福島県
募集終了大学生対象2018.6.3 790view
海外インバウンドを掌握せよ!英語による観光スポット紹介動画発信
▶浜風きらら株式会社
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
動画をみたら100倍楽しめる英語による動画の作成YOUTUBE発信
私たちと大学生で地域に新たな風を吹き込もう!
浜風きらら周辺の観光スポットの楽しみ方やマナー、食事の食べ方、神社のお参り作法など海外行くときにこんな動画あったらいいな!を一緒に作って発信しよう
このプロジェクトについて
今年4月にオープンした「浜風きらら」は福島県いわき市久之浜町にあります。
当施設から徒歩1分の距離に海岸があり、温暖な気候と心地よい海からの浜風でとても過ごしやすい場所に所在しています。
■「浜風きらら」は仮設商店街から産まれた商業施設
「浜風きらら」がある福島県いわき市久之浜町の沿岸部は、地震、津波、火災、福島第一原子力発電所の事故により甚大な被害を受けました。しかしながら、たくさんの方の支援のおかげで2011年9月に久之浜地区内の小学校敷地内に、被災地として第1号となる「浜風仮設商店街」を開設し、仮設住宅の方達と支え合うとともに、多くの来訪者に励ましをいただきました。
そして、昨年2017年4月に「仮設から常設へ」の想いと努力が実り、津波被害の跡地を区画整理した場所に誕生しました。
■マイナスからスタートしたこの地で新たな価値をつくる仲間になりませんか
久之浜町は現在5000人弱の小さな地区です。
久之浜海岸は、当施設から徒歩30秒の場所にあり、心地よい浜風に包まれて仕事ができる最高な環境です。
久之浜ブランドを誇った久之浜港の漁業は原発事故の影響により、未だ本格操業に至らず試験操業の状態ですが、様々なプロジェクトが進行中で、漁業の明るい未来を作ろうと地域内外の沢山の人達が尽力しています。
また近隣にある川岸からフタバスズキリュウの化石が発見され、産出地の近くにプラキオザウルスの滑り台や観覧車などがある「海竜の里センター」や、全国の恐竜ファンや化石マニアの間では由緒正しい「いわき市アンモナイトセンター」といった全国、いや世界でも珍しい施設が町内にあります。
また、周辺施設の「ワンダーファーム」や「道の駅よつくら港」と連携して、いわき市北部地域づくりに取り組んでいます。両施設の合計で年間100万人近い方が訪れていますので、それぞれの魅力を英語でコンテンツ作りしていきたいと考えています。
■“自由”で“新しい”考えを取り入れていきたい「浜風きらら」
「浜風きらら」は、町の未来のために、ひとつでも灯りをともそうと、町に住む多くの人の笑顔を増やし、子供たちの楽しい歓声が響く町を再生してゆきたいと願い、9つのテナント事業者と手を取り合い奮闘しております。
初年度から来客数の減少などで閉店する店舗が出来てしまい、想定以上に困難な状況が続いているのが正直な現状です。
それでも明るい未来を、元気に、笑顔と笑顔があふれる町を目指してスタートラインにたったばかりの施設です。
始まったばかりで認知度が低いのが現状課題であるため、まずは沢山の方に知っていただき来客していただくことをファーストステップとして目標にしています。
そして、このプロジェクトを通して、地元住民と触れ合い、自由で新しい感覚をもって、久之浜町全体の誘客に繋がる新しい動画を作成しましょう!
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 短期(3週間〜2ヶ月) |
テーマ | PR・メディア観光・おもてなし |
職種 | マーケティング・広報編集・ライティング |
活動支援金 | あり |
活動内容 |
1.浜風きららを中心とした観光スポットのロケ視察、調査 2.動画撮影とキャッチアップタイトルをつけて編集 3.youtubeにて発信プロモーション 4.プレスリリースやお披露目イベント開催 (ステップ1)浜風きらら周辺施設のコンテンツ発掘、ロケハン (ステップ2)コンテンツ企画立案、プロジェクトチーム皆んなで協議し、ターゲットを決めて、撮影〜配信、PRなどの詳細なワークスケジュールを策定。 (ステップ3)動画撮影、編集、配信。 (ステップ4)配信の効果や反応を検証し、方向性の確認や微調整を行い、より良いコンテンツを作り上げていく。 (ステップ5)撮影した動画をまとめあげ、浜風きららイベント内でお披露目試写会を実施 海外の方がより楽しんでもらえるよう、日本や地域ならでは習慣やマナー、インターン実施する夏だからこその内容など、興味を引く魅力的なコンテンツを目指し作成します。作成した動画によって飲食店や寺社仏閣など観光スポットの楽しみ方やマナーについてわかりやすく説明できますので、興味や関心だけではなく、サービスの向上につながることが期待できます。 なお、撮影や編集の機材はこちらで用意しておりませんので、各自のツールで撮影・編集していただきます。(要相談) |
期待する成果 |
・観光スポットの動画や写真や紹介テキスト ・youtubeアカウントの作成・運用 ・動画のプロモーション |
得られる経験 |
1、自分たちの視点、工夫でアクションし、ターゲットの効果測定など(PDCAの実体験) 2、集客を目的とした街づくり全般を現場で体験できます。 3、SNSを主体とした媒体でのインバウンドマーケティング 4. 動画・写真撮影、編集、配信、自分の英語力などクリエイティブワーク全般 学校生活では体験できないような、社会人の仕事の基礎知識、プロジェクトのマネージメント、メール作法、実用的なパソコン作業、そして動画全般のスキルなど、一ヶ月で習得できます。 作成した動画は今後残っていくものですので、自分の成果物として一生残ります。この実績をどう活用するかは自分次第ですが、学生時に参加した久之浜まちづくり参画の実績として、就職・転職活動のプラス要素にもなります。そして、これら実績の全てには久之浜や浜風きららの名がついて回るので、動画視聴者、地域のPR、そして作り手、三方よしのこれ以上ない理想そのものです。 |
対象となる人 |
(全てにあてはまらくてもOKです) *英語が得意な方 *マーティングに興味のある方 *自分の可能性を信じて挑戦したい方 *新たな視点・発想を持っている方 *撮影が得意な方(スマートフォンやカメラなどの撮影ツールは必須です) *youtubeやInstagramなどSNSが好きな方 *動画編集業務に興味のある方(未経験も歓迎です) |
活動条件 |
【活動期間】8月20日(月)~9月14日(金) 【活動頻度】期間中 週5日程度 【活動時間】9:00〜18:00 (日によって変則となります。原則8時間以内です) 【このインターンシップは、復興庁主催の「復興・創生インターン」プログラムです】 ・エリア内での複数のインターンプロジェクトとの集合研修(事前・事後等)を予定しています。 ・自宅から現地までの交通費(往復1回分)の補助があります。 ・宿泊場所は現地で準備しています。宿泊代はかかりません(シェアハウス等を予定)。 ・食事代等として1日850円の補助があります。加えて、いわき市より、25,000円の活動支援金があります。 ※「復興・創生インターン」は、復興庁事業「伴走型人材確保・育成支援モデル事業」として実施します。 ※「復興・創生インターン」に関するご質問・ご相談・事務手続きなどは、統括事務局の株式会社パソナ(担当:高橋・武田、連絡先:03-6262-6340)までお問い合わせください。 ※このプロジェクト・活動内容についてのご質問・ご相談は、NPO法人TATAKIAGE Japan(担当:小野寺、連絡先:info@tatakiage.jp)までお問い合わせください。 |
活動場所 | 浜風きらら | 事前課題 | *福島県いわき市久之浜、浜風きららについてウェブで情報を収集 *国内外を問わず、観光地の動画発信方法の実例確認や傾向、それを踏まえた自分の意見や考えの整理 *youtubeで効果的な編集や撮影方法など情報収集 |
私たちはこんなチームです!


浜風きらら株式会社
東日本大震災から6年が過ぎて、ようやく仮設商店街から震災後の区画整理地へ移行するため常設施設「浜風きらら」を建設。9テナントと共に、地域のコミュニティの復活と利便性を目指し、震災で失われた地域の再生と賑わい創出をめざしている。さらなる連携を目指し、地域への集客増への取り組みを開始しています。明るく、笑顔と元気のない町は未来が暗いと思っています。笑顔あふれる町づくりを施設を通じて目指しています。なお、インターン受入れは今回で2度目です。
受け入れ企業からのメッセージ
水産加工業と海竜焼店舗とデザイン業を営む三児の父/井出拓馬
やったことがなくても何とかなるようサポートします。
失敗を恐れないで、どんどんチャレンジしていきましょう!
京都にて釣具バイヤー、製造業、IT企業(3社とも創業社長)で起業修行し、2年前に起業しました。いわき市の郷土料理「さんまのポーポー焼き」加工製造業、デザイン業と並行し、浜風きららではフタバスズキリュウのかたちをした大判焼「海竜焼」店舗を営んでおります。
この機会だけでなく、長い人生の仲間として笑ってがんばりましょう!
団体概要
設立 | 平成26年9月1日 |
代表者名 | 高木重行 |
従業員数 | 3人 |
資本金 | 150万円 |
WEB | http://hamakaze-kirara.com/ |
住所 | 福島県いわき市久之浜町久之浜北町52 |
RECOMMEND! 同じ東北エリアのインターンシップ
青森県
生産から販売まで! AOMORIりんご生産の担い手体感プロジェクト
株式会社マルジンサンアップル×木村ファーム
- テーマ
- 農林水産・6次産業/小売り・流通
- 職種
- 販売・接客
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- ワークショップ・イベント
青森県
厳冬の「龍飛崎」に台湾インバウンド客を誘致するプロモーション企画・営業担当者を募集します!
三厩観光開発株式会社(龍飛崎温泉ホテル竜飛)
- テーマ
- 観光・おもてなし/海外展開・貿易・語学
- 職種
- 営業/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
秋田県
事業責任者の右腕として企業と学生のコミュニティサイトを活性化してくれる人材募集!
NPO法人みらいの学校
- テーマ
- 地域/まちづくり
- 職種
- マーケティング・広報/編集・ライティング
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
秋田県
【取材型インターン】経営者や従業員へのインタビューを通し自分自身の興味を探る
NPO法人みらいの学校
オンラインインターン
- テーマ
- 地域/PR・メディア
- 職種
- 編集・ライティング
- 対象
- 高校生/大学生
- 期間
- ワークショップ・イベント
青森県
三戸町ホップリバイバルプラン! みんなのチカラでホップ生産を再生させ、地元産ビールを味わうプロジェクト
株式会社SANNOWA
- テーマ
- 農林水産・6次産業/文化・伝統産業
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- ワークショップ・イベント
秋田県
【地域イノベーター留学】コーヒー文化を塗り変える!D to Cへのビジネスモデルに挑むアパレル企業の下剋上マーケティング戦略を一緒に考えてくれる方を募集!
株式会社 理趣(りしゅ)
- テーマ
- 食・ライフスタイル/小売り・流通
- 職種
- マーケティング・広報/デザイン
- 対象
- 社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
EVENT INFORMATION 同じ東北エリアのイベント情報
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
福島県
使う人も作る人も輝くエシカルなアクセサリーブランドを魅せる!WEBデザイナー右腕募集
テーマPR・メディア/ものづくり 職種エンジニア・プログラマー/デザイン
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
神奈川県
【新サービス確立/HP作成】 代表は6児の母!?パワフルな代表と保育現場の労務改善に挑む!
テーマこども・教育/PR・メディア 職種リサーチ・コンサルティング/編集・ライティング
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
東京都
【最先端テクノロジー×新規サービス立案】ママ達の悩みに寄り添い、新しい”繋がり”を生み出す
テーマテクノロジー・テック/子育て・女性 職種企画・商品開発/エンジニア・プログラマー
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
鳥取県
【オンライン可/鳥取にゆかり・関心のある方歓迎】地方創生を ”まちの銀行” から見つめる5週間。【仕事と暮らしを体感】
テーマ地域/PR・メディア 職種マーケティング・広報/リサーチ・コンサルティング
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
兵庫県
地域企業の経営課題・新規事業をプロジェクト化し、企業×若者の挑戦をサポートするコーディネーター募集!
テーマ地域/まちづくり 職種営業/マーケティング・広報
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)