宮城県
募集終了大学生対象2019.7.22 1,498view
情報収集からコンセプトを形に/英語教育に特化した小学校立ち上げプロジェクトメンバー募集
▶株式会社ペンギンエデュケーション
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
英語教育に特化した小学校設立プロジェクトがはじまります!
社長と二人三脚で小学校設立までのスケジュールを練り、社長がつくりたい小学校のコンセプトや理念を盛り込んだパンフレットを形にしてください!
このプロジェクトについて
■ペンギンインターナショナルスクール、横田社長の夢と目標
「ペンギンインターナショナルスクール」は、宮城県名取市にあるオールイングリッシュの保育園です。
HP⇒http://penguin-school.jp/
Facebook⇒https://www.facebook.com/penguin0427/
ペンギンインターナショナルスクールの特徴はふたつ。
① ダイバーシティ保育園
「教育は学校が行うもの」という概念にとらわれることなく、地域全体で多様な人と人の関わりの中で子どもの健全な成長を育む総合教育を理念としています。
② イマ—ジョン教育
第二言語である英会話の空間をつくり、言語の臨界期において、自然に英会話を身に付けます。
※英語を学問として捉えない、コミュニケーションツールのひとつです。
国際都市を目指す名取市でこの教育方針を浸透させることで、名取市をグローバルな地にすることが、横田社長の夢と目標です。
■そこに立ちはだかる壁
しかし、保育園の期間にイマージョン教育を徹底しても、通常、小学校に入れば日本語9割の環境となってしまいます。
そこで横田社長は、より長い期間にわたって英語でのコミュニケーションも学べるよう「英語教育に特化した小学校を設立したい!」と決意しました。
目指すは、2022年の開校です。
■しなければいけないこと
すでに株式会社ペンギンエデュケーションは、インターナショナルスクールをはじめとする保育園を宮城県・福島県で全8園を開園し、地域に広がりつつありますが、小学校の設立はまたわけが違います。
まず必要なのは、小学校設立までのスケジュール作成と、横田社長の思う小学校のコンセプトや理念を、仮パンフレットとして形にすること。
横田社長の想いを一緒に形にしてくれるインターン生を、募集します!
英語が全く話せなくても構いません。
新規事業立ち上げに関わり、経営者からの視点を得たい方の応募をお待ちしております!
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 短期(3週間〜2ヶ月) |
テーマ | 地域こども・教育 |
職種 | リサーチ・コンサルティング新規事業 |
活動支援金 | なし |
活動内容 |
みなさんが取り組むのは、 ① 小学校設立にあたった情報収集(他事例や学校法人、株式についてなど)をもとに、開校までのスケジュールを作成すること ② 横田社長の頭の中を整理し、理想の小学校を「仮パンフレット」として作成すること ③ その二つの、関係者に向けた「お披露目会」の実施 【STEP1】(3日目)企業理解・仮説立て ■現場を見て、「ペンギンインターナショナルスクール」の事業や想いを知る ■横田社長の目指すもの・魅力・価値を整理 ■それを元に、仮説を立て、今後のスケジュールを決める まずは実際の現場である「ペンギンインターナショナルスクール」を手伝いながら、横田社長が目指す教育の未来や魅力を探ってください。 3日目の終わりには、今後の進め方について仮説を立て、翌週からはその仮説に基づいて行動します。 【STEP2】(1週間目)ヒアリング、情報収集開始 ■横田社長の思う小学校の形についてヒアリングし、コンセプトを形にするパーツを集めていく ■学校法人や株式についての情報収集 ■小学校立ち上げの事例探し ■週の終わりに、パンフレットの形を考える 横田社長の思う小学校の形を、ヒアリングを通して形にするためのパーツを集めていってください。最終的には仮のパンフレットとして作ってもらいます。 また、小学校を一から立ち上げた他の事例など探し、参考になる情報をどんどん集めてください。 【STEP3】(2~3週目)ヒアリング・リサーチ・情報発信 ■他県の小学校を視察 ■横田社長を都度ヒアリングし、情報を整理していく ■パンフレットの作成をすすめる ■収集した情報を整理し、開校までのスケジュールを組み立てていく 他県の小学校へ、現地視察にも行きます。 【STEP4】(4週目) ■小学校のコンセプト「お披露目会」の実施 ■引継ぎ 現時点での開校までのスケジュールや、小学校のコンセプトを表したパンフレットを、関係者を集めた「お披露目会」で発表してもらいます。 また、以後このプロジェクトに関わるメンバーのための、引継資料を作成してください。 |
期待する成果 |
■小学校のコンセプトを形にしたパンフレットの作成 ■2022年に向けた小学校開校のスケジュール表の作成 ■「お披露目会」の実施 |
得られる経験 |
■事業の立ち上げに関われる経験 ■経営者目線での物事や夢についての考えについて身近で触れられる経験 ■地域と深く関わり、そこに住む人たちとのコミュニケーションの経験 ■集めた声や意見をもとに、形にする経験 ■価値や魅力を言語化し、人に伝える経験 ■インターンを終える頃には…地元や大学以外に、会いたい人や行きたい場所が増える(はず!) |
対象となる人 |
■ゼロベースからのスタートアップに携わる経験がしたい人 ■経営者からの視点を得たい人 ※英語が話せるかどうかは問いません |
活動条件 |
活動期間:2019年8月18日~9月13日までの約4週間 ※実際の開始日は、相談の上決定します。 上記期間中、現地に滞在できる方(宿舎はご用意いたします) ※期間中に一時的に抜けるなど、日程についてはあらかじめご相談ください 【このインターンシップは、復興庁主催の「復興・創生インターン」プログラムです】 ・エリア内での複数のインターンプロジェクトとの集合研修(事前・事後等)を予定しています。 ・自宅から現地までの交通費(往復1回分)の補助があります。 ・宿泊場所は現地で準備しています。宿泊代はかかりません(シェアハウス等を予定)。 ※「復興・創生インターン」は、復興庁事業「伴走型人材確保・育成支援モデル事業」として実施します。 ※「復興・創生インターン」に関するご質問・ご相談・事務手続きなどは、統括事務局の株式会社パソナ(担当:高橋・和田、連絡先:03-6262-6340)までお問い合わせください。 ※このプロジェクト・活動内容についてのご質問・ご相談は、一般社団法人ワカツク(担当:寺尾、連絡先:022-721-6180)までお問い合わせください。 |
活動場所 | 名取市 |
私たちはこんなチームです!


子どもたちが感じて育つ、みんなで創る保育園
“20年後の未来を切り拓くグローバルリーダーを育成する”
ことを教育理念にしたペンギンインターナショナルスクールでは他園とは違う様々な取り組みを行っていきます。「教育は学校で行うもの」という観念から脱却し、「地域の核」として保育園が機能することが私たちの目標です。
これまでの「教育は学校で行うもの」という観念から脱却し、家庭、学校、地域で一人ひとりの子どもを教育していく「総合教育」への転換が必要です。
「地域の核」として保育園が機能することで、子どもや社会を取り巻く様々な問題や課題を解決しながら活性化するとともに、子どもたちの健全な成長を育み、それぞれの「個」が将来の選択肢に拡がりを持てるようにします。
受け入れ企業からのメッセージ
代表取締役・園長/横田智史
ペンギンインターナショナルスクールは子ども、保護者、保育者、外国人、学生、ボランティア、地域のみんなで創る保育園のカタチです。
小学校設立の実現に向けても、ぜひ、学生の方含めいろんな方の想いが詰まったものにしたく、今回のご応募、お待ちしております。
株式会社ペンギンエデュケーション
代表取締役 横田智史
[プロフィール]
昭和55年1月16日生
福島県須賀川市出身
大学卒業後、障がい児教育に携わり、その後学習塾の塾長を務める。
宮城県にある4つの保育園の統括園長兼保育事業部長を経て、
2016年4月に株式会社ペンギンエデュケーションを設立。
2017年2月にペンギンインターナショナルスクールを開園。園長も兼任。
保育・教育現場のマネージメント業務の傍ら、保育園開園・運営コンサルタントとしても活動。
さらに、ワークライフバランス、イクメン、イクボスなどの講演活動を通じてた子育て支援活動を行っている。
NPO法人OYAKODOふくしま代表理事、NPO法人ファザーリング・ジャパン東北代表理事。
団体概要
設立 | 2016年 |
代表者名 | 代表取締役・園長 横田智史 |
従業員数 | 87名 |
WEB | http://penguin-school.jp/ |
住所 | 宮城県名取市杜せきのした5丁目31-11 |
RECOMMEND! 同じ東北エリアのインターンシップ
宮城県
明治41年創業!石巻の味噌・醤油屋で、道の駅を活用した販売戦略を考えよう!
株式会社山形屋商店
- テーマ
- 食・ライフスタイル/小売り・流通
- 職種
- 販売・接客/マーケティング・広報
- 対象
- 高校生/大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
山形県
【プロジェクトマネージャー募集】自治体、教育機関、企業を巻き込んだ高校生向けキャリアプログラムをつくる !
合同会社work life shift
オンラインインターン
- テーマ
- 地域/こども・教育
- 職種
- 企画・商品開発/新規事業
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
【4月~3ヶ月以上】学生向けボランティアをコーディネートしよう!【活動支援金有】
一般財団法人まちと人と
- テーマ
- 地域/こども・教育
- 職種
- マーケティング・広報/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
福島県
【企画・リサーチ】原発事故を経験した広野町で、障がい者の方々の新しい暮らし方を支援! 施設の知名度を上げて障がい者の賃金アップを目指して!
ワークセンターさくら(社会福祉法人友愛会)
- テーマ
- 地域/医療・福祉・ヘルスケア
- 職種
- 企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
福島県
【企画・広報】原発事故から復興を進める双葉郡広野町で、防災×エネルギーをテーマに魅力 を発信!広報ツールやグッズを使って企業と町のPRをする若者を募集します!
南双サービス株式会社
- テーマ
- 地域/PR・メディア
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
【教育現場のPMに挑戦!】【1ヶ月~長期】2024冬・まちと若者を繋ぐ、プロジェクトマネージャー見習い募集【活動支援金有】【現地住み込み可】
一般財団法人 まちと人と
- テーマ
- まちづくり/こども・教育
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
宮城県
【まちおこし・企業改革】地域社会にDXを! ITを実社会で活用する事業効率化プロジェクト
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン
- テーマ
- 農林水産・6次産業/テクノロジー・テック
- 職種
- エンジニア・プログラマー/新規事業
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
兵庫県
「おじいちゃん、おばあちゃんを元気に!」自社開発のアパレルを全国の施設に広げる
テーマ医療・福祉・ヘルスケア/小売り・流通 職種営業/マーケティング・広報
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
福島県
【企画・リサーチ】原発事故を経験した広野町で、障がい者の方々の新しい暮らし方を支援! 施設の知名度を上げて障がい者の賃金アップを目指して!
テーマ地域/医療・福祉・ヘルスケア 職種企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)