宮城県
募集中大学生対象2022.2.15 959view
【5月にプロジェクト開始!】行動力を持った社長と本気で挑みたい学生募集!多業態に挑戦する飲食企業の、保護者向けお惣菜販売事業のサービス改善プロジェクト
▶株式会社クロールアップ
新たな感性と出会いたい。アイデア社長の次の挑戦!
感性を重視し「誰もやっていないことにチャレンジしたい!」と、様々な飲食事業に取り組んできた及川社長。新規事業のサービス向上のために、顧客へのヒアリングや改善案の提案、実行にトライします!
このプロジェクトについて
※この募集ページは、本プロジェクトのコーディネート団体である、一般社団法人ワカツクの社内インターン生・田中が書いています。僕から見たクロールアップと及川社長の魅力をお伝えするので、ぜひお読みください!
※このインターンプロジェクトは、参加者が決まり次第スタートします。「この瞬間何かしたい!」と思っている学生さんは、エントリーを検討ください!
【多業態に展開する飲食会社クロールアップ】
クロールアップはこれまで地元宮城を中心に様々な飲食事業を展開してきました。
代表的な事業としては以下です。
・ケータリング事業
野外イベントへケータリングカーを派遣したり、コンサートなどの屋内イベントに参加するアーティストや裏方に、ホットミールを提供しています。東北のコンサートの8割はクロールアップが食事提供しています。
・居酒屋
本社ビルの1階にある「酒飯場ででででん」、青葉区一番町、国分町に展開する「天ぷら酒場ててて天」などの居酒屋を運営しています。どのお店も、地域のお客さんから愛されるお店になっています。お客さんが胃もたれしないようにメニューを工夫するなど、配慮が行き届いたお店です。
・パン屋
東北学院大学土樋キャンパス施設内にある「土樋パン製作所」(2021年7月オープン)。大学生や近所の方々が気軽に訪れる場所です。購入してから時間が経っても美味しく食べられるパンになっています。
最近では、東北学院の学生とコラボレーションしたメニューの開発なども行っています。
https://kahoku.news/articles/20220109khn000017.html
他にも、社内食や学食売店の企画・運営であったりと、人々の生活に密着して、便利な飲食サービスの提供を行っています!
【ワカツクインターン生田中が感じた及川社長の魅力】
僕はクロールアップの社長である及川社長の行動力と戦略性に魅力を感じました!
及川社長は「今まで誰もやっていないことを自分が一番初めにやる」のが好きだそうです。そのため、アイデアが思いつけば、すぐに行動して事業として立ち上げます。
しかし、ただやみくもに事業を展開しているわけではありません。事業の裏には様々な戦略があり、一見すると突飛な新規事業にも、他の事業との繋がりがあったりします。及川社長の話を聞くと、「そんなところまで考えているのか!」と驚き、同時にワクワクしました。
また、及川社長は「感性」を重視しており、日常で感じたものを経営に取り入れています。そのため、学生である僕の考えも詳しく知り、色んな事を感じてみたいと、話す機会をたくさん設けてくださりました。及川社長と話す中で、僕自身も普段話す機会のない経営者の考えを知ることができ、感じるものがたくさんありました。学生とも徹底的に向かい合ってくれるのも及川社長の魅力です!
【クロールアップの現状と課題】
最近では「お迎え惣菜.com」という、子どもをもつ両親向けのサービスを始めました。LINEでお惣菜を注文することができ、保育園へのお迎えのついでなどのタイミングでお惣菜の受け取りができるという仕組みです。
今後はこのサービスをより多くの保護者層に広げていくとともに、この仕組みを他の事業にも活用していくことを考えています。
そのためには、現在の利用者の声を聞き、よりニーズに沿ったサービスに改善をしていくことが課題です。
【このプロジェクトでインターン生が目指すこと】
皆さんに取り組んでいただくのは、「お迎え惣菜.com」のサービスの現状を理解し、より多くの保護者層に広げるために、その魅力をヒアリング及び言語化し、改善案を企画・実行するプロジェクトです。
課題の解決を目指しながら、インターン生を通して今の学生ならではの視点や考えを感じてみたいと及川社長は考えています。インターン生と及川社長が互いに刺激を与えあうようなプロジェクトになると思います!
【一度、説明会にお越しください!】
「インターンはしたことが無いからできるかな。」「授業やアルバイトとの両立が不安…。」という方、ぜひ一度説明会にお申込ください!これまでも大学の授業やアルバイトと両立しながら、しっかり成果を出しているインターン生も多数います。
不安なことは、まずは気軽にご相談ください!
みなさん、エントリーお待ちしております!
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 長期(3ヶ月以上) |
テーマ | 食・ライフスタイル小売り・流通 |
職種 | 企画・商品開発マーケティング・広報 |
活動支援金 | あり |
活動内容 |
※活動内容はインターン開始時期によって多少異なる場合があります。以下のステップはあくまで(例)です。実際にインターンがスタートしたタイミングで、改めて行動計画を練ります。 【STEP1】:企業理解・計画立案 ・クロールアップの業務内容、お迎え惣菜.comのサービス内容の理解 ・プロジェクトの進め方・目標設定・行動計画などを決める 最初はコーディネーターによる事前研修があります。 企業への理解を深め、進め方・目標・行動計画などを決めていきます。 【STEP2】:事業の現状把握と改善策企画 ・既存の顧客からからヒアリングを行って、現在のサービスの良い部分や改善点を聞き出す ・集めた情報を整理、保護者にとってよりよいサービスにするための改善案を企画する ・アイデアを社内に共有し、どうサービス改善に繋がるのか理解してもらう ・ヒアリングから得られた情報で、新たな営業先の候補をピックアップする 【STEP3】:サービス向上案の実践と改善 ・考えたアイデアをサービスに反映し、ユーザーの反応を確認する ・ピックアップした営業先に改善後のサービスの営業を行い、反応を確認する ・ユーザー・営業先の反応から改善点があれば修正する ・中間研修で前半の振り返りと後半の軌道修正を行う ※期間中、STEP2と3を繰り返し、サービス向上のための試行錯誤を行います。 プロジェクトの中間地点で、コーディネーターによる中間研修があり、目標や行動計画などの見直しを行います。 【STEP4】:まとめ、継続的に運用できるように引継ぎ ・これまでの改善案を整理し、課題の解決方法をまとめる ・企業に対し、今後のお迎え惣菜.com事業の展開案をプレゼンする ・社員または次のインターン生への引継ぎ資料を作成・提出する |
期待する成果 |
・お迎え惣菜.com事業の売上が向上し、プロジェクト開始時に決めた数値目標を達成する ・今後のお迎え惣菜.com事業の展開の起点となる ※具体的な成果指標は、プロジェクト開始時の研修で及川社長との話し合いで決定します。 |
得られる経験 |
・企業の経営者と向き合う経験 ・新規事業のブラッシュアップから、事業のブランディングに関わる経験 ・ヒアリングから現状の課題を発見し、それに向けて改善案を立案する経験 ・飲食業の裏側の仕事を知る経験 ・他業態に展開する企業がどのように経営を行っているか学ぶ経験 |
対象となる人 |
・何事にも本気で取り組める人 ・新規事業を社長と一緒に育ててみたい人 ・飲食業に興味のある人 ・積極的に自分の考えを発信できる人 ・話を聞き出す力を伸ばしたい人 |
活動条件 |
【活動期間】 2022年5月~2022年11月(約6か月間) ※マッチング後速やかにスタートする予定です。 【活動条件】 学期中:週3日以上 (週18時間以上) 長期休暇中:週4日以上 (週24時間以上) ※活動時間は、授業との調整が可能です。(例:9時~16時の6h×3日、13時~20時の7h×2日+自宅での作業4hなど) ※活動条件については、具体的に相談が可能です。まずは話を聞きに来てください。 【活動支援金など】 ・毎月3万円程度の「活動支援金」が支給されます。 ・月1回、及川社長との食事会! ・交通費:支給あり(要相談) ※詳しくは、担当コーディネーターにご相談ください。 |
活動場所 |
本社ビル 宮城県仙台市若林区東七番丁17 エックスビル その他店舗 自宅でのオンライン活動 |
私たちはこんなチームです!
従業員全員が活躍できる会社!
クロールアップは従業員一人一人を尊重し、年齢関係なく意見が通りやすい職場を目指しています!そのために普段から社員と社長が直接話す機会を多く設けています。取り組みの一つとしては、定期的に社長が社員と一対一で面談を行っています。こうした取り組みを行ってきたことで、例えば、クロールアップが運営する店舗の店長を任命するときにも、その人がやりたくなければやりたくないとはっきり言うことができる雰囲気になっています。その時には、なぜやりたくないのかを尋ね、その人に合った人員配置を考えます。また、社員の勉強会であったり、バイトの卒業式を通じて従業員同士の交流を深めています。こうしたフラットな組織体制がクロールアップのチームとしての大きな特徴です。
受け入れ企業からのメッセージ
代表取締役/及川 大生
『高遠な理想、平凡な実行』この言葉を大事に今まで事業に取り組んできました。インターン生には僕の立ち振る舞いから、飲食業界で働くことのイメージを持ってほしいですし、この業界は面白いと感じてほしいです。目上の人にも『自分らしさ』を大事に行動できる、そんな学生の方をお持ちしております!
[プロフィール]
1982年12月生まれ。岩手県出身。20歳の時に仙台へ。21歳のころから飲食店に勤める。人がいるところに行けるケータリング事業に魅力を感じ、それをメインにした会社を設立。今では飲食店を運営する楽しさも知り、ケータリング事業とともに飲食店経営にも取り組んでいる。最近の趣味はバイク。
団体概要
設立 | 平成18年6月 |
代表者名 | 及川 大生 |
従業員数 | 社員15名、パートアルバイト45名 |
WEB | https://www.1000-dai.com/# |
住所 | 宮城県仙台市若林区東七番丁17 エックスビル |
RECOMMEND! 同じ東北エリアのインターンシップ
宮城県
気仙沼から日本を変えるイノベーター企業の社内人材育成の基盤をつくる!
株式会社菅原工業
- テーマ
- 地域/起業・経営支援
- 職種
- リサーチ・コンサルティング/編集・ライティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
山形県
【学生TVレポーター募集】ローカルSDGsの取り組みを、学生の視点で発信する!
株式会社キャリアクリエイト
オンラインインターン
- テーマ
- 地域/PR・メディア
- 職種
- 編集・ライティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
経営者の視点を真横で学ぶ。敏腕社長と自らの手で新規事業を立ち上げよう!
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン
オンラインインターン
- テーマ
- 農林水産・6次産業/起業・経営支援
- 職種
- リサーチ・コンサルティング/新規事業
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
宮城県
宮城県
【現地住み込み】水産業特化インターンで企業と学生をつなぎ、産業に変革をもたらす地域コーディネーター求む!
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン
オンラインインターン
- テーマ
- 地域/農林水産・6次産業
- 職種
- 企画・商品開発/編集・ライティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
宮城県
水産業特化インターンで企業と学生をつなぎ、産業に変革をもたらす地域コーディネーター求む!
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン
- テーマ
- IT・情報/起業・経営支援
- 職種
- 企画・商品開発/編集・ライティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
宮城県
地域の自然エネルギー普及を加速させる、広報専門官募集!
株式会社パートナーズ
- テーマ
- 環境・エネルギー・バイオ/PR・メディア
- 職種
- マーケティング・広報/編集・ライティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
【マーケティング・SNS】三陸伝統の味を全国へ知らせよう!SNSを使ったホヤ全国進出プロジェクト!
ワタキ水産
- テーマ
- PR・メディア/食・ライフスタイル
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
三重県
わくわくスイッチ代表取締られ役・中村憲和の右腕左腕を大募集〜!
テーマまちづくり/起業・経営支援 職種企画・商品開発/新規事業
対象大学生/社会人 期間長期(3ヶ月以上)
大阪府
MUga-MUchuプロジェクトの魅力を広めることで、光の当たりにくい障がい者の方々の”無我夢中”に光を当て、「ありがとう」を増やす
テーマ医療・福祉・ヘルスケア/食・ライフスタイル 職種企画・商品開発/営業
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
東京都
全校生徒、革命児。起業家・イノベーターのための学校『MAKERS UNIVERSITY』学校運営メンバー募集!【オンライン勤務対応中】
テーマこども・教育/起業・経営支援 職種マーケティング・広報/新規事業
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
北海道
農業と都市部の消費者をつなぐ。直売事業の立ち上げプロジェクト!
テーマ地域/農林水産・6次産業 職種企画・商品開発/販売・接客
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
【DX・経営改革】地域社会にITを導入し、自らの手で経営改革を実現。ITを駆使した経営改革プロジェクト!
テーマ農林水産・6次産業/テクノロジー・テック 職種エンジニア・プログラマー/新規事業
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)