宮城県
募集終了大学生対象2019.11.25 2,638view
起業は「夢を語る」ことからはじまる。夢を語れるラーメン屋を全国に拡げ、起業独立する若者を増やしたい!
▶株式会社夢を語れ
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
夢を叶える第一歩は、夢を語ること。夢が語れる場所を全国につくる。
夢を語ればラーメンが無料になる「Yume Wo Katare」。夢を語る人が集まることで、夢を叶える人が増えています。私たちと「あたらしいスタートが世界一生まれる町、女川」を一緒につくりましょう!
このプロジェクトについて
★Yume Wo Katare Onagawaは、夢を語ることでラーメンが無料になるお店。夢を叶える人を増やすために、まずは夢を語ってもらえる環境をつくっています。また、このお店を運営することで、起業独立するきっかけにしてもらいたいという想いもあります。
【女川に惹かれて開店】
代表の山崎さんが2016年に女川町に「お試し移住」を実施。山崎さんがしたいことをことごとく応援する女川町の人々。そこから何度か女川町で試験的にお店をすることを繰り返し、街そのものがチャレンジショップとなっている女川の魅力に惹かれて、Yume Wo Katare Onagawaを2019年1月末にオープン。あっという間に行列が出来る人気店となりました。
【語られる夢、そして、新しい仲間】
早速、夢を語りラーメンを無料で食べる人、夢を応援するために募金してくれる人がどんどん集まり、店にはポジティブな空気が流れています。お客さんは地元はもとより、全国からも。そして、このこの店を運営する仲間も増え、お店は順調に経営出来ています。
【でも、山崎さんの夢はもっと遠い】
順調に見える「Yume Wo Katare」。でも、山崎さんの夢はこのお店が繁盛することではありません。2020年までに47都道府県全部にお店を出すこと。そして、2030年には197カ国すべての国に出店すること。そのためには、起業独立したい若者ともっともっと出会わなければいけません。Yume Wo Katare Onagawaを舞台に、あなた自身の夢を叶えながら、山崎さんの夢実現をサポートしくれませんか?
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 短期(3週間〜2ヶ月) |
テーマ | 食・ライフスタイル起業・経営支援 |
職種 | 企画・商品開発販売・接客 |
活動支援金 | なし |
活動内容 |
★Yume Wo Katare Onagawaに集まる夢を増やし、起業独立する若者を増やします。 ★夢を語る人が増えるような打ち手を、どしどしやっていきます。 ★そして、あなた自身が起業のきっかけをつかめるかも。 ・STEP1(初日~3日目):事業理解、地域理解 Yume Wo Katare Onagawaについての事業理解 女川町、シーパルピア女川についての地域理解 女川町で一緒にインターンする仲間たちと地域理解を進めます。 ・step2(1週目~2週目):店舗PR案の作成、イベント企画、実施 店舗PR案を検討、Facebookページなどの既存メディアでの情報発信を進めます。 同時並行で、独立起業したい若者を出会うPR企画やイベントを検討します。お店単独で行うのか、女川のみなさんとコラボするのか、自分の気持ちを大切に、周りの力も借りてまとめていきます。 ・step3(3〜4週目):PR企画・イベントの実施と振り返り PR企画やイベントを実施します。イベントを実施するならば集客も大切です。ラストスパート! 実施後は、しっかりと振り返り、課題・改善点を洗い出す。 ・step4(4週目):起業独立する若者が集まる仕掛けの提案 Yume Wo Katare Onagawa、そして、女川に起業独立する若者が集まる仕掛けを提案します。 |
期待する成果 |
・起業独立する若者、10人以上との出会い ・インターン期間中にお店で語られる夢100件 |
得られる経験 |
・人が人を応援するポジティブな循環を回す自信 ・PRや企画を実行しきる経験 ・町の人やお客さんの力を借りて成し遂げる「授援力」を高める経験 ・人気ラーメン店を運営する経験 |
対象となる人 |
・夢、やりたいことがないから、なにか行動してみたい人 ・起業独立をしてみたい人 ・店舗運営を経験してみたい人 ・そして、何か叶えたい夢を持っている人! |
活動条件 |
【このインターンシップは、復興庁主催の「復興・創生インターン」プログラムです。※「復興・創生インターン」は、復興庁事業「伴走型人材確保・育成支援モデル事業」として実施します。 【期間】令和2年2月10日~3月13日 【活動頻度】週5日以上 9:00~17:00 |
活動場所 | 宮城県牡鹿郡女川町女川浜字大原 シーパルピア女川内 | 事前課題 | 有り(詳細はエントリー時に説明) |
私たちはこんなチームです!


若者と社会をつなぐ、成長とチャレンジの場
宮城県 女川駅から歩いて60秒!てんこ盛りのラーメンはもちろん、夢と元気があふれる店を目指しています!同じコンセプトのお店は日本各地、そして、世界でも展開中です。
2019年1月末開店から、女川町には欠かせない人気店舗となりました。ラーメンの美味しさはもちろん、全国各地から夢を語る人、それを応援する人が集まっています。お店からあふれ出すポジティブの空気が、女川町全体がチャレンジの場になることにつながっています。
受け入れ企業からのメッセージ
代表取締役/山崎 達哉
夢を見つけ、元気になれるよう、一緒に過ごしましょう!
[プロフィール]
京都市出身、立命館大学卒業後、若者と社会とのリアルな接点の不足を感じ「若者と社会をつなげる」を求めて、株式会社電通に入社。約1年後、組織の大きさと自身のスピード感とのギャップを感じ、日替わり店長の店「魔法にかかったロバ」を立ち上げる。
その後事業を拡大し、選挙コンサルタントやプロモーション事業を抱える株式会社ヤマロクを創業。現在は、ヤマロクのみならず、株式会社夢を語れの代表者も兼任し、Yume Wo Katareを京都と女川で経営。若者が夢を持ち、その夢を行動に移せる世の中をつくるため活動中。
団体概要
設立 | 2011年11月1日設立 |
代表者名 | 山崎 達哉 |
従業員数 | 25人 |
WEB | https://www.yumewokatare.com/ |
住所 | 宮城県牡鹿郡女川町女川浜字大原 シーパルピア女川内 |
RECOMMEND! 同じ東北エリアのインターンシップ
宮城県
【2DAY~】2023春/夏・まちと若者(高校生・大学生・社会人)を繋ぐ、教育現場体験インターン
一般財団法人まちと人と
- テーマ
- まちづくり/こども・教育
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
【創業172年!】老舗漁具屋の働きがいを掘り下げる、組織改革プロジェクト
アサヤ株式会社
- テーマ
- 地域/農林水産・6次産業
- 職種
- マーケティング・広報/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
【現地&オンライン】新設非営利法人のファンドレイジング(資金調達)、一緒に挑戦しませんか?
一般財団法人まちと人と
オンラインインターン
- テーマ
- 新しいお金の流れ/起業・経営支援
- 職種
- 営業/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
福島県
【2022年9月スタート長期インターン:コーディネーター募集!】原発事故で、全村避難を経験した居住人口400人の葛尾村で地域づくりに挑め!
一般社団法人葛力創造舎
- テーマ
- 地域/まちづくり
- 職種
- 企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
宮城県
【2023夏インターン】「まちの自動車学校」になるために、広報戦略と自動車学校の新しい活用法を考えるインターン!【イベント企画・実施】【広報戦略】
株式会社 石巻第一自動車学校
- テーマ
- 地域/PR・メディア
- 職種
- マーケティング・広報/新規事業
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
福島県
【1年間/住み込み/超実践型/東日本大震災復興】課題先進地域・福島県沿岸部で 次世代フロントランナーが学び合う場を創り、世代間に「憧れの連鎖」を起こそう!
一般社団法人あすびと福島
- テーマ
- 地域/こども・教育
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
北海道
まだ食べられるにも関わらず廃棄される食品を、困っている人に届ける『フードバンク・プロジェクト』。共に運営する大学生を募集!
テーマ地域/食・ライフスタイル 職種営業/マーケティング・広報
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
岩手県
【随時エントリーOK・最大2週間】漁師体験&地域活性チャレンジプログラム
テーマ地域/農林水産・6次産業 職種マーケティング・広報/職人・ものづくり
対象大学生/社会人 期間ワークショップ・イベント
宮城県
【現地&オンライン】新設非営利法人のファンドレイジング(資金調達)、一緒に挑戦しませんか?
テーマ新しいお金の流れ/起業・経営支援 職種営業/マーケティング・広報
対象大学生/社会人 期間長期(3ヶ月以上)
静岡県
【僧侶の「働き方調査」を実施】お坊さんが自身に向き合い、お寺や地域に主体的に関わるためのキャリアスクール
テーマ地域/文化・伝統産業 職種マーケティング・広報/リサーチ・コンサルティング
対象大学生/社会人 期間長期(3ヶ月以上)