PROJECT INDEX

探してた面白いプロジェクトが見つかる!日本全国のインターンシップ検索サイト

インターンシップを探すライター募集!ラグビー観戦How toコラムを書いて、新たなファン獲得を目指せ!


岩手県

ライター募集!ラグビー観戦How toコラムを書いて、新たなファン獲得を目指せ!

釜石シーウェイブスラグビーフットボールクラブ

このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。

自分たちを通して地域を知って欲しい、ラグビーチームの想いを届ける

釜石のラグビーの歴史を築いた釜石シーウェイブスRFC。新シーズン真っただ中、スタジアムでサポーターが楽しむための観戦方法や見どころを記事にして情報発信をするプロジェクトです。

このプロジェクトについて

■特徴1:ラグビーのまちに誇る地元密着型ラグビーチーム
岩手県釜石市は、鉄と魚とラグビーのまちと呼ばれるまちです。近代製鉄発祥の地として、江戸時代から鉄産業が盛えてきました。1959年、当時の富士製鐵(現在の日本製鉄)は釜石に製鉄所を構えていましたが、実業団チームとして「富士鉄ラグビー部」が発足。その後、新日本製鉄と社名が変更となり、1979年~85年の日本選手権7連覇、タイトルも歴代最多26回獲得するなど、「北の鉄人」として岩手に留まらず全国各地に、釜石の名を響かせました。
2001年、地域密着型のクラブチーム「釜石シーウェイブスRFC」として再出発したチーム。東日本大震災に際して、発災直後からチームとしての活動を休止しボランティア活動を行うなど、選手たちが率先して釜石の復興支援活動に取り組んできました。力強く活動する選手たちの姿がまちの人々へ元気を与え、まちにとってのラグビーの力を再認識するきっかけとなりました。かつての栄光は復興のひとつの象徴的なシーンとして蘇り、再び釜石をラグビーのまちとして盛り上げたい、という強い想いが、ラグビーワールドカップの誘致へと繋がりました。

■特徴2:ワールドカップのレガシーを、まちに、そして未来へ。
ワールドカップの誘致に成功した釜石には、新たに復興のシンボルとして鵜住居復興スタジアムが建設されました。そして2019年9月25日。「震災からの大きな羽ばたきや新たな船出」をイメージして建設されたメインスタンドを持つこのスタジアムで、フィジーVSウルグアイ戦が行われ、仮設スタンドも埋め尽くす14,000人もの人が応援にやって来ました。開催予定だった2試合のうち、もう1試合は台風19号の為開催中止。台風被害に伴うボランティア活動には、シーウェイブスの選手はもちろん、試合予定だったカナダの選手も参加をしました。
「ラグビーが盛り上がることで、まちも盛り上がる。自分たちの活動を地域の貢献に繋げていきたい」と、チームを率いるゼネラルマネージャーの桜庭さんは話します。ワールドカップを通して生まれたラグビー熱の高まりと共に、地域に根付くチームとして、この盛り上がりを釜石の発展へ繋いでいきたいという想いはさらに強く、大きくなっていきます。

■特徴3:SNSやホームページを活用し、チームの広報力の基盤を作り出す

そして2021年4月25日に、設立20周年を迎える釜石シーウェイブス。ワールドカップで火が付いたラグビー熱がチーム全体へもうつり、台風や新型コロナの影響もありながらも負けずに活動をしてきました。
勢いを加速させる手段のひとつとして、チームはHPを新たにリニューアル。より多くの人がチームへ親しみを感じてサポーターが増えるよう、コアファンだけではなく、初めてラグビーやチームを知る潜在層へもアプローチできるコンテンツを盛り込もうとしています。また、Instagramでは、選手達自ら運営しながらチームの印象をSNSで伝えています。
今回のインターンシップでは、シーウェイブスのオンシーズン中でスタジアムに試合観戦へ来るサポーターやオンライン視聴するサポーターへ向けた観戦方法や見どころを投稿することで、より多くのサポーターに試合を楽しんでもらうことが目的です。写真やイラスト、文章を投稿することができるウェブサイト「note」に新規アカウントを作成して、スタジアム観戦の仕方や、シーウェイブスの試合の見どころをコラムとして投稿してもらいます。インターン期間中はリーグ中でもあることから、インターン生の居住地によっては、シーウェイブスの試合を実際に観戦する事ができます。例えば、その際にスタジアムへ持っていくといい持ち物や、簡単なラグビールールなどを記事にしてもらいます。また、今回は1~2週目に、釜石での現地滞在を予定しています。その時には、3月に試合を予定している鵜住居スタジアムまでの行き方や釜石のラグビースポットを取り上げたり、シーウェイブス選手や関係者へのインタビューも実施したりしながら、ホーム戦でより多くの人が楽しめるように記事を書きます。書いた記事はnoteへアップしつつ、チームが持つ他のSNSとの連動をしながらPRをしていきます。
ラグビーの熱を一過性のものではなく、釜石を起点にさらに高めていく。この起点となる釜石シーウェイブスのプロモーションプロジェクトの仲間を募集します。

募集要項

募集対象 大学生
期間 短期(3週間〜2ヶ月)
テーマ PR・メディアアート・スポーツ
職種 マーケティング・広報編集・ライティング
活動支援金 あり
活動内容 ラグビーの観戦方法や持ち物などを紹介するコラムを書いて、スタジアムやオンラインでもシーウェイブスの試合を楽しんでもらう情報発信を行う。

【STEP1】
●チーム、地域、ラグビーの理解(1週目:25時間)
・2月1~7日(7泊8日)の現地滞在を予定しています
・地域のラグビーの歴史や文化を学び、理解を深めます
・チームの練習の様子や事務局での業務を見学し、チーム理解をします
・鵜住居スタジアムの見学と、スタジアムまでの行程を実際に移動をして、コラム投稿の準備をします
・企業担当者とコラム投稿の内容やスケジュールの打ち合わせをしながら現地で活動できるインタビューや写真撮影をします

【STEP2】
●取材の実施、記事作成、SNS連動をしたPR活動(2〜3週目:50時間)
・noteアカウントを新規作成し、コラム内容に関する打ち合わせやインタビューなどを実施しながらコラム投稿を行います
・事務局の企業担当者にブラッシュアップをしてもらいながら、記事完成をします。
・チームのSNSなどと連動させながら、作成したコラムをPRします
・インターン生の居住地にもよりますが、シーズン中の試合会場と近い場合は、実際の試合を見に行って取材を実施します

【STEP3】
●記事作成、SNS連動をしたPR活動 (5~6週目:75時間)
・引き続き記事作成を続けながら投稿をします
・3月13日、20日に釜石鵜住居スタジアムの試合に向けて、1週目に現地滞在をした際の記事やコラムを投稿しましょう!
期待する成果 ・ラグビー観戦に関するコラムを5回以上投稿する
得られる経験 ・地元密着のラグビーチームで、スポーツを通してまちを盛り上げるきっかけを作る経験
・自分自身で情報発信をすることで、チームの広報力を上げる基盤づくりをする経験
・取材〜記事作成の一連の流れを実践し、魅力が伝わる表現を試行錯誤する経験
・チームとの関わりを通じてチームの想いを肌で感じることができる経験
対象となる人 ・周りの人を楽しませることを心がけて、主体的な行動ができる人
・ライティングや記事作成に興味があり、自分の記事を通して情報発信をしたい人
・小さなことにも興味を持ち、面白さを見つけられる人
活動条件 【期間】
<このプロジェクトは、オンライン実施(一部現地活動あり)です>
令和3年2月1日~3月13日(予定)
・全体で160時間程度活動してもらいます
・上記期間のうち、1〜2週目に合計7泊8日程度の現地活動を予定しています
※現地活動への参加ができない場合でもエントリーは可能です。面談時に相談をしてください
※現地活動については、新型コロナウイルスの感染状況等によって、変更や中止になることがあります

【活動頻度】
月〜金の週5日、1日4〜6時間程度(25時間以上/週) ※応相談

【活動時間】
受け入れ企業の通常業務時間内で1日4〜6時間程度、確保してもらいます
※活動の内容によっては、上記以外の日程・時間で活動することがあります

【参加条件】
自分用PCがあること、自宅にネット環境が整っていること

【参加までの流れ】
エントリー後、コーディネーターよりインターンシップに関する説明をオンラインで行います。
正式にエントリー後は、エントリーシートの記入や複数回のコーディネーター面談、企業担当者との三者面談を予定しています。

【このインターンシップは、復興庁主催の「復興・創生インターン」プログラムです】
※「復興・創生インターン」は、復興庁事業「令和2年度復興・創生インターンシップ事業」として実施します。
※「復興・創生インターン」に関するご質問・ご相談・事務手続きなどは、統括事務局の株式会社パソナ(担当:高橋 連絡先:03-6262-6340)までお問い合わせください。

※このプロジェクト・活動内容についてのご質問・ご相談は、株式会社パソナ東北創生(担当:城守 連絡先:rjyoumori@pasonatohoku.co.jp)までお問い合わせください。
活動場所 自宅を基本としたオンラインでのインターンシップ
※インターン期間中に最大2回、合計7泊8日以内で現地活動を予定(新型コロナウイルスの状況に応じて中止になる場合あり)
事前課題 あり(マッチング後に説明します)

私たちはこんなチームです!

北の鉄人の誇りを胸に、地域を背負うラグビーチーム

7年連続日本一を達成した新日鉄釜石ラグビー部である「北の鉄人」たちの誇りを受け継ぎ、ラグビーに寄せる熱き思いを秘めたラガー達は 21世紀の幕開けと共に釜石シーウェイブスRFCという新しいクラブチームとして 2001年4月25日に設立し、スタートしたチームです。
釜石シーウェイブスRFCは、ラグビー競技において常にトップレベルを目指す一方で 釜石、岩手、そして東北のスポーツ振興と普及に貢献し、地域に根付いたクラブ作り を目標としております。
企業の所有から地域と共生へ単独社会人チームから誰もが参加できるクラブチーム に生まれ変わった今、クラブは皆さんひとり一人の物心にわたる応援・支援に 支えられています。

受け入れ企業からのメッセージ

ゼネラルマネージャー/桜庭吉彦

我々の活動理念(目指すき姿)は「強くて かっこいい 地元に愛されるチーム」です。
強くては「現状に満足することなく、常に向上心を持ち続ける」 であり、 かっこいいは「地域課題の解決にも寄与 」し、
地元に愛されるは「うのスタでの試合は常に満員」となるようなチームを目指しています。
活動理念を達成するためには何が必要かを考え行動し、持続的な取り組みをしていくことが必要です。
インターシップでは、地元に愛されるチームとはどのようなものかを理解し、より多くの皆さんに釜石シーウェイブスを知ってもらい、
興味を持ってもらうことをゴールに取り組んで頂きたいと思います。

[プロフィール]
秋田県生まれ。秋田県立秋田工業高校卒、1985年新日鉄㈱釜石製鉄所入社。
1999年法政大学通信教育部文学部地理学科卒、1986年~1999年ラグビー日本代表。
ラグビーワールドカップ2019日本大会アンバサダー、釜石シーウェイブスRFCゼネラルマネジャー(現職)

団体概要

設立 2001年4月25日
代表者名 小泉嘉明
従業員数 12名
WEB https://kamaishi-seawaves.com/
住所 岩手県釜石市鈴子町22-1 釜石物産センター内