岩手県
募集終了大学生対象2019.1.28 862view
若者世代へ日本酒の魅力発信!吾妻嶺の売上拡大を目指せ!
▶合名会社吾妻嶺酒造店
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
日本酒イベント・酒蔵ツアー企画をし、若者を日本酒吾妻嶺ファンにする
若者に日本酒の魅力を知ってもらいたい!そんな想いを持つ十三代目蔵元の元で、地元の水・米にこだわった吾妻嶺(あづまみね)の日本酒を知り、酒蔵巡りツアーや企画を通じて日本酒ファン獲得を目指します。
このプロジェクトについて
■特徴1:こだわりぬいた品質、少量生産の日本酒造り
吾妻嶺酒造店では、伝統技術を重んじながらも、お客様に「おいしい!」と言われなければ意味がないと考えています。とことん質を高めることへ注力するため、量の生産よりも、手作業での醸造にこだわり、地元の水、米へのこだわりももちろん、造りや品質の細部まで管理を行っています。そのため出荷量は多くはありませんが、岩手県内はもちろん、全国にも根強いファンがいる日本酒です。とことん吾妻嶺のお酒を楽しんでもらいたいという想いで毎年3月に開催している「蔵元を囲む会」を通じて、県内・県外のファンとつながりを深めています。造りのこだわりが、お客様への想いが根強いファンの獲得と、吾妻嶺ブランドが長く愛され続けている理由です。
■特徴2:若者の日本酒離れに危機感、「本物の日本酒」の魅力を伝えたい!
蔵元は日本酒に対して「値段が高い」「アルコール度数が強い」「悪酔いするお酒」というイメージを持っている若者が増えていることに危機感を抱いています。「香りも味も多種多様、自分の好みで選ぶ楽しみがある」「少量でも楽しめる」「量を飲むお酒ではないのでコスパも実は良い」等、日本酒の魅力はたくさんあり、視点を変えるとイメージも変わります。日本の歴史・文化である日本酒を未来に繋げるためにも、本物の日本酒の味や魅力を若者に伝え、多くの人が持つ日本酒のネガティブなイメージを変えていきたい。そのための第一歩として、若者に伝わる魅力発信を蔵元と共に考え、行動してくれるインターン生を募集します。
■特徴3:日本酒にアツい想いを持つ十三代目蔵元と共に、若者に日本酒の魅力を伝える!
今回のプロジェクトでは、特に若者の日本酒・吾妻嶺ファンを獲得すべく、インターン生自ら体験・経験した日本酒造りのストーリーをまとめた魅力発信ツールを作成し、イベントでのPR活動、SNS等を用いた情報発信に取り組みます。
また、紫波町内には4つの酒蔵とワイナリーがあり、その強みを生かした合同企画として、若者を対象とした「紫波町内の酒蔵をめぐるツアー(仮)」の企画・実施を通じて、若者に対して日本酒や吾妻嶺の魅力を伝え、売り上げ向上を目指します。またツアーと合わせて、酒蔵とワイナリーのお酒を楽しむ会の合同企画にも挑戦したいと考えています。
日本酒はどのお酒よりも繊細で複雑な造りにより、完成します。そのストーリー・プロセスを体感し、あなたの視点で吾妻嶺ブランドの魅力を発信をすることで新たな吾妻嶺ファンの獲得に貢献してもらいます。
募集要項
募集対象 | 大学生 |
---|---|
期間 | 短期(3週間〜2ヶ月) |
テーマ | 文化・伝統産業観光・おもてなし |
職種 | 企画・商品開発営業 |
活動支援金 | あり |
活動内容 |
若者のファン獲得に向けた企画立案・プロモーションと、吾妻嶺の魅力発信 【STEP1】 ●企業理解、企画提案に向けた準備(1~2週目) ・スタッフとして日本酒造りの工程作業を行いながら、吾妻嶺の想いや理念を理解する ※期間中は継続的に作業補助を行う ・紫波町の酒蔵・ワイナリー合同企画と「紫波町内の酒蔵をめぐるツアー(仮)」の企画提案に向けた事前調査、打ち合わせ等 ・吾妻嶺魅力発信ツールの検討、提案(動画作成や紙媒体等) 【STEP2】 ●ツアーに向けた準備開始(3~5週目) ・吾妻嶺魅力発信ツールの作成 ・紫波町の酒蔵・ワイナリー合同企画と「紫波町内の酒蔵をめぐるツアー(仮)」の実施に向けた紫波町内酒蔵との打合せ ・紫波町の酒蔵・ワイナリー合同企画と「紫波町内の酒蔵をめぐるツアー(仮)」のプロモーションに向けた準備 (準備が整い次第、告知活動開始) 【STEP3】 ●合同企画・ツアーの実施と振り返り、参加者フォロー(6週目) ・紫波町の酒蔵・ワイナリー合同企画と「紫波町内の酒蔵をめぐるツアー(仮)」の実施 ・蔵元とともに成果・結果の振り返り ・関係者各所への挨拶回り ※期間中は随時SNSでの情報発信を行う |
期待する成果 |
・紫波町の酒蔵・ワイナリー合同企画の考案と、運営 ・若者対象「紫波町内の酒蔵をめぐるツアー(仮)」の企画・実施 |
得られる経験 |
・地方の地場産業の抱える問題を捉え、同年代をターゲットとした課題解決を自分のアイデアで実行していく経験 ・職人の心意気に触れながら、日本の伝統・文化を産業という側面から体感 |
対象となる人 |
・体力には自信がある人(酒造りの作業補助をしてもらうため) ・伝統産業、地場産業のこれからを考えたい人 ・日本酒が好きな人 ・様々な人と積極的にコミュニケーションがとれ、主体的に考え、行動を起こせる人 |
活動条件 |
【期間】 平成31年2月上旬~3月下旬(最低1ヶ月間、最大2ヶ月間) ※それ以降は長期に切り替え 【活動頻度】 週5~6日(土日・祝日は基本休み) 【活動時間】 8:30~17:00(※基本はこの時間ですが、実際は日によって様々) 【宿泊】 紫波町内での宿泊(詳細はエントリー時に説明) |
活動場所 | 吾妻嶺酒造酒蔵内、紫波町内、町内周辺地域内 | 事前課題 | 有り(詳細はエントリー時に説明します。) |
私たちはこんなチームです!

日本酒の素晴らしさをもっと知ってほしい!
吾妻嶺酒造店は江戸時代中期の天明元年(1781年)「志和酒造店」として創業しました。その前身となったのは延宝年間(1670年代)に岩手で初めて上方流の“澄み酒”をつくった「権兵衛酒屋」で、この蔵の存在が後に南部杜氏を生み出すことにつながりました。
当蔵では南部流酒づくりの本流を受け継ぎ、“岩手らしいお酒”を目指して仕込みの全てに目が届く年間500石程度の少量生産にて心を込めた酒づくりを行っています。
受け入れ企業からのメッセージ
代表取締役/佐藤 元
日本の伝統食品であり文化の粋〈日本酒〉を一緒に造ろう!
身近なのに知られていない日本酒の製造に携わりながら、その魅力や背景にある文化、日本酒の楽しみ方などを一緒にSNSやITで発信したいと思います!
[プロフィール]
岩手県紫波町生まれ、紫波町育ち
東京農業大学 醸造学科卒、同年吾妻嶺酒造店入社、現在に至る
団体概要
設立 | 1684年頃 |
代表者名 | 佐藤 元 |
従業員数 | 5名 |
資本金 | 4,127万円 |
売上高 | 6,300万円 |
WEB | http://www.azumamine.com/ |
住所 | 岩手県紫波郡紫波町土舘字内川5 |
RECOMMEND! 同じ東北エリアのインターンシップ
宮城県
【2023夏インターン】地方企業の組織課題を見つけ解決するコンサルタントに挑戦!【組織経営】【人材育成】
東日本自動車株式会社
- テーマ
- 地域/ものづくり
- 職種
- 新規事業/職人・ものづくり
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
【1DAY~】(2023春/夏) 面白い企業やNPOにインタビューができる!自分のこれからに悩む大学生を、まちが応援してくれるインターン
一般財団法人まちと人と
- テーマ
- 地域/まちづくり
- 職種
- リサーチ・コンサルティング/編集・ライティング
- 対象
- 高校生/大学生/社会人
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
宮城県
【現地&オンライン】新設非営利法人のファンドレイジング(資金調達)、一緒に挑戦しませんか?
一般財団法人まちと人と
オンラインインターン
- テーマ
- 新しいお金の流れ/起業・経営支援
- 職種
- 営業/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
宮城県
福島県
【短期】【企画・リサーチ】挑戦者募集@大熊町。原発事故で住民が0になったまちで、斬新なアイディアでまちづくりに挑む若者を募集します!
おおくまハチドリプロジェクト(㈱Oriai)
オンラインインターン
- テーマ
- まちづくり/IT・情報
- 職種
- 企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
- 対象
- 高校生/大学生
- 期間
- ワークショップ・イベント
福島県
【1年間/住み込み/超実践型/東日本大震災復興】課題先進地域・福島県沿岸部で 次世代フロントランナーが学び合う場を創り、世代間に「憧れの連鎖」を起こそう!
一般社団法人あすびと福島
- テーマ
- 地域/こども・教育
- 職種
- 企画・商品開発/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
宮城県
【現地orオンライン】地域企業・若者の魅力を引き出し、出逢いを広げる情報発信プロジェクト!「ワカツクなび」三代目編集長、募集!
一般社団法人ワカツク
オンラインインターン
- テーマ
- まちづくり/PR・メディア
- 職種
- マーケティング・広報/編集・ライティング
- 対象
- 大学生/社会人
- 期間
- 長期(3ヶ月以上)
岩手県
イカとワカメにまみれる1ヶ月!商談や国際交流を水産ビジネスの現場で実践
サンコー食品株式会社
オンラインインターン
- テーマ
- 食・ライフスタイル/海外展開・貿易・語学
- 職種
- 営業/マーケティング・広報
- 対象
- 大学生
- 期間
- 短期(3週間〜2ヶ月)
EVENT INFORMATION 同じ東北エリアのイベント情報
WEEKLY PICK UP! 今週注目のインターンシップ
山口県
【離島/長期/住み込み】瀬戸内海に浮かぶ島の食と自然を楽しむ「ピクニック事業」を企画・運営!
テーマ観光・おもてなし/食・ライフスタイル 職種企画・商品開発/新規事業
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
岩手県
【随時募集/長期歓迎】地域における子どもの居場所・体験づくりプロジェクト
テーマ地域/こども・教育 職種企画・商品開発/新規事業
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)
北海道
地球上をあまねくインターネットで繋ぐ。新規事業のSNS担当者を募集。
テーマIT・情報/ものづくり 職種企画・商品開発/マーケティング・広報
対象大学生/社会人 期間長期(3ヶ月以上)
島根県
人材育成を通して“輝く働き人”を増やす《動画クリエイター》募集!
テーマこども・教育/PR・メディア 職種マーケティング・広報/編集・ライティング
対象大学生 期間短期(3週間〜2ヶ月)
栃木県
〈先着30名〉社会課題解決の現場を知ろう!とちぎ地域づくりインターンシップ参加者募集
テーマ地域/まちづくり 職種新規事業
対象高校生/大学生/社会人 期間長期(3ヶ月以上)
石川県
第三弾!!地方の商店街を守る!「商店街イベント」を成功させ、地域経済を循環させるための仕掛け人に挑戦!
テーマ地域/まちづくり 職種マーケティング・広報/リサーチ・コンサルティング
対象大学生 期間長期(3ヶ月以上)