福島県
募集終了大学生対象2021.7.30 625view
廃材ニットを救え!新たな価値を生み出す企画開発プロジェクト
▶金泉ニット株式会社
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
廃材ニットに新たな価値を!人×地域×企業をつなぐアイテムに!
ニットの製造過程でどうしても出てしまう洋服になりきれない廃材ニット。触り心地も素材も大変良いもので、廃棄されてしまうのはもったいない。企業のそんな切実な思いから生まれたプロジェクトです。
このプロジェクトについて
金泉ニット株式会社は、愛知県岡崎市に本社工場を構える1973年創業のニット工場です。東京支店では、編立機を10台設置し、開発と営業を行っております。
紡績と連携した素材開発や、オリジナル糸・加工開発等の企画提案力を武器に、
ヨーロッパブランドのOEMも手掛けています。
国内生産の品質と、独自のものづくりでシェアを拡大しています。
葛尾工場は復興支援として村の企業誘致を受け、2018年に新設されました。
今後も安定した品質の提供と、こだわりのあるものづくりを進めています。
葛尾工場では、品質の高いニットウェアーを安定して製造し販売することを第一に社員が一丸となって働いています。今後会社を大きく成長させるにあたり、この葛尾村の自然環境はニット生産の「強み」になると考えています。環境に負荷をかけず、近隣企業の葛尾創生電力と協力しながら、自然エネルギーによる(エコな)ニット生産が可能になれば、「サステナブルな製品生産」を売りに葛尾ニットを村の産品として発信していけます。
ニットの製造工程でどうしても出てしまうニットの廃材部分があります。ぜひ、皆さんの視点から廃材ニットに新たな価値を生み出し、もう一度廃材ニットに活躍の場を与えてあげてください。みなさんが考える商品が、お客様にとってニットに気軽に触れていただける機会になり、開発や活用を通して人×地域×企業を繋ぐバトンになることを目指しています。
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 短期(3週間〜2ヶ月) |
テーマ | 地域ものづくり |
職種 | 企画・商品開発職人・ものづくり |
活動支援金 | なし |
活動内容 |
廃材ニットの新たな活用方法を提案していただきます。 【setp1】 ■企業・地域理解(1週目) 1-1企業および葛尾村に関する研修 1-2金泉ニットが求める成果物の理解 1-3企業訪問 同期のインターン生と合同合宿を行い、企業・地域理解を深めていきます 【step2】 ■素材研究・試作品制作(2週目) 2-1素材研究 実際に素材に触れながら、素材の特性を理解します 2-3廃材ニットを活用した企画を考える 素材に触れ、手を動かしながらニットからどんな物がつくれるか柔軟にアイデアを出していきます 2-4試作品制作 アイデアの中から2〜3つほど実際に試作してみます 【step3】 ■ブラッシュアップ(3週目) 3-1 地域住民、社員との意見交換会 試作品の説明やワークショップを行いながら色々な意見を聞き取ります 3-2 廃材ニットの活用方法の内容を決定 意見交換会の情報を整理して、廃材ニットの活用方法の内容を高めて決定します 【step4】 ■制作または企画づくり((4〜5週目) step3までの過程により内容を決定していきます 商品開発に繋がった場合は、実際に制作し納品できる形にしていきます ワークショップ企画等になった場合には、企画書制作やワークショップ開催などを試みます 【step5】 ■発表(プレゼン)の準備(6週目) 最終週には、地方の方々、企業、同期学生へ向けて全体成果報告会を行います。 |
期待する成果 |
・新たな顧客層開拓のための廃材ニットを活かした企画提案 ・地域住民、社員との活発な交流 |
得られる経験 |
・アイデア・構想を形にする経験 ・素材・製品の新たな楽しみを届ける経験 ・社会に新たな価値を提案する経験 ・仮説検証を繰り返す経験 ・商品製作の経験 |
対象となる人 |
・新たな価値を主体的に生み出す意欲のある人 ・多様性を受け入れ成長する気持ちのある人 ・ものづくりに関心がある人 ・コミュニケーションを大切にし素直で元気のある人 |
活動条件 |
【実施期間】 <このプロジェクトは、現地住み込み型インターンです> 本プロジェクトの実施期間は2021年8月4日~9月15日の6週間(全体で240時間程度の活動)を予定しています。 ※現地での活動については新型コロナウイルスの感染状況等によって、変更になることがあります。 【活動頻度・活動時間】 週5日(月曜~金曜)、1日8時間程度(40時間/週) ※企業の営業時間内(9:00~18:00)での活動が中心となります。 ※活動の内容によっては、上記以外の日程・時間で活動することがあります。 ※授業や期末試験との両立については配慮いたします。 【宿泊場所】 双葉郡内で宿泊場所を準備いたします。(町内宿泊施設、民泊等) 【宿泊費・交通費】 宿泊費は全額補助・交通費は一部補助いたします。 【コーディネート機関】 一般社団法人葛力創造舎がコーディネート団体として実施します。 活動支援金としての支給はありませんが、一部交通費補助などのサポート制度が充実しております。詳細は個別にご紹介します。 ※このプロジェクト・活動内容についてのご質問・ご相談は、一般社団法人葛力創造舎(担当:下枝、連絡先:0240-23-6820)までお問い合わせください。 |
活動場所 | 現地(金泉ニット葛尾工場等) |
私たちはこんなチームです!


安定した品質の提供とこだわりあるモノづくり、福島から世界へ
金泉ニット株式会社は、愛知県岡崎市に本社を構える1973年創業のニット工場です。高品質のニットを武器にヨーロッパブランドのOEMなども手掛けています。本社の他に東京営業所と葛尾工場があり、葛尾工場を中心に自然を生かしたサステナブルなニット生産に取り組んでいます。今年は、金泉ニット初となるオリジナルブランドFEILを立ち上げるなど、高品質でサスティナブルなニットをより多くの人に届けるための事業展開を行っています。
受け入れ企業からのメッセージ
従業員/松本夕美
葛尾村および近隣の雇用創出のため、地元の方を積極的に採用し、地元に愛される工場作りを目指しています。また、葛尾村の復興支援だけではなく、「福島から世界へ」向けた高品質な製品の提供を行っていきます。インターンシップでは、皆さんから廃材ニットに新たな価値が生まれるアイディアをたくさん出していただくことに期待しています。みなさんとお会いできることを楽しみにしています!!
団体概要
設立 | 平成30年 |
代表者名 | 金岡秀一 |
従業員数 | 40名(葛尾工場は15名) |
WEB | https://www.kinsenknit.com/company |
RECOMMEND! 同じ東北エリアのインターンシップ
福島県
【2022年9月スタート長期インターン:コーディネーター募集!】原発事故で、全村避難を経験した居住人口400人の葛尾村で地域づくりに挑め!
一般社団法人葛力創造舎
- テーマ
- 地域/まちづくり
- 職種
- 企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
宮城県
【現地&オンライン】新設非営利法人のファンドレイジング(資金調達)、一緒に挑戦しませんか?
一般財団法人まちと人と
オンラインインターン
- テーマ
- 新しいお金の流れ/起業・経営支援
- 職種
- 営業/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
宮城県
【地域おこし】あなたの「やりたい」叶います!水産業に革命を起こすプロジェクト
一般社団法人 フィッシャーマン・ジャパン
オンラインインターン
- テーマ
- 地域/農林水産・6次産業
- 職種
- 企画・商品開発/新規事業
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
岩手県
イカとワカメにまみれる1ヶ月!商談や国際交流を水産ビジネスの現場で実践
サンコー食品株式会社
オンラインインターン
- テーマ
- 食・ライフスタイル/海外展開・貿易・語学
- 職種
- 営業/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
岩手県
【随時エントリーOK・最大2週間】漁師体験&地域活性チャレンジプログラム
中野えびす丸
- テーマ
- 地域/農林水産・6次産業
- 職種
- マーケティング・広報/職人・ものづくり
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- ワークショップ・イベント
宮城県
【短期集中マーケティング!】健康美食パン「もちふわタイガー」の販売戦略立案!マーケティング専門家と新たな顧客を見つけ出せ!
有限会社パレット
- テーマ
- 食・ライフスタイル/小売り・流通
- 職種
- マーケティング・広報/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
秋田県
地域企業の経営者や従業員などへのインタビューを通じ自分の興味を探る!
NPO法人みらいの学校
オンラインインターン
- テーマ
- 地域/PR・メディア
- 職種
- 編集・ライティング
- 対象
- 高校生/大学生
- 期間
- ワークショップ・イベント
EVENT INFORMATION 同じ東北エリアのイベント情報
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
宮城県
【教育現場のPMに挑戦!】2023後期 まちと若者を繋ぐ、プロジェクトマネージャー見習い募集【活動支援金有・現地住み込み】
テーマまちづくり/こども・教育 職種企画・商品開発/編集・ライティング
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
北海道
海の資源と生活を繋ぐ。水産の担い手を発掘する広報企画プロジェクト!
テーマ農林水産・6次産業/PR・メディア 職種マーケティング・広報/編集・ライティング
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)