PROJECT INDEX

探してた面白いプロジェクトが見つかる!日本全国のインターンシップ検索サイト

インターンシップを探す【企画/PR】文化と伝統の発酵食品「糀(こうじ)」の魅力を広め・伝えたい!新しい食べ合わせを発見する企画実施&PRプロジェクト


宮城県

【企画/PR】文化と伝統の発酵食品「糀(こうじ)」の魅力を広め・伝えたい!新しい食べ合わせを発見する企画実施&PRプロジェクト

島津麹店

このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。

健康食品・嗜好品となっている「麹」を日常に取り戻したい!

材料は糀と水と米だけ。天然素材100%添加物不使用・天然発酵、しかも高栄養価。安全安心な島津麹店の「糀(こうじ)」をたくさんの人の日常に取り入れてもらうには??

このプロジェクトについて

ー島津麹店って?
北上川がもたらした肥沃な大地と、世界3大漁場・金華山沖を擁する宮城県石巻市。
島津麹店は、宮城県石巻市に初代島津新之丞氏によって明治42年に創業されました。それから6代にわたり100余年石巻で糀を造り続けている老舗麹店。創業100余年の伝統を礎に、日本古来の「糀」を未来へつなぐ事が目標です。
2011年の東日本大震災で被災し、店は甚大な被害を受けました。石巻市中心部にほど近い島津麹店では廃材が残る中、糀造りを再開します。様々な問題を乗り越え、店の周りの片付けも落ち着き、ようやく島津麹店がリニューアルオープンしたのは震災から3年以上経った2014年11月3日のこと。



ー主力商品「華糀(はなこうじ)」
無添加で天然素材100%である「華糀」は、お米と水と麹菌のみからから作られています。そして、ビタミン類や必須アミノ酸がたっぷり。近年大注目の伝統的な米麹で作られた「甘酒」です。一般的な市販の甘さけは高温で殺菌されたものが多いですが、低温加熱で作る「華糀」は、糀菌が生きたまま!味の特長は、その天然の”甘み”です。また、麹菌には多くの種類があり中でも、島津麹店は100余年続く代々糖化造用に優れた働きをする麹菌を使っています。麹の醗酵を押さえるには、添加物を使うのが一般的となっていますが、島津麹店では一切の添加物を使わないことを代々守ってきました。そして華糀は、自然発酵の飲む糀。ノンアルコールで、ご高齢の方や妊婦さん、子どもでも安心して楽しめます。



ー安心安全で高栄養価の「華糀(はなこうじ)」をより楽しんで取り入れてもらいたい!
身体に良い酵素や栄養成分がたくさん含まれ、「飲む点滴」とも比喩される糀(こうじ)。近年では健康志向や美意識の高い女性の間でブームとなっています。島津麹店の購買層の9割も、健康・美容に対する感度の高い女性です。島津麹店では宮城・仙台や、東京での催事に出店もおこなっています。そんな中で最近みえてきたことが3点あります。

①40-50代の健康意識の高い主婦層が購買すると、その前後の世代(祖父母・娘息子夫婦)まで商品が届くということ。
→主婦層が自分の親世代や子供世代に「おすそ分け」をすることで、間接的に商品とであった家族がリピーターになるケースが増えてきました。特に、華糀を取り入れはじめてから「冷え性がなおった」「便秘が改善した」というような健康面に関するご報告と共にリピート購入いただくことが多いです。

②無添加・無着色なことやアレルギーに敏感な客層が増えてきたということ。
→自然と島津麹店のブースには健康意識がたかそうな客層が足を運んできます。食卓に気軽に取り入れられる華糀を多くの「ちょっと良いモノを身体に取り入れたい」方におすすめするための工夫が必要と感じています。

③「牛乳にいれる」、「ヨーグルトにかける」など顧客の消費パターンが乏しい
→ひと昔はお味噌汁に入っていたり、魚や肉の調理につかったりなど生活の中で調味料的役割も果たしていた麹。もっと沢山の食べ合わせや取り入れ方をお客さまにも試していただき、嗜好品や健康食品として日常から遠い存在となりつつある麹を、日常に取り戻したい!

いままで見えてきた3つのポイントを踏まえて、今回のプロジェクトでは学生のみなさんと「新しい食べ合わせの発見企画」と「お客様に新しい食べ方を紹介するツール」の検証・実践に挑戦します。日常に麹を取り戻し、食育につなげていくことで文化は継承されていきます。そのための第一歩として提案だけにはとどまらず、インターン期間中には実際の売り場で検証し、お客様のニーズ調査や反響を踏まえて家庭の中でよりバラエティ豊かに麹を取り入れていただくことを目指します!

発酵食品はもちろん、企画や発信、デザイン、消費動向等に興味のある皆さんのご応募おまちしております。

募集要項

募集対象 大学生
期間 短期(3週間〜2ヶ月)
テーマ 地域食・ライフスタイル
職種 企画・商品開発デザイン
活動支援金 あり
活動内容 今回の実践型インターンシップで挑戦してもらいたいのは…「主力商品の糀飲料「華糀(はなこうじ」を日常に取り入れていただくための、新しい食べ合わせ検証企画の提案・実施、顧客向けの食べ合わせレシピの発信(行動デザイン)」


《目的》
・華糀をより多くの方に購買していただき、「糀」の良さを広める
・「糀」を生活に取り入れていただくためのファーストステップの提案


●STEP1【1週目】
・島津麹店と、こだわりの糀について理解を深める
・社長の想いや「華糀」をターゲットに広めるための業務理解
・ヒアリング・リサーチ
・企画アイディア出し・準備
・既存商品の「説明・販促ツール案(A5サイズ)」考案

●STEP2【2週目】
・PR戦略考案・実践
・食べ合わせ企画の集客
・参考レシピ試食
・企画の実施、発信
・既存商品の「説明・販促ツール作成(A5サイズ)」提案/プロトタイプ作成


●STEP3【3週目】
・催事出店
・顧客へのヒアリング、リサーチ
・リサーチで得た情報を活用し、企画と発信方法のブラッシュアップ
・・既存商品の「説明・販促ツール作成(A5サイズ)」検証

●STEP4【4週目】
・リサーチで得た情報を活用し、企画と発信方法のブラッシュアップ
・企業への最終提案
・成果の分析
・成果発表
期待する成果 ・食べ合わせ発見企画の提案・実施
・麹の食べ方を提案する発信
・麹の食べ方の発信を顧客に見ていただくための導線を考案・実施
・催事・売り場等でのヒアリングリサーチ
得られる経験 ・商品販売拡大のための企画の提案を経験できる
・考案に止まらず、実践まで関われる
・企画/発信/体験をセットにした商品PR、仮説検証を行える
対象となる人 ・自分のデザイン力/企画力をためしたい学生
・ターゲット層へ自らの力で商品をPRしていく経験を得たい
・発酵食品/食育/食を通じた健康に興味がある

👉美大・芸大生歓迎!
👉お料理好きもお待ちしてます
活動条件 【活動期間】
2019年2月13日〜3月15日

【活動頻度】期間中 週5日以上 (その他、活動時間外に研修があります)
【活動時間】9:00〜18:00 (日によって変則となります。原則8時間以内です)
【活動方法】宿泊場所から徒歩または自転車で通勤します。

《石巻/女川エリアで期間中活躍する他インターン生とのオリエンテーション・研修・発表あり。宿泊先提供。》
・東北内での複数のインターンプロジェクトとの集合研修(事前・事後等)を予定しています。
・自宅から現地までの交通費(往復1回分)が支給されます。
・宿泊場所は現地で準備しております。宿泊代はかかりません(シェアハウス等を予定)。
活動場所 宮城県石巻市内
【JR石巻駅から徒歩10分】
【最寄駅:JR石巻駅】
東京ー仙台 約1時間半
関西ー仙台(空路) 約1時間
仙台ー石巻 約1時間)
事前課題 有り
「華糀」を試食し、食べ方のアイディアを提案(詳細はエントリー時に説明)

私たちはこんなチームです!

創業100余年の伝統を礎に、「糀」を未来へつなげたい!

島津麹店は明治42年から6代で麹を造り続けている、石巻一帯で唯一の麹専門の製造会社です。「良い素材は、良い製品になる。」という考え方のもと宮城県産にこだわり、生産者の顔が見える原料にこだわり、糀には宮城県の一等米のササニシキを、味噌の大豆は宮城県産のミヤギシロメを使っています。また製品には麹菌が生きている生糀を使用しています。この生糀を仕込む時にはその日の温度や湿度に合わせた微細な調整が必要で、まるで糀と対話を重ねるように常に最良の糀に仕上げます。創業から100年余り、脈々と受け継がれてきた伝統の技と職人の心意気を胸に、日本古来の伝統商品である「糀」の次世代への継承を目指します。

受け入れ企業からのメッセージ

島津麹店6代目/佐藤光弘

東日本大震災で甚大な被害を受け、多くの方々の支えを受けながら島津麹店は再建されました。震災からの復興、そして麹の良さを若い世代にも発信できるようにという想いのもと、代々伝わる伝統の技と味の継承と、更なる発展を目指します。「従来の甘酒からの脱却」を目指して開発した「華糀」をいずれは宮城の名産に、そして将来は海外でも勝負できるような商品となることを目指します。

[プロフィール]
震災以前は福島県郡山市の自動ドア会社へ勤務。震災で甚大な被害を受け、当時の後継者は経営存続を断念。被害に遭った店舗や工場の復旧作業を手伝ううちに、父の憲光さんと共に店を引き継ぐことを決意。様々な問題を乗り越え、震災から3年以上経った2014年11月3日に島津麹店をリニューアルオープン。

団体概要

設立 明治42年
代表者名 佐藤光弘
従業員数 3人
WEB http://www.simazu-kouji.com/
住所 宮城県石巻市旭町3-24