岐阜県
募集終了高校生対象大学生対象社会人対象2020.5.22 1,477view
Afterコロナ時代の自然・カルチャー・デジタルが調和された空間の創造
▶mixture.inc
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
全てのプレイヤーがフラットなフィールドへようこそ。
肩書きやもちろん、学歴、年齢、国籍も関係ない。
フラットなフィールドの中で、自分が何ができるか、何をしたいかを考え、表現していく。
フラットフィールドへようこそ。
このプロジェクトについて
山を登ると静寂の中で自分らしい時を過ごせる。
テントやツリーハウスの中で生活する。
音楽や食など文化をゆっくりと楽しむ。
地球全体に想いを馳せ、循環の輪に自分も加わっていく。
バンのホテルに乗って景色の良い場所でゆっくりする。
遊びや学び、働くことさえ、融合していく。
子どもから大人、立場や人種など関係なく、どんな人も集うことができる。
そんな世界観を持って空間を創造していく。
Covid-19が世界で広がる中でも、自分たちが信じて作ろうとしている空間は、多くの人にとって必要とされるものだと想いが強まっている。
「1,000回会議をしても世の中は変わらない。世界を本当に変えたければ、目に見えて楽しくて、まねしたくなる具体的な実例を出すしかないんだ」
建築家ビャルケ・インゲルスの言葉だ。
教育、環境、貧困、分断、経済、問題は山積みだ。
騒ぎ立てたところで、文句を言ったところで何か変わるだろうか?
日本中や世界中が、真似したくなるような空間を創造しよう。
募集要項
募集対象 | 高校生大学生社会人 |
---|---|
期間 | 長期(3ヶ月以上) |
テーマ | 食・ライフスタイル建築・住・リノベーション |
職種 | 新規事業 |
活動支援金 | あり |
活動内容 |
私たちは上記の世界観を持って、空間を創造しているチームです。 私の考える空間作りはどんな状態を生み出したいかをまず捉え、 そこに必要なハードは何だろう?自然とどう融合していこう? どんなソフトが必要だろう?持ち込むと面白くなるカルチャーは何だろう?と問いを重ね、多様な視点を持つ仲間と議論し作り上げます。 現在、キャンプゾーン、カルチャーゾーン、モビリティゾーンの空間作りが進んでいます。新しく加わる仲間にも、自分が何ができるか、オリジナリティを持ち込めるかを考え表現してもらえたらと考えています。 とは言っても、最初はわからないことだらけ。どんな人が集まっているのか、今はどんな場所になっていて、エリア開発はどう進んでいるのか。どうやって全体が回っているのか等々。 まずはできるだけ早くフィールドに順応してもらい、学びながら、プロジェクトに貢献できるようになってもらえたらと考えています。そのための情報提供やサポートは惜しみません。 関わっていく中で、ベースとなる世界観や方向性を理解し、多様な人材とのコラボレーションしながらエリア開発をするアプローチや必要なスキルが身についていくはずです。 その中で特に自分が入りたいエリア開発、想いを持って取り組めるプロジェクトを見つけてもらえたらと思います。1人1人の人間性、これまでの経験や想いによって、仕事内容も変わりますし、チーム自体も、状況やプロジェクト内容も常に変化していきます。 どんな状況でも、学ぶ心、遊び心を大切に。 |
期待する成果 |
1.同じ仲間として、学び楽しみにながらプロジェクトを作り上げていく 2.プロジェクトを通じて、お互いに成長していく |
得られる経験 |
1人1人の人間性、これまでの経験や想いによって仕事が全く異なるものだと考えています。 またチーム自体が生まれたばかりなので、状況やプロジェクト内容も常に変化していきます。 そのため得られる経験も多種多様になると思いますが、そこからどれだけ成長できるかは自分次第だと私たちは考えています。 |
対象となる人 |
・固定概念に問われない人 ・学ぶ心、遊び心がある人 ・人に敬意を持って接せることのできる人 ・自然を愛する人 |
活動条件 |
・スタートの1ヶ月は現地滞在。そのあとは相談しながら。 ・現地ではメンバーが利用できる一軒家にて生活可。 ・期間は3ヶ月以上。その後は1人1人と相談し、柔軟に。 ・活動支援金として5〜10万円/月支給しています。 |
活動場所 | 岐阜県恵那市 | 事前課題 | コーディネイター面談を経て、メンバー2名とのオンライン面談を実施。 現地で2泊3日の滞在の中でコミュニケーションの機会を設けます。 その上で、チャレンジしたい方と正式にスタートします。 |
私たちはこんなチームです!


自然と技術を融合させ、人が自由になれる空間を創造していく / フラットフィールドへようこそ。
地域、自然、起業家、アーティスト、料理家、技術者、行政など多様な力を集め、次世代のための空間の創造をしていく。
私たちのプロジェクトには立場の異なる多様な人材が集まりますが、全員がフラットな関係を築くフラットフィールドをポリシーとしています。
代表者、地域の方、アーティスト、インターンなどの肩書きやもちろん、学歴、年齢、性別、国籍も関係ありません。それぞれ所属さえ気にしません。
お互いを尊重した上で、切磋琢磨する、コラボレーションして新しいものを生み出したいと私たちは考えています。
個人の自由と、共生することは両立できると考えています。
○Yuki Hirabayashi
世界観からアクションまでを垂直統合を担う。多様なプレイヤーとのコラボレーションを生み出し、プロジェクト全体を牽引する。
○Masaki Kan
建築家・ファシリティディレクターとしてコンセプトメイキングからファシリティデザイン全体を牽引する。
○Atsushi Nakahara
メディアアートキュレーター、デザインエンジニア、コミュニティデザインなど多面的な視点で、オペレーション全体を牽引する。
受け入れ企業からのメッセージ
平林悠基/肩書きなし
「アントレプレナーシップが覚醒するバトンを繋ぐ」
19歳の夏、僕は大阪の大学を飛び出し、夜行バスに乗って東京へ向かった。ベンチャー企業が集まるインターンシップフェアに参加するためだ。
iPod shuffleでレミオロメンの「明日に架かる橋」を聞きながら。
「成長しないと自分は何者にもなれなくなってしまう」
そういう強い危機感が自分を動かしていた。
正直、どんな事業をしている会社でも良かった。大きくチャレンジできる会社なら。
そんな中で一つの会社に目が止まった。
「インターンでも海外の支社長をしている、売上を2億円あげている。」ここだ!
ETICの佐々木さんが僕の話を聞いてくれて、その会社に連絡してくれた。日曜だったけど、連絡が繋がりすぐに面談してくれることになった。
その会社にはたくさん有名な大学からインターン生が来ていた。
有名な大学でもないし、ITのことだってわからないし、特別な力があるわけでもない。採用は難しいだろうと思っていた。
面談も緊張して、よく話せたとは到底言えない出来だった。
それでも最後に面談してくれた役員の方がこう言ってくれた。
「君の話は良くわからないけど、やる気があるならおいでよ」。
そうやって僕の起業家としての一歩が始まった。そのあとの結果は恥ずかしいくらい散々なもの。
でも間違いなく、人生で大きなターニングポイントだ。そこから日本中、世界中の起業家と出会い、学びが生まれていった。
その時は見えなかったけど、今は見える。僕が無意識に受け取っていたのは、アントレプレナーシップが覚醒するバトンだった。今それを繋いでいく。
[プロフィール]
ITベンチャーや非営利組織での事業開発、海外放浪を経て、中学校で勤務。
mixtureの前身となる構想をスタートさせ、2020年仲間とともにmixtureを創業。
コーディネーターからのメッセージ
渡辺 はるか(NPO法人ETIC.)
起業家であり経営者である平林さんのそばで、仲間を巻き込みながらアイディアをかたちにしていくプロセスを学び、そのプロセスに一緒に参加することができるのが最大の魅力です。
RECOMMEND! 同じ東海エリアのインターンシップ
岐阜県
【編集チームメンバー募集】地域で働きたい人のための「キャリアを考え・出会いを作るプラットフォーム」編集チームメンバーを募集します
NPO法人G-net
- テーマ
- 地域/PR・メディア
- 職種
- 新規事業/編集・ライティング
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
愛知県
カッパ屋の工場でもトヨタ生産方式は活かせるのか!? 目と耳と足で調査し、シニアが元気に働ける持続可能な工場運営へ!
船橋株式会社
- テーマ
- 地域/ものづくり
- 職種
- リサーチ・コンサルティング/職人・ものづくり
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
岐阜県
【プレ就活】複数企業取材型プログラム「シゴトリップ」~自分のキャリアを考える旅に出よう~
シゴトリップ事務局 NPO法人G-net
オンラインインターン
- テーマ
- 地域/PR・メディア
- 職種
- 編集・ライティング
- 対象
- 高校生/大学生
- 期間
- ワークショップ・イベント
岐阜県
【住み込み可】本当に面白い地域企業の魅力を発信する。東海ヒトシゴト図鑑の編集チームを担うインターン生募集。
NPO法人G-net
- テーマ
- 地域/まちづくり
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
三重県
【6次化支援サービスで47都道府県全国制覇!】 140年続く造酢会社と仕掛ける営業推進プロジェクト!
山二造酢株式会社
オンラインインターン
- テーマ
- 農林水産・6次産業/食・ライフスタイル
- 職種
- 営業/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
愛知県
本格的な海外市場参入の一手となる、インド拠点立上げへの挑戦。 2021年のオリンピックに向けた、海外チーム育成and現地での販路開拓を担え!
株式会社 丸八テント商会
- テーマ
- ものづくり/海外展開・貿易・語学
- 職種
- 営業/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
愛知県
【広報・PR担当者募集!】ものづくり企業を支えるニッチトップな地域企業の隠れた魅力や思いをスタッフの取材を通じて可視化し、若者視点で発信しませんか?
株式会社 城山
- テーマ
- PR・メディア/ものづくり
- 職種
- マーケティング・広報/編集・ライティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
北海道
【旅 × 自然保全】旅をするほど自然環境が良くなるホテルを目指して!宿泊客に向けた環境意識向上プログラムの立案・実施!
テーマ環境・エネルギー・バイオ/観光・おもてなし 職種企画・商品開発/新規事業
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
兵庫県
【地域の経営者と若者を繋ぐ】淡路島で経営者と若者や、若者同士を繋ぎ、共に島の未来を創る学生募集!
テーマ地域/起業・経営支援 職種営業/マーケティング・広報
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
岩手県
【4月~長期インターン募集】地域における子どもの居場所・体験づくりプロジェクト
テーマ地域/こども・教育 職種企画・商品開発/新規事業
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
北海道
広大な放牧地・宿泊施設を一から企画運営!酪農と地域の魅力で北海道・新得町に人を呼び込もう!
テーマ地域/農林水産・6次産業 職種企画・商品開発/新規事業
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
宮城県
【地域で若者の学びと活躍の場を一緒につくる】コーディネーターインターンを募集!
テーマまちづくり/こども・教育 職種企画・商品開発/マーケティング・広報
対象大学生/社会人 期間長期(3ヶ月以上)