者の方々の新しい暮らし方を支援! 施設の知名度を上げて障がい者の賃金アップを目指して!
ワークセンターさくら(社会福祉法人友愛会)
- テーマ
- 地域/医療・福祉・ヘルスケア
- 職種
- 企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
【水産業×DX】IT技術が変える水産業の今と未来。持続可能な水産業の発展へ
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン
- テーマ
- IT・情報/農林水産・6次産業
- 職種
- リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
宮城県
【夏休み・10日~】石巻学生ボランティア『まきボラ』で参加者の学びを深める伴走者になろう!【交通費一部支給】
一般財団法人まちと人と
- テーマ
- 地域/こども・教育
- 職種
- マーケティング・広報/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 高校生/大学生
- 期間
- ワークショップ・イベント
宮城県
【いつでもエントリー可】あなたの「やりたい」叶います!水産業に革命を起こすプロジェクト
一般社団法人 フィッシャーマン・ジャパン
- テーマ
- 地域/農林水産・6次産業
- 職種
- 企画・商品開発/新規事業
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
岩手県
宮城県
【まちおこし・企業改革】地域社会にDXを! ITを実社会で活用する事業効率化プロジェクト
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン
- テーマ
- 農林水産・6次産業/テクノロジー・テック
- 職種
- エンジニア・プログラマー/新規事業
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
福島県
【企画・リサーチ】東日本大震災の避難者と避難先の市民と交流できるよう、避難者と一緒にまちあるきを行い、まちに溶け込めるような仕組み作りを一緒に考えてみませんか?
特定非営利活動法人コースター
- テーマ
- 地域/まちづくり
- 職種
- 企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
宮城県
【地域で若者の学びと活躍の場を一緒につくる】コーディネーターインターンを募集!
テーマまちづくり/こども・教育 職種企画・商品開発/マーケティング・広報
対象大学生/社会人 期間長期(3ヶ月以上)
岩手県
【4月~長期インターン募集】地域における子どもの居場所・体験づくりプロジェクト
テーマ地域/こども・教育 職種企画・商品開発/新規事業
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
北海道
広大な放牧地・宿泊施設を一から企画運営!酪農と地域の魅力で北海道・新得町に人を呼び込もう!
テーマ地域/農林水産・6次産業 職種企画・商品開発/新規事業
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
北海道
【旅 × 自然保全】旅をするほど自然環境が良くなるホテルを目指して!宿泊客に向けた環境意識向上プログラムの立案・実施!
テーマ環境・エネルギー・バイオ/観光・おもてなし 職種企画・商品開発/新規事業
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
兵庫県
【地域の経営者と若者を繋ぐ】淡路島で経営者と若者や、若者同士を繋ぎ、共に島の未来を創る学生募集!
テーマ地域/起業・経営支援 職種営業/マーケティング・広報
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)