PROJECT INDEX

探してた面白いプロジェクトが見つかる!日本全国のインターンシップ検索サイト

インターンシップを探す効率的思考のめんどくさがり屋さん大募集?!究極のマーケティング、ここにあり。


島根県

効率的思考のめんどくさがり屋さん大募集?!究極のマーケティング、ここにあり。

株式会社出雲たかはし

このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。

地域で働き暮らしキャリアを育む、まちまるごとインターンシップ!

このインターンシップは、日本の25年先をいく課題解決先進地"雲南"を舞台に、受け入れ先で働く体験をすると同時に、雲南での暮らしも体験する「雲南コミュニティキャンパス」プログラムの一つです。

このプロジェクトについて

株式会社出雲たかはしは、創業75年の老舗製麺会社です。島根県の名産「出雲そば」をはじめ、ラーメン、うどん、パスタ等、約300種類を越えるたくさんの麺を製造しています。「おいしさを通じて、みんなに笑顔と感動の輪をひろげます」のビジョンをもとに、おいしさにコミットした麺づくりへの挑戦を続けています。
これまで、製麺業界では技術力に定評があるものの、長年問屋(卸売先)への営業活動がメインとなっており、OEM商品(相手先ブランド商品)も多く、利益率の低い商品が多くあります。今後、利益率の高い自社ブランドによる商品の販売を強化していきたいと考えており、特にエンドユーザーに直接販売するネット通販に力を入れていく方針です。
こうした方針から、インターン生にはマーケティング、つまり「商品が勝手に売れる仕組みづくり」に取り組んでいただきます。(株)出雲たかはしでは、現在「通販サイト」「コーポレートサイト」「リクルートサイト」の3つのサイトを運用しています。それぞれに役割があり機能することで、(株)出雲たかはし流のマーケティングが成り立つのです。今後は、エンドユーザーに直接販売するネット販売に力を入れていくことから、これらのサイト(時に、通販サイト)の運用課題を分析し、通販の売上アップ、ひいては(株)出雲たかはしのファン獲得に繋げていただきたいと考えています。

募集要項

募集対象 大学生
期間 短期(3週間〜2ヶ月)
テーマ IT・情報食・ライフスタイル
職種 販売・接客マーケティング・広報
活動支援金 あり
活動内容 <STEP1>企業理解
・(株)出雲たかはしの理念/事業について知る
・社内メンバーとのコミュニケーションを通して、(株)出雲たかはしの理解を深める
・業務工程を体験し、(株)出雲たかはしへの理解を深める
・(株)出雲たかはしが保有するウェブサイトの構成や機能について知る

<STEP2>マーケティングの打ち手の検討
・(株)出雲たかはしが保有するウェブサイトの課題を洗い出す(分析やヒアリング等を必要に応じて行う)
・洗い出した課題を整理し、課題解決の企画立案を行う。
・立案した企画とその中からインターンシップ期間中に自身が取り組む内容を提案する。※どのように提案すると良いか、アプローチする方法も検討すること。

<STEP3>企画の実施
・期間中に取り組むことが決まった企画を、インターンシップ期間中のゴールに向けて進める
・企画を進める上で、受け入れ担当者への適切な報告・連絡・相談を行う

<STEP4>
・企画の実施後の効果検証、振り返り

本インターンシップについて、上記のような内容に取り組んでいただきます。記載のステップはあくまでも仮となりますので、実際に現場に入って変更が生じる可能性もあります。
期待する成果 企画の立案と、その企画の中から少なくとも1つは実践すること
得られる経験 ・自身が立案したマーケティングの実践経験
・ICTツールを有効活用した社内コミュニケーション
・麺づくりの知識
対象となる人 効率的な考えをもった面倒くさがり屋さんで、下記に興味がある人
・製麺技術や開発
・開発やマーケティング
・業務効率化の為のDX
活動条件 <期間>
令和7年2月〜3月までの1ヶ月程度(期間・日程共に相談可)

<活動頻度>
4〜5日程度/週
※事業所により異なりますので、詳細はコーディネーターにお問い合わせいただくか説明会等へご参加ください。

<活動支援金>
月額160,000円程度(活動日数に応じて1日あたり8,000円支給)

<滞在費>
インターン期間中は雲南市内に滞在していただくことになります。
・滞在拠点が必要な場合は、滞在日数に応じて滞在費を1,000円/日(上限30,000円/月 ) 助成
※雲南市入り(初日)から雲南市を出発する日までの滞在日数分

<交通費>
【市外交通費(現住所⇄雲南市の移動)】
片道60キロ以上の中国圏内に現住所がある場合は、一律10,000円
四国/九州/近畿/中部に現住所がある場合は、一律20,000円
上記以外の遠方に現住所がある場合は、一律40,000円
【市内交通費(滞在場所⇄活動場所】
500円/日(上限10,000円/月)
※活動日に応じて交通費を支給

<活動期間の支援体制>
・研修を月1.2回程度、面談を週1程度実施いたします。
・参加学生と受け入れ先の雇用契約は存在しないものとします。
※参加学生は、インターンシップ開始までに、インターンシップ活動が適用になる保険(損害賠償保険、傷害保険)への加入をお願いします。

<活動報告>
・報告書の提出

<その他>
こちらのプロジェクトは雲南市の地域おこし協力隊インターン制度を利用しています。
活動場所 〒699-1113 島根県雲南市加茂町東谷371-1

私たちはこんなチームです!

おいしさを通じて、みんなに笑顔と感動の輪をひろげます

株式会社出雲たかはしは、創業75年の老舗製麺会社です。島根県の名産「出雲そば」をはじめ、ラーメン、うどん、パスタ等、約300種類を越えるたくさんの麺を製造しており、多様な加工技術を駆使して全国のみならず海外へも販路を伸ばしている会社です。「おいしさを通じて、みんなに笑顔と感動の輪をひろげます」のビジョンをもとに、おいしさにコミットした麺づくりへの挑戦を続けています。
働く環境としては、業務工程を機械化・DXにより改善することで、より働きやすい環境へと取り組みを進めています。これらの業務改善は、トップダウン形式ではなく社員自らが目の前の工程が本当に必要なのかどうかを考えながら働ける場を創っており、社内のコミュニケーションでもICTツールを積極的に活用しています。

受け入れ企業からのメッセージ

代表取締役社長/高橋大輔

麺業界の常識を覆す、新しい風を吹き込みたいあなたへ!
創業75年の老舗製麺会社、株式会社出雲たかはしでは、あなたの「めんどくさい」を「効率的」に変える、そんなマーケティングの天才を求めています。
「ココの麺は最高だ!」そんな声がお客様から自然とあふれるような、ファンが勝手に増えていく仕組みを作りませんか?
ネット通販を中心に、私たちの自慢の麺をもっと多くの人に届けたい!そんな想いを持った方、ぜひ私たちと一緒に、麺業界の未来を創り上げていきましょう!

[プロフィール]
㈱出雲たかはし・代表取締役社長(三代目)
44歳(昭和55年生まれ)
【趣 味】音楽、キャンプ、登山
【経 歴】
島根県雲南市出身、松江・開星高校を卒業後、勢いで上京。
2年後地元に戻ると当時、出雲たかはし社長である父親から中国で蕎麦の加工品貿易をして来いと命じられ単身中国へ渡る。
帰国後、製造や営業の業務につき、24歳で社長に就任。
300種以上ある自社の麺を全て食べ、本当に美味しい麺作りをすると心に決め、「限りなき麺作りへの挑戦」をスローガンに開発に力を入れる。現在は関東を中心に全国展開。出雲たかはしが実現する\\\"本当に美味しい麺\\\"はミシュランガイド三つ星の料亭にも認められ、一歩ずつ製麺会社の限界に挑戦している。現在社長20年目。
近年では自社の魅力拡大に最大限時間を費やす為、旧態依然の仕事に疑問を持ち積極的にDXを推進。
何事も楽しむ!ことをモットーに地域、社員、家族、そして自分自身を幸せに出来る会社づくりを実践している。

団体概要

設立 1949年
代表者名 代表取締役社長 高橋大輔
従業員数 35名(内パート6名)
資本金 2,300万円
売上高 5億円
WEB https://izumo-takahashi.com/
住所 島根県雲南市加茂町東谷371-1