秋田県
オンラインインターン募集終了大学生対象2021.11.30 731view
新規事業開発【SDGs×地方製造業】廃棄されるガラスを、価値ある商品へ!
▶㈱斉藤光学製作所
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
製造工程で発生するガラス破片の有効活用を検討する。
ガラス製品を加工する際に発生するガラス端材は、何かに使えるかもしれない。
ただ産業廃棄物として処分するのではなく、サステイナブルな有効活用方法をリサーチして提案せよ。
このプロジェクトについて
#SDGSの推進を行う上で起爆剤になってくれませんか。
#産業廃棄物を活用して新たな社会貢献や事業を生み出してくれませんか。
《あきたの地から世界レベルの研磨技術を発信!》
株式会社斉藤光学製作所は、磨くをキーワードに様々な材質の材料研磨にトライしてきた製造業です。下請け的な製造業モデルからの脱却をはかり、オープンイノベーションの考え方に立ち、大手材料メーカー、副資材メーカーの研究開発部門をターゲットにした技術サービス、コンサルティング業務へ展開中。
当社のお取引先様の90%は県外、海外のお客様であることも特徴です。
あきたの地からだからこそ、我々の最先端研磨技術の凄みを感じてもらえるのが事実です。
我々にとって、研磨技術だけではなく、あきたの地の自然、食材、お酒すべてが自社の強みになっています。当社にお仕事に来られるお客様は、秋田に宿泊をされる方が大半。お仕事だけではなく、あきたの地を楽しんでいただけることもお客様が当社を選んでくれる理由だと思います。
・
・
地方中小企業もSDGsへの取り組みを進めたい。
米どころ秋田、水が豊かな美郷町だからこそ、環境面での活動を強化!!
・
・
《インターン生とともに考えたいこと》
SDGs(持続可能な開発目標:Sustainable Development Goals)は、2016 年のスタートから 5 年が経過し、産業界や教育界を中心に広く知られるようになり、経済界全体での関心も高くなってきました。しかしながら、中小企業においては、今もって広く取り組まれているとは言えない状況にあります。
製造業では、人々が生きるために必要とする食品や医薬品はもちろん、自動車や飛行機などの移動手段やスマートフォンなどの電子機器を生み出して豊かな社会を支えています。
持続可能な社会の実現のためには、エネルギーや環境問題に関する配慮も重要です。より少ないエネルギーで稼働する製品を開発・製造する。環境汚染につながる廃棄物を出さない。リサイクルによって少ない資源で製造する。このような製造業の取り組みが必要になってきます。
また、製造業が企業として活動する上で取り組むべきことが他にもあります。例えば、危険な作業や長時間労働の改善などにより、従業員が安全かつ充実して働けるように配慮しなければなりません。
2021年10月~12月にインターン生とともに、SDGsの取り組み方針や現状の課題整理を行いました。取り組み方針に基づいて具体的に実行する方法をインターン生の皆さんと取り組みたいと思います。
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 短期(3週間〜2ヶ月) |
テーマ | 地域環境・エネルギー・バイオ |
職種 | 企画・商品開発リサーチ・コンサルティング |
活動支援金 | なし |
活動内容 |
当社の廃棄物の有効活用方法をリサーチし、産業廃棄物削減に貢献する。 ▼斉藤光学製作所でインターン生が取り組むこと 〈当社の産業廃棄物の有効活用方法を検討する。〉 斉藤光学製作所で発生している産業廃棄物の分析と処理費用にどの程度のコストがかかているかを調査する。 特にガラス端材は使い道があると思われるため、有効活用できる方法をリサーチして提案してもらいます。 【全体スケジュール】 2/14(月)キックオフ ※オンラインで開催 〈Ⅰ会社を知る〉 2022.2.15 プロジェクト開始 オンライン工場見学、会社説明 〈ⅡSDGsについて学ぶ〉 2022.2中旬 SDGsについて学ぶワークショップ 〈Ⅲ課題共有〉 2022.2 産業廃棄物関連データの共有、分析 〈Ⅳ提案検討・トライアル〉 2022.2 提案内容検討/中間発表 2022.3 提案内容のトライアルを実施 〈Ⅴトライアル〉 2023.3 オンラインにて成果発表 【仕事詳細(仮)】 *実際には、学生の皆さんと一緒に、何ができるか考えたい!なので、仕事詳細は仮の状態です。 ■産業廃棄物データの分析 産業廃棄物の処分データを共有しますので、分析して現状理解をしてもらいます。 その内容を元にターゲットとする廃棄物を決めて、有効活用事例をリサーチします。 ■有効活用方法の検討と提案 インターネット情報を中心に、ガラス端材等を活用している事例を調査して、斉藤光学製作所にとってベストな有効活用方法を提案してもらいます。 【フィードバックの質】 斉藤光学製作所のインターンシップは、やりっぱなしで終わらせません。経営者が直接メンターとしてついてフォローアップします。 【美郷町インターンシップ協議会について】 「課題解決合同インターンシップ」の一貫です。 https://www.misato.fun/ (応募については↑HPを参照) ■方法 ・企業ごとに課題が設定 ・チームで担当企業の課題解決 ・合同のキックオフと報告会 ・オンラインでのミーティング ■スケジュール ※詳細は【活動条件】をご確認ください ■参加費 ◯無料 ■全面的にオンラインで参加していただきます。 【定員】3名程度/各社(企業によって異なります) ※応募数によっては、面接などの選考になることがあります |
期待する成果 |
・産業廃棄物の排出量の削減案を提案してもらう。 ・SDGsの環境面での取り組みが加速する。 ・廃棄物を活用したサステイナブルな製品を作る。 |
得られる経験 |
・日本の中小製造業の現実を知れる。 ・地方中小企業のSDGsに関連する取り組みに参加できる。 ・新しいサービスや製品を生み出す経験をすることができる。 ・提案力や行動力を鍛えることができる。 |
対象となる人 |
・SDGsに興味がある方 ・真剣に議論したい方 ・観察力や洞察力がある方 ・製造業の現場に興味がある方 ・新規事業創出に興味がある方 ※企画やアイディアなどがメインのため文系の学生でもご参加いただけます |
活動条件 |
【定員】 2~3名 ※応募数により面接などの選考になることがあります 【期間】 2022年2月14日~3月11日(予定) 【活動スケジュール】 ※変更がある場合があります ▽2月中旬 キックオフ ▽期間中 ・Slack、Zoom等を使用し、担当者からフィードバックを受けながら活動を進めます。チームのメンバー・他チーム・コーディネーター等とも同様にコミュニケーションを取ります。 ・現地調査(コロナ等状況により不可能な場合もあり) ▽3月中旬 最終プレゼンテーション |
活動場所 | 仙北郡美郷町本堂城回 |
私たちはこんなチームです!
地域を牽引するリーディングカンパニーを目指す!
モノづくり製造業としては、特徴的な平均年齢37.5歳の若さ。
先輩技術者から技術を伝承し、若い力での最先端研磨技術の発信にチャレンジしています。
そして、事業としてもBtoBのみならず、Consumerに近い材料の研磨にもフィールドを広げるため新規加工案件へ挑戦もしております。チャレンジを忘れずにベンチャースピリッツを持った企業として成長を続けていきたいと思っています。
我々はあきたの企業としての誇りと責任も持っています。ネガティブキーワードが飛び交う秋田だからこそ、企業が元気に活躍して若い人の雇用の確保をできるように企業成長を目指していきたいと思います。目指すは秋田のリーディングカンパニー!
受け入れ企業からのメッセージ
代表取締役 社長執行役員/齊藤大樹
世の中が変わるタイミング。スタッフ一人一人の力が大切。
コロナウイルスの影響で世の中は大きく変化しようとしています。
今までの既存のビジネスモデルだけで事業を継続することは困難になりつつあることは周知の事実です。
だからこそ、新たな仕事へのチャレンジが必須です。
そんなときに社内の従業員一人一人が自分の仕事に誇りを持ち、オーナーシップを持ち仕事に取り組めていなければ新しい未来を作りあげることはできないと考えています。
大企業であれば何千人というたくさんのスタッフがいますが、地方の中小企業は限られた人数だからこそ一人一人に向けられる思いは強くなります。
インターン生も同様です。重要なパートナーとして一緒に斉藤光学製作所の会社作りをお手伝いしてくれませんか。
学生の皆さんと共に会社の魅力を探り、未来を語れることにワクワクします!!
団体概要
設立 | 1977年 |
代表者名 | 代表取締役 社長執行役員 齊藤大樹 |
従業員数 | 61名(2021年11月現在) |
資本金 | 1000万円 |
売上高 | 5億7千万 |
WEB | https://saito-os.com/ |
RECOMMEND! 同じ東北エリアのインターンシップ
福島県
【企画】原発事故にあった町だから向き合う化学とのあり方!被災地の子ども向けに化学教室 を大手化学メーカーと一緒に企画・運営!
東亞合成株式会社
- テーマ
- 地域/こども・教育
- 職種
- 企画・商品開発
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
福島県
全国から起業家が大集合!地域ぐるみで起業家を応援する全国イベントを福島で開催!起業とビジネスを加速させるために、イベントの魅力を発信する学生ライターを募集!
一般社団法人グロウイングクラウド
- テーマ
- 地域/起業・経営支援
- 職種
- 企画・商品開発/編集・ライティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
秋田県
学生と社会人の交流イベントの自社企画・運営をせよ! 〜学生主体で実施できるイベント運営の仕組みづくり〜
株式会社なんで・なんで
- テーマ
- 地域/まちづくり
- 職種
- 企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
福島県
【企画・リサーチ】東日本大震災の避難者と避難先の市民と交流できるよう、避難者と一緒にまちあるきを行い、まちに溶け込めるような仕組み作りを一緒に考えてみませんか?
特定非営利活動法人コースター
- テーマ
- 地域/まちづくり
- 職種
- 企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
岩手県
【3カ月〜】地域にアートやカルチャーを育む”泊まれる古本屋”の右腕インターン
山猫堂
- テーマ
- 文化・伝統産業/アート・スポーツ
- 職種
- 企画・商品開発/新規事業
- 対象
- 高校生/大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
宮城県
【7日~】学生向けボランティアをコーディネートしよう!【交通費一部補助】
一般財団法人まちと人と
- テーマ
- 地域/こども・教育
- 職種
- マーケティング・広報/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- ワークショップ・イベント
宮城県
宮城県
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
宮城県
【企画・広報】地域のカーライフを豊かにする情報をユーザーに届けるYoutubeチャンネルのディレクター募集!
テーマPR・メディア/ものづくり 職種マーケティング・広報/職人・ものづくり
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
福島県
【企画・リサーチ】原発事故を経験した広野町で、障がい者の方々の新しい暮らし方を支援! 施設の知名度を上げて障がい者の賃金アップを目指して!
テーマ地域/医療・福祉・ヘルスケア 職種企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
島根県
ジビエ料理で地域課題を地域資源へ。命の循環を届けるプロジェクトマネージャー募集!
テーマ地域/食・ライフスタイル 職種企画・商品開発/マーケティング・広報
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
和歌山県
紀州材を使用した和歌山県田辺産のバレルサウナ。サウナの楽しさ、あなたの手で広げるチャンス!サウナを広めてその先に巡り巡って森を守ろう!!
テーマものづくり/建築・住・リノベーション 職種企画・商品開発/営業
対象高校生/大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
兵庫県
「おじいちゃん、おばあちゃんを元気に!」自社開発のアパレルを全国の施設に広げる
テーマ医療・福祉・ヘルスケア/小売り・流通 職種営業/マーケティング・広報
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)